キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,051件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,051件中 4160件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本費用の他に春期講習夏期講習冬期講習その他費用がかかるのが、入塾するまで知らなかった

講師 わからない事にも真摯に指導してくださり、英検対策もも授業後個別に指導して頂いた。

カリキュラム 詳しくはわからないが、その学年での回答方法で時間のかかる場合に最短で解ける方法など

塾の周りの環境 熊女館ハイスクールは校門より150m位なので通うのに支障はない。学校が早く終わり送迎待ちに自習室が使えて便利

塾内の環境 受講者ではないので室内環境は知りようがないし、答えられる方が信用できない

入塾理由 本人がパンフレットをもらってきて、体験入塾で興味を持ったので通わせる事にした。

定期テスト 受講者ではないので定期テスト対策授業があるが日程以上の事はわからない

宿題 宿題は適度に出ているようで問題無くこなしているようで安心している

良いところや要望 わからない問題等に付き添って教えて頂けるので、とても助かっている

その他気づいたこと、感じたこと 直前の質問と重複しているので返答のしようがないし、設問自体が間違っている。

総合評価 本人の向き不向きがあるので、外野がとやかくいい加減なアドバイスはできないし、受講者ではない保護者にする質問ではない

早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の兄弟が利用していた地元の別の塾より値段が高かった。
また成績上位者でない、本人に必要の無い模試をよく受けさせられたから。

講師 人気のわかりやすい先生が教えてくれたのは小学生までだったから。

カリキュラム すべて使用していれば成績も上がりそうだが、自分の子供には多すぎたかもしれない。

塾の周りの環境 近所に治安の悪いことで有名なビルがあった。
無料の塾の駐輪スペースや迎えにいく際の駐車場も近くになかった。

塾内の環境 教室は狭く、建物を古い印象があった。
雑居ビルの中にある教室といった感じ。

入塾理由 中学校の成績上位者が通っているイメージ立ったから。指導方法が気になった。

定期テスト 一応あったが、学校別ではなかったため、非常に不安だった。
複数の中学校から生徒が来ているので社会は
地理や歴史など今やっていない分野の対策が行われていた。

宿題 量は程よい感じで、毎日コツコツやらないと終わらない量で親的には良かった。

家庭でのサポート 模試の予約などのサポートがメイン。
また個別面談で言われたことを伝えて
改善した。

良いところや要望 成績上位者に手厚い塾といった感じ。

総合評価 成績上位者や私立付属高校を受験する子には適している塾だと思う。

筑波進研スクール末広教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別指導でマンツーマンでみてくれるので。

講師 勉強のことだけではなく部活の悩みや将来のなりたい職場についてのアドバイスも先生にもらえてるようです。

カリキュラム 中学の夏期講習の時うちの子は英語は得意で選抜クラス並みだったのですが数学が標準並みだった為夏期講習は標準クラスになってしまった。

塾の周りの環境 うちのマンションの部屋から塾が見えます。入っていくところまでは確認しませんがとても近く安心感がありました、

塾内の環境 教室の近くにトヨタ自動車のディーラーがあり工事が始まった時は騒音が心配になりました。

入塾理由 自宅から近く月謝も平均的だてことと同級生が多く通っていて切磋琢磨できたから。

定期テスト 定期テスト対策はひたすらワークをやらされます。ワークを何周もさせられます。

宿題 量はちょうどいい感じで1時間もかからないで終わる量だたと思います。

家庭でのサポート 塾で定期的にある面談には必ず参加して色々情報収集をしました。

良いところや要望 急なお休みにも対応してもらえて振替も取りやすかったです。電話も教室で取れない時は本部につながります。

総合評価 親が送らないでも近いので通塾が楽な点と先生がお友達みたいに色々子供のころ悩みを聞いてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。日能などの競合の塾と比較しても高いです。通常の授業料、夏季や冬季の特別講座、ノートにしてもかなり割高です。

講師 突然講師が変わることもあり,子供が戸惑ったりしたこともあります。

カリキュラム 教材は印刷した紙をホチキスで留めただけの簡単なもので,しっかりと製本されているわけではありません。

塾の周りの環境 鉄道の駅から大通りで5分くらいで、便利です。駅前には交番もあります。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、机一つに2人または3人何指定席で座ります。

入塾理由 中学受験をするにあたり、素晴らしい合格実績があり、メソッドが確立していそうなので選びました。

定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので無いのだと思います。

宿題 量は多く,難易度は高めです。宿題をやり切るだけでもとても大変です。授業ではっきりと習っていない,またはテキストにはっきりとは書いていないことも宿題の問題として出てきます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者説明会に参加しました。テキストは毎回もらってくるので,それらを整理するのも親がしています。

良いところや要望 講師の接し方はドライだと思もいます。弱側から子どもの様子について、成績についてなどの連絡が来ることはありません。

総合評価 何事も素早く理解できて宿題なども大量にこなせる子どもには向いているのかもしれません。じっくり向き合ってもらいたいご家庭には不向きだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都内の塾に比べると比較的安いのかもしれないが、うちとしてはとてもたかい

講師 丁寧に親切には教えてくれようとしているのが伝わるが、費用対効果が不明

カリキュラム 近くて、丁寧に教えテクれるので、助かるが、費用対効果があるかは不明

塾の周りの環境 駅に近くて便利ではあるが、駐車場がないので、送迎になるととても不便であり、こみあうし、時間がかかるから

塾内の環境 教室は比較的綺麗でそうじもいきわたっておるようだし、自習もできてよい

入塾理由 受験対策をしっかりやっていて、受かりやすく、かつ、丁寧だから

定期テスト テスト前に集めて自習を行いわからないことを相談できる体制があった

宿題 教科書に沿った授業後、少し宿題があり、やりきれる量のものがでている

家庭でのサポート とくにはなくて、雨が降ったときなどに、送迎したり、面談にいったりした

良いところや要望 丁寧に教えるし、自習をしてくれて、わからないことも気付いて声をかけてくれる

その他気づいたこと、感じたこと もっとわからないことも気付いて声をかける、成績に繋がるような宿題だす

総合評価 自分で進んで質問したり、苦手なところを把握して聞けるともっとよい

新井学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものとなっていたので、適正だと思います。

講師 年齢の違い講師が多く、個人的な相談にも熱心に対応してくれました

カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせて選定してくれました。カリキュラムも納得感あり

塾の周りの環境 利用駅の最寄りで、学校の帰りに通塾するのに便利な立地でした。近くにはコンビニエンスストアがあります。

塾内の環境 教室は十分な広さがあり、場合によっては個別にも対応できる広さでした

入塾理由 通塾するにあたり、通塾しやすい場所にあり通塾に便利だったから

定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業やテスト範囲を中心に組み立ててくれました

宿題 量は適正で、難易度は学校の教科書を理解するのに十分なものでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、模試への参加説明会への出席などを行いました

良いところや要望 熱心な講師が多く、個別の相談にも対応してくれ、ありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んでもスケジュールやカリキュラム変更に柔軟に対応してくれました

総合評価 通塾、学校の授業の理解促進、塾の雰囲気など、子ども向きだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など単発のセミナーを検討する際にお金が掛かる。

講師 生徒が飽きないような工夫をしている。具体的にはたまにギャグを行ったり、ユニークな行動を取ったり。

カリキュラム ある程度、その子の実力や学力を加味しながらカリキュラムを組んでくてる。適度に多めの課題を出すなど。

塾の周りの環境 武蔵浦和駅から徒歩3分ほどの近さと自宅からも自転車で5分ほどの立地。並木通り近くにあり、治安も良い。

塾内の環境 高架橋の下ではあるが、騒音は気にならない。近くに保育園や公園、住宅もあるが教室の中に入ると気にならない。

入塾理由 入り口は窓口の先生がいい感じの人だったからで、実績もしっかりと備わっていたから。

定期テスト 学校の中間テストや期末テストに合わせて、どの辺りが出そうか対策を一緒に考え、アドバイスをくれた。

宿題 宿題は出ていました。量ははたから見ると多いようにも思いますが本人に取っては少し多いけど出来ない量ではないと言っていました。難易度もストレッチがあって良かったのではないか。

家庭でのサポート 夜遅くなると車で迎えに行ったり、食事を母親が早めに作り先に食べさせたりしていました。

良いところや要望 たまにクラスによってはうるさい子供がいると娘から聞いています。親御さんは高言って授業料を払っているので、そういった子供がいる場合はその親に注意するなり解消してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 近くに沢山塾があり、いつも妻が悩んでいる。授業料が高いが、お試しや無料キャンペーンなどを各社やっており、大変なんだなぁと。

総合評価 先生の質、規模感、雰囲気、立地など総合的に見るとよい塾だと感じます。結果、長女がお世話になり、次女もお世話になり。

国大セミナー新都心校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的であり、特に高くも安くもない。ただ、講師が少人数で選べないため、相性の良し悪しは個人個人大きく異なり、価格の評価にも影響すると思う。

講師 講師、授業数が少ないため、選択できる余地がない。講師の改善点を伝えると、すぐ対応してくれたので、その点は評価できるところだと思う。

カリキュラム まだ低学年なので、求めるものも多くないため、良し悪しの評価はあまり感じない。ただ、連絡帳は改善を求めたいレイアウト。

塾の周りの環境 駅や小学校から近いため裏道ではあるものの、人通りはある方だと思う。近くに学童もあり、治安としては心配ないかとは思う。

塾内の環境 表通りに面していないので、騒音の心配はなく、特に気になるところはないが、自習室専用の部屋はないので、空き部屋がない限り自習できないのは、塾としては難点。

入塾理由 自分で通塾できる場所を探していたこと、自分で通塾するので治安が良い立地を選んだ

良いところや要望 設備、教室が手狭な感じがすることと、防犯体制を上げて欲しいとは思う。スタッフ数も増やして欲しいのは正直なところ。

総合評価 他の塾に通塾したことがないので、比較がなくわからないが、平均的な塾だとは思う。特化した事を望むより、学力ボトムアップ向けかとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムがしっかりしている
通塾記録や学習内容、宿題等が、随時保護者のメールアドレスに届く

講師 事務の対応が遅い(問い合わせへの回答に時間がかかった)
指導は、わかりやすく、楽しく行っている様子

カリキュラム 学習内容、宿題が毎回決まっている。
授業の始まりに確認テストがある

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。
駐輪場あり
家から近いので通いやすい
安全に通える道筋である
入退室した通知が保護者にあるので安心して通わせられる

塾内の環境 駅前だが、電車等の雑音はないように思う。
自習室がないことが不自由に思う

入塾理由 塾長の説明が丁寧で、好感を持てた。
子供が気に入った
子供1人でも通える距離であった

良いところや要望 授業以外にイベント(プログラミング、計算特訓等)を開催していて、楽しく通えるように工夫されている

総合評価 カリキュラムがしっかりしていて、子供が楽しく通っているため
料金が良心的である

スクール21南越谷本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんやかんや、お金がかかるためです。
季節講習費や、教材代金なと。

講師 息子が言うには、とてもわかりやすく、授業も面白いらしいので。

カリキュラム 結構、教材代などにお金がかかり、4月?3月の引き落とし時には、ビックリするから。

塾の周りの環境 駅から、塾まで約徒歩2分くらいです。
下にはミスドがあり、小腹が減った時には、たまに買ったりしているようです。

塾内の環境 自習室もあり、勉強に集中できる環境のようです。
特に定期テスト対策の時には利用しているようです。

入塾理由 この辺りで1番評判が良かったことと、体験授業が1番楽しかったらしいから。

定期テスト 日曜日に、定期テスト対策が、出入り自由であり、わからないところは、先生に聞いたりできます。

宿題 普通の分量みたいです。
本人は休み時間中に、解いてしまうようです。

家庭でのサポート うちでは、特に特別なサポートはしていないです。
もう少し面談とかあるといいと思います。

良いところや要望 先程も書きましたが、1年生から保護者との面談もあるといいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に、事務手続きなどに、問題があると感じたことはありません。

総合評価 本人が気に入っているので、特に問題はないですが、そろそろ成績が上がって来てほしいと思っています。

国大セミナーみずほ台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないが、週1にしては高めかと。夏期講習等もあり、高いと感じるが

講師 若く、話しかけやすい雰囲気とのことで、質問しやすくとてもいいと思う

カリキュラム 冬期、春期講習ともに柔軟に対応していただいており、本人のやる気も続いているのでいいと思う

塾の周りの環境 駅からも近く、明るいので安心して通える。自転車料金も負担してくださっていますし、送迎もしやすいのでよい

塾内の環境 雑然としている感じはあるが、それはそれで適度な自由さがあり通いやすい

入塾理由 英語に不安があり、中学に入る前に早めに学習を始めておきたかった

定期テスト 定期テスト前も範囲をしっかり見てもらっているので、とても助かりました

宿題 多いと聞いていたが、適度な量で次回までの気持ちを途切れさせなくて良いと思います

良いところや要望 体調不良などにも柔軟に対応してくださり、振替も個別に時間を設けてくださりとても助かります

総合評価 講師のみなさんが親身になってくださり、体調不良が多い子どももとても助かっています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ない。集団授業形式の授業には疑問があるので個別指導にした。

講師 模擬試験も受けてないし、偏差値もわからない

カリキュラム 良いのか悪いのかは分からない。しばらく続けてみないと

塾の周りの環境 駅近で飲食店も多いので、夜は酔っ払いも増えるとおもわれる。さらに車のマナーも良くないと感じるので送り迎えは必須である。

塾内の環境 特にエピソードはない。違和感がないと言うことは、普通に綺麗であるということである。

入塾理由 いくつか回った中で一番親身な感じがしたから。さらに集団授業形式の授業には疑問がある。

定期テスト 小学生なので定期テストはない。中学受験の勉強をすればいずれ学校のテストは満点とれる

宿題 いちおうでている。内容は特に国語が難しく感じる。特に国語は大人でも難しい

家庭でのサポート 小学校と違って宿題に時間がかかるので、早めに取り組ませないと間に合わない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較して安いと思いました。

講師 こどもには接しやすい雰囲気だと思います。

カリキュラム 本人の理解度に合わせて、教材を選んでくださるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅から比較的近く、人通りも多いため子どもだけでも歩きやすいと思います。ただ、飲み屋が近いため、帰りの時間帯は心配があります。

塾内の環境 特に良くも悪くもありません。

入塾理由 個別指導で比較的安価であること。他の教科についても自習の範囲で対応してくださること。

良いところや要望 他の教科についても相談にのってくださるのではないかと期待しています。

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安い。無料講習なども多数あります。テスト対策もしっかりやってくれます。

講師 どの先生もハズレはないですが、塾長の安心感や授業に対しての熱に尊敬。

カリキュラム テキストを使わず、先生が作ったプリントをやることも多いです。

塾の周りの環境 駅から近いので色んな学校の子が来てます。色んな学校の子と関われるのは良い機会だと思います。うちからは近かったので通いやすかったです。

塾内の環境 17号沿いなのでうるさいのかな?子どもは特に何も言っていません

入塾理由 体験に行って子供が決めました。先生が熱い人が多くとても親身になってくれます。

良いところや要望 ハマる子にはハマるって感じです。子供のやる気は上がりそうですが。

総合評価 うちには合っていたんじゃないかなと思います。
とにかく色々な塾を体験してみるのもありだと思います。

教学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても安い方かなと思いました。

講師 先生と仲良く授業ができていると言っていたと言うのが良かった点です。

カリキュラム 自分のペースで進めてられてすごくやりやすい環境だと思いいいと思います。

塾の周りの環境 まわりが田舎だったので駅がちょっと遠いですが、自転車では行ける距離で歩いてでも行けます。ですが車で行った方がいいです。

塾内の環境 机がとても綺麗にされていて、清潔感があり、ゴミ箱の中もしっかりと捨てられています。

入塾理由 家の近くにあったからとても送迎がしやすく、子供も自転車で行きやすいからです。

定期テスト プリント類を出していただいて、休みの日でも塾が空いてる時があります。

宿題 量は自分で決めれるのでやり切れるとおもいますが、ちょっと多くもらえるので復習の所は特にやっています。

良いところや要望 安心して授業を受けさせられて、楽しいと言っているのでいいと思います。

総合評価 しっかりと授業が受けられ、安心して行かせてあげる塾だと思います。

スクール21北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそんなに高くないとは思うが、授業時間が3年生から実質減っていたことを考えるとやや割高だと思う。

講師 熱意のある先生とそうでない先生の落差は激しかったと聞いている。

カリキュラム 教材は公立高校受験のためによく練られていて、できる子にはよかったのではないかと思うが、フォロー体制はイマイチだった。

塾の周りの環境 駅から近く、住宅地内で他の塾もたくさんあることから終了時間には子どもたちが多くて安全だと思う。

塾内の環境 雑居ビルで階段が急なのは気になった。教室は普通でかもなく不可もなくという感じ。

入塾理由 通塾に便利で、かつ地元公立高校の受験に定評があるということを期待して決めた。

定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとにかなり丁寧にされていたと感じています。

宿題 量はこなせないという感じではなく、子どもたちの力量に合わせてくれていた印象。

家庭でのサポート 説明会や保護者会には必ず出席した。送り迎えは雨の日などは車で行った。

良いところや要望 アットホームで、そこそこの厳しさもあり、目標とする学校がある程度共通で合ったのはよかった。M &Aで母体が変わってから急に体制が変わったことに子どもたちがついていくのが大変だったなは良くなかった点。

その他気づいたこと、感じたこと 3年生になって母体が変わってからいろいろなことが説明もなく変わりすぎていて困った。

総合評価 もう少し子どもたちへの影響を考えてカリキュラムや先生の変更をしてほしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて、設備費用など別途徴収されるものがなかったのがよかった。あと、教科が多くなるほど値段が変わらない所もよかったです。

講師 まだ入ってわからないが、はじめに目標かどの位置なのかにより、どんなふうに勉強をしていかなきゃならないのか等をご指導いただいたのがよかった。

カリキュラム 授業は、他の塾の体験授業よりもわかりやすかった為決めた。大学受験に沿ったカリキュラムだった為良いと思った。

塾の周りの環境 定期券の範囲内であったことと、家から比較的近い駅だった事と、塾からの最寄りえきが近かったのがよかった。

塾内の環境 体験した他の自習室より集中てきる事がよかった。ただ、利用する人が多いのか自習室内か暑いみたいです。

入塾理由 自習室の完備。面談をちゃんと行ってもらえる。体験したけっか、授業がわかりやすかったのできめました。

良いところや要望 1人1人をちゃんと見てもらえそうな感じか良かったと思います。自習室をもう少し涼しくしていただけたらありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこのくらいかなとは思いました。ただ、夏期講習などは別料金でしたので負担はそれなりにあります。

講師 進学塾ではありますので、講師や指導の質は一定水準保たれているとおもいます。

カリキュラム とにかく量が多い、というのが率直な印象です。確かに数をこなせば、という面もありますが、それによって睡眠不足になるのは本末転倒な気もします

塾の周りの環境 駅から近く、夜の帰宅時には先生が駅まで引率してくれていましたので、安心な面がありました。特段不自由さは感じませんでした。

塾内の環境 どんなとことが基準となるのかはわかりませんが、妥当な感じはしました。

入塾理由 近所の方からやクチコミなどから、中学受験に向けてはよいかと思い決めました

良いところや要望 特段不満を感じることもなく、子供も通えていたようには見えました。

総合評価 進学塾ですので、成績別でクラスの移動はあります。とにかく宿題の量が多いので、そちらを優先する時間借りが必要です。

四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段印象は無いが、合宿、夏期講習、冬期講習などはまとまった出費になるので注意が必要ではあった。

講師 アルバイト講師がいないとのことで、授業の質が安定していたように思える。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習で詰め込むことが出来るので、普段あまり自分から学習しない子どもにはぴったりだと思う。

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅にあったので子どもが1人で自転車で通うことが出来たので、送り迎えの負担がないのはとても助かった。

塾内の環境 かなり綺麗で集中できる環境にあったように思えた。机に座った時に窓の外が見えない配慮があるのもいいと思った。

入塾理由 近くにあったこと、アルバイト講師がいないとの事。

良いところや要望 特に不満な点はなかった。アルバイト講師がいないため、授業の質が高く安定しているのは良い点。

総合評価 ほぼ満点と言っていいと思う。特に悪いところは見当たらない。個別指導ではないくらいか。

早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。
月謝以外にテキスト代、テスト代と都度かかるので追加が多く出費がかさむイメージです。

講師 子供たちを鼓舞してくれているのか強めに勉強をうながされるようで、子供は先生に苦手意識をもってしまった。

カリキュラム 教材費がかかっているのに使用しないテキストもありモヤモヤした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいなので安心。帰るときには先生が外に出て見守ってくれる。
駐車場がないので雨の日のお迎えは近くのコンビニ等に停めていました。

塾内の環境 教室の移動は外階段を利用するので少し気になりましたが、子供本人は気にしていない様子でした。

入塾理由 本人が自ら勉強しない為宿題の多い塾で強制的に勉強する環境におきたかったから。

宿題 宿題のページ数はあるものの、奇数の問題のみ等量を減らして対応してくれていました。

家庭でのサポート 説明会の参加。雨の日の送迎。追加申込のテストのアプリからの申込など。

良いところや要望 事務担当の方の在籍してくれているため、連絡すると迅速に対応してもらえる。

総合評価 私立への進学が第一希望の場合は向いていると思います。指導通りしっかり予習復習できたらとてもいい塾だと思います。

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,051件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。