
塾、予備校の口コミ・評判
2,014件中 541~560件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「小学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 1コマ30分なのがちょうど良い。スケジュールを組み立てやすい。
料金 先行学習が済んだ後の学習がどうなるかによる。まだイメージ出来ない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 長期休みにしっかり見るには動画もよい。普段は、少し面倒に感じるかもしれない。
サポート体制 サポートを得る為の手順が難しい。どの様にサポートを得られるかのイメージがしにくい。どれくらいで回答がもらえるのか、あるいは文章で通じるのかが不安。電話での問い合わせは出来るのかは不明、
良いところや要望 Z会専用タブレットを丁寧に使うためのスタンドなど付属品があればうれしい。ペンをどこに収納するかなど。
アトム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分からないことを1から丁寧に教えてくれたらしく、課題がスラスラ進むようになってました。学習意欲も分かったら勉強楽しいと思ってくれてました
カリキュラム その子にあった勉強法をやってくれてると思います。進度はそこそこ進むらしく多分それは生徒によるんだと思います
塾の周りの環境 交通事故も多い場所ではなく、安心して送り出せます。帰りは暗くても誰かしら通っているので心配はそこまでなかったです
塾内の環境 綺麗だと思います。騒音もあまりなく勉強が捗るらしいです。ただ他の子に教えてる声が聞こえたりはするらしいです
入塾理由 チラシを見て見学に行った時丁寧に教えているなど先生と生徒の中も良かったので決めました
良いところや要望 塾を何件か見て回ったり見学しましたが1番いいと思います
生徒と先生の関係がいい所に魅了しました
総合評価 生徒と先生の関係、進度が早い、分からないことを無くす、などすごいいいと思います
佐鳴予備校【初中等部】島田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の偏差値がぐーっと上がるのにあまり値段が高くなくていいと思った。
講師 どの方も親切に最後まで丁寧に教えてくださると聞いたので信頼できる。
カリキュラム 授業は早いと聞いていたが頑張ってついていこうというモチベーションにつながると聞いた
塾内の環境 五階立ててですごく中も綺麗で町の音もうるさくなくてよかった。
入塾理由 他の人からここの塾が良いと聞いたので体験をして子供が入りたいと言ったから入塾した。
総合評価 先生が優しくてとても親切に教えてくれるらしいのでそこがいいと思った。
個別指導の明光義塾伊東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけど個別だから仕方ないと思う
そのぶん長い間通わせて良かったなって思いました
講師 一人ひとりにわかりやすく説明してくれるからわかんないとこがあればすぐ教えてくれるし苦手な問題をいろんなテキストから出してくれる
カリキュラム 本人が苦手なとこをやってくれる
できないとこの問題をいろんなバージョンで問題を出してくれる
塾の周りの環境 行きやすい。家からちかかったから自分で歩いて行ったり自転車でいくことができた。周りも別に悪くなかったから安心して登校させることができた
入塾理由 個別指導のところがとってもよくてそして家からも近くて本人が自分でかよっていけれるから
定期テスト 過去問などを解いて解説してくれる。テスト範囲でわからないとこがあればすぐに解説してくれた
宿題 できる量だった。自分だまるたけしてって解説見て自分で理解してわからないとこがあれば塾の授業の時に教えてくれていた
良いところや要望 一人一人にしっかりせっしているからとても良かった
先生方もとても優しい
総合評価 長い間塾に通わせてよかったなとおもう
しっかり勉強していたからよかった。
苦手な分野も克服できていた
文理学院田子浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団での活動である点
生徒とのコミュニケーションがある
塾自体も値段の部分を強調している
講師 男女での差別があり教え方に差があった。先生と仲良くなると教えてもらう時にわかりやすくなると思われる。
カリキュラム 夏や冬に合宿のようなものがありテスト範囲のものを1から応用まで勉強できる教材が配布された
塾の周りの環境 学校に近いため、軽く行きわからない点を教えてもらうということが可能である。外見は多少わるいが普通の住宅街にある。
塾内の環境 教室は綺麗でむしなどもおらず、チョークの粉が舞っていただけであった
入塾理由 値段の安さと集団での勉強である点
学校から近く、送り迎えがしやすい点
良いところや要望 予習や復習を完璧に行いたい生徒におすすめであると思う
教材が重いため、持ち運びがしづらいがわかりやすい
総合評価 値段もよく教え方もよかったため悪くないし良くもないと思われる
小森塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、比較的安く通えて安心でした。勉強もしっかりできるのでむしろもう少し高くしてもいいのではと思った。
講師 生徒に合わせて授業を進めていってくれたので、娘も分かりやすく理解出来たと言っていました。
カリキュラム 分からないところは分かるように何度でも教えてくれるのが生徒に寄り添っていて良いと思いました。
塾の周りの環境 静かな雰囲気の所にあったので授業に集中できたと思います。ですが静かな場所だったので夜道が少し心配です。
塾内の環境 とても綺麗で清潔に保たれていて集中しやすいと思いました。換気もしているので感染防止対策もされていました。
入塾理由 当時の娘の友達がたくさん通っていて、みんな学力が上がったと聞いたので通わせてみようと思った。
定期テスト 分からないところも解決できるように教えてくださいました。自習もできるので環境は整っています。
宿題 多すぎず少なすぎずしっかり考えられた課題が出されていていいと思いました。
良いところや要望 先生も土地もとても素晴らしく、親も子も安心して通えるような塾だと思います。
総合評価 先生が分かりやすく理解できるように教えてくれるので、学校の授業で分からなかったところを復習できたりするのでいいと思いました。環境も整っていて安心です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 もうちょいかわいい、見栄えの方が続きやすいかもですが、
コツコツ続けてくれるかなと感じました。
料金 シンプルな料金体系がきにいりました。
タブレットも専用端末でなく、iPadなこともメリットでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルな作りで、内容に力を入れている感じがいいと思います。
サポート体制 教材内容のデザインは、シンプルで取り組みやすいと、親目線では感じます。子ども側からは、もうちょっと、かわいいとか、いう面が欲しいのかもですが。
良いところや要望 親目線では、シンプルな内容、コツコツ続けられることが、優先でした。
お試しをみてみて、続けられそうかなと感じたので、まずはやってみようと思います。
東大ゼミ21本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの話では授業は分かりやすかったそうなので、内容だけで言えば値段通りだと思う。
講師 保護者にももの腰柔らかく接して下さる方が多く、温かい印象を感じた。
カリキュラム 国語はよくわかりませんが、算数や理科の進度はそれなりに早く、学校の内容を前もって学べた。
塾の周りの環境 車での送迎でしたが、一時的に駐車できる場所もあり、何名か他の保護者もいましたが、スムーズに送迎ができました。
塾内の環境 勉強に集中するには十分な設備があり、冷暖房や、扇風機などもありました。
入塾理由 子供の送り迎えが容易に可能な距離範囲で最も良いと感じていたから。また本人もこの塾がいいと言っていたため。
良いところや要望 特に不満を感じることはなく、後は子どもの感覚に雰囲気が合うかどうかで選ぶと良いと思います。
総合評価 子供が辞めたいと言い出した際にも真摯な姿勢で話を聞いてくださり、保護者にも手続き等丁寧に説明して下さる温かい塾です。
西岡塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他のところと比べると月謝が安く、講習の時の金額も安かった。
講師 先生方も優しく授業外でも優しく接してくれたみたいです。教え方もわかりやすいと言ってました。
カリキュラム 子どもたちの教科書で進んでいるところを復習したり予習したりしてくれたみたああです。
塾の周りの環境 バスでの送迎をしてくれたので環境は良かったと思います。ぐたいてきなエピソードはないですが、バスになりさえすれば着くので良かったと思います。
塾内の環境 交通量も多いところではなく閑静なところにあるので雑音はありません。
入塾理由 家から近かったことと知り合いの子が通っていたため。月謝も割と安く決めてとなりました。
良いところや要望 周りも静かですし、先生方も優しく授業もわかりやすいのでおすすめできます。
総合評価 周りの塾よりは月謝も安く送迎のバスが出ているので通わせやすかった。
松江塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて月々の金額が安い、他の塾も体験したりしたが値段が高く満足な学習を得られなかったのに対し、松江塾は値段も比較的安く分かりやすく学習できてよかった。
講師 説明がわかりやすく、分かるまで教えてくれる、一人ひとりについてくれる。
カリキュラム 学校の速度に合わせて予習復習をしてれるため学校の授業もプラスになり効率のいい勉強の仕方だと思う。
塾の周りの環境 コンビニが近くにある、通ってる学校の近くにある駐車場も近く、入るのに一度道路をまたぐ、とにかく近くにコンビニがあるため気軽に行けて便利だった。
塾内の環境 道路に面しているため大きな音のバイクが通るとかなり聞こえたが、そこまで交通量が多い道路ではないためあまり気にならない。
入塾理由 値段が比較的安く、また、知り合いも多く通っていて評判が良かった。先生も明るく面白かった。
良いところや要望 分かりやすく、面白く、過去の受験生のデータからどのように勉強するべきか何点くらい取っていたかなど教えてくれるため勉強のモチベーションになる。
総合評価 先生の人柄もよく、明るく面白い雰囲気のため固苦しい授業にならず退屈な授業でもなかったため、意欲的に勉強できた。
個別指導の明光義塾富士駅南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高すぎるきもするけどそれに見合ったことをしてくれればいい。
講師 子供が言うには物凄く先生の教え方が上手だと聞きました。わかりやすいとききました。
カリキュラム この塾の教材を見たところ少しわかりにくそうな感じがあったかなーと思いました。
塾の周りの環境 駅前なので子供を送っていく際車を止める場所がなくちょっと不便かなーと思いました。
塾内の環境 環境は最高でした。悪いところがなく物凄くよかったと思います。
入塾理由 知り合いに紹介を受けて入ったところものすごく良かったからです。
良いところや要望 悪いところはないですがちょっと不便なところが多すぎるからもうちょい気を使ってください。
総合評価 立地がちょっと悪いので無理だとは思いますが、送迎バスなど設けてくれれば最高です。
進学予備校 TAP小笠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒ひとりひとりと先生がしっかりと向き合って勉強をみてくれたようにおもいます。
カリキュラム いつも生徒ひとりひとりのことを真剣に考えてくださり本当に感謝しています。
塾の周りの環境 駐車場が少なく遅い時間に、時間ギリギリに迎えに行くと車を駐車することができないため毎回早めに迎えに行きました。
塾内の環境 雑音などはあまりなかったように思いますが県道にめんしていますので多少車の音などはあったのではないかと思います。
入塾理由 周りの子から情報を得て入学することにしました自宅ではなかなか勉強しないので塾で時間をわざわざ作れば勉強すると思い入学することにしました。
定期テスト 大変親切に教えていただきましたと思っています電話などもいただきました
宿題 夏休みや冬休みは多くの宿題を出していただきまして家でも一生懸命頑張って勉強してたように思います。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的ですね。
今現在所の位の費用が掛かるのはしょうがないと思います。
カリキュラム やはり生徒数が多いため学校の延長のような気がします。
これからの時代頭が良いだけでは食べていけない時代になりますので、そんなに勉学は重要視しておりません。
塾の周りの環境 駅前です。
車での送り迎えは駅前ですのでお控えください。
乗用車での送り迎えは塾からの指導に従ってください。
入塾理由 通うのに近いのと、それなりに名の通った予備校だったから選択した。
宿題 宿題の量はその子の学力で多くも感じますし少なくも感じる事だと思います。
家庭でのサポート 本人に任しております。
親がシャリシャリ出ていく事は気持ちが悪く感じます。
個別指導の明光義塾浜北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。授業数に比例していて、多くとると割引もあるし、振替もできる。
講師 個別にスケジュールを組んで、不得意なところだけを集中してできるのが良かったです。
カリキュラム 教材もオリジナルのしっかりしたものだし、前述のように組み合わせが自由なのでポイントを絞れるのがいい。
塾の周りの環境 基本は車による送迎ですが、道路は広くで駐車場も広いので助かっています。
またいざとなったら電車でも通えて、駅からも近いので安心です。
入塾理由 個別指導だったので、不得意なところを集中的に学習できることから。
定期テスト 定期テスト対策を希望してないので、それは無いはずです。そもそも小学校は定期テストは無いです。
家庭でのサポート 塾への送迎(車の運転)と、カリキュラムとスケジュールの相談。
良いところや要望 何と言っても教科や時間を選べることで、得意な科目はとらずに不得意なところだけを集中してやれるし、個別に指導してくれるのでわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気や用事でどうしても休むことになっても、振替ができてそれが選べるのが助かる。
総合評価 家庭教師より安く、集団授業よりわかりやすく、状況に応じてカリキュラムやスケジュールをフレシキブルに対応できるのがいい。
ナビ個別指導学院静岡池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎回同じ先生に教えてもらえるのはいいことだが、お休みだと別の先生になり相性が悪いときがあるので。
カリキュラム 小学生は教科書に沿ってやっていただければいいと思うので、教材はあえて必要ないかと思った。
塾の周りの環境 自宅からは近いので通いやすいが、もう少し駐車場も教室も広いと使いやすいのではないかと思う。自習室のスペースがもうすこし取れるといい。
塾内の環境 クルマの通りが多い場所なので、騒音は多少あるかと思う。前がお店なので音や光が気になりそう。
入塾理由 本人が通ってみたいと言ったので、やらせてみようと思ったから。
宿題 量は少なめなので多くしてもらえるよう頼んでいる。わりと少ない気がします。
良いところや要望 アプリで連絡が取れるので日程の変更などはやりやすく助かります。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の2年間で本番が近づくほど出費が増えていくので、当初想定から見て割高感がある
講師 点数は娘の申告です。嫌がらずに通っているので、先生や授業に不満は無いようです。
カリキュラム 教材は分かりやすくよくできてきます。夏期・冬期講習も息切れしないように工夫されたカリキュラムが組まれています。
塾の周りの環境 浜松駅の近くで交通の便は良いですが、治安が悪い場所に立地しているため妻は送り迎えを嫌がっていました。
塾内の環境 教室や授業の雰囲気は良いのですが、生徒はエレベーターの使用を禁止されているので7階の教室に行くだけで疲れ果ててしまうとのことです。
入塾理由 体験授業が良かったことと、中学受験に定評があることから決めました。
定期テスト 中学受験なので、小学校の授業にリンクしたカリキュラムではありませんでした。
宿題 妻が付いて宿題や復習をこなしていました。一人でやるには少々しんどいようです。
家庭でのサポート 週2~3回妻が送り迎えしていて、かなり負担がかかっていました。治安が悪い場所にあるので、妻は不安を感じていました。
良いところや要望 昔から浜松では佐鳴は高校入試に実績があり、中学受験でも信頼して良いと思っています。
総合評価 少々費用が高いように思いますが、娘は友達と一緒に楽しく勉強しているように見えるので、悪くないと思っています。
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高いと感じる。ただ、授業はわかりやすく先生方の話も面白いようなので、満足している。
講師 どの先生も話がわかりやすくて、本人は勉強が楽しくできている。
カリキュラム 基本的問題から応用問題、文章問題まで幅広く扱ってくれている。テスト前は特にテスト対策をしてくれるのでよい。
塾の周りの環境 送迎時、みんな一斉に車で来るため周辺道路が大変混雑している。そのため、送迎にとても時間がかかってしまう。
塾内の環境 できたばかりなので校舎が新しくとてもきれいでよい。部屋も広く使いやすい。
入塾理由 評判が良かったため。また、本人が行ってみたいと言ったため決めた。
定期テスト テストで出やすい問題だったり、間違えたら似た問題を何度か解いたりして本人の力になった。
宿題 そこまで宿題は出ないので大変ではない。自分で進める感じなので負担は少ない。
良いところや要望 予定がもう少し早く出るとありがたい。休みの連絡はメールで簡単にできるので楽。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に満足しているため、とくにない。
場所的に坂の上で交通量が多いため1人で行かせられないのでもう少し近くにあるとよかった。
総合評価 入ったばかりの頃は授業が途中からになってしまうため、ついていくのにやっとだった。タイミングよく入れると良いと思った。
未来教育舎大井川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの時の講習料金が上乗せされるのに、授業時間は変わらなかった。
講師 最後まで熱心に取り組んでくれた。参考書を準備してくれたり、やる気を起こさせてくれた。
カリキュラム 教材は、受験に必要なものを用意してもらえてよかった。授業中が、お喋りする子が多かったのに、なかなか改善がなかった。
塾の周りの環境 家から近く送迎には便利であったが、駐車場がやや狭く、早くに迎えに行かないと、駐車スペースがなく困った。
塾内の環境 ガヤガヤお喋りをしている人が多く、やる気がある子の学習意欲をなくさせていた。
入塾理由 自宅から近く、送迎に便利。先生がが熱心で、評判が良い。親身になってくれる。
定期テスト 過去問題を振り返ったり、予想される問題を繰り返し行なっていった。
宿題 課題は出ていたが、自分で計画的に行っていた。間に合わないということはなかったので、適正だつた。
家庭でのサポート 塾への送迎。夕食や風呂を早くしたり、子供中心の生活にしていた。
良いところや要望 先生が熱心で、授業以外でも、気軽に声を掛けてくれ、親しみが持てた。
総合評価 熱心な先生が多かったので、挫けそうになっても続けていけた事が良かった。
文理学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのだろうと思う。他塾と比較しても同じくらいである。
講師 講師は異動や、退職などで変更があり、全体での評価はできないが、良いと思う講師に出会えた。親身になって話を聞いてくれたことはとても感謝している。
カリキュラム 紙媒体での授業であり、できるできないが視覚化されることは良かった。
塾の周りの環境 立地は幹線道路沿いであり、治安は悪くない。しかし、送迎については駐車場が遠く、雨の日などは特に不便さを感じた。
塾内の環境 建物はだいぶ古い。トイレが和式があり、使いたくないと聞いていた。建物独特のにおいが気になった。
入塾理由 知人の勧め、姉弟の勧めで入塾した。先生方の対応がとても良いと感じた。
定期テスト 定期テストにあわせた時間割、日程設定があった。また、個々の苦手に対して親身に対応してくれた。
宿題 宿題は適量だったと思う。難易度も適度だったと思う。ノルマ表での管理も悪くない。
良いところや要望 親身になってくださる講師がいた。休みの時は、補習対応を気軽に対応してくれた。
総合評価 親身になってくださる講師がいたこと。補習対応を気軽にしてくれたこと。通塾により成績が良くなったこと。
全てに感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】磐田本部校(見付校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通わせた結果と比較すると高いと感じる。教材はやたらと多いけど、どこまで丁寧に指導しているかわからない。
講師 娘には合うと思うが丁寧さには欠けていると思う。言葉使いにもっと気を配った方が良いと思う。
カリキュラム 長年の指導実績があるため、受験に対する指導プログラムは洗練されていると思う。
塾の周りの環境 宿場町の真ん中にあり、塾の建物も周りの風景に溶け込むよう工夫されており、とても良い。
塾内の環境 教室はあまり大きくはないが、生徒数も多過ぎず丁度よいと思われる。
入塾理由 集団の中で勉強に取り組ませたかったから。高校受験で進学校に進ませたかったので。
定期テスト 定期対策の講座やテストがあったが、あまり効果は感じられなかった。
宿題 あまり多くは出ていないと思います。学校の宿題もあるため量は抑えてくれています。
家庭でのサポート 送り迎えや入試の説明会などがあり、それには親子で参加することが求められました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾に行っている生徒は高校で伸び悩むことが多いので、結局は自分なりの勉強方法を見つけられないとダメだと思いました。