キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

451件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

451件中 120件を表示(新着順)

「東京都足立区」「小学生」で絞り込みました

個別指導なら森塾綾瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾を見た中では平均的な価格に見えた。
あまり顕著に成績に表れるわけではないのが現実を見た感じがする。

講師 教える際に説明の端々を端折っているせいで、わからないことが多いと聞く。教える先生による差がすごく、当たり外れが激しい。

カリキュラム 難しい問題も聞けるところはすごくいいと思うが、値段相応とは思えない。

塾の周りの環境 家が近いので、歩いていける。ただし、車通りが多いので、あまり安全ではないように見える。過保護かもしれないが、いつも見送りをしている。

塾内の環境 車など多少雑音はするものの、ある程度仕切りがあるので人目を気にせず集中できると思う。面談の際も、きれいだと思った。

入塾理由 近くの個別塾を探していたら、ここを見つけて体験を申し込んだら子供に案外受けて入塾した。

定期テスト 持っていった問題集のわからないところなどを教えてくれるので、本当に知りたい部分だけを学ぶことができる。

宿題 結構出してくださいと言ったにも関わらず、やっている姿は殆ど無い。むしろ、緩いような感じがしたが、塾の方でやっているらしく家では宿題をしないあたり難易度が低いように感じる。

良いところや要望 個別なので、人見知りの子もなんとなく塾の先生と仲良くできると思う。フレンドリーな生徒が多いので、明るいなと思った。

総合評価 値段は張るけれど、人見知りだった子が少しずつ変わっていって塾の先生と話すのが楽しいと言っていたのはすごくいいと思った。今後も続けたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のチラシなど見た時に値段の安さを実感した。また、他の塾の説明会やお友達が通っている塾と比べても安めだった。

講師 質問にも答えてくれるし、比較的良い先生だったが、時々声が大きすぎたり、子供が不満を持って帰ってくることもあった。

カリキュラム 過去問対策に関しては徹底的で丁寧だと思った。高校受験にはとても十分なカリキュラムだったと思う。

塾の周りの環境 電車を使わなくても、自転車で通え、気軽に迎えにも行けるのでよかった。夜だと駅の方に近づくにつれて治安が悪い日もあるかもしれない。

塾内の環境 机はいつも消毒されており、綺麗に整列されている。忘れ物も先生が管理しており、綺麗だった。

入塾理由 集団塾であること、他の塾に比べると比較的財布に優しいところ、姉も通っていたので信頼できたこと。

良いところや要望 高校受験の問題対策がとても良く、受験当日もとても役に立ったので良かった。

総合評価 先生や環境に不満点も少なく、何より講師の方が一緒に受験合格をめざしてくれるのでよい。

市進学院千住大橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 残念ながら、他の塾とは比較した事がないため、回答するのは難しい。

講師 子供がやる気を持ち、勉強する癖がつけられた。モチベーションを引き出すのが上手だと感じる。

カリキュラム 学校の授業よりも少し先行しており、予習の位置付けにもなっているようです。

塾の周りの環境 さほど人通りの多い駅ではないが、付近にショッピングモールもあり明るく、安全だから。自転車置き場も豊富で使いやすい。

塾内の環境 駅の近くなので電車の音はするものの、交通量は多くなく比較的静かなので。

入塾理由 家から一番近いから。子供の通学する学区外なので、隣の小学校からの塾生が多く、交友関係を広げられることも理由になります。

定期テスト 定期テストについてはあまりよくわかりませんが、毎月実施しています。

宿題 最低やるべき宿題と、出来ればやる宿題を分けているので、子供の余裕に応じた量になっている。

家庭でのサポート 送り迎えは欠かさずにしています。保護者面談にも毎回参加しています。

良いところや要望 教室内で虫を飼っていたり、子供の好奇心を育む環境になっている。

その他気づいたこと、感じたこと あまりよく分かりませんが、今のところ困るようなことはないと思います。

総合評価 飽きっぽい子供ですが、定着し通い続けてます。宿題をすることも習慣化され成績も伸びてきたので、今のところは上手くいっているようです。

個別指導キャンパス青井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格は安いほうだとおもいますが、内容がよくなかった。塾の日に急に休みになったり、代わりの日を設定しても休みだったり、周りの子供がうるさく集中できなく、おすすめはしません。

講師 わからない問題もわからないまま。分からない所ある?と聞かれてもわからないから、なにがわからないかもいえない。
子供めせんではあない。

カリキュラム プリントが多いのか、何を勉強しにいっているのかわからなかった。面談をした内容も、連絡不足で伝わっていなく、本当に残念だった。

塾内の環境 もう少し個別を売りにしているのであれば周りとの区切りをきちんとしてほしかった

入塾理由 基礎学力をつけたく、価格もやすく本人も通いたいとおもったので、かよわせました。

宿題 多少でていたとは思います。宿題に関しては子供にか任せてイたのであまりわかりません。

家庭でのサポート 特に何もしていません。たまに、先生から連絡がくる位でした。ある程度本人に任せていました。

良いところや要望 報連相ができていなく、困惑しました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、かわりに塾の日を作ってくれたのですが、その日が休校日だったり、うまく連携がとれていませんでした。

総合評価 ある程度、勉強の出来るこどは復習をする意味では良いのでしょうか?正直おすすめはいたしません。

ena六町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は高くないが、講習や特別講座までいくと結構なお金がかかる。

講師 わかるところまでしっかりと付き合ってもらえるから。また親身に話を聞いてくれる。

カリキュラム 受験にあわせたテキストになっており、季節講習では復習も含めた形になっている。ふ

塾の周りの環境 駅に近く、駐輪場もあってよかった。雨の日の送迎は道路に止めなければならないのが、大変で渋滞を起こしていた。

塾内の環境 部屋が分かれていたけど、自習室が少ないのが残念だった。別校舎までが少し遠い。

入塾理由 公立中高一貫校への受験に強い塾だと思ったから。自転車で通学出来るから。

定期テスト 時間をとって定期テスト対策の時間があった。わからない時は質問に答えてもらえる。

家庭でのサポート 塾への送迎。面接への対応。受験する方法や、受験する学校への調べ。学校訪問への帯同。

良いところや要望 公立校への受験へのサポートは、教材、先生含めしっかりとしている。

総合評価 公立校への受験する塾と考えるとよい選択肢だとおもう。また自転車で、通える範囲にあるのが良かった

栄光ゼミナール綾瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一でしたので気軽なかんじがよかったです

講師 長年勤務してる方でしたのでベテランを感じました。とてもわかりやすかったです

塾内の環境 教室はせまいといえばせまいですが人数が少ないので特に悪くは感じませんでした

入塾理由 学校の勉強が苦手だったので、じゆうに勉強できる場所をえらびました

定期テスト テスト対策は生徒に個々にあわせてくんでくれましたのでとてもやりやすかったです

総合評価 べんきょうにはとても最高な環境でできるのでやりやすかったとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高くも安くもない。適正な料金だと思う。

講師 指導の質についてはなんとも言えない。なぜなら指導風景を見ていないから。息子は満足しているような幹事ですが。

カリキュラム 特に可もなく不可もなく。悪いとは思わないが良いとも思わない。なぜなら学力はそれほど上がってないから。

塾の周りの環境 交通の便は自宅から一番近かかったこともあり良かったです。ただ交通量の多い環七北通り沿いに面しているため不便さはある。

塾内の環境 環七北通り沿いに面しているので交通量の多い通りなので音は比較的うるさいと思う。

入塾理由 自宅から一番近いため。息子の通いやすさを重視して決めました。

良いところや要望 特にありません。行った意味があるのかないのかよく分からないし、金額的にも安くないので、正直おすすめできません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導は高いということはわかっていたが夏期講習で3ヶ月分ほどかかるのはわからなかった。

講師 分からなかったら分かるまで説明してくれると娘は喜んでいたのでよかったです。

カリキュラム 教材は少しむずかしいが進度は娘にあわせてくれてるのでとくに問題はない。

塾の周りの環境 交通の便は歩いて10分ほどなので移動は楽です。治安も悪くはないとおもいます。昔娘が自転車で転んだ時に心配してくれるひともいたそうです。

塾内の環境 少し教科書などを置くところがぐちゃっとしているが全体的に雑音もないし整理整頓もされている。

入塾理由 アプリ広告で見つけ、個別指導だったらチームよりも自分のペースで進められると思ったから。

良いところや要望 定期的に個人面談をやってくれて娘の勉強をサポートしてくれる。

総合評価 総合的にまあまあよかったです。雑音もないし整理整頓もされています。

個別指導 コノ塾舎人校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の中では高くないと思えるが、習い事としては高いと感じてしまう。

講師 子供が楽しんで通っているのがわかるので、先生たちのおかげだと思っています。保護者にも親切に対応してくれます。

カリキュラム 日々の宿題など、無理な量などがでることはなく、子供もストレスなく、受講できている

塾の周りの環境 専用の駐輪場がないことだけがネックです。塾の後、夜道に歩いて帰ってくるので心配です。また塾の後に別の習い事があることもあるので、送り迎えで対応してますが、自転車で通えてたらありがたいなといつも思います。

塾内の環境 入室、退室のLINE連絡がありがたいです。
塾内はいつも清潔なイメージもあります。

入塾理由 夏休みの体験夏期講習で、塾の雰囲気や内容を子供が気に入ったから

定期テスト まだ小学生の部なので、特にテスト対策はありませんが、普段から分からないところを含め、きちんと教えてくれているのがわかります

宿題 宿題をやりたがる娘のために、別紙で用意して下さったりして、本当に感謝しています。

良いところや要望 駐輪場がないこと意外、気になる点は本当になく、楽しく通っております。

総合評価 塾を習わすにはまだ早いかなとおもっていましたが、娘のやる気があるうちにと思い入塾しました。現在もやる気は向上していくばかりなので、親として暖かく見守ってます。

田中塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一回なので、トータル的にはそこまで高くないが、本人の身についた力に見合うかどうかは個人によると思う。

講師 子どもが飽きないように時間の中で予定を組んでくれたり、楽しくできるように興味のあることを取り入れてくれた。

カリキュラム まだ小さくて、勉強ということへの集中力は低いので読んだり書いたりすることだけでなく話をしたりして集中させてくれた。

塾の周りの環境 普通の民家のようなところにあり、人通りもあるので安心して通うことができた。アットホームな感じで、治安は悪くなかった。

塾内の環境 すぐにできる程度の宿題があった。できるとわかれば子どもは自分で取り組むので、無理なくできる宿題で良かった。

入塾理由 まだ小さくて集中力がないので、子どもが無理せず通うことができそうな日程だったから。

良いところや要望 先生が優しく楽しい人だったので、子どもは少し人見知りがあるが、比較的すぐに先生と仲良くなれてよかった。

総合評価 自分の子どもには合っていたので良かった。本格的に学習に専念したい人はもっと回数を増やしたりすれば良いと思う。

[関東]日能研千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安かったと思います。無理なく通えたのも良い点でした。

講師 クラスが煩くて相談しても対応してくれない。人が多すぎる上に幼い子が多く、迷惑をかける子がいても注意しない。

カリキュラム カリキュラムは無理がなく良いと思う。分からないまま進むことはなかった。

塾の周りの環境 駅から近いが繁華街で道が混んでいるので通うのには時間がかかると思った。駅近をウリにしている割にはそこまで近くない。

塾内の環境 今思うとクラスも煩くて壁も汚かったので良い環境とは言えない。

入塾理由 中学受験も検討していたため、駅近で有名だったから。テストも出来たため。

宿題 量は多くなく、先生も確認してくれる。難易度も無理のない程度のようだった。

良いところや要望 有名で無理のないところ、安いところが長所。
クラスの環境については対応して貰えないので我慢できなければ辞めるしかない。

総合評価 クラスがうるさいことに対応してくれないので辞めました。転塾後子どもが塾が静かだと言っていたので、日能研の人数が多くて子どもがうるさいのに先生が対応してくれなかっただけでした。

早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだが、時間が長いので妥当かと思いました。一般的にみるとテストも多いのとオプションが多いので高いとは思います。

講師 宿題を紙で知らせてくれるのと、先生の面倒見がよく電話がかかってきて変化も知らせてくれます。

塾の周りの環境 駅から近いので電車通でも対応可能で、駅周りには飲食店やコンビニも多いので学校帰りに夕食を食べてから塾の授業が受けられます。

塾内の環境 静かではありますが、人数の割に狭いようでした。上のクラスの人数が多いからかもしれません。

入塾理由 中学受験を検討して別の塾に通っていたが本人の適性と塾の環境が悪かったため、高校受験で志望校に対応できるように入塾しました。私立小で英語が早かったため、小学生から英文法を教えてくれる塾で本人も気に入っていたため。

定期テスト 子供が私立中で塾よりも進度がかなり速いので、定期テスト対策はないし期待していないです。内申にはレポートも多く含まれるので塾に期待しているのは一般入試対策のみです。

宿題 宿題の量は多めで、難易度は本人で何とかなる程度のようでした。

家庭でのサポート 保護者会の参加と、塾主催の説明会の対応など。宿題をやったか確認とリマインダー。

良いところや要望 先生の面倒見が良いところは素晴らしいし、テキストも良いのだと思います。特訓クラスへの認定試験も複数あるのが助かります。
要望は私立中が通うのには向いておらず、確認テストやクラス分けテストが土曜日の午前にあることです。ほとんどの公立中が土曜日は休みだと、塾で初めて知りました。別日の振り替えも大変で、学校の早退が必要になることもあります。

総合評価 面倒見が良いので、塾についていくというスタンスであれば良いと思います。値段は高いのでそこを納得しないと通えないかもしれないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その他の塾に比べると、当該塾は値段にして二割から三割は安いと思われた。

講師 あまり生徒数の多い塾でなかったがゆえに、個人に対するフォローの手厚さを感じた。

カリキュラム 教材自体は簡易な印刷によるプリントや冊子であったが、要点を押さえており、華美でないが十分な内容であった。

塾の周りの環境 大通りに面しているため車どおりは多いものの、歩行者は少ないために、小学生が一人で通うには良いとも悪いとも言いにくい環境であった。

塾内の環境 ビルの一室なので特に騒音に対しては言及すべき点はないと思量する。

入塾理由 当該塾には、都立中高一貫校専用のプログラムがあったために入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策はなし。定期テスト対策はなし。定期テスト対策はなし。(なしの場合の文字数制限のシステムチェック仕様を再考したほうがよいです。)

宿題 相応の量が出るため、効率的に進める必要があるので、親の伴走は必須と思われる。

良いところや要望 拠点は神奈川にある塾のため、都内では知名度はなく、そのぶん、塾自体が子供に対するフォローなどを頑張ろうとしている気概が伝わってきた。

総合評価 値段、内容、先生たちのフォロー、立地、総合して我が家には合っていたと思われるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの内容でなかったですが、少人数体制で選びました。実際は学年も混じり、本人に必要ないレベルの授業もありました。成果が得られない結果より感想です

講師 英語に力を入れて欲しいリクエストまあり、思ってた結果が得られない成績だった為

カリキュラム 子供からは楽しい、友達もいた事から、通いたくないという声はなかったので、飽きずに継続できた良い点です。

塾の周りの環境 通う部分にしては、自転車で10分の為、立地は良い。塾のメンバーも近所という点で仲良く、協力的でした。 

塾内の環境 全て見てないので、コメントし難いですが、迎えに行った際は、部屋が小さい。 

入塾理由 英語力をつけて欲しいために、小さい頃からAEONを通わせてました。より学業としてレベルアップ、英語検定をとるためにこちらの塾へ通わせました。

定期テスト 苦手な箇所など、科目に対応していたようだが、結果が得られない理由

宿題 特に先生からやってないと指摘がない為、量は少ないかもです。ただし結果が出なかった理由から少ないと思います

家庭でのサポート 送り迎えは、夫婦で対応しました。
受験時は、家庭からの希望に対して、満足できるアドバイスなかった為、家庭内で決め、先生に相談した気がします

良いところや要望 先生の経験は豊富らしい、他の先生も優秀と聞いてますが、凄く結果が出た子供の話を聞いてない為、全ては結果だと思います

総合評価 近侍で多少の勉強する方法としては良いと思います。結果を求める成績を期待するのであれば、むいてないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 約4時間×週4回と考えると、他の習い事に比べて安いようには感じますが、4時間みっちり授業を聞いているわけではなく、半分以上の時間をテストに充てているので、だったら、テストは家でやるので時間を短くして、月謝も安くしてくれたらなぁと思うことはあります。
また、教材も、セット購入で、使わないものも買わされているので、そこは臨機応変に対応してくれたらいいのになぁと思います。

講師 集団塾なのに、個別に補習をしてくれるのがとてもありがたいです。

カリキュラム 授業内容については分かりませんが、進度はとても早いと感じます。

塾の周りの環境 駅から近いですし、近くに警察署があり、治安は良いと思います。周りにいくつかほかの塾があり、夜も人通りがあり、安心です。

塾内の環境 自習室はなく、壁も薄いので他の教室の声がよく聞こえます。ただ、子ども本人は、集中しているので気にならないと言っています。

入塾理由 他の塾もあわせて合計3社体験授業を受けたのですが、親としては他の塾が気に入ったのですが、子どもが絶対にここがいい、と言うので決めました。

宿題 宿題は毎回出ます。一生懸命やらないと終わらない量ですが、中学受験を目指しているのでしたら、当然の量(むしろ少ない)かと思われます。

良いところや要望 先生が忙しすぎて、親、子どもともに、質問をしたくても先生がいないことが多いです。

総合評価 思うように成績は伸びませんが、子どもが楽しく通っているので、今後に期待しています。

英才個別学院梅島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だけれど、その他の塾維持費や教材費や夏期講習や冬期講習に別途かかる費用がかさむとかかるので、結果があまり出ていないと感じるから

講師 色々な先生がついて一人がついてくれるとは違うから、担当制ではなかったから

カリキュラム 受験の為のカリキュラムではないと感じるから、
本人の為には結果が出ていない

塾の周りの環境 駅から近いし、便利だけど、それだけな感じで
3階だから階段なのは、、、
自転車では行けるが、車では止める場所がないから怪我した場合ははどうするかを考える

塾内の環境 教室は広く、仕切られているし、勉強するにはいい環境だと思います

入塾理由 友人に勧められたのど以前の塾に不満があったから変更することを検討していたから

定期テスト 統一模試はあるが、いつも目標や改善点が明示されないのは気になる

宿題 宿題はないとおもう、ないかやってないかはわからないが、あまり出さないのはどうかと思う

家庭でのサポート 塾の面談に参加し、受験について情報を集めた、子供のレベル把握する

良いところや要望 塾長は人が、いいが、担当講師が、あまり
どうかわからない、本人が、やりやすいので通っている

その他気づいたこと、感じたこと 振替について制限があるけれど、
なんとか振替をしていただき有り難い

総合評価 成績は上がらないから今のままでは良くないと感じる、他も検討するか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に3箇所見た個別指導塾の中で一番安かった

講師 まだ通い始めたばかりなのでよく分かりませんが、自習室で友達同士が利用していたときにおしゃべりがあるようなので集中出来る環境にしていただきたいなと思います。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので具体的には言えません。先生の説明は分かりやすいようです。

塾の周りの環境 駅チカなので駐輪場もせまく駐車場もない。汚くもないし、特別綺麗でもない。普通です。もう少し駐輪場が広いとありがたい。

塾内の環境 雑音は感じません、静かな雰囲気です。狭めに感じますが、嫌な感じでもないです。

入塾理由 個別指導の中で安い方だったから。やるからには受かりたいが都立中高一貫校受験予定なので、金銭的に出来る範囲で通えるところで出来ることをやって臨もうという気持ちだったので安さが一番重要でした。

良いところや要望 個別指導の中で、安い方だと思います。
指導内容の要望や質問にもすぐに答えていただけました。

総合評価 個別指導なのに安めなのが一番。
ファイルに先生からのメッセージ?も毎回いただけて、子供の状況も分かりやすく、良いです

[関東]日能研千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金普通です。夏期講習など長期休みの講習料金は高いなので、普段になります。

講師 一つクラスの生徒数が多くて、先生のフォローがほとんどありません。

カリキュラム テキストが厚すぎて、ちょっと難しいです。やる気がなくなりますね。

塾の周りの環境 立地がいいです。駅から徒歩5-7分ほどです。近くにもバス停があります。商店街の近くなので、人通りが多く、安心です。

塾内の環境 教室が広いです。自習室に行ったことがなくで、評価できません。

入塾理由 体験授業がよかったので、本人が入りたかったです。家から近いですから、通いやすいです。

定期テスト 定期テスト、全国テスト対策がしっかりしています。定期テストはテスト範囲内の勉強をしっかりすれば、できます。

宿題 量が多くて、難しくて、次の授業までにちゃんとやらないと終われないです。

家庭でのサポート 宿題が難しいので、家庭でのサポートが必要です。宿題の丸付け、解説、インターネットなどでの情報収集なとをおこないました。

良いところや要望 多分塾生が多くて、学校から連絡がほとんどありません。半年一回で状況報告してほしいです。

総合評価 自律性高い子供に適している塾だと思います。自分で勉強に取り込めない子でしたら、適していません。

ena舎人 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いですが、まぁ、これくらいは、講習内容からすれば妥当ですね。

講師 講師は、皆さんとても優しい講師でしたので助かりました。ここにして良かったです。

カリキュラム 教材は、生徒に合わせてカリキュラムを合わせて頂き、ありがたかったです。

塾の周りの環境 舎人駅からとても近く、食べる場所もあり、治安も良い場所でした。その部分があったそのおかげで安心しました。

塾内の環境 教室はとても清潔で明るく、勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 勉強をするにあたりわかりやすい指導の説明で、入校を決めました。

定期テスト 定期テスト対策としては、わからない場所をわかるまで教えて頂きました。

宿題 宿題の量は、そんなに多くありませんが、内容の濃い宿題でした。

家庭でのサポート 本人のやりたいようにやらせて見て、何かあれば、アドバイスをしていました。

良いところや要望 何の問題もなく、本当に良い塾で良かったです。皆さんにお薦めします。

その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザで休んだ際、その部分を復習していい頂き、良かったです。

総合評価 子供には合っていると思います。嫌がらず楽しそうに通ってます。

[関東]日能研千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み事に講習があり別料金となるためかなりの費用がかかるのとテストも別費用となっている

講師 面倒見が良いので分からないことがあれば講師に確認するようにしている

カリキュラム 教材の内容については問題ないが白黒なのでとくに理科に興味を持っていないようだ

塾の周りの環境 自宅からバスで10分くらいで着くため便利であるのと夜も人通りが多いたが、安全のため帰りは塾まで迎えに行っている

塾内の環境 教室はわりと狭いが綺麗にしてあるのと自習室があるため迎えの時間調整に利用している

入塾理由 家から比較的近く、通いやすいのと自習室があり個別に学習ができるため

定期テスト 定期テストは範囲が決まっているため復習を行うことで対応できる

宿題 量は普通で、難易度は簡単でした。そんなに時間はかからないのでその他予習、復習が必要になります。

良いところや要望 来年受験となるため志望校の選択について助言をいただければと思います。

総合評価 子供が楽しそうに通っているので指導方法が合っているのだと思います。

「東京都足立区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

451件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。