キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,997件中 841860件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,997件中 841860件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人に問題があることだが、求めていた点まで能力を高めることはできなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の理解度が低いせいもあるが、あまり覚えられなかったようだ

教材・授業動画の難易度 本人の理解度の問題もあるが、授業を受けても楽しそうに見えなかった

演習問題の量 本人の理解度、やる気の問題から、特に親がリードしないとあまり進まなかった

目的を果たせたか 徐々に飽きてしまい、継続した本人のやる気を出させられなかった

オプション講座の満足度 オプション講座は受けてみたが、通常の分のカリキュラムをこなすので手一杯

親の負担・学習フォローの仕組み 本人の理解力、やる気の問題があり、教材やサービスも十分生かしきれていない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは比較的使いやすく、操作性に問題を感じることなく、

良いところや要望 保護者から見ればいい教材であったが、上手く利用することがだき出来なかった

その他気づいたこと、感じたこと 教材を上手く利用しきれてないため、そこまで弊害を感じことはない

総合評価 本人のやる気の問題があったので、何とも言えないが、普通の教材である

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1教科あたりが費用が高めなので、複数の教科は受講しづらいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1枚の量も少なめで続けやすいとは、思いました。
間違った箇所も直して提出するので、よりよく理解することができたと思います。

教材・授業動画の難易度 最初に実力テストみたいなもの受けて、その結果で教材を選択してもらうので、自分にあった内容で進めていくことができるのが、取り組みやすいと思います。

演習問題の量 一人ひとりにあった量を一緒に考えてくださるのがよかったと思います。

目的を果たせたか 計算が苦手だったので、少しでも計算に強くなるよう始めました。
通信の先生も丁寧に励ましてくださり、なんとか進めていましたが、
なかなか続きませんでした。

オプション講座の満足度 オプションは受講したことがないのでわかりませんがら
色々なメニューがあったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 先生と子どもたちの連絡帳があり、そこで日々のことなど相談したりできたのでよかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙での講座だったので、逆に学校と同じような環境で取り組みやすかったと思います。

良いところや要望 良い点は自分にあった量で取り組める所です。
改善点は費用です。少し高いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分で計画的に物事に取り組む力が伸びたと思います。また親子で話し合う機会にもなりました。

総合評価 ちゃんと計画的に続けることが出来ればいいと思いますが、まずは習慣づけるのが大変でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は無難だったと思います。タブレットの購入費用などがかさんだのが経済的に負担でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 海外の文化や慣習について詳しく説明がなされていて非常に感心しました。

教材・授業動画の難易度 レッスンごとに復習用のチェックリストが用意されていて、再度勉強することができる事が便利でした。

演習問題の量 演習問題の量は適量で、子供が楽しく学ぶことができました。聞く、話すが充分に理解出来たようでした。

目的を果たせたか 全教科まんべんなく、平均点を上回るようになって欲しくてはじめましたが、当初タブレットの扱い
に苦労していましたが、徐々になれて学力も少しですが向上しました。

オプション講座の満足度 テキストオプションを選択しました。予習、復習に役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 懇切ていねいに対応してくださって、大変満足のいくものでした。

良いところや要望 良い点は5段階に分かれたレベルで初心者でも安心して学べることです。

総合評価 子供が英会話に親しむことができて、今後社会にでたときに、少しでも助けになればよいと思っています。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何よりも子供が楽しんで取り組んでくれているので、金銭では推し量れないものがあると、こころからそう思っており、とくに意見はありません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何よりも子供自身が興味を持ってくれたのが何よりと思います。

教材・授業動画の難易度 簡単なものからそこそこむつかしいものまでいろいろなレベルの教材があり、とても役に立つと思いました。

演習問題の量 何よりも子供が自分から興味を持って取り組んでくれる姿を見て、感動しています。親があれこれでしゃばるとお互いによくないような気がします。

目的を果たせたか そもそもがどんな学習がよいのか分からない中で、一から十までいろいろお世話になりました。子どもも楽しんで取り組んでいました。

オプション講座の満足度 あまりオプションにはこだわっていませんので、正直、よくわかりませんが、子供自体は楽しげに取り組んでいたように思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 大体において全般に迅速な対応があると思います。ただし、ほかのところがどうなのか知りませんので、あくまで主観的な意見です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの捜査は最初こそぎこちなかったですが、いつのまにかこちらより上達し、将来のネット社会デビューが楽しみに思えています。

良いところや要望 あちこちで言われていることと同じと思いますが、自分のペースでコツコツ先に進めることができるのが何よりだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと もしこれらがなかったらどうなっていたのかは、分かりませんが、今のところ特に不満もなく、これでよかったのかなと思います。

総合評価 子供が自主的に取り組めるようになるということが何より素晴らしいことだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きょうみのあるおこさんには費用対効果はいいのではと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったが子が興味を示さなかったのでつつけることができなかった

教材・授業動画の難易度 何ともお答えにこまってしまうが、興味があればやさしくかんじたかもしれない

演習問題の量 子がさぼってやらなかったのでおこたえすることがむずかしい

目的を果たせたか 子が興味を持たずなかなか慣れないようすでまだはやかったかなとこうかいしている

オプション講座の満足度 たぶんおこんさんにきょうみがあればよい教材の通信だったのかと感じるがそうでないと無意味になってしまう

親の負担・学習フォローの仕組み 相談したがなかなかこの興味をあげるけっかにつながらなかったのがとてもさんねん

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 これは慣れなのではじめは難しそうだったが、そのうちになれていました

良いところや要望 英語にきょうみのあるこにはとても良い通信ではないかとかんじます

その他気づいたこと、感じたこと 早いうちにえいごに慣れさせたいのにはよいこうざではなかとおもいます

総合評価 子に興味がわけば閉めたものだと思う良い通信こうざだとおもいます

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 時間に対しては、ちょっと高いようにもおもうけれど、家ではできないのでまあいいのかなという感じです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 詳しくはわからないけれど、子どもがだんだんと理解できているので、合っているのではないかと思う

教材・授業動画の難易度 子どもにとっては良いのかと思う。
ゴチャゴチャ書いてないし、完結だとおもう

演習問題の量 親からみると、ちょっと少ないように感じるけれど、子どもは多いと言っている

目的を果たせたか 最初は計算もなかなか解けないし、時間もかかっていたけれど、少しつづ解く力がついてきたように思う

親の負担・学習フォローの仕組み サポートできているのではないかと思う。子どもが理解できてきているので。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが使い慣れてているので、そこは大丈夫じゃないかと感じています

良いところや要望 時間を気にせずできるし、送迎が不要なのが親にはほんとにありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 家だとやっぱりだらだらしてしまうときがあるので、そういうのも踏まえてよく考えてからやったほうがいいなかなとおもう

総合評価 子どもが理解してやってくれている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語の偏差値は下がりましたが勉強に対する意欲は高まったので満足してます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習の過程がわかりやすく集中して勉強していました。発音の聞き取りがしやすくリスニング能力が高くなりました。

教材・授業動画の難易度 タブレットで指定されたアプリを使って学習しましたが使いやすく集中して勉強に臨めてました。

演習問題の量 2時間程度と集中が途切れることのない適度な勉強量だったと思います。

目的を果たせたか 子どもの教育環境を変えたくて受講しました。英語が身近に感じられたみたいで受講して良かったです。

オプション講座の満足度 先生がネイティブだったので英語を使った日常会話など普段とは違う勉強を楽しんでました。

親の負担・学習フォローの仕組み 普段から英語に慣れるよう課題があって反復練習をフォローしてくれました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は意外と簡単で初めてすぐに操作できていました。

良いところや要望 良いところは言葉のつなげ方や使い方の基礎を学べたことで日常から英語で会話するようになったことです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の学習についていけてるので英語学習を初めて良かったと思います。

総合評価 子どもにとって英語が身近になったことで学校で英語好きな子と触れ合う機会が増えたようで良かったです。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が高い。マンツーマンでもないため、何とも言えない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数はタブレットで、国語は紙なので、タブレットに統一できると良い。

教材・授業動画の難易度 1年生で九九をやっているので、足し算引き算を忘れないかが心配。

演習問題の量 学校の宿題もあるので、少なめにしてもらっているが、時間的に厳しい時がある。

目的を果たせたか 計算力や字の読み書きなど、勉強が苦にならないように始めた。本人の自信にも繋がっている。

良いところや要望 良い点は、学童の後に教室で学習して、親が迎えに行くまで預かってくれる。

総合評価 子どもが続けられていて、勉強には自信があるようなので良いと思う

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日続けることができていて、プリント代だけなのもあり安いので費用対効果はよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えのせつめいも教えかたがわからないときがある。

教材・授業動画の難易度 教科書にそって基本的なことがほとんどであるが、やってみようという楽しめる問題がたまにある。

演習問題の量 一日一枚ずつやっていくとちょうどよい量である。嫌にならないかんじがよい。

目的を果たせたか 学習の習慣化ができている。シンプルな教材であることが良いのだと思います

オプション講座の満足度 オプションて受講したことはないのでこたえようがありません。

親の負担・学習フォローの仕組み プリントをもらうだけなので、親がかかわらなければならないので負担はある。

良いところや要望 良い点は、シンプルな教材で子どもが取り組みやすいところ。改善点は答えの説明を詳しくしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 習慣化してできているのが気に入っています。シンプルな教材がよかったのだと思います。

総合評価 子どもがほぼ毎日プリントに取り組めているので全体的に気に入っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分たちが子どもの時と比べると高くなっていますが、子どものためにと思うと仕方ないと思う

講師 わからないことは質問すればわかるまで教えてくれるので、子どもの評価も大きいです

カリキュラム 全国模試等もやってくれるので、子どもが今どのレベルかわかるところがいい所です

塾の周りの環境 自宅からも近いので、助かっています。終われば連絡もあるところがいい所です。また車で行ってもスペースがあるので助かります

塾内の環境 住宅街にあるのため、比較的静かに授業出来ているそうです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、個別に学ぶことで、レベルアップできればと思い通わせることにしました

定期テスト テストや全国模試等もあるので、子どもも、自分のレベルアップのために頑張っています

宿題 毎回宿題は出されていますが、子どもも嫌がらずに宿題をやっていっています

家庭でのサポート 夜遅い時は、送り迎え等をしています。子どもの負担を出来る限り無くすようにしています

良いところや要望 やはり個別指導が家の子どもには、合っているので、この塾にして良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが合わなければ、先生も、変えてくれるところが、驚きでした

総合評価 子どものレベルアップもしているので、この塾に入って良かったと思います

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いし、これくらいの量だと毎日続けやすいし塾よりリーズナブル

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日宿題にプラスしてやるにはちょうどいい量だし、価格もリーズナブル

教材・授業動画の難易度 学校の教科書を使用する問題もあり、授業の復習になっていると思う

演習問題の量 宿題が少ないので、追加でする分にはちょうどいいバランスだと思う

目的を果たせたか 学習習慣の身に着けるために始めたので、それは達成できたと思う

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないのでよくわからないです。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が丸付けをするために見ないといけないので、協力は不可欠だと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 字がきたないと答えがわからないときがあって丸付けが大変におもう

良いところや要望 タブレットと違って自分で考えて答えないといけないので勉強になる

総合評価 安価で続けやすい値段だと思うし学校の授業に合ったペースなのでいい

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はどちらともいえない、です。少々高いと感じています。宿題量が少ないときはそう感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教室に来た時と、同じような指導を受けられる点が良かったです。

教材・授業動画の難易度 先取学習をしているため、難易度は高く感じがちです。同学年の教材の時は優しいと思います。

演習問題の量 毎日続けるにはちょうど良い量だと感じています。そのため実際に続けられていると感じます。

目的を果たせたか 教室に通わなくても受けられるので、忙しい中でも利用出来て子供には合っているようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には先生に質問しますが、出来ないときは親に聞いてくるのでその時は負担がありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分で用意したタブレットですので、操作性は評価できませんが、授業はすぐに慣れていました。

良いところや要望 時間を自分で決められ、自分のペースで学習できる。頑張れば頑張るほど進むことが出来る点。

総合評価 毎日の学習習慣が身についています。通学しないことにより時間の負担もなく取り組めています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでどうしても高くなるが、他塾と比べて特に割高ではなかったようです。テキストは自習用のもあり、殆ど使わなかったものもありました。

講師 通常授業は、決まった先生に教えていただけて良かった。講習会は色々な先生に当たり、中には相性の良くない先生もいたようだが、通常授業の先生より分かりやすい先生に当たることもあった。

カリキュラム テキストを進めるだけのようだった。もう少し苦手分野にフォーカスしてほしかった。

塾の周りの環境 駅前なので便利。あまり遅い授業を受けていないので治安はよく分からないが、特急の止まる駅の駅前なので、人通りはそこそこあると思う。

塾内の環境 自習室の中は静かだが、周りの声(面談など)がよく入ってくると聞いた。

入塾理由 通い始めたのが小学生の時だったので、家から通いやすい場所にあり、雰囲気も子どもに合っていたため。

定期テスト ざっくり復習するだけだった。塾によっては過去問をやるところもあるらしいがなかった。子どもは不満のようだった。

宿題 宿題はあったが、特に多くなかったと思う。難易度も、普通だったと思う。

良いところや要望 親しみやすい先生が多いのは良かったと思う。講習会は必須だったのが、小学生の時はつらかった。中学受験をするつもりはなく、学校の補習のつもりで通っていたので。

総合評価 少し高かったが、高校受験のためにサポートしていただけたので、結果的には良い塾だったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところはなんともいえません。料金は平均くらいと感じています。

講師 子供が勉強を意欲的にするようになってきているので、先生のお陰かな、と思います。

カリキュラム カリキュラムのことは詳しくはわかりませんが、子供が意欲がでてきているので、良いと思います。

塾の周りの環境 家から近いので子供も通えていると思います。国道に面してはいますが、歩道も広いので危なさもありません。

塾内の環境 子供が何の問題も無く勉強ができているので、環境の問題はないと思います。

入塾理由 塾を変えるにあたり、探していた中で一番良心的で、子供が続けてくれそうにかんじたから。

定期テスト 定期テストの対策は、特にはないと思います。英検の対策をしていただいております。

宿題 量は、それほど多くはないと思います。学校の宿題と重なると負担に感じているようです。

家庭でのサポート 私は特にはしてません。妻がフォローはしているようですが、塾の先生にお任せしております。

良いところや要望 先生方が親切で、子供に合った勉強の方法で対応してくださるのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の休みで振替がとれないので、急に体調を崩した際や、豪雨の時の欠席がもったいなく感じます。

総合評価 子供に合った塾だと思います。英検を受けるにあたり、適していると思います。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は適正であると思われる。他と比べて価格は適正である

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすく充実している、一部の問題の教材はわかりにくい

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は適切であり、子供はとても楽しく学習に取り組めている

演習問題の量 演習問題の出題量は適切で、子供は十分に学習を進めることが出来た

目的を果たせたか 基礎学力の定着を目的に受講しているが、目標に達成することが出来ている。

オプション講座の満足度 オプション講座では、毎日の練習問題が基礎学力の定着に役立ちました

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習は自己管理となるも子供は進んで学習することが出来た

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初から簡単であり子供は直ぐになれることが出来た

良いところや要望 子どもは自分のペースで学習を進めることが出来る、自由な時間に学習できる

総合評価 子供は進んで学習することが出来た、自己意識の向上が期待できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くはないと思います。夏期講習の費用は高いと感じましたが、妥当な金額です。

講師 娘は悪い印象を持っていないので悪くないと思っている。以前から塾に通っている友だちのお母さんは懇談があったらしく、よく見ていると言っていた。

カリキュラム 教材は馬渕教室独自のものです。ロジカルシンキングの問題もあり、答えを導くための考える練習をしていると思いました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは濡れずに通うことができる。バスでの送迎もあり便利。バスの降車場までも傘は不要で歩ける。ただ、駐車場はない。

塾内の環境 教室の設備自体に問題はありません。お手洗いも数もあり、キレイにしています。イスに穴が開いていましたが許容範囲です。

入塾理由 友だちが通っており、通ってみたいと本人の希望。個別指導塾ではなく集団指導塾は周りの状況も分かり、娘には合ってると思い決めました。バスの送迎もあったことも理由のひとつです。

定期テスト 小学校6年生なので、まだ定期テスト対策があるかどうかわかりません。

宿題 量は普通で、難易度はまぁまぁ高です。塾に入った当初は、宿題完了まで2時間近くかかっていましたが、慣れてきたら1時間程度で終わっています。

良いところや要望 お休みの連絡はアプリで行います。授業時間前には先生から了解の連絡が毎回届きます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際も、オンラインで授業の受講ができます。先生はほかの校舎の先生らしいですが、問題ありません。

総合評価 娘には適している塾だと思います。いまは同学年の子だけで、賢い子に憧れ、目標として頑張っています。良い刺激になっていると思っています。

第一ゼミナール千里丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相対的にみてやや高かったと思う。特に夏期講習や冬期講習とは別に集中ゼミと銘打ったものがコスパが疑問の高額なものであった。

講師 熱心に指導はしてくれたと思う。またこちらからの相談などにもきちんと対応してくれたと思う。

カリキュラム 総合的には可もなく不可もないという評価になる。テキストの質はあまり良くなかったようだ。

塾の周りの環境 基本的に住宅街であり、治安は悪くはなかったと思う。特に商業施設などもなく落ち着いた環境であったと思う。

塾内の環境 スペース的に狭いというデメリットはあったかもしれない。清潔にはされていたと思う。

入塾理由 徒歩圏内であり、自宅から通いやすかったという点と、本人が体験授業を受けて入塾を決めたので。

良いところや要望 やや少人数での授業スタイルだったので割と目が行き届いた指導は期待できたと思う。

総合評価 総合的にメリットとデメリットは今まで述べたとおりで、この評価になる。

解塾千林大宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。負担としてはそこそこありますが、塾の対応やテキストなどを鑑みれば致し方なしかと。

講師 どの先生方も熱心に指導してくださっておりました。そこに問題はありませんでした。

カリキュラム 個別授業やコア授業などを科目に分けてやるなど、工夫されておりました。

塾の周りの環境 自転車で通っていたので特に交通弁がいいとはありませんでした。しかし、地下鉄の駅が近くにあったと思います。

塾内の環境 綺麗ではありませんが、整理整頓されて、丁寧に教室を使われていました。

入塾理由 親の兄弟が通っていて、その実績があったので通うことになり、問題なかった為そのまま通った。

定期テスト 定期テスト対策はありました。それなりに集中してやる形だったと思います。

宿題 難易度は高くありませんでした。ただし、小テストがあり、気を抜けませんでした。

家庭でのサポート 自転車で通えるほど近かったこともあり、特に大きくサポートはしてません。

良いところや要望 まず家から近く時間をロスしないこと。また、講師との距離が近いのもいいと思います。

総合評価 熱心な指導と家から近いことなどを考えると、満足度はかなりいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額授業料以外のオリジナルテキスト代が多く、その費用は別払いだったので。

講師 専任講師のため、安定しておまかせできるとは思いました。こちらからの質問に、丁寧な対応してくださいました。

カリキュラム 高校受験に向けてのカリキュラム、テキストでこれまでの生徒さんのデータを、もとによく考えられているとは思います。

塾の周りの環境 駅に近くて明るい場所に、あるのは安心できて良かったです。バス
のルートがもっと広範囲であってほしかったです。

塾内の環境 大きな道路沿いに、あるため車の音は多少うるさいかもしれません。

入塾理由 高校受験に向けての勉強のために入塾することに決めました。送迎がしやすい点と合格実績などを考えて決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。学校別に、わかれて、範囲内の内容には取り組みます。

宿題 宿題は、たくさん出ます。部活動をしている時はこなすのに、大変です。

家庭でのサポート 塾への送迎が忙しいです。WEB授業や、WEBで説明会などもありますので、パソコン環境を整えることもありました。

良いところや要望 生徒数の多い中学校の方が過去問題など対応ができるのですが、少数校の場合は資料が足りないと、思いました。

総合評価 受検勉強に、向けての授業、先生かたか、生徒の集まりなので、高校受験に向けての環境は整っていると思います。。

立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期の受講料はやはり高いと感じる、

講師 友達も多いため、本人も通うことに負担も不満もないらしい。講師との関係も良好

カリキュラム 教材は学校の授業に合わせてくれているためテスト対策もスムーズ。

塾の周りの環境 家から近いため自転車ですぐなので夜遅くても安心。雨の日は歩いても行ける。車が行き交う場所なので夜道も暗くない。

塾内の環境 人数が多く、友達もたくさんいてる。狭いが少人数でできる環境なのでやりやすいとのこと。個人個人よく見てもらえてると思う。

入塾理由 成績が上がると聞いての入塾。小学校のうちは授業においてかれないようにの軽い気持ちで。

定期テスト 苦手科目を中心に指導。学校の授業に合わせてくれているので頭に入りやすい

宿題 量はよくわからない。難しいところは行って直接聞いているので問題はない。

家庭でのサポート 年に数回模試があり、それが終われば懇談があるので色々と話ができる。

良いところや要望 先生との関係も良好。褒められたら喜んで帰って来る。振り替えもできる範囲で応えてくれて助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は人当たりがよく、こちらの要望、子供の要望もよく、聞いてくれるため助かっている

総合評価 子供が通うことに負担はも不満もないので精神面での不安はない。本人も嫌がらず通っていて安心している。

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,997件中 841860件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。