
塾、予備校の口コミ・評判
8,447件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこ高いと思います。ただ学習の内容やカリキュラムについては非常に良いので、その辺は満足しているが、料金だけを見ればかなり高いのではないかと感じている。
講師 講師の先生は、子供のレベルに合わせた指導をしっかりすることができると感じている。個人面談も非常に丁寧に行ってくれたのでありがたかった。
カリキュラム 教材は志望校のレベルに合わせて選択することができるので、無理なく学習することができる点が非常に良かったと思う。個別最適化されていた。
塾の周りの環境 駅から近く通やすい。駐車スペースも駐輪スペースもあるし、エレベーターも完備されていて非常に教室環境も整っていて学習に集中しやすい。自習教室も十分なスペースがある。
塾内の環境 とても良いと思う。きれいな環境で広い環境で集中して学習ができる環境は整えられていると思う。自習スペースもバッチリである。
入塾理由 駅からも近く学習の実績もかなり高いと噂で聞いていたし、進学実績の掲示板を見て自分が目指しているところの合格実績が多かったため希望した。
定期テスト 定期テスト対策をやった内申点の確保のために、その学校のテストの傾向を見極めて分析してくれて、対策をさせてもらえた
宿題 宿題の量が適切だったと思う。やる気があればどんどんやればいいし、あまりやりたくなければ自分で選べるので強制ではなく
家庭でのサポート 家では基本的には生活リズムや食事のサポート、無理なく、学習に取り組める環境を整えるってところを大事にしていた。後はメンタルケア
良いところや要望 良いところは学習の解析でもしっかりしている事と講師の先生の質が非常に高いところだと思う。駅からの立地も良いのでオススメできる
その他気づいたこと、感じたこと 悪いところはほとんどない。ほとんど良いところなので、自分の目標に合わせた学習で成果が期待できる料金はそこそこするが、それに対する対価としては充分だと
総合評価 進学実績があって、子供の学力に応じて目標に合わせてカリキュラムも調整してくれるので、狙った成果を期待できると思うのでとても良いと思う
個別指導 スクールIE子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は内容に見合っていると思うが、その他の雑費が多く本当に必要なのか疑問に思うところがある。
講師 本人は楽しいというので良いのかもしれないが、本人の理解度と講師の感じている理解度に差がある。
カリキュラム ただカリキュラムにそってやるのではなく、本人や保護者の希望を聞き入れて内容を組んでいるところは良い。
塾の周りの環境 学校のすぐ側にあるため通い慣れた道で、安心して通わせられる。交通量の多い道路に面しているが、信号があるため安心。
塾内の環境 自習室も一人一人仕切りがあるため集中しやすい。受付に誰かいるので、迎えに行った時など対応してくれる。
入塾理由 苦手克服のために入塾を希望したので、個別で丁寧に指導してほしかった。またいくつか体験した中で本人が1番楽しかったと言っていたので入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト自体がないため特に対策は取られなかった。塾内のテストも特に対策は取らず、今の理解度がわかる内容だった。
宿題 ほかの習い事が忙しくなった際は、負担にならないよう宿題を減らしてくれて助かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、情報収集を行い本人とも話し合った。また個人面談にも参加した。
良いところや要望 丁寧に見てくれていると感じる。また家庭での様子や保護者の意向も聞いてくれる。学習面の相談に乗ってくれるため助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 年度の切り替わりに担当講師が突然異動になっていたり、講師が入れ替わり立ち替わりになることがあった。本人が戸惑っていたので事前に告知してほしかった。
総合評価 個別指導をしっかりしてくれる。振替制度もあるので月謝分は勉強を見てもらえる。
[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにありません。
講師 楽しく授業を受けられていると聞いています。興味が出ています。
塾の周りの環境 主要な駅から近いです。バスターミナルからも近いです。人通りは良くも悪くも多いです。夜でも明るいとは思います。
塾内の環境 人数が多すぎないので、教室が狭くありません。圧迫感もありません。
入塾理由 中学の受験専門のため。スタッフや先生の全員が社員のためです。
定期テスト 定期テスト対策はされていません。塾のテストの対策はありません
宿題 多すぎず少なすぎず量だと思います。内容も、家でできないことはないくらい
家庭でのサポート 塾への送り迎え。
良いところや要望 先生方が明るく挨拶してくれます。お願いすれば様子を教えてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 元気いっぱいな子もおとなしめな子も、どちらも割といるように思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他のところより授業料は少し安めだった。教科書代が高かった。夏期講習とか冬季講習も安かった。
カリキュラム 教材を配るときに、一気に渡しすぎてすごく重たかった。何冊もあったのに使ったのは少なかった。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分ぐらいなので便利だった。コンビニの上にあるのでお腹が空いたらコンビニでおにぎりやパンを買えた。
塾内の環境 受験生の学年の時には、生徒がいっぱいいて、教室が狭かったです。
入塾理由 紹介で入ると図書カードがもらえて、家から近かったから帰りを心配しなくて良かった。
定期テスト 授業より前に自習室で勉強ができた。その時手が空いていたら先生が教えてくれた。
宿題 宿題の量はそんなに多くはなかったが、ちゃんとやっていかないとダメだった。
家庭でのサポート 年に数回個人面談があり、先生とも話ができた。たまに3者面談もあった。
良いところや要望 男の先生が多いので、女の先生もいるようにしたほうがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと エアコンの温度が寒すぎていつも上着を持っていた。もうちょっと生徒に聞いて温度管理をしたほうがいいと思う。
総合評価 頭の良い子には良いと思うが、平均ぐらいだったら他のところに行ったほうがいいと思う。
[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにするけど、しっかり勉強出来るので良いかと思います。
講師 講師の人はプロ講師であり、子どもの集中力がつづくような授業をした
カリキュラム 多くて大変だと思うけど頑張っていると思う
塾の周りの環境 最寄駅から近くて雨にも濡れないので通いやすいです。校舎は綺麗で嬉しいです
入塾理由 将来の中学受験を視野に入れて勉強をさせたいと思ったからです。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べれば、全然安く感じます。個別にわからないところや副手箇所も相談になってくれる
講師 とても親身になっておしえてくださっていると思います。また、連絡もまめにくれます
カリキュラム 子供には合っているようなので、いいかどうかはわかりませんが、我が子は楽しく通っています
塾の周りの環境 駅近で、歩道のみで通える。またスーパーコンビニも近く人通りも多いので、夜遅くになっても安心感があります
塾内の環境 自転車置き場が狭すぎて、塾に入るのも一苦労です。引っ掛かったら、倒れてしまいそうなので、少し危険
入塾理由 勉強する習慣と、わからなかったら聞くということができるようになってきた
定期テスト テスト対策はよくわからないですが、毎月テストかあり、都度褒めてくれるのでやる気が出ているっぽい
宿題 宿題が親にも開示されているので、家庭で声掛けできるのがいいと思う
家庭でのサポート 宿題でわからないところは、自宅で教えてサポートしていました。
良いところや要望 先生も熱心ですし、子供も楽しそう。態度が悪い時にはしっかり叱ってくれるので、通わせて安心感がある
その他気づいたこと、感じたこと 振替というのがないので、体調不良や、長期休みの講習のために、日程調整必要
総合評価 通わせていて、不安に感じることもなく、子どもの理解度や考える力もあがっていると感じます
臨海セミナー 中学受験科鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると安かったと思う。講習もそれほど高くなかったと思う。
講師 子どもが楽しんで通っていたので、それだけで良かったと思います。
カリキュラム 公立中高一貫校受験向けのカリキュラムになっていたので、目的には合っていたと思う。
塾の周りの環境 駅からは数分で着く距離でしたが、小学生が夜に歩くのは心配な街並でした。駅前に交番があったと思います。
塾内の環境 教室は思ったよりも広かったと思います。自習室は6年生が優先だったと思います。
入塾理由 公立中高一貫校受験の体験授業を受けて、本人が入塾したがったから。
定期テスト 小学生なので、定期テストはありませんでした。
宿題 宿題はあったと思いますが、本人に任せていたのでよくわかりません。
良いところや要望 先生が親切だったと思います。子ども達のやる気を引き出してくれるような感じでした。
総合評価 そんなにガツガツ勉強させたい訳ではないのであれば良いと思います。
川崎学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に気にしたことは無い。
とりあえず高いとは思ってはない。
講師 本人が楽しく学んでおり、得意苦手もちゃんと把握している。指導力はあると思う。
カリキュラム 一人一人に合わせてくれています。
良く出来ていると思います。
塾の周りの環境 少々離れた場所にあり、バスだと一度川崎駅まででる必要はあるが、他の塾生の車に同乗させてもらったりしているので、不便は感じてない。
塾内の環境 自由に出入り出来る環境で、設備についても特に不満は感じていない。
入塾理由 他にない面白そうな塾で、また本人にも合っていそうだったから。
定期テスト まだ試験対策までには至ってはおりません。
宿題 量はまあまああるが、難易度も一人一人の技量に合わせてくれている。
家庭でのサポート 送り迎えは他の塾生の親御さんと協力して分担している。学業のサポート用にiPadも用意した。
良いところや要望 自由を優先しつつ、一人一人にきめ細かなサポートをしてくれている。
総合評価 5点でも良いと思っているが、とりあえずの点数です。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の価格をかくにんしているわけではないので判断ができない
講師 こどもが自主的に勉強できるようになったのは、良い傾向であるため。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿って、少し前倒しですするのは悪くないと思う
塾の周りの環境 通いやすい環境であり、こどもが自主的に勉強にはげめるようになったので、親としては満足しています。なので、4
塾内の環境 詳しくは分かりませんが、悪くはなさそう
入塾理由 子供が体感で通う中で、自主的に勉強にはげむようになったため。
良いところや要望 子どもが楽しく通えているのが何よりです。また通いやすい場所なのも嬉しい
総合評価 子どもが楽しく通えていて、環境や場所も悪くないので良い塾だと思う
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると高くはないと思います。
無駄な教材を買わされることもなく良心的です。
講師 むやみにあてたり、発言を強要されたりすることもなく、先生方は優しい方が多いです。他塾に比べて女性が多いのも特徴かと思います。
カリキュラム レベル分けがきちんとできているので、無理な内容をやらされることもなく、教材、講習内容ともに合っていると思う。
塾の周りの環境 駅から近い。商業施設の近くで、夜でも人通りが多く安心。ただ、一階がスーパーなので、時間によっては出口付近が混雑するのが難点。
塾内の環境 新しい校舎なので、教室がとても綺麗です。
トイレも綺麗なようで、子どもは満足しています。
入塾理由 中学受験をするにあたり集団塾を希望していました。大手塾の中でも進度がゆっくりで、おっとりした性格の娘に合う雰囲気を感じて決めました。
宿題 量は多くもなく少なくもなく、適切かと思われます。先生もチェックしてくださり、不満はありません。
家庭でのサポート 塾のお迎え、週1回のお弁当作りをしています。
保護者会はオンラインで参加しています。
良いところや要望 ガツガツし過ぎず、適切な情報が得られ、何より子どものペースに合っているところが気に入っています。
難関校を目指すというより、子どもに合った学校を目指すのに適した塾だと思います。
総合評価 基礎を大切にして、子どもを置いてけぼりにしない、優しい塾だと思います。
レベルに応じた授業内容になっていて、どのレンジにいても納得できると思います。
[関東]日能研日能研小田原 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に3回のテストと、そのテストのフィードバックの速さ。授業での熱気を考えると高い印象はない。
講師 生徒を盛り上げる能力があり、ドロップアウトを出させないような配慮がある
カリキュラム 多様性が言われている中男子はこうある、女子はこうある的な問題が出題された時は問題文を疑った。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、電車やバスの公共機関が充実しているため、いろいろなところから通塾されており、友人の幅が広がった。
塾内の環境 塾の教室内入ったことはないが、卒業生の進学学校レポートがあることに感心をした。
入塾理由 子供の親しい友人が通っていて、その友人に誘われて入塾試験を受け、偶然に受かったのでそのまま通塾するようになった
良いところや要望 登下校を、元警察官が見守ってくれているらしく、安心感がある。
総合評価 子供達が授業を受ける雰囲気作りがしっかりできていると思い、預けていて安心できるため
個別指導学院サクシード新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1日通っていますが、1回で2科目見ていただいています。安いと思います。
うちは中学受験を考えていないので、夏期講習などは参加していませんが、特に先生から何も言われないので気が楽で通いやすいです。
講師 体験で伺った時に子供の興味のあるスポーツの話をしてくれて子供が喜んでいました。
先生によって宿題の量が違うことが少し残念です。
急な振替にも対応いただけて助かっています。
カリキュラム 5年生から英語を増やしたかったのですが、週1回しか通えず今までの国語、算数どちらかを削ろうと先生に相談したところ、今まで習っていた国語を宿題のみに変更して授業では算数、英語に変更してくださいました。
こちらの希望をくんでくださり相談して良かったです。
塾の周りの環境 自宅から歩いて5分の場所にあり、子供だけで歩いて行ける距離にある。平日の夕方に通っているので、冬場は帰りが暗くなるが駅の近くで人通りも多いので、夕方でも安心できる。
塾内の環境 最初の体験の時にしか学習スペースには入っていないので、詳しくは分かりませんが夏場は暑いことが多いようです。
入塾理由 集団の塾は合わないと思っていたので、2~3人の個別指導塾を探していました。個別指導のわりに価格が良心的なところに惹かれて決めました。
定期テスト 小学生なので、まだ中間期末などのテスト対策はしていません。
宿題 どの科目も1~2ページの宿題です。あまり多過ぎると子供が嫌になるので適量で助かっています。
家庭でのサポート 宿題は家で採点をして持っていくので、なるべくはやくやって親が採点しています。
良いところや要望 振替の連絡にはすぐに返信をいただき、助かっています。面談のお手紙を頂いていたのですが、最初は受験する人のみ対象だと勘違いしていて何も連絡していませんでした。あとから受験は関係なく皆が面談の対象と知って、もっとはやく知りたかったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 年度内に何回か先生が変わるようでそこは残念です。
総合評価 勉強が得意ではない子供がなんとか通えているので、良いと思います。親の方もまだ受験などが近くないので、適度な距離を保って対応いただけているのも通いやすく感じています。
中萬学院のさなる個別@will海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。高くなければ安くもないし、季節講習代も普通。
講師 講師は優しい先生もいれば厳しい先生もいる。子供への教え方は上手です。
カリキュラム 季節の講習は先生がお薦めの提案を何種類かしてくれて選びやすかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で近いし、周りは住宅地なので静かで環境はいいです。近くにはコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 教室内は狭いが、整理整頓はされている様子。雑音はありません。
入塾理由 通える距離だったのと試しに行ってみたら先生も良かったし教室も良かった
定期テスト 定期テスト対策はしてくれているようですが、あまり的が当たっていないようです。
宿題 宿題は毎回出されていて、しっかりやらないと再宿題として出されます。
家庭でのサポート 塾の送迎はしていますが、特にサポートらしいことはしていないです。
良いところや要望 良いところは、定期的に面談があり、細かく様子を教えて頂けるところです。
総合評価 個別なので一人一人に手厚く、先生もしっかりと対応してくれる。
臨海セミナー 中学受験科川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べれば比較的安いと思うが、比較することがなかったのでよくわからない
講師 同じようなレベルの子達がいたことでお互いの刺激になったことはよかった
カリキュラム 教材は大手の有名塾のもので難易度的には幅広く対応されていたのでよかった
塾の周りの環境 学校は通うのには便利な場所にあるのでその点は安心感があった
また駅から近いこと地下道で移動して行ける
塾内の環境 塾に入る時と出る時には親にメッセージが通知されるシステムがあり良い
入塾理由 入塾紹介を受けて話を聞いて良さそうだったから
通いやすい場所
定期テスト 定期的なテストは全国でやっているものを受講したので他校との比較ができた
宿題 宿題の量は比較的多めだと思うが、全部をやり切るのは大変と思う
家庭でのサポート 宿題は少し状況を見ながらサポートが必要受だったので毎日やっていた
良いところや要望 自宅からそれほど遠くない点、塾全体で人数が多く切磋琢磨できる環境
その他気づいたこと、感じたこと 思っていたより塾は広くないので密度は高いが小学生同士なので良いと思う
総合評価 結果的に3年間を過ごしたがそれなりに成績は向上したことはよかった
臨海セミナー 中学受験科星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思っています。
入塾時は特待で無料だったが、現在は一番上の特待から外れており、高い料金を払っている。
コマ数や先生のサポート等を考えれば妥当な値段であることは理解できる。
夏期講習などで負担が増えると、家計としては非常に負担は大きいので安くはしたい。
講師 子どもが通塾が嫌になった際には、声がけをしていただき、子どもの精神安定も実施していただいており良いと思います。子どもも、講師の算数の話や理科の話が分かりやすく理解しやすいと言っている。
値段を考えてしまうと5点は付けたくはない。
カリキュラム 基本的に中学受験のカリキュラムに沿って進んでおり、特に文句は出ないと思います。
回毎に講師の進め方による差もないので良いのではないでしょうか。
特筆すべき点もないと思います。
塾の周りの環境 電車の駅からほぼつながっている。バス停も駅から近い。
付近の道路も大きく、車での送り迎えする人も問題はなさそう。
コンビニも近くにあるにはあるので、便利。
塾内の環境 子どもの話を聞く限り、うるさくもなく、集中できる環境であるとのこと。
入塾理由 全国統一小学生テストを受けた際に説明会に参加した。その後、特待になれると案内を受け、授業料が無料ということならと入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、事前に過去問を用意してくれたり、分からない点を解説してくれたりとしてくれています。
宿題 量は少ない方なのかな、難易度は全て含めると高いと思います。
次の授業までに予習をしておかないと少し遅れる可能性があるようです。
家でもしっかり予習/復習を実施する必要はあります。
家庭でのサポート 家庭では予習/復習を一緒に実施。あとは受験結果の説明会とかに参加して実情を把握等をしています。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすい。先方から心配の声での電話もあり、悩み相談も受け付けてくれる。
予定も予めでているので特に文句はないです。
20:30終了とかになっちゃうのはやむを得ないですが、小学生には少し負担がある気がしますね。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつきません。比較的親密になってくれる良い塾だと思います。
学習量は少ないので家庭でのフォローが大切になってくると思います。
総合評価 中学受験に沿って、実績もありなので良いと思います。
全体的に雰囲気も良いと思いますし、塾の場所もアクセスしやすく安心感もあります。
値段は相応の値段がするので覚悟は必要ですが。
ITTO個別指導学院秦野南が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べやはり個別のが高いが、個別塾の中でも50分授業、80分授業と選べるのが良い。
通塾スケジュールも本人で選択できるのが良い。
でもやはり集団塾に比べると高いと感じる。
講師 本人はどの先生でもわりと良いと感じているから本人がやる気になるのであればそれが一番良い
カリキュラム もう少し授業を進めてほしい、宿題もすごく少ないのでもう少し課題をだしてほしい。
塾の周りの環境 明るい時間なら自分で行き来できる場所にあるので、立地的にはとても通いやすいと感じている。
送り迎えがあるときでもわりと通いやすい。
塾内の環境 教室はわりと作りが頑丈ではなさそうで強風や天候が悪い時ミシミシ言っていて、天候不良のときは大丈夫かな?と不安になりますが、自習室もあり気楽に使える感じではあるのでそこは好感がもてる。
入塾理由 個別で探していていくつか体験に行き、本人が気に入った場所で決定した
定期テスト まだ通い始めたばかりでテスト対策を経験していないからわからない。
宿題 宿題の量はだいぶ少なく、家での勉強量が足りないのでもう少し出して欲しい。
家庭でのサポート まだ始めたばかりであまりまだそうゆう場面に遭遇していないのでわからない。
良いところや要望 レッスン日変更もわりと快く対応して頂けるありがたい。相談にのってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、とくにありませんが今後わからないことなど相談できる。
総合評価 わからないことを気楽にきける、相談しやすいから何でもきける。
創英ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅ちかで交通の便は良いと思う。その他、治安等不安を感じることはない。
入塾理由 子供が通いたいという意思を示したことと自宅では何となくだらけてしまうことから集中してできる環境が好ましいと判断した。
宿題 宿題は普通にこなしているのでそんなに難易度はたかくないのでは?
良いところや要望 立地、費用等は特に問題ないと思われる。その他はとくにありません
総合評価 全体を通しては普通と思う。
四谷大塚日吉校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いようにも思います。まだこのほかに、テキストだいや年間を通して模試があるので、かなりかかります。
講師 先生もとても優しく、ニックネームで子供を呼んでくれています。このため、親しみやすいという印象があります
カリキュラム テキストはとてもしっかりしています。予習シリーズがあり、、毎日予習をしていく感じです。わからないところを授業でしっかり聞いてきます。
塾の周りの環境 繁華街の中にありますが、校舎の中は、とても静かです。先生の授業もとても聞きやすいと言っております。ただ帰りに何か食べるもんを買う習慣が気がかりです。
塾内の環境 クーラーなどの冷暖房施設は、しっかりしています。窓を閉め切っていても苦しい感じはしないよと教えてくれています。
入塾理由 近所にあり、勉強する習慣をつけさせようと思いました。さらには中学受験もできたらいいなと思います。
定期テスト 定期テストは、先ほどお話しした、予習シリースでバッチリ対策ができています。このまま、応用編もできてくれるといいなと思います。
宿題 宿題に関しては、特段ありませんが、先ほどの予習シリーズで、予習をしなければなりません。
家庭でのサポート 家では、子供の勉強の進行具合をしっかり、みていきます。親がどのくらいかかわるかが、大事と言われました。
良いところや要望 四谷大塚は、とても良いと思います。子供も勉強する自主性が今のところ、身についてくれています。
その他気づいたこと、感じたこと このまま、何もいうことはありませんが、体調管理をきちんとして、受験に向かって欲しいです。
総合評価 総合点数はとてもいいです。塾長がとても親身にみてくれています。
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にいくらでも高いところはあるので、まあ妥当な範囲かと。払っている分きちんと授業はしてくれる。
講師 進路相談等も本人の性格をきちんと把握してもらった上で提案してくれていた
カリキュラム 学力に合わせたクラス編成なので、こちらからのオーダーはない。
塾の周りの環境 駅からは改札を出て、外に出ずに行けるので便利。駅周辺の治安は気になるが、通塾期間においては問題はなかった
塾内の環境 授業は基本的に見ていないので、よく分かりませんが、特に不満はありませんでした。
入塾理由 家から近い。志望校への対策ができそう。本人の意思。ほかいろいろと
定期テスト 基本的に受験対策なので、学校の定期試験対策はなし。それを期待してもいない
宿題 特別量が多いということはなかったと思います。本人がそれをきちんとやるかの問題です。
良いところや要望 常に子どものことを気にかけてくれる。第一志望で不合格となってしまった時も親身に相談に乗ってくれ、気持ちを切り替えることができた。
総合評価 最終的に合格することができ、勉強する習慣も身についたのでよかった
臨海セミナー 小中学部上矢部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の塾としては手ごろな費用と思う。他を知らない
講師 とにかく子供からの感想が良くない。塾変更した。
塾の周りの環境 バス停の近く、隣がカラオケ屋で夜も騒がしい。塾には影響はないが気になる点。あとは特に何もない。民家の中、下にコンビニ
入塾理由 家の近くであったため。徒歩で行ける、
家庭でのサポート 特にサポートしていない。徒歩で行けたため、送迎もしていない。
総合評価 とにかく子供からの評判が悪い。受付のスタッフの教育もできていない