キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,928件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,928件中 141160件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思っているが各講習や合宿などの事を考えるとやむを得ないと感じてある。

講師 本人に適した指導をしてくれたと思う。
その結果通塾を始めた時に比べて成績は上がったと思われる。

カリキュラム 教材は他の塾と比較して大きな差異は無かったと思われるが、適切な指導を受けることが出来たと感じている。

塾の周りの環境 自宅からそんなに遠くなく通いやすさや行き帰りの治安も含めて通いやすいと思った。通塾も近隣の友達と一緒に行動出来たのは安心だった。

塾内の環境 強いて言えば教室が離れてある所があり、時には不便と思った事がある。現在は改善されているようだ。

入塾理由 いろいろと塾の立地やカリキュラム、方針などを調べた結果と本人の希望で決めた

定期テスト 全体として過去問を中心として適切な指導をしてくれたと思っている。

宿題 宿題は多めだったと思う。間に合わない時は塾の自習室を使って取り組んでいた。

家庭でのサポート 学習面では塾に任せており、成績に見合った志望校を調べて担任に先生と相談していた。

良いところや要望 熱心な先生が揃っており、取り組みには良かったと思う。反面必要な連絡はこちらから問い合わせをしなあと言ってくれない時もあり、対応が遅れた感はあった。

総合評価 全体的に熱心な指導を受けて本人のモチベーションが上がったのは良かったと思う。

TOMAS立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手個別指導1社との比較ですが、大学生のアルバイトしかいない他社とほぼ同じ金額なので、プロの社会人に担当していただけるなら高くないと思った。

講師 塾を併用する生徒の指導には慣れていて自信がありそうだったので、是非任せたいと思った。

カリキュラム テストの結果を分析して最適なカリキュラムを作成してくださるとのことなので、期待しています。

塾の周りの環境 塾が10前後並んでいる塾通りで、駅からも明るく安全な道を通って通える。コンビニもすぐ近くにある。北口なので治安は良い。

塾内の環境 壁もホワイトボードも椅子も真っ白で、とても清潔感があり集中できると感じた。

入塾理由 近所にあることと、初回説明をしてくださった方のお話を聞いて、是非お任せしたいと思ったので。

良いところや要望 塾がテスト結果を分析してカリキュラムを作成してくださったり、対策をしてくださるところ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ちょうどいいです。学年に応じての金額がせっていされているので、いいもおもいました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取り学習できるので、得意な算数を自分のペースで勉強できる。

教材・授業動画の難易度 学童などで忙しく、時間をゆっくり取れない。学校の学習にそっているので、取り組みやすい。

演習問題の量 基本学習がおおいので、演習問題がもう少しあってもいいかもとおもった。

良いところや要望 タブレットでキャラクターなどもあり、楽しく学習を進められる。

総合評価 こどもが進んで取り組めている。活動の間の時間で気軽に取り組みやすい。

代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ中1なので、春期講習や夏期講習に行かせるつもりはなかったのですが、思ったより高くなってしまいました。もう少し安いと助かります。

講師 丁寧に優しく教えてくれるみたいで、本人に合っている先生なので良かったです。性格などが合わないと変えてくれるのも助かります。
これからどんどん進路相談などしていけたらいいと思っています。

カリキュラム 授業より少し先に進めるようにと思って入塾したのですが、授業より遅れていたので少し不満でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩30秒で、雨の日も濡れないで行くことができるので、立地にはとても助かっています。
自転車置き場が有料の所に入れないといけないので、2時間たってしまうと少し困ります。

塾内の環境 ビルには他の塾も何店舗かあるので、とても静かな場所です。
靴を脱ぐので、清潔な教室に感じます。

入塾理由 集団塾だと行き帰りや授業中に遊んだりして、学校の延長みたいな感じになってしまうと思ったので、あえて個人塾を選びました。
他の個人塾より少し安かったので、無料体験をしてすぐに決めました。
分からない場所だけを重点的に教えてくれるので、本人にとても合っていると思っています。

定期テスト 特に対策はなく、日曜日に勉強会があっただけでした。
分からない所があれば質問できるというものだったので、参加しませんでした。
テスト範囲の問題を詳しく教えてくれる特別授業などがあるといいと思いました。

宿題 宿題の量もちょうどよく、本人もきつく感じてないようなので、この調子で頑張ってほしいと思っています。
忘れた頃にやると、復習につながるので助かっています。

良いところや要望 仕事があるので、用がある時、午前中に電話出来ないのが少し困っています。
LINEやメールなどで連絡できるシステムがあるといいなと思います。

総合評価 できる子もできない子も、個別に指導してくれるので、みんなが通いやすい塾だと思います。
集団塾だと分からない問題を聞くのは恥ずかしいけど、個人塾だと気軽に聞けるので、入塾して良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。
夏期講習や集中ゼミなどは受講必須ではなく、金銭面でコントロールはし易いです。(我が家はほぼ全て受講しましたが。)

講師 少人数制というのあって、指導は密度が濃いです。クラス変動もほぼ無く、人間関係も濃密です。
学校別の対策教材は大手に比べて弱いと思います。
その分、実力以上の学校に無理に受かってしまう悲劇は避けられますけど。

カリキュラム 前のQにも書いてしまいましたが、学校別の独自教材(想定問題集)が弱いです。
過去問をやるだけに近いです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅出口からすぐのところで便利です。夜の帰宅も女子の子供だけで大丈夫でした。
男子は遠方から通ってきている子もいましたが、親の迎えなしだったと思います。

塾内の環境 ビルが古いです。共有設備(トイレ/エレベーターなど)も古くて気にする子は気にすると思います。
教室も狭く、隣の教室の音が聞こえてしまいます。

入塾理由 自宅から近かったのと、難関校向けの塾であることが決め手となりました。

定期テスト ありません。普段の授業を淡々とこなして自分で復習するかどうかです。

宿題 宿題は適量です。復習をしっかりしようとすると、時間は足りないです。

家庭でのサポート 宿題の進捗管理、ノートの取り方、間違えた問題の解き直しなどをサポートしました。
小5までは送り迎えも行っていました。

良いところや要望 算数が得意な子、特に男子には向いていると思います。
女子は一部の学校(渋幕、渋渋、桜蔭)以外ここまでの授業は必要ないと思います。

総合評価 最難関校を目指す子、自分で工夫して勉強できる子にはぴったりだと思います。
手取り足取り面倒を見てくれるわけではないので、親のサポートは必須です。

Z会エクタス池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準的だと思われます。
通常の授業に加え、長期休みには講習もあり、別途費用がかかります。

講師 講師は子どもをよく見ながら指導していると感じています。家での学ばせ方の相談にものって頂けます。

カリキュラム カリキュラムや教材は良く考えて構成されています。
相談にも柔軟に応じて頂けました。

塾の周りの環境 教室の近くまで屋内で行けるのが良いですが、繁華街に立地しているのは間違いないので夜の時間帯は治安が少し心配です。

塾内の環境 教室を移転リニューアルしたことで環境はかなり良くなっています。

入塾理由 入塾にあたっては子どもにあわせた丁寧な指導がされること、講師の質を重視して決めました。

宿題 宿題は解き直しなどが中心ですがそれなりの難易度、分離がありこなすのに時間がかかります。

良いところや要望 テスト受検等の際の相談等、要望は比較的柔軟に応じて頂けており助かります。

総合評価 とにかく講師の質が高く、子どもをよく見てくれています。
繁華街ではありますが立地も良いと思います。

ena王子神谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、よい指導をしてもらっていると思うので仕方ないと思います。

講師 親身になって指導いただいていると感じています。わからないところの指導もよいようです。

カリキュラム 授業進度にあったカリキュラムのようです。ボリュームもたくさんあります。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内、駅からも近く、人通りも多いので人の目があってよい環境です。駅からも3分以内です。

入塾理由 高校受験をするにあたり、よりよい指導をお願いしたく、今のところが自宅から近くよかったため。

定期テスト 定期テスト対策として、自習室の長い時間の開放がよいと思います。

宿題 宿題の分量は少ないと感じる。もっと出してもよいといつも思う。

良いところや要望 教室内の狭すぎな課題を解決いただきたい。そうするとよりよい塾になると思う。

総合評価 課題はあるが自宅からの距離、指導も含めて総合的にはよい塾であると感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高いのは個別なので仕方ないかなと納得はしている。専用のアプリに授業で教えた事や娘が理解できてなかった部分など詳細に記載されており、安心して任せている。しかし、半年くらいで結果が見えてこなければ高いのですぐ切り替える予定ではいる。

講師 受験予定ではないので最初から先生のレベルは決まっていたけれど、ベテランの先生で娘と気があうようでした。楽しい話題で例えてくれたりするようで、楽しく通えている事が1番よかった。

カリキュラム 今は算数90分のうち、60分が授業、30分が自分で解く時間。
算数が進んできたら、英語を加えて.算数45分?英語45分にしたり、自由に変えられるところが気に入っている。

塾の周りの環境 家から行き慣れた道をまっすぐ行くだけなので、近いし
送迎いらずでラク。周りが塾だらけなので子どもが多い。今は時間帯も早いが、多少遅い時間になっても大丈夫。

塾内の環境 立って見渡すと何してるかわかるようについたてなどが低めに設定されていて良い。

入塾理由 子供が体験授業の先生を気に入ったため。
全体的に明るく見渡せる教室で半分が自習室で、先生に質問してよい環境も良かった。

宿題 宿題の量はこちらで決められるので、今は通うのが楽しくなるように宿題は少なくしている。

家庭でのサポート アプリにしっかり進捗の報告があり、結構進んでいるなという印象。家庭で何かすることはなく、任せてくださいと言われたのは心強かった。

良いところや要望 自分の好きなよう決められるので、子どもに合わせられる点が個別ならではでとても良い。
受験となったら集団で横を見ながら進めたいが、
今は本人の力を伸ばしたい時期なので、個別を選んでよかった。

総合評価 1対2でもいいと思っていたけれど、
やはり個別だからこそ自由に自分の子どもに合わせられる点はよかった。
アプリに入る先生からのフィードバックが、子のクセや性格を知っていてくれての内容とわかるので頼もしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾に比べて安く感じる。コストパフォーマンスは良いと思う。

講師 始めたばかりで、まだ結果がでてないが、着実に理解出来るようになっている。

カリキュラム 基礎学力がある前提で進んでいく為、今は家庭学習もしっかりやらないとついていけない。

塾の周りの環境 都営新宿線の大島駅も近くにあり、人通りも程よくあるため、1人でも安心して通う事が出来る環境だと感じる。

塾内の環境 大通りに面している為、それなりに騒音はある。消防署が近くある為、少し心配。子供からの不満は出ていない

入塾理由 塾長の熱意もあり、成績向上が期待できると入塾を決めました。自宅から歩いて通える事も

良いところや要望 中学進学を目指しているが、進学先の知識があり、説明が的確な為、信頼性がある。

総合評価 特に大きな不満はないが、高学年になって続けて行くかは迷う。中学受験として中レベルを目指すには良い塾と感じる

早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので、比較はできないが料金は高く感じた
先生も選ぶことはできないし、使わないテキストもあった。

講師 子どもに寄り添ってくれる、相性のいい先生にあたれば、いいと思うが、そうでないときついものがある。

カリキュラム 先生によって授業の進め方やカリキュラムの考え方も違うのでなんとも言えない。

塾の周りの環境 通っていた塾は、自宅から歩いて行ける場所にあり、だいたい20分くらい、途中大きな通りがあるので渡るのが少し危険に感じた。近くにコンビニがあるので何かあれば買ったり、食べたりすることはできた。

塾内の環境 教室は4.5階の場所にあったが、エレベーターが狭いからか移動は階段だった。自習室も狭くてあまりいい環境ではなかった。

入塾理由 両親は共働きで、時間をかけて勉強を教えることができない、また学習習慣を身につけるため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、それほど丁寧に行われてはいなかったと感じた。

宿題 宿題の量はかなり多かったという記憶がある。難易度は普通だが、次回までに終わらせるのは、大変だった。

総合評価 中学受験をする、また小学生に学習習慣を身につけるという意味ではいいと思う。

大和進学セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
ただし夏期講習等は値段が跳ね上がるので、負担が大きいですね

講師 年齢の近い先生が多く親身に相談に乗ってくれます。
また、的確にアドバイスもしてくれます

カリキュラム 教材は予習シリーズであり、受験に必要な要素が恐縮されています

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で教室までの道も人通りが多い幹線道路です。
1階にはコンビニもあり、非常に便利だと思います

塾内の環境 教室は人数の割に狭く詰め込みすぎな感じはあります。
また自習室も少ない

入塾理由 学校の勉強を上手くするにあたり親身なしどうをお願いしたく雰囲気もあってると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策は完璧です。講師も親身に指導していただいています

宿題 量はかな理多く、保護者任せのところもあり、とても負担になっています

家庭でのサポート 塾の送迎や保護者説明会も一緒に参加しました。またインターネットでも情報収集しました

良いところや要望 テキストの完成度が高く、テキストに記載のある内容を理解できれば十分

その他気づいたこと、感じたこと オンライン講座も充実しており欠席しても同じ授業を受けることができます

総合評価 中学受験に適している塾だと思いますqそれに子供の疑問にも答えてくれます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導といいつつも、一対二であると考えると高いのか安いのかわからない。

講師 教室長が個々にあった指導を検討してくれ、安心感
があった。

カリキュラム 個々に合わせて、選ぶので的確な指導ができる。四谷大塚のテキストが難しい場合にはレベルを下げられる選択肢があり、良かった。

塾の周りの環境 治安が悪い道を通る必要あり。秋葉原は人が多いため、小学生が1人では通いにくいと感じる。

塾内の環境 集中できそうな机の配置がある。
自習スペースの数も豊富でいつでも使えるのは良いと思った。

入塾理由 個別指導であること。集団塾が合わなくなった子にとって個別指導は選択肢として良いと思った。

良いところや要望 清潔感あり。
防犯時、エレベーターをおり、ドアが開いており、すぐ誰でも入れそうなので不審者対応など、やや心配あり。

総合評価 集団塾より個別指導でよい。しかし、一対一ではなく、一対二であるため、値段を考えると安くもないのかも。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習は、普段タブレットに慣れてる分、取り組むのが簡単にできてありがたい。そのため、初めてよかったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家での時間を活用できる。
読むことが苦手なわが子なので、音声で問題文を読んでくれるので、スムーズにできる。

教材・授業動画の難易度 まだ一年生の問題なので、内容としては難しくないけれど、書いたときにうまく読み取ってくれず、何度もかき直す時はイライラさせていまっている。

演習問題の量 ちょうど良いと思います。また、ミッションを追加できるので、もし物足りない場合は増やすこともできるのでよいとおもいます。

良いところや要望 いつでも自分の好きなタイミングを決めてできる
ゲームもあるので、完全に勉強という感じにならないのがいい。

総合評価 まだ始めたばかりなので、その後どうなるかわからないですが、楽しくとりくんでいるので全体的には良い点が多いかなと思います。

ena五反田 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の授業料は比較的に良心的だと思いますが、合宿や夏期講習は高いです

講師 教え方もとても楽しいそうです。たまに自習があるのが不満。

カリキュラム 日々学テキストが素晴らしく、これをやっているだけでかなりの学力アップ

塾の周りの環境 駅から見える距離にあるので、繁華街や治安の悪いところを通らない。近くにコンビニがあるので飲み物も楽に買える

塾内の環境 集団授業ですが、席は余裕があり、隣のことを気にしなくていい。

入塾理由 都立高を受験希望しており、この塾の合格率がとても高かったので。

定期テスト 定期テスト対策はありませんが、学校ではわからないところがないレベルになります

宿題 宿題はかなり多いようです。ですが自然と土日も勉強しています。

家庭でのサポート 帰りが夜になるのでお迎え。講習時のお昼のお弁当作りをサポート

良いところや要望 先生方がとにかく一生懸命で、なんとかごうかくさせたいという気持ち

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、天候不良による振り替えはやってほしいです。

総合評価 都立校に行かせたいなら抜群の合格実績なのでとにかく信頼できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最寄りで一番安価なこちらに決めました。

カリキュラム 先取り学習と聞いていました

塾の周りの環境 駅前であり、近くには交番があるものの、車通りが思った以上に多いので、子どもだけで通わせるのは怖い。
駐輪スペースも、徒歩圏内ではあるものの、少し不便に感じる。

塾内の環境 迎えに行くと、外まで2階にいる娘の声が聞こえてくるので、車など周りの音が教室内にも入ってきて集中できるのかと不安

入塾理由 小学生の時に土台をしっかり作っておくことで、その先の苦労が減ることを目的とし、小4の壁と言われる小4に上がったタイミングで入塾を決めました。塾は金額で決めました。

定期テスト 小学生のため、定期テストがございません。中学生以上はあると思います。

宿題 日常生活に支障があるような宿題は出ておらず、サッと終わらせているので負担ない印象。

良いところや要望 価格の安さのみで選んだため、入塾したばかりということもあり、これから良いところを探していきたい。面談も行ってくれるようなので、基礎の土台ができているか確認していきたい。

総合評価 体調不良のときに振替制度があることがありがたい。時間帯も選べるので助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用と期待効果は終わってみてわかるもので支払える範囲が妥当だと思う

講師 結果が出たら妥当だし、結果が出なければ不満が残るものだと思います

カリキュラム 受講している本人が考えるもので親や周りがボリュームを見ることは難しい

塾の周りの環境 人通りも多く交通の利便性も良いので環境は安全で良いと思われる
ビルの一階にはコンビニもあり大人の目も届きやすい

塾内の環境 私自身は行ったことがないのでわからないが、聞く限りには清潔な印象

入塾理由 家から近く通学するのに便利だったことと本人な希望を聞いて決めた

定期テスト こまめにヒヤリングなどの個人面談をしてくれて、本人に気付きをもらったようである

良いところや要望 本人が楽しく通える事が一番で、それが成果につながるなら今のままを大切にしてほしい

総合評価 本人の希望した学校に合格できたことと楽しそうに通っていたので

[関東]日能研新中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割りが使えたために標準的な学習塾よりも結果的に安くなった。

講師 大手の塾なので一定のクオリティは確保していると感じた。当然講師の方によっては合う合わないはある。

カリキュラム ノウハウがあるため超難関校以外を目指すのであればカリキュラムに従ってやれば学力は底上げできる。

塾の周りの環境 目の前の通りも広いが人通りは多いわけではない。よるでも暗すぎることはないのでそこまで心配はしなかった。

塾内の環境 新しくてとても綺麗というわけではない。ただ清潔感はあるので不快感はなかった。

入塾理由 中学受験をするにあたり基本的な勉強方法を学びたかった。情報を得たかった。

定期テスト 基本的にはテキストの復習を行う。わからなければ生徒が質問しなくてはならない。

宿題 計画立ててやればちゃんと終わる量。間違えたところを理解できるまでやろうと思うと時間はかかる。

家庭でのサポート 答え合わせは子供と一緒にやった方が良い。間違えを見直して理解できる子は良いがそんな子は一握り。

良いところや要望 標準的な集団学習の塾ですが、大手の情報量は頼りになると思います。

その他気づいたこと、感じたこと やはり夏期講習などで追加の金額はかかるので受験間際の追い込み時期にはそれなりの出費は覚悟した方が良い。

総合評価 超難関校以外であれば選択肢の一つに入れても良い塾だと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より高額な気がする。しかし、それに見合った指導をしてくれている。

講師 子供が授業を楽しいと言っている。子供の興味を引きつつ、レベルの高い授業をしてくれる。

カリキュラム テキストが分かりやすい。2週間に1度あるテストもよい復習となっている。

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。バス、電車どちらの選択肢もある。近くにスーパーがあるので、早めに迎えに行き、買い物することもできる。

塾内の環境 教室は狭そうだけれど、授業に集中する環境が整えられていると思う。

入塾理由 中学受験を目的としており、自宅から通いやすく、進学塾であるから。

定期テスト 過去問を配ってくれて、対策の手助けをしてくれる。任意で参加の授業もある。

宿題 とても多い。毎回全部は終わらないけれど、優先順位をつけてくれるので、それにそって行う。

良いところや要望 受付の対応がよい。講師も相談しやすい。子供のやる気を引き出してくれる。

総合評価 今のところ、順調に通塾してるため。悪いところは特になく、引き続き子供をお願いしたい。

森田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シーズンによる講習も含めての金額としてはリーズナブルであったかなと思います。

講師 個人面談も多く、手厚いサポートがある印象です。講習の設計なども子供にあったものを提案してくれました。

カリキュラム 決まりきったカリキュラムだけでなく、子供ごとにあったものを提案してくれたから。

塾の周りの環境 住宅地にあり、自宅から通いやすい(本人は自転車で通っていました)な距離にあるのが決めてでした。夜道も暗くなく安心ですが、車通りが多い点だけ心配でした。

塾内の環境 たまに大型の車が通る音が気になるが、外の騒音が気になって気が散るほどのレベルではありません。

入塾理由 自宅から通いやすく、小規模で子供の性格にもあった指導をしていただけると思ったから。

定期テスト ありました。中学受験対策とは別で実施してくれたのでとても心強かったです。

宿題 我が家は共働きで、平日の宿題まで面倒を見られないことを事前に伝えていたので、先生が配慮してくれました。

良いところや要望 小規模なので、先生の目が届く範囲で子供の性格や得意不得意に応じたサポートをしてもらえる点。

総合評価 授業や講習の価格の妥当性と、先生とのコミュニケーションの質がよかったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は支払いがありますが、月謝は特待生のため全額無料なので料金についてはよくわかりません。

講師 いつも親身に相談に乗ってくれています。
子供のことだけでなく、親のこともちゃんと考えてくれているのがよく伝わってきます

カリキュラム 他の塾と比較をしたことがないので正直よくわかりません。
入塾当初より今の方が成績が伸びている感じもあまりありませんが、ミスをしなくなったのでいいんだと思っています。

塾の周りの環境 家から歩いていけるのでとても便利です。
また電車で通っている児童もいるようですが、駅からも近く通りも広いため暗いこともなく人通りも多いのでそう言った点もいいと思います。

塾内の環境 もう少し広いと嬉しいかなと思います。
特に入口付近が狭く、授業の始まり終わりのときには人がごみごみしていて、またその出入口付近に先生方がいらっしゃるためお話をしようとすると出入りの児童の邪魔になってしまう感じがありあまり先生とゆっくりお話ができません。

入塾理由 年子の息子が小学生になり学校で授業を受けていたが、授業があまりに退屈で塾でもっと勉強したいと言い始め、ちょうど家から歩けるところに臨海セミナーがあり、テストを受けたら2人共特待生になれたので行くことになった

定期テスト 定期テストの対策は特にありません。
中学受験に向けての勉強なので、求めてもいません。

宿題 量に関しては、今の学年であれば適切かなと思います。
今後はもっと増えていくと思いますが、それも学年によってだと思うので先生にお任せしています。

家庭でのサポート 最近は帰りの時間が遅くなったため、帰りは毎回お迎えに行っています。
また夏の暑い時期は明るい時間でも送迎はしています。

良いところや要望 先生が個別に色々と対応してくださっているところです。
その子のレベルに合わせて宿題を追加で出してくださったりしているのでそのあたりの手厚さはとても良いと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に用があり電話をすることがよくありますが、事務の方もとても感じがよく、また先生もとてもハキハキお話して下さるので素晴らしいと思っています。

総合評価 我が子にはとても合っている塾だと思っています。
娘に関しては特にそう感じています。
また2人共とても楽しい!と塾に通っているので、楽しくなければ長続きしないのでこの点が一番大事だと思っています。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,928件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。