キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,447件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,447件中 381400件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は日数も多く負担はかなりのものでした。安あとは思わない金額です

講師 若い先生が多く、親からすると頼りある方が少ない気がします。
また塾長も変わることが多く不安はありました。

カリキュラム 提示されるカリキュラムは金額的にキツく、減らしたらしたように思います。

塾の周りの環境 自宅からは自転車でも行ける距離でしたが、帰りが心配なのでお迎えに行ってました。駐車場ないため、コンビニやドラッグストアに停めてました。
目の前にコンビニもあり、良かったと思います。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、ザワザワとゴチャっとしたイメージです。

入塾理由 友人が通っていて体験したところ、本人が気に入ったため決めました

定期テスト テスト対策はあり、苦手なところに力を入れてくれたように感じます

宿題 宿題は親に言われる前にやっていたので、適量だったのだと思います。

家庭でのサポート 送り迎えくらいしかサポート出来ていなかったと思います。見守るのみでした

良いところや要望 個別指導でしたが、学年の違う子達3~4人対先生というイメージで、聞きたい時に聞ける環境とはちょっと違ったように思いました

その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、質問しやすかったり、しにくかったりあるようで悩んでいた時はありました。
金銭的にキツイというお話を何度しても、夏期講習などはすごい日数を提示されました。もちろん変更は効きますが、毎回毎回家庭事情を話すのが苦痛でした。

総合評価 子供の成績が上がったのは事実で、行きたかった高校にも行けたので、結果オーライです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が小さい時は料金が安いが、受験が近づくにつれだんだん料金が上がっていってびっくりする。

講師 良い先生もいるが悪い先生もいる。不可能な量の宿題を出してくるなど。

カリキュラム カリキュラムや教材はしっかり作られていて、受験に特化している。

塾の周りの環境 駅や飲み屋街に近いので夜遅く帰宅する時は酔っ払いなどもいて怖い。だから車で送迎をしていた。けっこう大変でした。

塾内の環境 床がへこんでいたり、べこべこなところがある。建物は古いが、掃除はきれいにしてある。

入塾理由 親身に話を聞いてくれる先生がおられたから。楽しい授業だったから。

定期テスト 学校のテスト対策はあったが、あまり役に立たなかった。予想問題が細かすぎる。

宿題 宿題有。たいがいはレベルに合った適切な量の宿題が出る。

家庭でのサポート 塾の送迎を車でしていた。面談に行った。わからない問題を教えていた。

良いところや要望 塾長先生がとても良い人でいつも親身に話を聞いてくれた。授業も力を入れてくれていた。

総合評価 高校受験に特化している塾だと思います。先生との相性があるのであたりはずれは大きいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習は割高ですが、勉強時間の確保という意味では必要不可欠なものだと考えます。

講師 一人一人に寄り添う姿勢があり、たくさんの問題を解かせていただいたことに感謝しています。

カリキュラム 教材については特に問題なく、嫌がることもなく向き合っていたように感じています。

塾の周りの環境 評判が良かったのでこちらを選ばせていただきましたが、自宅からは少し遠く、駅からも少し距離があったので雨の日が大変でした。

塾内の環境 大きな建物の中に入っていたのですが、車の往来も多かったので、気をつけるように言い聞かせました。

入塾理由 学校ではわからない問題を抱えてもどうする事もできなかったため、塾の先生との関わりを通して、解決できるのではないかと思ったため。

定期テスト 塾での定期テスト対策はしっかりと取り組んでいただいておりました。

宿題 量は日によって違い、難易度も時によっては時間がかかるようでした。

良いところや要望 先生方が熱心で、気持ちがいいところでした。子どもも気に入っていました。

総合評価 おとなしめで、自分から質問ができない子にも適していると思われます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はもちろん安くはなく、むしろ少し高いですが、中学受験を目指す伝統ある塾なのでそんなものだと思います。

講師 親子面談も実施してくれて具体的なアドバイスなどをそこでもらえます。先生と子供の相性が合う、合わないはもちろん子供から聞いてありますがそれでなにか支障がでたという話はありません。

カリキュラム 具体的なエピソードはありませんが、宿題はかなり多く見ていて子供も大変そうでした、、。予習、復習はもちろん大事ですが学校から帰ってすぐ塾という毎日の繰り返しなので最初のうちは子供が慣れるまでは親がサポートして時間配分や一緒に勉強を頑張りました。

塾の周りの環境 駅すぐの場所で人通りも多いので夜も安心です。最寄り駅は帰る方向にもよりますがバスも遅い時間帯まで出てますし、送迎も近くのコインパーキングや駅ロータリーを利用すれば問題ないです。路駐する方もいらっしゃいますが、、。治安は良い場所ですね。

塾内の環境 具体的なエピソードはないですが、特に汚い印象もないので一般的な環境ではないかと思います。

入塾理由 わたしの姉や弟も通っていた塾で、良さや雰囲気は分かっていたので息子も入塾を決めました。入塾テストや毎月もテストがあり、成績良い順にクラスが決まるので自分のいまの成績がわかり負けず嫌いの子やコツコツ努力出来る子はモチベにも繋がり良いと思います。

良いところや要望 実績のあるきちんとした塾です。わたしが子供の頃も姉や弟が通っていて息子もきちんと合格でき、それまでサポートしてくださったのは感謝しかありません。

総合評価 最初に選んだのは身内が通っていたことと実績があること、駅に近く利便性が高いからでした。実際通う子からしたら宿題も多く毎月テストはあり過酷な面もあるかもしれませんが、結果はついてきますし先生方もサポートしてくださいます。

栄光ゼミナール山手校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教える内容美に比べて、ほかの塾に比べても安いと思うと感じています

講師 講師が熱心に教えていることが子供に態度からよくわかることが良い

定期テスト 月に一回のテストに良い影響を感じられて励みになったようだねt感じられた

宿題 宿題の利用和適切であったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 理数系が早く出来る子供重視にみているかと思う。
5教科特に文系が得意で点数が高くても下のクラスになる。
とにかく遅いと言われる。
学校では成績が良くても理数系で問題を解くのが遅いと下のクラスになり騒がしいクラスになる。
理数系授業は早く進めたいため分からない箇所があっても質問できない。非常にしにくいとのこと。
集団塾のデメリットである。

塾の周りの環境 車は停める場所が無くて雨の日は近くのマンションの駐車場にみんな何台も無断で停めている。いつか苦情があるのではないでしょうか。道が狭くて車は行き違い難しい。

塾内の環境 プレハブで作られている。エアコンが寒すぎたり暑すぎたり席によって差がある。部屋数は少なくは無いと思われる。

入塾理由 料金が安い。自転車で通える。同じ中学生が多い。民家の中にあり大通りを通らなくても通えるところはとても安心して通えるのでとてもそこは良かった。

定期テスト 定期テスト対策はあるが、入試対策が他の塾よりも遅くて入試前は他の塾は毎日あるけれど、ここは週に3回が良い方である。料金も安いから当然です。財力がある家庭は大手が良い。

宿題 宿題は理数系がプリントを配られるが、それをやったかやらなかったかを玄関に張り出され、保護者面談の際に注意される。結果子供を叱らなくてはいけなくなる。子供のやる気が益々無くなるので我が家は言わない。

家庭でのサポート 塾で注意されたことや改善点など言われても子供には何も言わす良かったことを言われたとフォローしている。親子関係の信頼関係がこの年齢では何よりも重要である。

良いところや要望 トップ高校の生徒を重要にしているのはよく分かりますが塾は生身の子供が週に何回か通う場所です。子供にも心があります。通っていて楽しいと思う場所になることを親としては願うばかりでした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごくちょうどいい適切でぴったりなふさわしい料金体系だと思います

カリキュラム 息子も満足してくれているのでまぁいいのだろうと思っています。

塾の周りの環境 家からすぐ近いのと通うことになる中学校にも近いので進学後も引き続き通うことができるのでいいと思っています

塾内の環境 私は行ったことがないのでこの項目に関しては答えることができない

入塾理由 プログラミングと英語が自分のペースで学べるからいいと思って。

定期テスト プログラミングと英語なので小学校での定期テストはないので判断のしようがない

宿題 宿題はほどほどに出ているようで家庭学習の機会にも繋がっているのでいい

良いところや要望 いまのところ特にないというのが正直な乾燥だったりもしますかね。

創英ゼミナール川崎東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾の一教科分の金額で、現在二教科習うことができている。

講師 定期的に面談があり、丁寧に話をしてくれる。また、こちらの不安や要望に具体的な対応策を即出してくれる。

カリキュラム 苦手克服の場合は学校の進度に合わせて授業をすすめてくれ、理解度が良いと学年関係なく次のステップの授業をしてくれる。

塾の周りの環境 川崎駅から少し離れているが、バス停も目の前なので駅から来やすい。離れていると言っても駅から徒歩圏内。
バス通り沿いなので明るく、人の目が多くて安心。川崎区は繁華街が多いが、周辺は駅から少し離れており心配はない。

塾内の環境 いつも清潔に保たれている。バス通り沿いだが、車の音は気にならない。

入塾理由 集団授業に向かないタイプの子供なので、個別塾を探していた。個人のペースでしっかり教えていただけると思い入塾した。

良いところや要望 なんといってもリーズナブルさだと思います。以前通っていた塾と同じ質の授業を、安く受けられていて満足しています。

総合評価 受験などをしていないので、総合評価するのは難しいですが、お値段、授業内容、その後のフォローを見る限り満足しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べれば安く、通常の料金は安いと思うが、季節講習などは、いろいろ選択して、受講していくと、かなり高くなる。

講師 親身に相談にのってくれる先生がいらして、集団塾にもかかわらず、面接してくれたり、我が子に合った勉強法を教えてくださったりと、よく面倒をみていただいたと思います。

カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材になっており、テスト対策もやってくださり、よかったかと思います。

塾の周りの環境 駅、バス停から近く、人通りが多いので、帰りは車で迎えには行きましたが、行きは一人でも行きやすく、安心して、行かせることができました。

塾内の環境 きちんと整理整頓はされてましたが、古いビルのせいか、教室はわりと狭いように思えました。

入塾理由 集団塾で競争心を養いながら、学んで欲しかったのと、自宅から通いやすかったので、選びました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、過去問をくれたり、出題されそうな問題を教えてくれたりと、助かりました。

宿題 宿題の難易度は、あまり分かりませんが、宿題チェックはあったようで、やっていかないと、残ってやっている生徒もいたようです。

良いところや要望 先生方が熱心で、親身に相談にのってくれて、よかったです。
親として不安がある時は、個別に相談にのってくれました。

総合評価 神奈川県の公立高校受験をするに、実績もあるので、いい塾と思います。やる気を引き出してくれるので、子供も楽しく通っておりました。

創英ゼミナール愛甲石田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かかる費用の平均がどのくらいかはわかりませんが、丁寧に指導してくださるので、納得して受講費用をお支払いしています。

講師 成績について、いろいろ相談に乗ってくださるので安心しておまかせしています。

カリキュラム 授業の先取りをしてくれたり、復習が必要な部分は復習してくれたりと、臨機応変に対応してくれていると感じます。

塾の周りの環境 駅前にありますし、家からも近く、歩いて通えますので、我が家にとって、これ以上の立地はないと思います。

塾内の環境 教室が少し狭いかなとは思いますが、逆に目が行き届いて良いのかなと思います。、

入塾理由 友達が通っていて、一緒に通えたら継続して通塾できると考えました。

定期テスト テスト対策授業があること、またテスト期間に自習をさせてくれていることが助かります。、

宿題 子どもに合った宿題の量を出してくれていると思います。毎回、提出できる量です。

家庭でのサポート オンラインで進学についてのセミナーに参加したり、保護者面談を定期的に行ってもらいました。

良いところや要望 子供のことを考えて、いろいろ勉強を教えてくださっていると思います。

総合評価 自分の子どもに合った塾だと思います。勉強が好きと言うわけではないのですが、しっかりと教えてくださるので、学校の勉強についていけていると思います。

栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 経済的に払える金額であった。また他塾と比較しても高額ではなかった。

講師 実績は上がらなかったが、評判は良かった。他の生徒で上がった人もいた。

カリキュラム 内容は把握していない。但しカリキュラムはそれなりにあったと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、建物も綺麗だった。但し夕方繁華街から近いため危ない人もおり、子供だけでは心配なこともある。

入塾理由 近くにあったから。また周りの評判もそれなりに良かったため。知り合いも通った。

定期テスト 母親に任せていたので詳細は把握していない。定期テストの内容も把握していない。

良いところや要望 駅から近いこと。一応知られている塾なので安心感はある。いじょう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安いと思います。授業外のフォローが手厚く、積極的に活用する子にとってはかなりお得になると思います。

講師 ベテラン講師、新人講師と、バランスの良いチームワークで指導にあたってくれます。授業と授業外で、しっかりメリハリがあったようで、信頼をして通塾している様子が窺えました。

カリキュラム 予習・授業・復習の3点をワンセットで、教材を提供され、しっかり取り組むと定着度合いを高めることができました。プリント数がとても多く、整理整頓の管理面で子どもには大変でした。

塾の周りの環境 駅近なため、夜遅くの帰宅でも安全に駅やバス停に行くことができます。車での送迎は、路上駐車による近隣の方からの苦情が多いためおすすめできません。

塾内の環境 整理整頓され、快適に受講できます。クラス増設により塾生が増え、自習室での席確保は争奪戦です。

入塾理由 講師陣の受験指導面・学習指導面におけるバランスの良さを感じ、公立受験指導がメインだったので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は毎度ありました。定期テスト前は通う学校別の授業となり、傾向を絞っての授業内容でした。

宿題 予習プリントが毎回出され、それが宿題の役目になっています。量は適切で、内容は解答できる範囲のようです。

良いところや要望 受験に必要が情報は、分析したものをしっかり提供してくれます。また相談もしやすい。面談も丁寧です。

その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会は重きを置いていないため、そこが心配な人にはおすすめできません。

総合評価 高校受験に熱心な塾です。その空気感にうまく引っ張られていけば、役立つ塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はあまり他の塾と比較していないのでちゃんとした判定はできません

講師 講師の方から直接話を伺っていませんが、子供本人が通う意欲をみせているので、今現在も通わせている

カリキュラム 入る時にこちらの要望に沿った学習内容を指導していただいているので、特に問題ないと思います

塾の周りの環境 学校からも近く利便性はいいのですが、土地柄外国人も多く、また、繁華街も近いため、一人では外出させたくない地域です。

塾内の環境 メインの幹線道路から一本裏に入った場所に塾があるので騒音はそこまでないと思います。

入塾理由 日々の学校での授業について行けるか本人が心配らしく、通学にも近いことから通うことになりました。

定期テスト まだ入って日が浅いので、テストのことにていてはまだ、わかりません

宿題 塾からだされる宿題は、学校からだされる宿題と両立してこなせる量ほ難易度なのでちょうどいいと思います。

良いところや要望 塾の先生の指導も優しく接していただいているため、子供もストレスなく通えています。

総合評価 家からも近く、子供からの不満も特になく、実際、親目線でも学力向上がみられるので、おまかせしています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べて費用は高くもなく低くもないため、品質で優れている点から、相対的にはすぐれていると感じました。

講師 勉強に集中することが難しい生徒にも、生徒が興味を持つような話を交える事で、勉強に対するモチベーションを維持向上する技術があると思いました。

カリキュラム どこの塾でも比較的傾向は似ているかと思いますが、利用しないテキストが多いため、ムダがおおいと思います。

塾の周りの環境 たまプラーザ駅から徒歩2分ほどで明るい経路で便利かと思います。駅前なので表通りには駐車はしにくいですが、奥が商店街で、一時的な駐車は可能なので送迎は問題ないかと思います。

塾内の環境 教室はせまくもなく、ひろくもないかと思います。駅前で賃料も高いため、入ってすぐに先生が座っています。

入塾理由 勉強に集中できない子供に対しても、興味深い話をはさむことで、勉強させる動機づけがうまい点

定期テスト 定期テスト対策は、週末に学校別にクラスを分けて実施頂きました。

宿題 量は多くなく、難易度も難しいものではなさそうでした。厳しくチェックはなさそうです。

家庭でのサポート 説明会参加や授業内容の確認を行っていました。専用交信SNSでやりとりしていました。

良いところや要望 先生の質やカリキュラムに優れており、結果も出しているので、周りの塾と比べて優れていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の数が限られており、電話に出てくれません。コミュニケーションにタイミングが必要です。

総合評価 先生やカリキュラムの品質は周りの塾とひかくして、実績もおることから優れている気がします。値段も周りの塾と同程度かと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、正月特訓その他模試の度にかかり、ノーとやら副教材やら。どう考えても高い

カリキュラム 受験の最後の追い込みとしては適正な量を出していたと思う。個人でそこまでのレベルに上げるのはやはり大変だったと思うので

塾の周りの環境 繁華街の中、塾付近まで送迎を禁止していたこともあり、ヨッパライの傍を通って通学していることは心配だった

塾内の環境 窓がなく狭い環境だったが、コロナでもありマスクをしている環境であったのでまだマシだった

入塾理由 栄光学園受験のため、大船校は合格者が多いときいていたから最後の半年だけ通った

宿題 それなりの量で鳴っとくいくものではある。難易度も受験するのなら当然のレベル

家庭でのサポート どんな状況であったとしても、必ず送迎を行っていた。またお腹がすくので、おにぎりなど軽食を持たせたり、必要と言われたものは買いそろえた

良いところや要望 親を関与させようとするところや何かと手続きに来校させるので迷惑であった。

その他気づいたこと、感じたこと 小さい時から塾にいれるものではないとつくづく思った。家庭学習の最後のフォロー程度で充分

総合評価 E判定であったが、志望校に合格することができたので、結果的にはよかったと言える

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて実際に安かったことに加え、当時はコロナ禍で合宿などの費用がかからなかったため、想定より割安になりました。

講師 時間外でも親身に相談に乗ってくださいました。自習室使用時もほぼ常に講師が質問に答えられるような体制になっていて、安心して子どもを預けられました。

塾の周りの環境 バス停が目の前なので通塾の便は良かったものの、夜分に迎えに行く際に車を止めて置ける場所を見つけるのに苦労しました。

塾内の環境 建物内にあまり入ったことがないのでわかりません。また、現在は新校舎に移転したようです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、闇雲に難関校を勧めるのではなく、本人の学力や特性に合わせた学校を考え、学習の仕方を指導していただけるとのことで決めました。

宿題 宿題は多く、難易度は高いものまでありましたが、その中で志望校レベル別にとくべき問題が分けられていました。

良いところや要望 とにかく安いことと、中学受験塾にしては珍しく、5年生や6年生からの入塾も受け付けてくれているところが、多様なニーズに応えてくれていると思います。

総合評価 難関校を目指すのでないのなら、程よい厳しさの塾だと思います。

栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思います。ただ少人数指導のためこまやかに目が行き届き指導いただいたと思います・

講師 低学年だったこともあり、やや授業中の集中力に欠けもう少し対応してほしいとおもった。

カリキュラム テキストや教科書類の内容はよくつくられていてに良いものと思いました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、大通りにあるため夜も明るい。付近には他の塾などもあり、送り迎えの駐車がやや困難なこともある。

塾内の環境 ビル内にあり、3階だったこともあり、階段の上り下りが若干大変なこともあった。

入塾理由 通いやすい場所、曜日だったことと、カリキュラムが魅力的なこと。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。学校の教科書の内容には準じていないため、

宿題 量は3~5ぺーじほど、1科目30分はかかるくらいの分量でした。

家庭でのサポート 宿題や授業の進捗や、テストの結果、内容の振りかえりを一緒に行いました

良いところや要望 少人数で決めこまやかな指導でしたのでそこが良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。入室、退室のときの講師の声掛けがありがたいとおもいました。

総合評価 中学受験には適している塾だともいました。経験数もあり、頼れる塾でした

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の相場がわかりませんが、子供の勉学向上を考えたら安いと思います

講師 先生がしっかり生徒と向き合い、理解できるまで徹底に教えてくださった

カリキュラム 教材などはもう少し分かりやすくして頂けたらなお良かったと思います。(プリント)

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあるので便利だとは思いますがすぐ目の前が信号、道路なので安全面的には少し悪いかなと思います

塾内の環境 隣の教室から先生の声など聞こえた時がありました。その点は集中出来ないかなと思いました。

入塾理由 私自身が昔通っていた塾のため、また家から1番近くの塾だったので選びました。

良いところや要望 先生たち皆さんがとても暖かく、接しやすかったです。生徒一人一人にもしっかり向き合って頂けたと思います。

総合評価 家から近く、立地が良かったのと、先生と生徒との信頼があり向き合って教えて下さるので子供の勉学向上に最適な塾だと思います。

栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正な価格だと思いました、効果が期待できたし成果もでていた

講師 子供に親身に対応してくれたし結果がでたので特に問題点はなしです

カリキュラム 教材は子供にあわせて選定されていた、成果にも直結したので問題点なし

塾の周りの環境 最寄り駅から10分ほどだったためかよいやすく負担にならなかった、交番なども近くにあったため治安にも問題点なし

塾内の環境 個別に対応してくれるようにしてくれたので成果につながりやすかった

入塾理由 成果があがりやすい内容だった、子供が気に入っていたので効果が期待できる

定期テスト 定期テスト対策は問題点なし、子どもにあわせてやってくれ成果につながった

宿題 量は少し多かったですが適正なレベルの内容だったので特に問題点なし

家庭でのサポート 子どもの負担にならないように自分でしてほしいことをいうようにしていた

良いところや要望 連絡が早いため負担になることが少なかったし対応も早かったです

その他気づいたこと、感じたこと 他に問題点なし、困ったようなことになることもなかったのでいいと思います

総合評価 結果につながったし、親身に対応してくれる塾だったのでよいとおもった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べると比較的安く金額以上の手厚さに安心した。
姉の子の時は大手で無駄なネット学習があったがそうした余分なお金がない。

講師 本人が反抗期に入り家庭内で学習の指針をたてきれていない際に先生が間に入って本人の志望校とともに相談ができました。

カリキュラム 先生達の授業が面白いと言うのが何よりでした。
学年が上がり難しくなるにつれ特算とよばれる演習授業が役に立ちました。

塾の周りの環境 駅近でありながら大通りの一本奥なので静かであり勉強に適してると思います。
校舎も一棟丸々塾で安心できる。

塾内の環境 校舎が綺麗なのはもちろん事務姉ぇと呼ばれる受付の方が丁寧で整頓されています。

入塾理由 小集団塾で先生の指導や授業外のケアが手厚いと聞いたから。またママ友のお子さんが通われていたから。

良いところや要望 無理な志望校を目指させるのではなく着実に成績を上がれるようにした理系に特化した授業などが魅力的です。

総合評価 理系に特化した演習授業が毎週あるのが魅力的です。
また塾オリジナルのプリントがあり見やすくテキストより分かりやすかったです。

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,447件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。