キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

432件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

432件中 120件を表示(新着順)

「東京都千代田区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業が高かく入塾をためらった。基本の授業料に加え、別途ゼミや季節講習料金が発生する。家庭内出費を,見直して入塾を決めた。

講師 子供が授業がわかりやすく楽しいと言っていた

カリキュラム 塾の宿題は今週の授業の復習と基礎問題であり、次週宿題の内容の小テストが行われる。
学んだ事を定着させる事、宿題を小テストの結果と結びつけやすくし、宿題にわかりやすい意味を持たせる事で自ら宿題をする仕組みが作られている事がよく考えられている。

塾の周りの環境 1.塾の最寄り駅から近い
2.繁華街で明るい
3.都心にあり、観光客、仕事帰りの人が多く、荒れている人たちが集まるような場所ではない

塾内の環境 塾内での説明会において、繁華街に位置しているが、外の音は気にならなかった。
また、教室内、外観共に清潔感があり、綺麗に整頓されていた。

入塾理由 1.友達と通える為
2.体験授業がわかりやすかったと子供が言っていた為

宿題 1.出されていた
2.毎日4.5ページ程度
3.復習7割(基本問題)、予習3割(解説穴埋め問題)

家庭でのサポート 1.塾の友達と一緒に遊び、一緒宿題をする時間を作った
2.宿題の声がけはしたが、強制はしなかった

良いところや要望 1.時間、学ぶ姿勢や態度も指導してくれている
2.勉強自らやれる仕組みを作ってくれている

総合評価 まだ、通い始めたばかりなので、5点評価は付けていないが、現状での評価は良いと判断している。
理由は、立地がよく、安心して通わせる事ができ、外観、教室内も清潔で落ち着いて学べん環境である。また、学ぶ仕組みが作られており、本人も理解しやすく楽しく学べると言っているため。

シグマTECHお茶の水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾時間に対しての料金はやや高めかもしれませんが、6年生では週1時間のオンライン個別授業があるので、集団授業で補えないところを、個別で強化できるのが良かったです。

講師 偏差値重視ではないので、どの授業も子どもとしては、面白かったようです。
成績の悪い子を見下すような先生もいなかったようです。4、5年生のオンラインは、ちゃんと研修を受けているようで、そばで見ていても授業の質は問題なく感じました。

カリキュラム 4年生はオリジナル教材で、暗記カルタなど、遊び要素が多いです。5年生からは、四谷大塚の教材を使用します。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅前で、人通りも多く、治安もよいので通塾には何の心配もありませんでした。駅の周りには他塾も沢山あります。周りに住宅は無い(タワマン以外)ので、車で迎えに来てもあまり、迷惑にはなりません。

塾内の環境 校舎は小さく教室も狭かったようです。1クラス20人位だったようです。自習室はあり、6年生の直前期はよく利用しました。

入塾理由 通塾回数が少なく、習い事と両立しやすいと思ったから。
偏差値重視ではなく、勉強を楽しむことをコンセプトにしていたから。

定期テスト 小学生なので、もちろん学校のテスト対策などはありませんし、必要ありませんでした。

宿題 5、6年生の宿題は多かったです。
予習及び復習がありました。ある程度、自分で計画立てて勉強する子でないと、宿題の量でギブアップするかもしれません。

家庭でのサポート 宿題が多かったので、進捗状況は常に把握するようにしていました。

良いところや要望 オンライン授業と併用できたことと、先生との連絡はアプリを利用しており、連絡が取りやすかったのが良かったです。
あまり、偏差値重視で他の子との競争心を煽るような雰囲気が無いのも良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題は多いですが、大手塾のように成績をあげることに煩くないので、偏差値10アップとか、何が何でも最難関校合格を目指すような家庭には物足りないと思います。
子ども自身に受験勉強への自発性か無い子にも合わないと思います。

総合評価 集団授業と個別授業、通塾とオンラインを上手く組み合わせた塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾と比べても、料金は高いと思います。
講習会などの費用も合わせると結構かかります。

講師 どの教科の先生も質問に丁寧に対応してくださり、真摯な姿が見受けられました。指導の質はとても良いと思います

カリキュラム 四谷大塚頼りの教材で、早稲アカオリジナルのテキストを作れば良いのになとおもいます。テストも四谷大塚のものです。
講習会は、毎回頑張って参加していました。小6は時間も長く結構きつかったみたいですが、通う価値はあります。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅自体治安がいいですし、駅からすぐなのもとても便利です。1階には丸善もあり、何かと便利です。

塾内の環境 教室は机が隣の子と近く、少し受けづらかったみたいです。校舎自体は綺麗ですし、トイレもとても綺麗です。

入塾理由 先生が熱心だったことがなによりです。体験授業後も娘が楽しそうで、入塾を決めました。
校舎が駅に近く、夜遅くの帰宅でも安心して通わせられました。

定期テスト 小学生なので、定期テスト等の対策はありませんでした。主に中学受験対策です。

宿題 宿題は多めですが、頑張ってこなしていました。出来ない量ではないと思います。

良いところや要望 机の距離をひとます分空ける等したらより集中しやすいかもしれません。

総合評価 中学受験をさせるにあたり、概ねとても良い塾でした。あとは料金を抑えられたら素晴らしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額ではないでしょうか
概ね満足しています
季節講習については不明です

講師 授業の質が良く子供の満足度も高い
生徒の学力も高く、授業はスムーズに進行されている

カリキュラム 授業スピードは速いとのこと
無駄に長い拘束や大量の宿題は無い

塾の周りの環境 夜は人通りが少ないため保護者のお迎えが多め
治安も良く問題なし
とても静かな環境で授業に集中できる

塾内の環境 管理された清潔な教室は学習に集中できるとのこと
騒音も無く満足しています

入塾理由 講師が全員プロフェッショナル
学習環境が整っている
合格実績

良いところや要望 満足しています
立地も良く、教室は静かで掃除も行き届いています
授業の質も良い

総合評価 授業や宿題の質量、通塾回数に無理がなく子供も意欲的に通っている様子
環境設備サポートも良い

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かなと思います。講習料金がもう少し安くなってほしい。

講師 わかるまで、丁寧に教えてくれるようなイメージがあります。解説もよい

カリキュラム 子供の理解に応じて授業をしてくれているイメージです。ついていけています、

塾の周りの環境 周りがビジネス街ということもあり、落ち着いているイメージ。最寄駅からの距離も近いので、アクセスも良い

塾内の環境 環境は悪くないと思います。もう少し空調に留意してくれたらありがたい。

入塾理由 中学受験に向けた準備を計画的に実施するため、丁寧な学習できるとこにした。

定期テスト 定期テストの過去問に取り組ませてくれるし、解き方の心構えも教えてくれる

宿題 宿題に対するボリュームは適切だと思います。
無理なく対応できる。

家庭でのサポート 塾への送り迎えと、宿題のステータスを確認してます。わかりやすい。

良いところや要望 連絡がこまめにもらえるので、子供の様子がわかりやすくて助かってます

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で欠席した際の、休んだ分のサポートも比較的しっかりしてます

総合評価 中学受験には向いている環境だと思う。周りの雰囲気も悪くはない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と変わらないと思う。個別の指導もするとその分高くなる。

講師 子供に気になることがあると電話をかけてきてくれて、教えてくれた。

カリキュラム 基本的に四谷大塚の教材を使っている。それとは別に必要に応じて塾オリジナルの教材がある。

塾の周りの環境 最寄りの駅からとても近く、駅から歩いて一分もかからない。塾から駅までは事件や事故は起きることはないと思う。

塾内の環境 たくさんの教室があり、各学年が同時に学べる。建物自体は古いように感じた。

入塾理由 確かコロナ禍でオンライン授業の募集をしていて安かったから始めた。

定期テスト 対策は確かあったような気がする。対策はいつも参加していたが、それほど点数は取れなかった気がする。

宿題 授業は毎回出ていた。授業の復習なのでそれほど難しくなかったと思う。

良いところや要望 駅から近く通いやすい。そのため各地から優秀な生徒が通ってくる。

総合評価 評価は今後の成績次第だが、ロジカルに考えられるようになったと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の料金は平均的かもしれないが、季節講習や試験代を含めると高額に感じる。

講師 クラスによって当たりはずれがあるように感じる。上のクラスにはいい先生を配置している。

カリキュラム 予習シリーズは受験に必要な知識がまとまっていていい教材だと思う。

塾の周りの環境 水道橋駅からすぐなので人通りも多く夜でも安心。駐車スペースがあればなおよい。隣に大型の本屋があるのも良い。

塾内の環境 人数に対して教室は狭い感じがする。

入塾理由 面倒見が良いと評判の早稲田アカデミーが良いと考え、中でもレベルの高いエクシブお茶の水を選んだ。

定期テスト 早稲アカオリジナルのプリントで対策していた。自宅でも印刷できるので良い。

宿題 量はたくさんあるが、出さなくても特段何も言われないみたいです。

家庭でのサポート 学校情報の収集や送り迎え、授業のフォローなどたくさんあり大変。

良いところや要望 カリキュラムはいいので信じてこのまま進んでいきたい。先生との連絡がもう少し蜜にほしい。

総合評価 合格実績が高いので信じて通わせている。本人が納得できる形で終わりたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高額な分、しっかり覚えられたらいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 完全個別制のため、人前で恥ずかしがる子供も質問しやすそうだから

教材・授業動画の難易度 授業は分かりやすく説明してくれて、毎回分かったか確認してくれる。

演習問題の量 苦手の説明に時間をとるために演習問題数は少なめになっている。

良いところや要望 完全個別で、先生がとにかくほめてくれるので子供もやる気がでる。

総合評価 これから特別な教材もでるらしいので、子供に合うといいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだお試しなので、分からないが60分でこの料金は高いと思いました。

講師 教え方や喋り方が優しく、ちゃんとフォローしてくれる女性で感じ良かった。

カリキュラム ちゃんと試しの受講は合わせてやってくれました。

塾の周りの環境 オンライン受講なので。移動せずに、家の中で受講できるのは、とてもとても楽で良いと思います。できれば、オンライン受講で今後も勉強はかどれたら、1番良いと思います

塾内の環境 特にうるさくは無かった。パソコン通してなので、どうしても距離感はある。

入塾理由 オンライン受講体験して、本人が試しでやってみたいと言ったから

定期テスト まだ、受けてない。苦手な算数の問題を丁寧に教えてくれて、理解してない所もわかって、よかったと思います。

宿題 まだ宿題は、出ていません。

良いところや要望 オンライン受講は、移動無いから親が気楽。ただ、本人の環境的が楽すぎて緊張感が欠けそう。効果出るか不安。直接横で指導とオンライン受講どちらが成果や本人に合うかが、悩ましい。

その他気づいたこと、感じたこと まだ体験だけなので、分からないが、こちらに合わせてくれて、優しかった。でも、本人があまり集中してないので、成果でるのか、こんな感じで大丈夫なのかが不安。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較し、休み時間が長く、又回数も多いので授業の時間が実質的に短くなる為、高いと感じます。

講師 先生方は的確なアドバイスをして下さるので指導の質については良いと感じます。
授業内で問題を解く時間を短くし、問題を解く数、回数を増やしていただくと有り難いです。

カリキュラム 志望校に合った、テキストや課題を出していただけるのでその点安心出来ます。
生徒一人一人に対しての苦手分野の課題を宿題に出していただけると有り難いです。

塾の周りの環境 交通の便でも、治安、立地に関しても、良いと感じます。
夜は道も暗くないですし、お昼も夜もずっと人通りも多いので心配ないと思います。

塾内の環境 塾内はとても綺麗です。
環境や設備についても整理整頓されていて学習環境として問題ありません。
ただ、自習室で学習している間、お喋りなどの会話が聞こえ集中出来ない時があるそうです。

入塾理由 塾長の中野先生が親身になって対応して下さったのが決め手になりました。

良いところや要望 先生方の質は素晴らしいと思うので、安心してお任せ出来ます。
他塾さんの様にもう少し、休み時間を短くし、回数を減らしていただけると、授業内での問題を解く時間が確保出来るのではないかと感じます。
一問でも多く、授業内で問題を解く回数を増やして欲しいです。

総合評価 先生方が素晴らしいのと、塾内の環境、設備、塾外の周りの環境、交通の便、治安、立地、申し分ないのでこの様な評価をさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。夏期講習、冬季講習もあるし、年末年始特別講習もありました。

講師 優秀な先生が揃っていたと思います。しっかり結果も出ましたので、評価しています。

カリキュラム がっつりと丁寧にやってくれましたのでそれは大変良かったです。

塾の周りの環境 お茶の水は学生街ですし、遊ぶところがないので、環境はてきしていると思いますね。学ぶ雰囲気があります。

塾内の環境 教室に入ったことはないですが、しっかりとしていたと思いますよ。

入塾理由 信頼できるし、実績もあるので選びました。非常に良かったです。

定期テスト 学校の定期テスト対策はないです。全国模試の対策はしてくれました。

宿題 宿題は出ていなかったと思いますね。おそらくですが。自主的にやっていた気がします。

家庭でのサポート 毎回送り迎えをしていました。付き添いです。一緒に電車に乗って行きました。

良いところや要望 やっぱり質が高いですよ。ナンバーワンだと思いますね。良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は、問題の質がよいてすね。実際に中学入試の問題を作っているし。

総合評価 総合的には満点です。結果が出ましたし、あと、友達もできました。

ena飯田橋 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料はかなり安いと思う。が、夏休みなどの講習はかなり高いと感じる。

講師 授業時間外での自習の時間も手厚く面倒を見てくれる。校長を中心にとても親身になってくれて良い。

カリキュラム 都立中を目指すなら迷わずenaだと思う。ノウハウ含め質が高いと思う。

塾の周りの環境 駅近だし、常に人が多く歩いている地域なので、夜の暗い時間でも比較的安心できる。自転車をとめてよい場所がなく路上駐車をしなくてはいけないのが不便。

塾内の環境 古い雑居ビルのワンフロアで、地震が起こるとかなり揺れるらしい。清潔感はあるが、こじんまりしている。

入塾理由 自宅から近く、志望している都立中に強い塾だから。入塾テストが無く最初のハードルが低かったから。

良いところや要望 現在の校長がとにかく熱心で、子供たちがかなり懐いていると感じる。

総合評価 小学5・6年生になると、講習や模試がとにかく多く、通常授業外でどんどんお金が飛んでいく感じはあるが、カリキュラムなどは信頼できると思う。

飯田橋ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の金額としては普通だと思いますが、先生の質から考えると高いと思います。毎月授業料に加え、管理費もありそれが高いと思います。

講師 子供から何をやってきたか聞くと、ノートに書いてあることをそのまま読んでいるだけの先生がいたり、雑談が多いと感じました。

カリキュラム 与えられた問題集のレベルが学校より低く役に立たず、かといってオリジナルの問題を作成してくれるわけでもなかったので不満でした。

塾の周りの環境 飯田橋駅から5分で人通りも多い場所にあるので、終わりの5時半ごろは冬だと薄暗くなってきますが危なくないので一人で帰ってきてもらうことができた。

塾内の環境 隣の音や動きがあまり隠れないパーテーションだった。自習スペースがあるのは良かったけれど、全体的に中も綺麗ではある。

入塾理由 学校から近いこと、学校の対策に特化していることから、学校のテスト対策のために入りました。

定期テスト 対策だという授業では、学校でやったことと同じことをそのままやるだけだったので、テストで応用がでるとできませんでした。

宿題 宿題をお願いしてもだしてもらえることがほぼなく、仕方ないので自宅で親がフォローするしかなかった。

家庭でのサポート 途中からあまりに学校対策担っていないことに気がつき、塾に頼みたかったことを親がフォローしていた。

良いところや要望 正直どこも良かったところが見つからず、周りの人に聞かれてもすすめていません。学校から行ける、駅にも近いことは良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した分はお金が戻るというのは良かったです。振替でも対応してくださいます。

総合評価 先生もころころ変わり、最初から最後までどんなことをして成績を上げてくれようとしているのか分からなかった。

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々なプランがあるので、その中から選ぶことができる。プランごとに価格は違う

講師 親身になってくれていた。面談なども定期的に行われたため、安心できた。

カリキュラム オリジナルテキストなどを使い、充実したカリキュラムのもと授業が行われた

塾の周りの環境 駅が近く、駅まで住宅街を通って歩くので、治安も良い。安心できる。心配な人は送り迎えもできる。車で来ている人も多かった印象である、

塾内の環境 広くて、実験室などの部屋もあり、設備も整っている。自習スペースもある

入塾理由 友達が通っていて、勧められ、本人も希望したため入塾しました。

良いところや要望 先生方が親身になって面談などを行なってくれて、塾での状況などを知ることができる

総合評価 全体的なバランスが良く、生徒たちも安心して楽しく通えるようになっている

Z会進学教室御茶ノ水教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。特に違和感ない授業料だと判断しています。

講師 試験対策だけでなく、生涯にわたり活用可能な知識、知恵をつける学習をしています。

カリキュラム 教材については、十分な学力をつけると同時に応用力をつける教材と判断しています。

塾の周りの環境 御茶ノ水ですので、可もありませんし不可もありません。

塾内の環境 正直、自分が通っているわけでないので、存じ上げません。見た感じに整理整頓はされてます。

入塾理由 根本的な学力をつける上で最適と考えられます。また教師が面白いからもその理由です。

定期テスト 塾の方針として、定期テスト対策はせず、根本的な学力をつける方針とのことなので、期待はしてません。

宿題 クラスによっては難易度が高い宿題がたされています。良い問題と思います。

良いところや要望 教師陣が大変ユニークで良いと思います。教師陣が教えることを楽しんでいるところが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 六年生ではかなりの時間を過ごすので、受講料は平均的だと思います

講師 子どもが楽しく学習できるように面白い授業を展開してくださるので、最後まで続けられました

カリキュラム 同じ志望校を目指すお子さんと切磋琢磨しながら勉強することでやる気が増したところが良かったです

塾の周りの環境 地下鉄とJRの最寄駅から徒歩5分かからないアクセスが良い場所にあります。繁華街に近いので夜も特に危険を感じません

塾内の環境 新しく建設されたビルの中に教室があるので環境はとても良かったです

入塾理由 上の子どもが通塾しており、第一志望の学校に合格することができたから。

定期テスト 中学受験を目指すための塾なので定期テスト対策は特にありませんでした。

宿題 復習に重きを置くカリキュラムで、宿題の量はかなり多いです。毎回確認テストもあります

良いところや要望 進学実績が素晴らしく、先生方もプロフェッショナルです。テキストもよくできています

総合評価 子どもは大量の宿題や日々のテストに辛い時期も多かったと思いますが、先生や仲間のお陰で完走できました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額でした。ただ、6年生の夏からスタートでも良かったので、そういう意味では2年以上月謝は勿体なかったかもしれません。

講師 塾長は流石、指導力もあります。しかし、他の講師はまだまだかと思いました。

カリキュラム ここでしか受けられない授業とまでは言い難いですね。基礎学力の向上なら違う塾やテキストでもいいと感じました。

塾の周りの環境 駅から近く、自習室もあり、建物も綺麗です。近くにはコンビニが沢山あるので、利便性はいいです。帰り道も明るく安心して通えました。

塾内の環境 教室はとても綺麗で、掃除も行き届いています。ビルも新しく広いです。

入塾理由 オンライン授業が出来ることにひかれました。志望校が明確なので、学習内容も無駄なく行えました。

良いところや要望 もっと個別の課題や個々の苦手分野を選択できる授業や追加授業があると良いと思う。個別指導にもっと力を入れて欲しい。

総合評価 低学年・中学年から通う必要はない。

ena御茶ノ水 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は比較的良心的な金額と感じたものの、夏期講習などは非常に高い

講師 丁寧に指導していただいて、大きな不満もなく通うことができたと思います

カリキュラム 進捗も問題ないスピードであると感じましたので、特に不満はありません

塾の周りの環境 自宅から近く、終了時刻もそこまで遅くならなかったのでよいと感じました。特に可もなく不可もなしだと思います

塾内の環境 汚れているなどもなく、特に不満はない環境だったと考えています。

入塾理由 都立への進学実績が豊富だったこと。自宅から近かったことが決めて

良いところや要望 詰め込みしきではなく、考えて問題をとくような指導をしてくれるところだと思います

総合評価 全体的に不可もないと感じています。都立を受けるならここでいいかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間のコマから1時間単位でいくらか計算します。
高いコマだと効果あります、安いとこはそれなりてますね。

講師 親子面談でフィードバックがあるので、
親子ともにやる気がわきます。
もう少しほめてほしいです。

カリキュラム 集団なので、もう少し細やかにみてもらいたいなと思うところもありますが、内容は受験内容に適してると思います。

塾の周りの環境 駅からでてすぐですし、横断歩道もあり、子供だけの通学も人が多い交差点なので車の接触とかの心配があまりないところです。
本屋もあり大学もあり若者が多く、洗練された活気のある街です。

塾内の環境 環境は綺麗に掃除はされていたなと思います。
子供が多いわりに、壁とかもきれいでした。
さすがに塾に通うだけの環境です。

入塾理由 家から近いのと、
本屋が隣にあるので
待ち時間とか、送り迎えが楽しい

良いところや要望 中高一貫対策授業がなくなったみたいなので、復活してもらいたいです。人気が減ったとはいえ、大事な授業です。

総合評価 総合的にはよかったです。基本的なことをきちんと教えてくれますし、場所もよく、やる気のあるちゃんとした子が通ってると思うと信頼できます。

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供のことをよく分かっている先生で、できた点をよく褒めてくれるから

カリキュラム 子供のレベルにあった教材を用いて授業をしていることがいいと思う

塾の周りの環境 電車で通うことができ、交通の便は非常に良いと思う。治安も良く、安心して通わせることができる点は素晴らしい

塾内の環境 少人数での授業をするための空間を作っており、授業に集中しやすい環境だと思う

入塾理由 家からそれなりに近く、塾の知名度があり、通わせたいと思ったから

定期テスト 少なくとも三ヶ月に一回は試験があり、習熟度を確かめていると思う

宿題 量は学年によって適切な量であり、子供もストレスなく宿題をこなしている

家庭でのサポート インターネットでの調査に加え、実際に説明会を聞いて情報を収集しました

良いところや要望 事務員の態度が悪いことがあり、その点は改善した方が良いと思う

総合評価 リーズナブルかつ交通の便はよく、授業もしっかり行ってもらえるため

「東京都千代田区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

432件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。