キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,994件中 741760件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,994件中 741760件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 学校の学習進度にあったカリキュラムのためしどうしやすかった。

塾の周りの環境 通いやすく友達もたくさんできたので楽しくストレスなく通うことができていたように思う。塾の中でも友達と仲良く過ごすことができた

塾内の環境 明るい雰囲気を作ってくれていたのでよかった。

定期テスト テスト対策もしっかりしていて学校で教わったことを噛み砕いて説明してくれていた

宿題 宿題の難易度もたかくなく、家庭学習もストレスなく取り組むことができていた。

家庭でのサポート サポートは特にしていない。自主性を大切にしていたので子供がやる時にしっかり取り組むように声かけのみをおこなった

良いところや要望 連絡も親密に取ってくれるので関わりやすく、子供の学習進度もわかりやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のサポートもしっかりしていたし、学校の学習もしっかりやるように声かけをしてくれていたので助かりました

総合評価 我が子には非常にあっていたように思います。学校だけでなく、塾だけでもなく両立するようになった。

馬渕個別堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望校に入学できれば安いと思うしできなければ高いと思う。今の段階ではなんとも言えない。

講師 自分のわからないところがすぐに質問できて理解できるまで教えてもらえるのが良いと思う。

カリキュラム 教材は正直言って良いか悪いか分かりません。先生や塾を信頼しています。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いところでもありますが繁華街も近くにあり夜が遅いと少し心配です。駐車スペースが無いので送り迎えには少し不便だと思います。

塾内の環境 塾内の環境は静かで集中しやすいと思います。
自習室も使えるので良いと思います。

入塾理由 入塾するにあたり通塾のしやすさと成績が今よりも上がることを期待しました。

定期テスト 定期テスト対策は過去に出た問題を中心に何度も似た問題をやって行った。

宿題 量は多くも少なくもなく適度な感じだと思います。習ったところの復習も兼ねて良い量だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやインターネットで希望校の詳報収集など行いました。

良いところや要望 子供が意欲を持って取り組めるようカリキュラムが組まれているのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなので学校の課題などが少し手薄になるときがあります。

総合評価 今の塾の選択がベストだと思えるようにサポートしていきたいと思います

駒川中野学習会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通ってきた塾と比べると時間対料金の割合が比べ物にならないほどずっと安い。

講師 年齢の近い教師がいるため、しばらく子供が馴染めない雰囲気だったのか塾を嫌がるようになってしまったが教師を変えてもらうと嫌がらずにいくようになった

カリキュラム 塾に通って以降、面談もなくどんな様子で過ごしているのか手紙やお便りなどのやりとりもないためわからない

塾の周りの環境 近くに商店街があるので雨の日は助かるが人が多いので自転車では通塾しにくい。人が多いので安心感はある。

塾内の環境 簡易的な机と椅子だと聞いているご差し支え問題であることは子供から何も聞いていない。

入塾理由 値段が安く知り合いが何人か通っているため通塾の際に1人での通塾にならないため安心感がある。

定期テスト テスト対策は料金は安くていいが本人任せで進んでいるようなのでもう少し手順を組んで指導してほしい

宿題 宿題は出ていると言うが子どもがやっている様子がないのであるのかないのか、やっているのかいないのかがわからない。

家庭でのサポート 塾での様子連絡がないのでサポートするのが難しい。メールで聞いたことに対しては答えてくれるが聞きにくい。

良いところや要望 何もよりも塾の料金がどこよりも安い。塾でどんなことをしてどのように本人が取り組んでいるかもたまには知りたい。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策を決まった取り組み方で塾側が主導で対策してほしい。暗記テストのようなものも行って取り組んでほしい。

総合評価 料金が安いのでいいところと悪いところがあるので難しい。多少の諦めないといけない部分はあると感じる。

AIM個別指導本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大阪で立地が良くて、他の塾に比べると割と安いほうだと思います。

講師 子どもは塾に通い始めてから成績が上がったので、先生の指導が良かったんだと思います。

カリキュラム 教材も適正な価格と難しさだと思います。ただ、他の塾と比べたら訳ではないです。

塾の周りの環境 両親の送り迎えが必要なため、私たち家族の目線からいうと通いやすかったです。番人が通いやすいかどうかはわかりません。

塾内の環境 教室の使い勝手はいいと思います。都会のため騒音は多少あるかもしれません。

入塾理由 立地が良かったから。両親の職場と家と、塾との距離がそれ程遠くなかったから。

定期テスト まだ小学生なので、難しい定期テストはありませんが、テスト対策はしていただきました。

宿題 宿題の量は適切だと思います。子どもは宿泊をすることを苦だと思っていませんでした。

家庭でのサポート 毎回の塾の送り迎えは両親で行いました。宿題のサポートも自宅でしました。

良いところや要望 成績が上がったので結果的に良かったと思います。連絡はあまり取らなかったのでわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく教えてくださる先生がいたので、子どもは塾に通うのが楽しそうでした。

総合評価 まだ通い始めて1年経っていないので、あまりわかりませんが、成績は上がりました。

馬渕個別今福鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他校に比べると高い方だと思います。
ただ子どもにやる気があり、学力の高い学校を目指しているなら、授業以外でも、自由勉強は教室を使用可能だし、先生方が力をいれているので合格率もあるようです。行けなかった場合の振替ができない事もうあるのでその点が改善されればよい。

講師 親が熱心なタイプに歓迎な感じに思えました。
塾代はとても高いです。
クラスもシーンとしすぎて逆に落ち着かないと言ってました。振り替え授業も前もってでないと難しいです。

カリキュラム 内容は色々あるようですが、特別テストの度にマネーが発生します。
親はどのように指導してもらっているのか見れないのでよくわからないです。

塾の周りの環境 地下鉄から少し歩く距離で大通りに面してるのでわかりますいです。
扉には子ども達専用のパスコードを押さないと開かないようになっているので、不審者対応で親は少し安心できます。

塾内の環境 塾内よりも入り口階段からホコリだらけで、誰も掃除していないのがわかります。雑な部分が見えると親としては子ども達への指導も雑なのではと感じます。汚いのは辞めた理由の1つにはいります。

入塾理由 将来プログラマーやIT系の仕事が増えると思い本人も希望したので入塾しました。

定期テスト 内容はあまりきいていないのでわからない。先生と連携がとれなかった

宿題 普通です。しかし終わらせても得意科目をもっと伸ばした方がいいと別料金プランのお話しを追加されます

良いところや要望 お金はかかるが、自由度はあったところ。
玄関はその会社の顔なので玄関や階段が汚いのはイメージダウンです。綺麗にして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方はプロすぎるのか?忙しいのか?わからないが、子どもが現在この時点まで頑張っていて、もう少し次はここまで伸ばして頑張ろう!など直接担当の講師に聞いた事がない。
塾長先生がまとめて面談する形。微妙に内容が伝わって来ないです

総合評価 1塾代&別テスト代が高い
2塾講師の熱量が伝わって来ない
3塾校舎入り口が衛生的でない
4ここで頑張っても向上しない雰囲気を感じたと子どもから言われたから。

日能研[関西]茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思います。無駄な合宿が少ないことも良いと思いますが、テキストが高いと思います。

講師 熱心に指導してくださる講師の方が多い点は良いと思います。

カリキュラム 教材はオリジナルのものを使われることが多いように感じます。もっと個人個人のレベルによって使い分けてもらえると良いと思います。

塾の周りの環境 バスで通っているので、塾の周辺の環境にはあまり影響を受けずに通えています。時々保護者が送り迎えをすることがありますが、若干車での送迎はしにくい場所だと思います。

塾内の環境 周辺は静かな場所ではありませんが、塾自体が防音を取り入れているようで静かに過ごせています。

入塾理由 中学受験をするにあたり、基礎から学び、受験の対策をしていただきたく入塾しました。

定期テスト まだ小学生なので定期テストがありませんが、おそらく大きなテストがある際は対策してもらえると思います。

宿題 宿題の量は非常に多い印象を持っています。学校の宿題も多い先生なので、毎日苦労しています。

良いところや要望 講師の方々をはじめ、受付などのスタッフの皆様が優しいので、子供達も安心して通えています。

総合評価 現状を把握したうえでカリキュラムを作っている塾なので、安心して受験に向けて通わせられます。

昂塾御幣島校本校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場通りもしくは少し安いかと思います。欠席時の振替授業や補習も充実してます。

講師 アルバイトの講師は採用せず、専任の先生が丁寧に指導してくださいます

カリキュラム 無理なく量をこなしている感じです。中学受験には対応しませんが学校より先行し先取りしてくれます

塾の周りの環境 人通りの多い場所にあるので暗い時間でも安心しております。雨の日は送迎が必要な距離です。遠すぎることはないです

塾内の環境 教室および校舎全般にすごく綺麗です。駐輪場ふくめてすごく清掃されてます。

入塾理由 集団授業を実施する塾を探していたところ、自転車で通える範囲で見つかった。

定期テスト 小学生なんで定期テスト対策はありません。中学生にはきっちりした対策があるみたいです

宿題 子供のことをすごく分かってらっしゃって、宿題は少なめです。授業内で消化する事を重視されてます。

家庭でのサポート 雨天時は歩いて通うには少し遠いかと思い、今は送迎しています。市バスなど利用できるようになってもらうと助かります

良いところや要望 すごくマメに補修対応してもらえます。近隣には集団授業塾が少なく助かります

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特に困ったこともなく順調です。西淀川区の土地柄にマッチしてると思います

総合評価 先生方は非常に優しく子どもも喜んでおります。高校受験まで順調に過ごせることを望みます。

筑波ゼミナール北大冠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 CMで他の塾や通信教育の価格を見たら高いかなと感じる。月謝は学年があがるごとに上がるので、少しずつ負担が大きくなっているように思う。

講師 高齢の先生のようで、わかりやすいですが、眠くなぁたりするようです。成績が上がらないので、普通かなと。

カリキュラム 教材は中身はあまり私は見ないのでわかりませんが、学年より先に予習的にすることが多いようですが、教材が多いのが少し気になります。

塾の周りの環境 周りは住宅街ですが、スーパーが向かいがわにあったり、横断歩道もあるため、比較的明るいので、不安はあまりない。

塾内の環境 ちょっと狭さは感じますが、壁や床が白く、塾全体は明るさを感じます。

入塾理由 自宅から近いこと、友達がいること、姉も過去に通っていて、塾についてよくわかっていること。

定期テスト 定期テスト対策はありますが、時期が少し早すぎるため、ウチの子は忘れっぽいのと、日にちがあわないので、あまり参加はしないです。

良いところや要望 家から近いこと、少し体調が悪いときなどは、オンラインで授業ができるのは欠席あつかいにならないし、いいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の振替がない。トラックが通ると少し建物が揺れるらしい。

総合評価 先生自体は悪くないですが、できればもう少し若くユーモアのある先生がいいかなと思うのと、長期休みの講習も料金が割高なのがちょっと負担があるので改定してもらえるとありがたい。

個別館上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でしかも90分授業なので、料金はやや高めですが妥当だと思います。

講師 過去問で分からないところや他塾の宿題のフォローをしてくれるので助かります。

カリキュラム 他塾の宿題テキストを利用しているので、この塾のテキストは分かりませんが、柔軟に対応して下さります。

塾の周りの環境 上本町駅近くで、交通の便は良く、周辺は大手進学塾がたくさんありますので、夜でも治安は問題ないです。

塾内の環境 教室の雰囲気や、机椅子など、清潔感があり、そういうのを気にする女子でも、気に入る雰囲気でした。

入塾理由 苦手科目を克服するのと、過去問の分からない問題に対応してもらえるから。

良いところや要望 自習室を90分以上利用すると一回ビンゴが引けて、1列ビンゴになるとプレゼントがもらえるシステムがあり、うちの子はそれを楽しみに通っています。

総合評価 明るい雰囲気で、授業内容に対するこちらの細かい要望にも即対応してくださるので、とても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果としてはそこそこ良いのではと思います。家でできるのが安心だし楽なのかなと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じ講師がずっとたんとしてくれるのでその点は分かりやすいと思います

教材・授業動画の難易度 そんなに思ったことがないのでよくわからないのですが、ちょうど良い気がします

演習問題の量 子供達としてはちょうど良いくらいのものが出されているとは思います。

目的を果たせたか 試しにやってみようとやり始めたのもですが楽しく受講させていただいています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 そんなに問題に思ったことはありません。普通レベルだと思います。

良いところや要望 良い点は家でできる事だと思います。
送り迎えがにしくいのでたふかります。

総合評価 普通の授業がどのようなものかわかりかねますが概ね良いのではと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、まだわかりません。実際成果をあげているわけではないですので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いつも楽しくやれていました。特に問題点等はないように思われます。

教材・授業動画の難易度 問題なく、楽しめています。学習要領についても賛同できます。ありがたいです。

演習問題の量 時間を決めて集中する内容でした。ダラダラするよりよっぽどいいです。

目的を果たせたか 子供に知識を身につけてほしくはじめました。いつでもお気軽にできる学習が子供にあって楽しく遊べて学べていました。対人による苦手意識を持たずに、続けてられています。

オプション講座の満足度 異文化コミュニケーションで幅を持たせて欲しいので、さわりだけでもと気軽に参加しました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、金額くらいでしょうか。自分の支出を抑えて確保するのが大変です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 このご時世には、必要なことかと思いやってます。
時代遅れにはなりたくないなと。

良いところや要望 決まった時間を確保するだけで良いのが良いところ?もちろん場所を選ばないのはメリットになります。

その他気づいたこと、感じたこと 特質したことは、特にありません。時代の流れでやっているようなものだし。

総合評価 もっと安いといいですね。時間確保は、できても金額はもっともっと負担ない方が嬉しいって思います。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親が教えることが多いので、高いと思いました。もう少し安ければいいなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日取り組むのが大変でした。嫌がることもあり、イライラして雰囲気が悪くなることもありました。

教材・授業動画の難易度 分からないところは先生に聞くことができないので、親のやり方が間違ってると、困ることがあります。

演習問題の量 子どもの能力やその日の用事によって、枚数は調節できるのがよかったです。

目的を果たせたか 毎日やるのが大変で、嫌がることもあり、進まないことがありました。。。

オプション講座の満足度 公文は長年取り組んでいるので、馴染みやすく、続けやすいのがよかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 分からないところは聞くことができないので、親がフォローせねばならず、大変でした。

良いところや要望 良い点は、場所を選ばずどこでもできることです。
自分のペースで進めました。

その他気づいたこと、感じたこと やはり教室でやった方が、緊張感がありいいと思います。家だとだらけてしまうところがあります。

総合評価 毎日学習する週間が身に付きました。
学校でも、計算力はとても役立ちます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高すぎず内容も充実しているので、継続しやすい費用対効果だと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が充実していて、わかりやすいと思います。
子供も特に躓くことなく学べているように感じています。

教材・授業動画の難易度 難しすぎず、ほどほどにチャレンジできる内容なので飽きずに取り組めていると思います。

演習問題の量 課題が多すぎて飽きるよりは、適度に取り組める量で満足しています。

目的を果たせたか 子供本人が楽しく学べているのでよかったと思います。継続して学ばせたいです。

良いところや要望 自分の実力に合った難易度なので、概ね満足しています。経済していきたいと思います。

総合評価 本人が満足しているようなので、特に問題はないです。継続して学ばせたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分にあったと感じられました。
サポートも充実していたため、満足でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材で予習を実施し、オンラインで復習および次回の予習の準備をしていたため、勉強がはかどっていた。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度はそれほど感じていなかった。わからない項目を何度も質問できたため、苦手を克服していた。

演習問題の量 演習問題は適度であり負担を感じることはなかった。復習問題を繰り返しできたので理解度をますこたができた

目的を果たせたか 人と接するのが苦手でオンラインでの進学を目指した。楽しく学べたようでまたオンラインで人との接し方も理解できているように思えた。

オプション講座の満足度 苦手な項目を何度も繰り返し質問できたため、苦手意識を克服できた。オンライン授業の良いてんと感じた。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローアップは十分にありました。
親への負担はないと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは普段から利用しているため、抵抗はなく授業が進められました。

良いところや要望 人と直せず会わず授業が進められまた、オンラインならではの繰り返し質問ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強に前向きに取り組めまた、意欲が前より格段に上がったと感じました。

総合評価 現時点では特に不満や意見はありません。ただ授業料をもう少し安ければと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 グループなので、比較的安い方だと思います
長期休暇の講習が決まっていて、融通がききにくい

講師 ベテランの先生が多いですが、相性が悪く、娘には合わなかったです。

カリキュラム 課題が多く、睡眠があまりとれず、悪循環に陥り、合わなかったです

塾の周りの環境 駅前ですが、電車の乗り換えが大変でした
コンビニがすぐ近くにあるので、食べ物には、困らない

塾内の環境 大きい教室で自習室も完備されてて、やる気次第でどんどん伸びる環境でした

入塾理由 娘にはレベルが高かったようです
部活との両立や時間も合わなかった

良いところや要望 毎月あるはずの連絡がありませんでした
教室のアンケートにも書きました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。これほどのバックアップがあれば満足できる。

講師 子供目線の対応で接してくれていたようで、子供も満足して安心していた様子であった。

カリキュラム 子供のレベルに合わせた内容で、子供も理解をしやすいと感じていた様子

塾の周りの環境 駅からも近く、地下街からほぼ直結で雨にも濡れる事なく通塾できた。遅い時間帯でも安心して通塾させることができる環境であった。

塾内の環境 特に覚えていたり、何か悪い印象は残っていない為、良い環境であったと思う。

入塾理由 いとこが入塾していて、私立中学校に合格した。それを見ていた子供が楽しいと感じたようで入塾したいと言った。

定期テスト 具体的な内容の対策をとってくれていたようで、結果に繋がった様子であった。

宿題 宿題の量は多かったようで、子供は苦労していたが、結果に結びついたので良かった。

家庭でのサポート お弁当の準備や、送り迎えなど大変ではあったが、結果が出て良かった。

良いところや要望 職員室がオープンであり、子供も接しやすい環境であったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといった問題点は無かったため、指摘をすることはありません。

総合評価 子供が受験で合格できて結果が出たので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はいいでした
コスパが良かったです

目的を果たせたか 子供に良い感じで行き届いた教育でした
ありがとうございます

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側からありがたいくらいサポートがありました
ありがとうございます
いいです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作方法は簡単でした
これはたすかりました

良いところや要望 良い点は空いている時間にできることです
隙間時間は有効できるので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習代は別途テキスト代や、授業料がかかるのでやはり負担を感じる。

講師 若い講師の方が多いですが、授業は分かりやすく、本人が通いたくなるよう指導をしてくださる方が多いため
ただ塾の方針ではなく講師によってテキストとは別でノートが必要だったりする点は統一して欲しい

カリキュラム 夏期講習などのカリキュラム本人の能力に合わせて考えて指導していただけるので安心感がある。

塾の周りの環境 駅の目の前で交番もあり、駐輪場もあるのでとても便利。
ただ駐車場はないので、雨の日の送迎には駅前に行列ができる

塾内の環境 長くこの場所でされているので、建物自体は古いですが、勉強のできる環境にはなっていると感じる

入塾理由 勉強すること自体は嫌いではなかったが、学年が上がるにつれ、少しずつ勉強に苦手意識を持ち始めたため、通塾を検討した。
また、集団での発言などが苦手だったため、本人に合っていると感じたため決定した。

定期テスト 中学校のような定期テストはまだないので、特に対策などはありませんでした

宿題 量はむしろ少し少ないくらいですが、やり切れる量なので本人が嫌にならずに済む。
難易度はテキストの問題なので、難しくもない。

家庭でのサポート 塾の送迎が中心ですが、宿題の分からないところを教えることがある

良いところや要望 学年が低い時は、授業など柔軟に対応してくださいました。
また連絡ノートに担任の先生が当日の様子なども書いてくださるので助かります。
あえて要望をいうなら、算数の授業の時はテキストに書き込むことも難しいことも多いので、ノートを活用することを講師の方針ではなく、塾の方針にしてもらえるといいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾では他学年の方とも一緒になる機会が多いので、困っていると助けてくれる中学生がいたり、休憩中には談笑してくれる中学生がいたりととてもアットホームな塾で安心感がある。

連絡もLINEでやり取りできるので、急な欠席でも電話が繋がりにくいなどがない。

総合評価 アットホームな塾だからこそ、本人が勉強を嫌いにならずにすみ、通い続けられているのだと思う。
料金は高く感じる場面は多いですが、本人が楽しく勉強ができているので、そこが一番いいことだと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾に登校していなければ即座に親に電話がかかってくるのはよかった。ただ夏季講習などで、普通の教室が休みになるのは腑に落ちなかった

カリキュラム 初めての英語なので少しずつはじめてくれたと思う。
ただゆっくりすぎるのかなって思うところもある

塾の周りの環境 駐車場が大きいので迎えの際は車で待機できたのですごく楽だった。大きい道路に面した塾などは送迎の際に車の通行の妨げになるため駐車場が大きくありがたかった

塾内の環境 教室も広く、自主室も広かったため圧迫感もなく、勉強がしやすいと思った

入塾理由 英語を学ぶため、高校受験か中学受験で悩んでいたため、とりあえず英語だけを習える教室に入れた

宿題 量は少なく、すぐに終わっていた。少ない量でちゃんと復習になっているのか心配になった

良いところや要望 何かあったらきちんと電話で報告してくれる。子どもが間違って塾に行ってしまった時には、今からお子様に帰ってもらいますなどきちんと子どもの安全を考慮してくれた

総合評価 たくさんの生徒が通塾しており、信頼しても良いと思った。
月謝や施設費も安くなればもっと良いと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかを知らないのでなんとも言えないですが、適正料金だと思います。

講師 よく見て頂いていると感じます。難しい問題に取り組む意欲を引き出して頂いてます。

カリキュラム すみません、カリキュラムの内容についてあまり把握してません。

塾の周りの環境 駅から近く、市バスもでているのでアクセスは良いと思います。また、駐輪場も別途用意されており、自転車で通うこともできます。

塾内の環境 授業を行っている教室についてはあまり把握してませんが、おおむね良いと思います

入塾理由 本人が通いたいと希望したため。また、バスが出ていて親が送迎したりしなくてもよいので。

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策というのは特にないと思っています。

宿題 宿題はでます。つぎの授業までに提出すればよく、1週間あるのでこなせると思います。

良いところや要望 問題なく通えているので、特に要望はありません。お知らせはアプリで連絡がきます。

総合評価 安心して通わせることができているので、総合的に良いと評価しました。

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,994件中 741760件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。