キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

286件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

286件中 120件を表示(新着順)

「東京都港区」「小学生」で絞り込みました

毎日4時間勉強塾表参道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見高いと思いましたが質と量を考えると1時間あたりは安いと思う。
夏休みも同じ料金で毎日見て頂けるのも良い。

講師 とても熱心で程よくゆるくて親も安心。何より子供が楽しいと言って通っているのが良い。

カリキュラム 算数はそれぞれに合った演習をひたすらやる。その他は授業になっているのが我が子には合っている様子。

塾の周りの環境 表参道駅からすぐの便利な環境です。自宅から近く、夜も人通りがあり明るいので安心。マツモトキヨシや紀伊国屋スーパーもあるのでお迎えする親も何かと便利です。

塾内の環境 決して綺麗な建物、部屋とは言えないが、その緩さが逆に我が子には楽な気持ちになるのかも。毎日お弁当なので冷蔵庫とポットがあるとありがたいです。

入塾理由 塾で完結してくれる事で、家での宿題や親の負担が軽くなる為

良いところや要望 入塾したてなので特にないが、とにかく我が子が楽しく中学受験できるようご指導をお願い出来たらと思う。

総合評価 入塾したてなので何とも言えないが今のところ毎日楽しそうに通っているし、勉強の内容も順調に頭に入っている様子で安心しています。

[関東]日能研品川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に呈示された費用を超えて後から請求をされたことはない。他の集合形式の塾と比べた費用感は不明。

講師 アルバイトでなく、教員免許を持つプロの講師による授業である点。

カリキュラム 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生と一定の偏差に収まる受講生にとっては、よいカリキュラム。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離、大きな道路から一つ奥まったところにあり、静かでかつ繁華街もないので行き帰りの道草などの心配は不要だった。

塾内の環境 塾だけのビルであり、生徒と教室関係者だけが利用者。少し古い施設ではあるが、子供から設備の不満は聞いていない。

入塾理由 本人の希望、志望校の過去合格実績、自宅からの距離や時間帯などを踏まえて。

良いところや要望 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生同士とっては分かりやすい授業をしてもらえる。

総合評価 結果として第一志望校は不合格になってしまったが、合格校も自力では合格は難しかったとおもうため。勉強する雰囲気、空気も整備してもらえた。

早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など講習が高い。集団塾で個別フォローもないのに、月額も高いと思う。大手4社のなかではいちばん高いそうだが、それは講習が高いのかなと思う。

講師 集団で人数も多いため、個別フォローはほぼない
宿題のやった形跡をもっと見て欲しい、多くの生徒が誤っていた点について取り上げて説明するなど。

カリキュラム 四谷大塚のテキストに沿って進められていく。たまにzoomで受講すると、いちばん下のクラスでも先生の話の速度も速く追いつかない状況だと言うことに気がつきました。下のレベルだとなかなか上に這い上がるのは難しく、個別塾などの併用が必要なのかなと思います。

塾の周りの環境 子供がやってきた宿題に対してもっとフォローがあれば伸びる面もあるだろうなと思う。できていない面が明確にわかるため

塾内の環境 新設校なだけあって施設は綺麗
人が多いのでクラスの人数はもっと少なければ良いのにといつも思う。

入塾理由 家から最も近いから。友人がもっとも多く通っているから。入塾テストに合格したから。

定期テスト 組み分けテストの前には対策授業がある
ただ、直しまではやってはいただけないので、その後家でのフォローが必要。ネット記事で早稲アカは共働き夫婦に向いていると読んだことがあるが、そんなことはない。手厚く親がフォローしなければ難しいと思う

良いところや要望 事務の女性が親切。
オンラインで通知が来て、それは良い。
保護者向けの説明はたまにzoomがあるが、すべてzoomで受講できると良い。なかなか行けない。

総合評価 個別塾との併用が必要だという結論に至ったが、経済的にどちらかを選ぶことしかできずどちらにするか迷うことになってきた。親のフォローは必須。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり中学受験塾は高いなと思います。ここだけはないですが講習代も含めると高いです。

講師 成績上位クラスだと良い先生が担当されるが、下位クラスになればなるほど当たりはずれはある。

カリキュラム 集団塾なのでわからないところに一人ひとりにはそこまで寄り添ってもらえなかった印象。

塾の周りの環境 にぎやかな所にあるのと小さい時から通うということ言うととても良い立地とまでは言えない。が困ったことは特には起こらなかった。

塾内の環境 人数の割には狭かったとは思う。ただ子供自身はそこまで気にしていなかった。

入塾理由 周りが受験していたのでうちもその波に乗っておこうという考えで始めました。

良いところや要望 有名な塾なので一度は通ってみると良いと思います。保護者会がもう少しあると良かった。

総合評価 塾全体で見ると結果を出しているので悪くはないと思います。校舎による差はあるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの量等も多く、コマ数もあり学習に意欲若しくは才能のある人間にはいいがモチベーション自体を引き出す形では無い

講師 質は高いのだろうし、良く研究しているとも思うが、結局はもともとのポテンシャルがある生徒向け

カリキュラム 内容は豊富で良く研究されているものと思われるが、ある意味で効率的すぎる

塾の周りの環境 地下鉄駅やバス停までそれぞれ数分程度。幹線道路沿いでもあり、夜間でも不安無し。暗くもなく治安を悪くする人間もいなかった

塾内の環境 他と比較したことが無く、何とも言えないが、やる気があれば特に問題はなさそうであった

入塾理由 小学校の同級生が多数通っており、本人がそれらと一緒に行くことを希望

宿題 質量ともに巨大であって、率直に言えば持て余した。早熟でないと厳しいだろう

総合評価 良くできた仕組み、企業であってうまく活かせる人間にとっては問題無し。そうでない場合お互いの為にならないので早期離脱を親側が検討すべき。

早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ通い始めて2ヶ月も経っていないので判断しかねるが、子供のちょっとした思考回路性を見て親に報告する点は評価できる

塾の周りの環境 とにかく家から歩いて10分以内の距離にあり、駅からも近いわりには雑然とした雰囲気ではない立地はとても良い

入塾理由 勉強に特化した塾で将来の中学受験に備えるために、家から近いこの塾に決めた

宿題 量も質も今のところは適正と思われる。学習が進むにつれ変化していくと思うので評価はこれから。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、フィードバックは当然として、入塾に際してはすでに通っている先達からの情報収集は実施した

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、子供の習熟スピードに合わせたカリキュラムが組まれ、それなりに負荷をかけた学習指導がなされる事を期待する

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾がおいくらなのかわかりかねますのでなんともいえません

講師 授業の中で分からないことがあるとすぐ質問できるのでついていけなくなる心配がないのが良い

カリキュラム 小学校の授業はカバーできており学校の授業には余裕を持ってのぞめるようになった

塾の周りの環境 駅周辺はサラリーマンや学生さん、車の往来も多く雑踏としているところもあるので少し塾への行き来は心配がある

塾内の環境 他の授業を受けている生徒の話し声は聞こえるが、緊張感のある空気よりいい気がしている

入塾理由 大人数より1対1で向き合ってくれるスタイルの方が合いそうな気がしたから

定期テスト 今後本格的に中学受験を決める場合はそれに対策したテストは組めるはず

宿題 塾に通い始めた当初よりは宿題の量も増え、難易度も上がってきているふうに感じる

家庭でのサポート 子供にとってどういう塾が合うのか、家から通いやすいか等含め調べた

良いところや要望 分からなくなり授業においていかれるということがない、質問しやすい環境が良い

その他気づいたこと、感じたこと 自分たちが小学生の時代より学ぶものが多くなっている気がする。

総合評価 子供も慣れてきているし今のところは良いと思う。中学受験をするとなると変わるかもしれないが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学2年生で受験勉強をしているわけでなく学習習慣を付ける目的なのであまり高くはなっていないから

講師 若い方が多かったが子供には慣れているようなので

カリキュラム 学校の授業の補修、予習の意味合いが強く、受験に対してではないので評価はまだ早い感じがする

塾の周りの環境 家からの通いやすさが第一の条件でもあったので、送り迎えがしやすい環境で満足しているし、街並みも繁華街というほどでないので良い

塾内の環境 割と簡易的なパーテ-ションで仕切られている感じで、側で授業を受けている子供の声も聞こえる環境なので

入塾理由 大人数の前で手を上げて質問したりするのは苦手なタイプなので気軽に質問できるスタイルが良いと思った

定期テスト 小学生で定期テストがないので定期テスト対策はないが、必要な場合はやってくれると思う

宿題 たぶん小学2年生で受験もまだ見据えていないので量は多くないと思う

家庭でのサポート 塾に入る前に家の最寄りにどういう塾があるのかを調べた。又、塾までの送り迎えをしている

良いところや要望 良い所はやはり分からない所は気にせず何度でも気軽に質問できるところ

その他気づいたこと、感じたこと 完全な個別ではない。1対1ではなく1対2であること。完全マンツーマンだと費用も高くなる

総合評価 学習習慣を付けてほしいのが第一条件だったのでそれは今の所達成できているから

ファースト個別白金教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室だけで良かったが、授業とセットでないと通塾できないため予算的にはやや厳しかったが、質を考えると高すぎることはない。

講師 先生のレベルは高いが、周りの生徒と先生との雑談がうるさいときがあるので、気をつけてほしい。飲み物(ソフトクリーム付き、タピオカドリンクのようなもの)の持ち込みによる音が気になり勉強に集中できないときがあった。注意してもらいたい。土日の午前中も開いているともっと良い。勉強は午前中のほうがはかどるので。

カリキュラム 教材は持ち込んでいるため評価はできない。授業はホワイトボードを使って分かりやすく説明してもらえる。

塾の周りの環境 自宅から近いため通いやすい。静かな環境。治安もよく不安に感じたことはない。駅からも近めなので通いやすいと思う。

塾内の環境 自習室は利用のルールが決められていて静かな環境を作ろうとしているところは評価できる。

入塾理由 自習室があるため。共働きで家庭学習を平日見られないため、探していた。

良いところや要望 良いところは東大生などの講師でどんな質問にも答えてもらえるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 日曜も、授業があると良い。自習室も毎週開室してもらえると有難い。

総合評価 学校のあとや休みの日に自習室に通えて、期待していたことが達成できて概ね満足なため。

オンライン個別指導WAM の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コース料金と別で、毎月3000円の通信料金がかかります。中学受験のコースの場合は少し高いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生は大学生のアルバイトが多いので、説明
うまい先生もいるし、あまり上手くない先生も多いです。自分で先生を選べません。

教材・授業動画の難易度 新小問のテキストをメインで進んでいます。特に難しくありません。

演習問題の量 教材に沿って宿題を出されているので、量は普通です。基本は1単位分

良いところや要望 指定外のテキストでも、分からない問題がある場合は事前に共有すれば、教えてくれます。

総合評価 オンライン自習室で質問できるとのことに惹かれて入会を決めましたが結局は自習時間記録のみ機能でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べ高いと思っている。少人数制を謳っており、実績もあるので仕方ないと思う。

講師 熱意のある先生方が多く、楽しんで学んでいたように見える。教科によって当たり外れがある。

カリキュラム カリキュラムの中で適切に復習が計画されているところが良かった。

塾の周りの環境 電車で通わせていたが、駅近の校舎で良かった。駅までの送迎を先生方がしてくださるので安心だった。治安は良好で、特別記載すべき内容が無い。

塾内の環境 保護者が立ち入れる部分は綺麗だったように思う。
子供から見ても特に気になる点はなかったそう。

入塾理由 有名で、進学実績が良かったから。周りのお子さんも通われていたから。

良いところや要望 テキストが良いので、家での復習にも困らない。
解答が別冊になっている為、親子のコミュニケーションをとりながら学ぶことも可能。

総合評価 質の高いテキストと講師陣で作られた環境により、結局は子供のやる気次第というところまで持っていっていただいたので、満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 補習

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えるレベルが低いにも関わらず、授業料は高かったから。

カリキュラム 基礎からはじめて応用まで満遍なく網羅しており、よくできた教材でした。

塾の周りの環境 教室の周りは閑静な住宅街であり、地下鉄駅やバス停からも数分で歩いて行くことができて非常に便利な立地でした。

塾内の環境 周りの話し声や雑談が丸聞こえになってしまい、授業に集中出来なかったようです。

入塾理由 子どもが自宅から歩いて通うことのできる個別指導学習塾だたから。

定期テスト 学校の教科書を中心にして定期テスト対策を個別にしてくれました。

宿題 宿題の量は子どもたち一人ひとりのレベルに合わせて出してくれました。

良いところや要望 子どもがちょっかいを出され、勉強に集中できない状況でも講師は止めません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容や設備、カバーリングを考えれば妥当だと思った。塾なのでそもそも高い。

講師 質問に答えていただける。個別の居残りにも対応していただける。授業も面白いと聞いている。

カリキュラム 自宅でやる際、やる場所がわかりやすい。多くの問題が用意されていて、調節がしやすい。

塾の周りの環境 駅から近く、便利。治安も良く、特に大きな問題は聞いたことがない。とても素晴らしい立地だと思う。都心にあり、さらに便利。

塾内の環境 綺麗な設備で、整理されている。黒板も毎回毎回新品かのように綺麗だと聞いている。

入塾理由 わかりやすい授業とテキスト内容。設備などその他。いろいろな点。

宿題 多めに出されていた。難易度もクラスごとにわかれていて、ちょうど良いものだったと思う。提出はなかったが、毎回はじめに行う復習テストでやってきたかがはかられる。

良いところや要望 とても面白い授業に、それ以外のカバーの広さ、家庭学習のしやすさ。

総合評価 わからないところや様子を講師の方にきくと、わかりやすく説明してくれて、授業外で勉強を見てくれるようになった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭学習が多いが、弁当がいらないので便利。あと、近所なので1人で通えて安心。

講師 授業のペースは早いが、毎回行われる基礎学力テストで復習もできる。テストは基本ができればある程度ついていけるので、あとはどこまで応用を効かせるか。

カリキュラム 毎回配られるプリントは量が多いいが、内容が濃いのでやる意味はあると思う。こなすのは大変だが、よい教材が多い。

塾の周りの環境 通塾の時も安心して送り出せる。近いので特に心配なことはない。歩道もきちんと確保されている。人通りも多く、帰宅時間も1人で歩かせても安心と思っている。

塾内の環境 勉強に集中できる環境で雑音などもなさそう。温度管理もしっかりされている。

入塾理由 近所でおすすめな塾だったので、試しに入れてみたら子どもが楽しそうに勉強するので、そのまま通わせてます。

良いところや要望 難関校を目指すにはとてもいい塾だと思う。先生の質も低い先生はあまりいなさそうだ。

総合評価 他と比べたことがないが、口コミや周りからの評判はいいので、このまま通わせたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾もこんなもんかなとは思うが何年課金ゲームのようにお金がかかるので不満はある。が,仕方ないという思いも。

講師 相談の電話を入れると折り返し電話をくれるが、相談しないとほったらかし。
まだ低学年だから気にはならないが今後大事な時期になってきたら変わるのか?という不安も。

カリキュラム 算数は思考力を鍛える感じで、親が解いていても面白い。国語は文章題が長いが、受験のために低学年の時期から慣れられるのは良い。
ただ、算数の計算力、国語の漢字力は、何度も繰り返しできる方がよいと思った。

塾の周りの環境 駅から徒歩0分なので電車通学のお子さんも通いやすいと思う。コンビニ、ドラッグストアもビルの下、隣のビルにあるのでとても便利。
我が家は何より家から徒歩1分なので、近さで選んだ。

塾内の環境 とてもキレイなオフィスビルの中なのでトイレも清潔だし、明るくて良い印象です。

入塾理由 家から1分のところにできたから、白金高輪のグノーブルから乗り換えた

定期テスト 定期テスト対策はなかったので、評価できません。自宅で親が復習の道筋を立てるしかない。

宿題 復習の量は多い。今はまだ週一回(国語社会、算数理科が隔週)だが、来年から週2回に増えるので量が倍になると思うと不安。

家庭でのサポート 毎日こつこつと進められるように、毎日やったページが合っているかの確認と、明日やるページの指定をしてあげる。国語の長文は土日に親が一緒に音読とメインの問題を解き、残りは子供だけで平日解く。社会理科も土日に親が付いてやる。

良いところや要望 合格実績があるので通わせている。
電話の応対の方は感じが良いが、講師にはやはり当たり外れはありそう。

総合評価 合格実績は目を見張るものがあるので通わせている。親のサポートがかなり必要なので来年度以降どのくらい負担が増えるのかは不安。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、SS特訓は意味があったか、疑問が多い。終わり切らない宿題を出さないで欲しい。高いと感じる。

カリキュラム 成績に合わせて、変えて欲しい。このままでは、辞める人が続出すると思う。あまり勧めない。

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすい。警備員さんがいて安心。通いやすい。周りに配慮されていた。良いと思います。

入塾理由 テキスト、ネームバリュー、立地、実績があったため、総合的に判断して決めた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 時々電話で子供の苦手な分野について説明をしてくれて、子供をよくみていると思った。

カリキュラム 教材をしっかり復習すればハイペースながらしっかりついて行けるようになっていた。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩2、3分であり、高級住宅街のすぐ近くであるので酔っ払いや不良が溜まってるようなこともなく、治安は非常に良かった。

塾内の環境 校舎はかなり綺麗で、おそらく騒ぐような雰囲気ではないので集中しやすいと思う。

入塾理由 中学受験塾の最大手であり、中学受験のノウハウを学ぶのに最適であると判断したから。

良いところや要望 中学受験のノウハウを知り尽くしていることが教材や先生方からもよく分かる。

総合評価 真面目にやっている子は志望校に合格している子がかなり多いのでそれが1番かなと思う。

早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合うかは本人次第。やる気が出てくれればそれで良いかなと思います。

講師 講師陣が若い方が多くて楽しく通っていたから良かったです。休みも行ってました

カリキュラム 先生にお任せしていました。
良いと思います。
信頼できるのが良いですね

塾の周りの環境 静かで良い。暗いので心配なくらいです。
帰りに先生方がいてくれれば嬉しいですね。
安心に帰ってきてほしいですね

塾内の環境 見学には行かない主義です。
本人に任せているので、親としてあまり深入りしないようにしております。

入塾理由 友人の勧めでこちらにしました。
息子さんの偏差値が上がって喜んでいたので

定期テスト テスト対策は良くしてくれました、
休みの日も遅くまでしっかり来てます

宿題 先生も生徒も和気藹々としていてとても良い環境だったと思います。楽しく勉強できたのは、1番良い環境と思います。

家庭でのサポート お弁当作って持たせました。
休日も勉強に行きたいと言えば、全力でサポートです。

良いところや要望 先生も言い方ばかりなので、このままの環境でいいかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと やる気を出してくれる先生方がいらっしゃるので、とても安心して通わせることができます

総合評価 環境、先生、カリュキュラム、安心できるので親としてはそれが1番です

栄光ゼミナール麻布十番校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しましては平均値などがわかりませんが夏休みや冬休みも受講し面倒を見てくれてるので助かる

講師 ベテランの先生ばかりです、若い先生もいるようですが本人が良ければいいと思う

カリキュラム 教材に関しては本人の学力に合わせたものを用意してくれるので特に親からは何もいうことはない

塾の周りの環境 駅からも近くうちは電車で通わせています。明るい場所にあります。交番も信号渡ればあります。心配なく通ってる

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもありません
換気などもしてるのでいうことはない

入塾理由 学習するにあたり適切な指導が学校よりもわかりやすく本人にもわかりやすいと思い通いを決めました

定期テスト テストに関しては先生に任せています。点数はわりととれています

宿題 宿題の量は多くもなければ少なくもありません。本人に任せてます

家庭でのサポート サポートは食事、睡眠、くらいです
あとは塾の先生にお任せしてる

良いところや要望 何かあればすぐに連絡してくれます。電話に出れなくてもメールで教えてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたり感じたことは丁寧に見てくれてるから特別にありません

総合評価 子供に合った塾です。人にもよりますが部活もやってるので忙しさも考慮してくれる

四谷大塚白金高輪校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容などを考えると、なかなか妥当は料金だったかと思われます。

講師 特にありませんが、全体的にはなかなか良いレベルだったかと思います。

カリキュラム なかなか練られた内容や進め方だったため、着実に伸びていきました。

塾の周りの環境 交通機関の便利な場所だったので、苦も無く通えたのは良かったです。友だちもいたため、楽しめたようでした。

塾内の環境 なかなか綺麗な環境だったので、気持ち良く取り組めたようです。

入塾理由 苦手科目の克服をお願い致しましたが、なんとかクリアできました。

定期テスト できるだけ定期テストに即した内容だったので、なかなか良かったです。

宿題 本人にはなかなか合っていたようなので、けっこう充実した日々を過ごせたようです。

家庭でのサポート できるだけ本人に自力で通わせましたが、悪天候などの時は自家用車やタクシーなどを利用しました。

良いところや要望 特に有りませんが、全体的にはなかなか高めの評価でしたので、良かったです。

総合評価 総合的には満足できる内容だったので、なかなか良い点数を付けたいと思います。

「東京都港区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

286件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。