
塾、予備校の口コミ・評判
6,929件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「小学生」で絞り込みました
個別指導キャンパス井高野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な値段だなと思いました。高くもなく安くもなく、教材はすごく良くていいなと思います。
講師 日によって担当の先生が変わり、教え方などが変わり少し子供が混乱してました。
カリキュラム 自分も目を通させていただきましたが、すごく分かりやすく授業を進められているんではないかと思いました!
塾の周りの環境 目の前が道路で少し怖かったです。ですが駐輪場の幅はあり、安心しました。しかし通っている人数も多いため駐輪場をもう少し広げ自転車を多く停めれるようにした方がいいんではないかと思いました。
塾内の環境 綺麗な施設でした。中はとても清潔感があり、個別指導なので仕切りもありすごく集中できるスペースだなと思いました。
入塾理由 評判がとても良かったから、友達も通っていて紹介を受けたから。決め手は体験の時の先生の優しさです。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、塾内でのテストはありました。
宿題 宿題の量はやや多めでした。うちの子は月曜日と水曜日にしていたので、月曜日に出る宿題の量が多く、水曜日の塾に間に合わないことがおおかったです。
良いところや要望 塾の中は凄く静かで落ち着いて集中出来る場所になっていて安心しました。
総合評価 環境もすごく良くてなんの問題もなく通っていましたが、時々先生の教え方が変わり混乱していました。でも偏差値も上がり、よかったです
開成教育セミナー寺田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室の利用時間が短い(日曜無い。土曜も昼から夕方までしかない)のと、利用できない曜日が多すぎる。
せめて土曜は終日空けといてほしい
講師 学校の授業の少し先取り、復習ということで良さそうだと思った。
カリキュラム 途中からの入塾で残りわずか(半分過ぎてる)なのに、教材料金が丸々かかるのは考えてほしい。
塾の周りの環境 立地としては人通りもあり明るい所なので良かった。
ただ、入口が小さく、自転車置き場も小さいのでそこだけが少し不便
塾内の環境 トイレが和式しかなく古くて汚いと言っていた。
あと、自転車置き場が狭すぎて、出入りが少し大変。
入塾理由 家からも近くて通いやすそうだったから。
良いところや要望 少人数制なのが良いと思う。
自転車置き場をもう少し広くしてほしい。
トイレを洋式にしてキレイにしてほしい。
総合評価 近隣で通いやすそうではある。
個別指導WAM南加賀屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。長期休暇になると支払いが多くなるので大変。
講師 講師の先生は良かった。教え方も上手く、子どもも分かりやすいと言っていた。塾長とは合わなかった。受験のための指導、方向性を示してくれなかった。
カリキュラム 教材が無かった。(塾の教材では物足りず、すぐにやり終えてしまった。レベルを合わせてほしかった)
塾の周りの環境 人通りが多いので一人で通っても安心だが、ちょうど交差点部分になるので、小学生には注意が必要だと思う。
塾内の環境 子どもから聞いた話によると、大変うるさかったようだ。中学生や高校生などの年齢が上の生徒の私語が酷く、勉強に関係ない話を延々としていて集中できなかったとのこと。
入塾理由 近所だったから。塾についての知識があまりなかった為、どこでも同じだろうと思っていた。
定期テスト 中学生はあったようだ。それぞれの学校に合わせて行われていた。
宿題 量は少なかった。難易度に関しては、子どもに合う教材が無く、中学受験なのに高校受験用の宿題を出され、目的が違うのでやりようがなかった。
良いところや要望 教室に着いた時と授業を終えて出たときに連絡が来るようになっているため、安心感はあるが、子どもが操作を忘れると機能しない。小学生に対してはそこのケアも必要だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受験を考えているお子さんは集団塾へ行きましょう。こちらは日々の勉強をサポートしてくれる塾だと思います。
総合評価 私語がうるさい生徒がいることと、他にも隠れてスマホで遊んでいる生徒もいたようなので、勉強を頑張ろうという気持ちになる雰囲気に欠けていたと思う。
山本学習塾[大阪府東大阪市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:情報系
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材は薄いが大切な事がたくさん書かれていて普段勉強にも使いやすかった
塾内の環境 エアコンが付いていて空気清浄機もついていた
定期テスト ありました
自習室が休みの日にも貸切出来ました
テスト対策用の特別授業がありました
家庭でのサポート パソコンを使いタブレットドリルをしていました
個別指導キャンパス河内花園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習会等に申し込まなければ、月額としてはお手頃価格だと思う。地域にある他の塾に比べても安い方だった。
講師 人見知りの息子でもすぐに慣れて人見知りせずに質問をしたりすることができていた。若い先生の方が子ども的にはよかったみたい。
カリキュラム 毎回何を学習してきたのかがわからないので、本当に身についているのかがわからなくてふあんだった。
塾の周りの環境 夜の遅い時間でも人通りもあるので、安心して通わせられることができた。家からも近く通いやすかった。雨の日は歩いても行けたしよかった。
塾内の環境 中の広さは狭い方だと思う。入り口がなぜか斜めになっているので、バランスが悪くて靴を脱ぎ履きするのが難しかった。
入塾理由 近くて評判もまぁよかったから。知り合いの子どもが通っていたから、お勧めと聞いて。
良いところや要望 毎回授業で何をしたのか、学習内容を教えて欲しかった。ちゃんと塾に着いたかも心配なので、メール等で塾に入室したのを伝える仕組みが欲しかった。
総合評価 要望を伝えても改善されなかった。成績も特に伸びることもなく、子どもの学習意欲が減退してしまった。
馬渕教室(高校受験)河内山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾より高いが、勉強できる環境や講師の質がいいため目をつぶれる
講師 わかりやすい説明のおかげで定期テストや模試の点数が上がった。
カリキュラム 問題についての説明と似た問題、応用問題が載っていて問題に慣れれる
塾の周りの環境 駅から近く治安もいい。大きな道路が側にあり、送り迎えもしやすい。バスで家の近くのバス停まで送ってくれる。
塾内の環境 駅から近いことや大きな道路沿いにあることから雑音がする。救急車やパトカーなどの音が鳴り止まない
入塾理由 講師や教材、自習室の質が良いと聞き、模試で順位を競ったりできるから。
良いところや要望 先生の質や教材の質も高く、生徒も頭が良いためどんどん賢くなれる。
総合評価 他の塾より料金は高いが質が良く意欲があれば賢くなれる。
個別指導WAM加美北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマあたりの値段は相当だと思いますが設備維持費等が高い印象があります。
講師 若い先生も多く年が近いこともあり、質問しやすい等良い環境だと思います。
カリキュラム 学校の勉強とは違った受験対策の勉強用にテキストを準備していただいたり助かりました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以上かかるので電車での通学には不便。前の通りは人通りはあるが夜になるとそれほど多くない。
塾内の環境 教室内はそれほど広くないですが、落ち着いて勉強が出来る環境だと思います。
それほど悪いところは見当たりません。
入塾理由 塾を選ぶにあたり色々探した結果自宅から近く1人でも通いやすかったから。
定期テスト 現在定期テスト前にお世話になっており、テスト勉強するきっかけになっている。
宿題 部活動との両立の為、宿題はありません。個別の対応をしていただき助かっています。
家庭でのサポート 塾のスケジュール管理をしています。また雨の日は送迎などもしています。
良いところや要望 なにかあればすぐに塾長より連絡をいただけているので助かっています。
総合評価 自宅から近く通いやすいのが1番です。料金がもう少しお手頃だとなお助かります。
個別指導学院フリーステップ新石切駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別塾としては妥当だと思います。
他の個別と比べても同じくらいだと思います。
講師 親身になって教えてくれる先生の方が多いですが、たまに適当な先生もいます。
カリキュラム 学校の授業に合わせた教材なので、復習と予習ができて、良いと思います。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。
環境が良いです。
そんなにうるさくなく静かです。
治安がいいと思います。
塾内の環境 親は中に入ったりしないので全ては分かりませんが綺麗な方だと思います。
入塾理由 個別なので、理解できるまで教えてもらえる。
自習室がある。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校の過去の問題を解いたりしていました。
宿題 宿題はいつも2~3ページくらいです。
子供にとっては結構しんどいらしいです。
家庭でのサポート 今のところこれといったサポートはしてません。
受験になったらいろいろしないといけないように思います。
良いところや要望 もう少し授業料が安ければうれしいです。
他には特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことも感じたことも特にはありません。
このままで良いと思います。
総合評価 ちゃんとした授業はしてもらってるし、料金も妥当な値段なのでそんなに不満はありません。
ナビ個別指導学院楠葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書や短期教室用の教科書を別々で購入するところや学力テスト代が高いと思います
講師 勉強だけでなく忘れ物をしない方法や学校の様子などコミニケーションをよくとってくれて進んで塾の方に登校してくれてます
カリキュラム 教材は少し高いイメージで最後まで学べない時間がないなどで少し無駄になってしまうことが残念です
塾の周りの環境 駅から近くとても便利な場所にあります。治安もいいです。雨の日など車での送迎になると駐車場が少し遠く少し不便なところもあり
塾内の環境 教室内はとても綺麗で入りやすいイメージです。自習室もしっかりあり満員で座れないなどは全くありません
入塾理由 個別に勉強を見ていだき楽しく、褒めて頂くことで苦手なことも克服出来ました。勉強以外のことも相談できることも理由になりました
定期テスト 定期テストで出るであろう予想プリントやポイントを教えてくださいます
宿題 宿題の量は個人の勉強スピードややる気で調整してくださるのでとても助かってます
良いところや要望 欠席や遅刻など連絡がメールでのやりとりとてもスムーズで助かります。子供と合わせた三者面談もあり塾での様子や進み具合、生活面での困りごとなども相談のって頂けて満足してます
総合評価 個別対応なのでわからない所を重点的に教えて頂き子供に合った先生にしてもらえるのでありがたいです。ただテキスト、学力テスト代が少し高い気がします
ITTO個別指導学院南田辺コノミヤ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績には反映しなかったが、一生懸命指導していただけたので、良かった。
講師 成績には反映しなかったが、どの先生にも誠実に対応いただけたので良かった。
カリキュラム うちの子にはついていけなかったが、知人は満足して高校受験を終えたのでいい印象。
塾の周りの環境 栄えてないが、こじんまりとした明るいスーパーの上なので、安心した立地。車での送迎も便利だったので、良かった。
塾内の環境 正面に先生がいるので、防犯も安心。新築だったので綺麗。掃除も行き届いてる。
入塾理由 近くて、スーパーの駐車場駐輪場を使用できること。
校舎がきれい。
定期テスト 土日に開いてくれたし、対策もしっかりとしてくれたように思う。
宿題 うちは本人の様子から、希望して出さないように頼んでいたのでわかりません。
家庭でのサポート とにかく通い続けたくなるように、サポートしました。勉強から遠ざからないように。
良いところや要望 いつも塾長が丁寧。対応に安心感がある。いろんな相談になってもらえた。
その他気づいたこと、感じたこと 他をあまり知らないのでわからないが、周囲の評判もいい方だと思う。
総合評価 通ってみないとわからこともあるが、総合的にいいところだと思う。
馬渕教室(高校受験)松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較した事がないので高い安いはなんともいえませんが…
通常授業の月謝は安いとは思いますが、長期休みの講習代はやはり高く感じます。
講師 講師同士で授業をして研修もあるとの事でしたが、やはり子供との相性もあるようです(テストの出来が悪い時の声かけの仕方など…)。
カリキュラム 小学生の内はレベル別でテキストがわかれたりはないようなので、難しすぎるように感じることもあるようです。
塾の周りの環境 駅からは近く徒歩圏内ですが、電車で通ってるわけではないので関係なし。
送迎バスがなくなってしまったため、雨天時は困ります。車を止められる立地ではなく、徒歩で行くにも遠すぎるので不便です
塾内の環境 ほとんど入ることがないのでわかりませんが、懇談時に入った時は教室も綺麗だったと思います
入塾理由 個別指導より集団指導を希望していたこと、進学実績もあったので、夏期講習で体験入塾しそのまま通うことにしました
家庭でのサポート 本人の理解力がもっとあれば…というところですが、とくに算数が授業進度が早く、いざ家で宿題をするのにわからない状態で一緒に解いたことは多々あります…
良いところや要望 アプリで授業の出欠を伝えられるのは時間を考えなくて良いので便利。
小学生だけ?毎週土曜に勉強会のようなことをやってくれているので、行かせるきっかけになり宿題をするために行くこともあります
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に懇談は行ってくれるので様子を知る事ができてありがたい。
総合評価 子供の理解力、成績が「中の上」以上だと通わせがいはあるのかな…とは思います(大阪公立高校、特に文理学科の進学率が高いため)。
中学生になって子供本人の成績次第では(クラス分けはされるようですが、ついていけないと)他塾の方が良いのかも… とは考えているので様子見の状態です。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業を受けられるので価値に見合った値段であると思います。
講師 教師の方がいつでも質問を受け入れてくれて質問もしやすい雰囲気で良かったです。
カリキュラム 中学校の授業よりもだいぶ先のことを学習するため学校の授業は余裕で受けられます。
塾の周りの環境 豊中駅のすぐ近くにあるため立地はとてもいいと思います。治安も人通りが多いところなので良かったように思います。車の送迎は難しいです。
塾内の環境 救急車や電車、バイクの音がよく聞こえるそうです。教室は清潔に保たれていますがやや狭いのが気になったようです。
入塾理由 家の近くにあり、合格実績がしっかりとしていて体験授業に本人が行った際楽しいと言っていたから。
良いところや要望 授業の質が高く、熱血的な教師の方もいて子供の向上心に答えてくれます。過去の膨大なデータから確実な子供の実力がわかるところもいいところです。
総合評価 発展的なことを学習したい人にはとてもおすすめできます。授業前のテストや自宅学習用の教材などがとても充実しています。
リバー教育センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で成績が上がればお財布に優しいかなと思います。
講師 子供から聞いているのは、先生は優しく丁寧に教えてくれると言っており、嫌がらず通っているのでひとまず親としては安心しています。
カリキュラム 募集が多いためか、学習時間が30分しか取れず、国語と数学を教わっているので、十分に本人が理解しているのかが不安です。
もう少し学習時間が取れたらいいのですが。
塾の周りの環境 本当は自転車で5分ほどて通える同じ塾があったのですが、定員いっぱいだったので、現在は自転車で15分ほどかかる塾へ行ってます、車の交通量が多く1人で生 通わせるのはまだ不安のため私か妻が同行している状態です。
駐車スペースもないため、車で送り迎えもできないため、雨の日はカッパで行き、余計に視界も悪くなるので心配です。
塾内の環境 教室の中までは入ったことがないのですが、少人数制で狭いと思います。
付近に阪急電車がとおり、騒音とかないかが気がかりです。
入塾理由 個別指導で丁寧に教えてくれると聞いていたので入校しました。
まだ、入校して2ヶ月くらいしかたっていないので、成績が上がってるのかはわからないです。
定期テスト まだ入校して日が浅いので、テストを受けてはないと思います、学校のテスト対策をどのようにするかもまた聞いてはいません。
宿題 今のところは宿題は出てないようです。
今後もあるのかは不明なので評価はできないです。
良いところや要望 来月から1枠空いたため、月曜日と金曜の週2の受講になりました。
細かく連絡をしていただいてるので、選択する幅が広がり助かっています。
Y・N教育学院八尾南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めてからぐんぐん成績がのびていき、学年で1番の成績になったから。
講師 結構昭和っぽい。生徒にあだ名を付け、その名前で呼ぶたびに授業が盛り上がっている。
カリキュラム 教材はとにかく多く、解いた分だけ力になるという形でした。地頭のいい子には向いていないかもしれない。
入塾理由 家から徒歩5分の位置にあったため。またお友達もY・Nで一緒に勉強させたかった。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が多く授業のコマもかなり多いのでそれなりにお金はかかるかなと。
でもその分力も入れてると思います
講師 ゆっくりわかるまで教えてくれます。ただ説明するだけではなく具体的な例などを用いて説明してくれるので分かりやすかったです。
カリキュラム レベル別にわかれていて、例題を解いた後に練習問題を解くスタイルになっています。解答解説が丁寧でわかりやすいです。
塾の周りの環境 勉強してる人はしてるし騒いでる人もいる。
でもみんな比較的真面目な方かなと思いました。
交通機関は駅からとても近いので電車などですぐいけると思います。立地は悪くないと思います。
塾内の環境 ビルの上の方の階にあったのでそこまでうるさくはなかったです。集中できる環境でした。
入塾理由 他の塾よりも授業時間が長めで、終わったあとにも自主学習の時間があったりなどかなり力をいれていると思ったからです。
毎月行われる公開模試では志望校までの差を丁寧に教えてくれます。
良いところや要望 とくにないです。強いて言うならテキストの量が多すぎることです。
総合評価 上位の中学に行ってる子もまあまあいたのでそれなりにレベルは高いのかなと思います。私の娘も行きたい学校には行けなかったけど第2志望には合格したのでそれなりにいい結果ではあったと思います。
個別指導の明光義塾鴻池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれ相応だと思いますし、知識量や教え方も申し分ないと思われます。料金に見合った授業だと思います。
講師 教え方が他の教室の先生と比べて丁寧だったり、指導がわかりやすく質問もしやすい空気だったので、わからないところはすぐにその場で確認できました。
カリキュラム 教材はレベル相応と感じてましたし、授業内容も難しすぎず簡単すぎずで授業を受けてて無理なく学習を勧められました。
塾の周りの環境 車での通塾だったので特に感じませんでしたが、治安も良く交通の便も不便は特に感じられませんでした。交通量が多いので、気をつけて渡ったりくらいだった気がします。
塾内の環境 整理整頓されていて、清潔感があり、静かな環境で授業を受けられました。
入塾理由 最初は塾はどこも同じだと思っていましたが、体験入学で先生が優しかったので決め手となりました
良いところや要望 塾の質も申し分ないですし、熱心に子どもに授業を教えていただけたので問題ないかと思います。
総合評価 学校での成績も申し分なく、目標は達成できたと思いますので特にないです
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に冬期講習が別料金なのはセットだから仕方ないなと思いました。6年生になると、志望校別特訓や直前にくわえ、模試の頻度が高く、もちろん月額料金は高すぎに感じますが、私も小学生時代は似たようなものでしたので、相場はこんなもんなんだなと思います。
講師 1クラスの人数が少ないため、面談時間も、本人の実力理解も把握していただけていました。また、講師からみての、本人の性格によかれと思う指導法を提案実践していただけました。ていねいなので、価格じゃないかなと納得しています。
カリキュラム もちろん、最初は繰り返しの大切さ、次第に発展、志望校別へと、流れもテキストもよくわかりました。塾オリジナル教材には慣れていましたが、本人には『分量が多すぎてこなせない』とかなりストレスでした。今もあの頃の技術(なるべく速く問題処理する)は役立っていますが、勉強嫌いになっているかもしれません。
塾の周りの環境 程よい都会、本屋や交番やファーストフード店もあり、夜まで必ず人が居ますし、駅やバス停まで講師が送ってくださるので安心できました。
塾内の環境 教室は狭いですが、人数からしたらちょうどよく、周りの環境もうるさい騒音はまずなく、良かったです。
入塾理由 中学受験をはじめるために、まず公立小学校とは授業の雰囲気が違う、やるべきことも違うと気付いてもらいたくて、近くて大手の塾をと考えて決めました。
定期テスト 小学生でしたから定期テストはなかったですが、そのまま中学部にあがれば、対策が学校別にあると聞きました。
宿題 難易度は、最後の追い込みを除き、やや簡単なのに良問揃いでした。いかにもテストで聞かれそうなという意味です。何度もやれば基礎力は必ずつきます。やりたがらないうちの子どもには少し負担すぎたようですが。
家庭でのサポート 塾の迎え。私立説明会、面談参加、あとは分からないと言ってきた問題を全て教える。あと、直前には時間配分、困ったらこうしよう、位のアドバイス。だけです
良いところや要望 講師がひとりひとり性格も能力も、向き不向きも把握されていて、親にはだいたい話してくださっていたのが一番信頼ポイント高い点です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のやりかた、方針は納得できない点は話し合える環境でした。本人が無理で通塾自体を投げたときは、何も言わないで見守られていました。その代わりに親が授業料を払ったのに…と思いながらサポートしました。やる気が続かなくて困る方にはおすすめです。難関校狙いで意欲も高ければ、もう少し都市部に行けば、より充実した授業も受けられます。
総合評価 全般的によいです。ただ、質問にもなかなか行きたがらない子だったので、他の塾や個別指導も経験させたかったかな、とは思います。そこは塾ではなく親の選択ですが。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生までは無学年式で国算を交互に隔週でやるのでお手頃。勉強が遅れる前のもっと早くから始めたらよかったと思う。
講師 子供は優しく教えてもらって好感を持っている様子。塾長もプロ意識の高い方だと思う。
カリキュラム 無学年式で自分のペースで進められるので勉強が苦手な子には合っていると思う。学校の授業の進度とはちがうので、学校のテスト範囲では自宅での対策が必要かも。
塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすい。大きな道路に面しているので、車には注意が必要だが、人通りもあり、安心できる。
塾内の環境 整理整頓、掃除が行き届いていると思う。交通量が多いので雑音はあると思うが、教室内はさほど気にならない。
入塾理由 勉強嫌いな子でも自宅から近いので通いやすい。また進学希望者向けだけではなく、勉強が苦手な子供向けにも対応してもらえるので、高学年になる前にも基礎学力をつけたいという我が家の方針に合っている。子供も最初は嫌がったけど、勉強への抵抗感が和らぎ、今では楽しく通えているので入塾してよかった。
宿題 毎回ちょうど次回までやれる範囲の量のテキストの宿題があるが、無理なくできている。
家庭でのサポート 宿題の範囲を確認して、次回の受講日までに間に合うような配分、ペースで完了できるように管理している。
良いところや要望 勉強が苦手な子供への対応にも慣れていて、その子に合ったペースで苦手を克服できるようにサポートしてもらえるところが良いと思う。
総合評価 低学年なのでまだ授業形式というよりは、テキストを自分のペースでこなして、わからないところなどを教えてもらっているので、無理なく苦手を克服していけるのではないかと期待している。
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室南森町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事の中では高価だと思いますが、ロボット教室の中では安価だと思います。
講師 一人一人目をかけてくれるので、子供が困っているとすぐ気づいてくれる。
カリキュラム 教材を見ながら組み立ていくのだが、分かりづらい部分もあると感じる。基本的には写真メインでわかりやすい。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分と近いため、大きくなったら1人でも通えそうなのが安心です。アーケード内にあったらより嬉しかったですが、そこまでは求めてないです。
塾内の環境 窓があり、教室全体が明るい。机の配置も、作業に集中できるようになっている。
入塾理由 体験で子供が興味を持ったので、好きなことなら身になるかなと思い受講することにしました。
定期テスト 定期テストなどないが、ロボット大会が年に一度あります。始めたタイミングが合わずまだ参加してません。
宿題 その日に組み立てられなかったものを次の受講までに作る感じなので、進んで作業しています。
家庭でのサポート 見学や送り迎え、申し込みは一緒に参加してます。家で持ち帰った組み立ては、分からない部分だけ口出すようにしてます。
良いところや要望 遊んでる感覚で、空間認識能力が高まっているように思います。毎回ロボットを作るのが楽しそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わない時や休んだ時は振替が使えるのが助かります。振替が近場なので助かります。
総合評価 お受験としてではなく、遊んでいる中で学びがあるのがいいと感じています。自然と読む力考える力などが鍛えられていると感じます。
第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いと思いましたけど成績は順調に上がってるのでどんなにお金をかけても入った方がいいと思いました。
講師 とても良いと思います!先生たちが詳しく教えてくださって1体1で話してくださって生徒一人一人と真剣に向き合えると思います
カリキュラム 悪いことは無いと思います!授業内容も詳しく教えて下さると言っていました。
塾の周りの環境 周りはイオンなどいろいろあってとても良いです!ゴミもなくてとても綺麗です!問題は何もないと思います
塾内の環境 塾内は掃除などとても綺麗でいつもピカピカだそうです!机など椅子などもとても綺麗だそうです!
入塾理由 娘の友達が通ってたそうなので試しに行ってみようとなって娘が楽しいと言っていたので入りました。
定期テスト 定期テスト対策はあります!プリントをくれるんですけどそれがテストと同じ範囲が出ていてそれをしっかり勉強したらテストがいい点数取れると言っていました!
宿題 量は少し多めです!受験クラスになるととても多いです!けど週に1回だから毎日ちょっとずつしていくとすぐ終わるそうです!
良いところや要望 いい所は先生たち全員が真剣に生徒に向き合ってくれるところです!苦手な科目も楽しいなどと言っていました!
その他気づいたこと、感じたこと とても良く綺麗でおすすめです!
先生が1人1人真剣に向き合ってくれるのがいい所だと思います!
総合評価 総合的にはいいと思います。
年に4回公開テストがあって偏差値を確かめれるのもいいところです!