塾、予備校の口コミ・評判
700件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「小学生」で絞り込みました
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を一括で支払ったため高額に感じましたが、科目数が充実していることなどから妥当だと感じます。
講師 実際に授業を拝見したわけではありませんが、子供が嫌がらず通塾していることや、送迎で顔を合わせると授業中の様子を伝えてくれるため信頼して通わせている。
カリキュラム カリキュラムは通常の学校より進度が速いですが、少しづつミニテストで力がつくようになっているので学習習慣がつきました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるため最高の立地です。また、駅前にあるため、交番・コンビニ・ファストフード店・バスロータリーなど人目も多く、夕方の通塾にも安心して通わせられます。
塾内の環境 自習室が開放されており環境は良いと思います。自習室の込み具合も、満席で座れないということもなく、大体の生徒は収容できるようになっていると思います。職員室が開放的なつくりのため、声もかけやすいです
入塾理由 県内最大手で実績とノウハウがある学習塾だから。また講師陣も在籍しており自習室などの設備も充実しているから。
定期テスト 塾内の定期テストの前に、過去問を使って対策をしてくれていました。
宿題 次回までの宿題の量はさほど熱心ではない子でも十分こなせる量です。
良いところや要望 学習用アプリや連絡用のアプリ、ウェブサイトがやたらと多く、どれがどのツールなのかわかりづらいです。親がチェックするツールが多いです。
総合評価 実績とノウハウのある大手塾が近くにあるので十分満足しています。
個別指導ブレス陽だまりの丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の学習塾に比べ安価だとは思ったが、先生の人数がやや少なく、質問の機会が得にくい印象があった。
講師 先生の人数が少し少ない印象があり、質問した時に待たされるようなことがあり、子供の不満につながった。
カリキュラム フィードバックが少なく、子供にあっていたのかどうかの評価が難しい
塾の周りの環境 静かな住宅地にあり、環境は良い。
大きな公園の遊歩道の横にあるため、徒歩で行っても安全な場所にある。
塾内の環境 教室はやや狭く、やや雑然とした感じはあった。
駐車場が少ないため、送迎時は混雑し、危険な感じがした
入塾理由 自宅から近く、また学費も相対的に安価だったため。
また、学校からも近いため、同級生も多く馴染みやすいと思ったため。
定期テスト テスト対策はあったものの、抽象的な感じがあった。テスト後の振り替えりも不足している気がした
宿題 宿題はなかったように思うが、よくわからない。
本人があまりやらなかっただけかもしれない
家庭でのサポート 送り迎えは常にしていた。必要に応じ、特別授業にも参加させた。
良いところや要望 学校に近いので親しい人も多く、馴染みやすいのは良かったと思う
総合評価 自分で勉強できる子にとってはいいかもしれませんが、追いつくための勉強ということを考えると、少し不足するものがあるかもしれない。
開明小中学部津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわかりませんが、前の塾よりも楽しく通っているので、それで良いかと思います。
講師 私自身講師の方とお会いしたことはありませんが、本人が前の塾よりも良いと言っているので、良いと思います。
カリキュラム 教材は前の塾と比べるとカラーが多く、図も多いため、本人にとってはわかりやすいようです。
塾の周りの環境 急行が停まる駅のロータリーのところにあるので、電車では通いやすいかなと思います。車で通う際もロータリーに停車できます。
塾内の環境 外から見ると狭く見えますが、中は意外と広く、本人も気にしていないようです。
入塾理由 学校の成績が思ったより上がらなかったため、より人気の高い塾に移動した。
定期テスト 入塾してからまだ定期テストが行われていないため、よくわかりません。あるとは聞いています。
宿題 宿題の量はそれほど多くありません。野球で忙しいことも考慮していただいていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 前の塾に比べると特に英語が面白いと本人は言っています。家でも妹と一緒に聞いています。
総合評価 うちの子には合っていると思います。講師の方も野球をやっていたようで、話も合うようです。
昇英塾百合が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の学習塾と比べると中間ぐらいに感じるが、年度始めのテキスト代や夏期講習などの時のまとめての支払いは負担が大きい。
講師 やる気のある子を伸ばす力に長けていると思う。が、反面ついていくのにやっとな子にとっては大変だと思う。
カリキュラム テスト前になると教科対策をしてくれる。
オンライン受講出来る科目もある。
自習室を自由に使える。
塾の周りの環境 メイン通りのすぐに位置しているので通いやすい。
反面、車通りが多いので、夜遅くまでの受講後の帰宅は心配でもある。
塾内の環境 冷暖房代を請求される事がない。
自習室がある。
必要最低限の人数の先生しかいないので、何かあった時(警備面で)大丈夫なのかな?と思うことはある。
入塾理由 家から近いので自力で通える。
地元では名の通った塾である。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれます。
苦手意識のある所を分析して集中して教えてくれる。
宿題 生徒に合わせて、復習の意味も込めた宿題を出してくれる。が、しっかり計画を立てて取り組まないと終わらない場合がある。
良いところや要望 毎回メールで、塾での学習内容や、勉強態度を教えてくれるので親も把握しやすい。
総合評価 進学生には向いている。
が、一度つまずくと回復が大変そう、
川口進学教室明和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないと思いますが、夏期講習やテスト前の講習もしてくれるので、ありがたいです。
講師 年齢の近い講師が教えてくれ?ので、親身になり指導してくれている
カリキュラム カリキュラムは年間通じて、テスト前や夏期講習などしっかりと指導してくれている
塾の周りの環境 車での送り迎えは必須なので、大変だと思います。でも皆がそうなので仕方ない。
駐車場はあるので、迎えに行きやすい
塾内の環境 教室は広過ぎず狭過ぎずといった感じで勉強しやすい環境だと思います
入塾理由 個人で勉強するくせをつけることができたので、通う意味があったと思う。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりとしてくれている。通うのは大変だけどありがたい
宿題 量は多くなく、学校の授業、宿題に沿った感じでやっているので負担はすくない
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、インターネットでの情報収集をやっておりました。
良いところや要望 定期テスト前の講習は長時間やってくれているので本当にありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で,休んでも振替で授業が受けられるのが良い点かとおもいます
総合評価 全てのレベルの子供に適している学習塾かと思います。あとは個人の努力による
個別教室のトライ津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるので。夏期講習など長期休みの講習なので、やはり負担はある。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいます。
カリキュラム カリキュラム合ったもので納得感がありました。しかし、徹底されていないところがあります。
塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大変不便ですので。駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭くに見えました。また、自習室があるので良い。
入塾理由 適正な指導をお願いしたく本人にも合っていると思い決めました。また近隣だったのも理由になります。
良いところや要望 加湿器完備のため、冬のインフルエンザの時期にも快適なのは良いと思います。
総合評価 高いため、そこは少し我慢が必要。ただし快適ではあるため、安心感はあります。
ナビ個別指導学院桑名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ利用して結果が分からない状態ではあるが、本人が本当に理解しているのか不安に思うことがある。
講師 本当に本人合っているのかよく分からない。今後のテストの結果次第。
カリキュラム 学校より先取りしてくれてるいるのは助かる。日にちが合わなくてテストを家で受けたが、もう少し候補日があるといいなと感じる
塾の周りの環境 中学校が近いので今後、学校後に直接いけるのはいい。
ただ駐車場はあるが停めにくい。他の方がお店や関係ない駐車場に停めてクレームがあり、停めないようお知らせが来たが、それ以外の対応がないので改善してほしい。
塾内の環境 私自信見学に行けていないので分からない。
トイレの感じが嫌でちょっと行きにくいと言っていた。
入塾理由 体験をし本人がやりたいと言ったので。少人数なところが本人に合うと判断し、ゆくゆく中学生になった際通いやすい場所だったところも決めての1つです。
定期テスト 宿題は毎日出るが、塾で何をやっているのかは本人から報告もないので分からない。
宿題 少ない。塾から帰ってきてすぐ終わる。
次の塾まで1週間あるからもっと出してもらってもいいも思う。
家庭でのサポート 送迎のみ。宿題は分からないところは一緒に考えたり教えたりする。
良いところや要望 少人数。あまり介入しなくていいのは親としては楽。ただ塾からの情報はもう少しあるとありがたい
その他気づいたこと、感じたこと もう少し見える化してほしい。月1回振り替えができるのはありがたい
総合評価 まだ結果が出るまで立っていないのでなんとも言えない。本人が嫌がらず通っているのでこのまま様子をみたい
ナビ個別指導学院鈴鹿南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当な料金だと思います。他と比較してもだいたい個別指導は同じくらいの料金です。
講師 子どもが、塾で習ったことが学校ででてくる。先生が分かりやすく教えてくれると言っていた。
カリキュラム 少し先に進む。英語は単語も塾で覚えさせてもらえてこちらは助かります。
塾の周りの環境 家から徒歩か自転車でいける範囲だし、周りも人通りが多いので安心である。静かな環境で学習ができる。ただ駐車場がすこし少ないのでそこは改善してもらえたらありがたい。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされており、静かな環境で勉強ができる。成績アップされた生徒さんの中学校名などもはられている。
入塾理由 塾長、担当の先生が優しく、分かりやすく教えてくださったため。自宅からもちかいため。
良いところや要望 先生方がみな優しく分かりやすく教えてくださる。もう少し駐車場がたくさんあればなおありがたいです。
総合評価 先生が優しくほめて教えて下さいますし、静かに学習できる環境になっている。
個別指導ブレス伊勢松本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週の回数で設定されている価格が安価だった。
塾の周りの環境 大通りに接しており、夜も交通量の多い道路の為明るく通学させるには安心。
塾内の環境 ただ長机が並べられているだけで設備は質素。間仕切り等あれば集中出来るだろうが、友達と通う子もいて勉強する場所としてはやや不適切。
入塾理由 安かっただけ。大手個別指導とどれくらい質の差があるかはこれから
良いところや要望 今答えられるのは値段が安いのみ。
個別指導の明光義塾鈴鹿西条教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には他の塾のあまり変わらないので、安くもなく高くもない普通だが、教室内が静かで落ち着いた雰囲気が環境的に良かった。
講師 個々に合わせて指導の仕方を変えてくれるところ、子どもを安心して任せられると思えたところが良かった。
カリキュラム 無理なく個々のレベルに合わせて使うテキストも対応してくれるところ。苦手なところはまずは易しいところから始めて自信をつけさせてくれるところが良い。
塾の周りの環境 駐車場は共有駐車場なので停める場所も困らず、比較的迎えの際も停めやすい。治安も悪くないし、立地は良い。
塾内の環境 静かに落ち着いて勉強出来る環境。塾内も綺麗に整頓されている。
入塾理由 息子と指導員との相性や、受験や合格者実績、持ち合わせている情報量などノウハウが豊富にありそうだと感じ、総合的に鑑みて決めました。
良いところや要望 講師の先生の質が良い、受験のノウハウをよく知っており実績もある。今後の中学受験に向けて、的確なアドバイスをして頂きたい。
総合評価 料金、講師の質、勉強する環境、中学受験に関するノウハウや実績を鑑みて評価結果、総合的に良かったから。
安藤塾 個別指導コース津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題で週2回の金額よりちょっとプラスしただけで通えるのは有難い
講師 今のところ分かりやすくて本人も理解出来ているようなのでこのままお願いしたい。
カリキュラム まだ数学と英語しか学んでいないけれど、本人が苦手意識がある社会もテキストがあるのが良かった
塾の周りの環境 駅から近くて何かあった時はバスや電車で通ってもらいたいと思っているが、今はまだ車で送迎なので停車する場所が少なくて困る
塾内の環境 静かすぎずでも迷惑にならないぐらいの話し声が良いと言っている
入塾理由 個別塾と同じぐらいの金額で通い放題でテスト前に集中して通えるのが良いと思った。
良いところや要望 先生が明るくて話が今は楽しいから通うのが楽しみになったと言ってます
総合評価 まだ通い始めたばかりで中学にも行ってないのでこれからの期待も込めての評価です
eisu平田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとはいえないが少子化の時代に経営をしていくには妥当ともいえるだろう
講師 県内の入試には熟知していて戦略をしっかり教えてくれる
結果をだすことが目標である
カリキュラム 入試問題を中心に構成されている
ただし、基本的内容や演習の量は少ないかもしれません
塾の周りの環境 広い駐車場があるので他の塾にくらべて通いやすい
夜はとても静かです
ショッピングセンターもコンビニも近く便利でもあります
塾内の環境 特に気になる点はない
あえていうなら少し殺風景かもしれませんね
色合い的に暖かみはない
入塾理由 実績と情報は県内随一です
高校入試だけではなくその先への展望を示してくれます
良いところや要望 まあ結果を出してくれるので多少料金が高くても費用対効果はあると思う
あと、講習期間に年間講座はいらない
総合評価 合格するために入塾したのでそれ以外は必要ないのでその結果が満足です
毎日個別学習Smile四日市本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定額制が良かった。同じ規模の他の塾に比べてリーズナブルだと思う。
講師 子供のできる喜びを大切にしてくれている。子供の視点に立って一緒に考えくれる講師が良かった。
カリキュラム 個別が良かった。子供のレベルに合わせて無理させない指導で自信を付けてくれているように感じる。
塾の周りの環境 1年生なので、送り迎えをしているが、家から近く通いやすい場所なので良かった。中学生高校生になったら子供1人で行けると思う。
塾内の環境 たくさんの生徒がいるが、雑音はそこまで気にならない。子供が集中できるような環境にする配慮は感じる。
入塾理由 家から近く、近所の友達がたくさん行っていました。
名門校の実積が多く、子供の志望校合格者が多かったため。
良いところや要望 特に願望はないですが、子供が先生たちを大好きなので講義以外のコミュニケーションがあればもっと喜びそうです。
総合評価 まだ1年目だが、子供が嫌がらず、楽しみながら通えているのが嬉しい。
秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料と別で、模試のお代がかかったりします。高いと言う人もいますが、他にもっと高い所があるのでそうは思わなかったです。
講師 小学生の場合は本業の先生もいます。当たりハズレあるなと思いましたが、本業の先生の授業は良かったです。
カリキュラム 小学生は春、夏、冬休みは日程の調整が出来ます。中学生は任意で講座に申し込みます。
塾の周りの環境 自転車を置くスペースもあり、駐車場もあります。中学生の混雑する時間帯は時計回りに一方通行となり、校区別にお迎え時間がズレていたりします。密集していますが案内してくれる方がいるのでこんなものかなと思いました。
塾内の環境 普通に綺麗なんだそうです。どうしても緊急車両の音などはよく聞こえてしまうようですが、環境が悪い訳ではなかったです。
自習室では寝ている子を起こしたり、私語がうるさい子がいたら先生が注意して下さったそうです。
入塾理由 普段から勉強に全く興味を示さなかったような子なのでどうしようかと悩みましたが、体験ではとてもあたたかく迎えてくださったのでお願いしました。
定期テスト 面談をしてどこをやるべきかなどポイントをしぼって教えて下さったので役に立ちました。
宿題 少ないそうです。それが負担にならなくて逆に良かったようです。
家庭でのサポート 普通です。ガミガミ言っても響くような子ではなかったので、テスト前は当たり前のように自習室へ送りました。
良いところや要望 面談や相談がしやすく、合格のために色々アドバイスをいただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 何も面談しないより、面談したほうがお得です。
高校からは校舎が違うので、それが残念です。
総合評価 体験を機に入れましたが、小、中と兄弟で大変お世話になりました。
eisu松阪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高いです。中学受験なので仕方ない事ですが、10時間特訓や講習のあまりの高さに驚きました。
講師 非常に良いです。フレンドリーな先生や、良い意味で厳しい先生など沢山の方がいらっしゃいます。
カリキュラム 非常に良いです。スピードは早いので付いていくのはかなり大変でしたが、授業後のアフターフォローも充実していました。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いです。送り迎えでかなり混み合うのでお気をつけ下さい。遠方から来ている子もいました。バスも電車も沢山あるので送り迎えよりも自分で来させた方が良いかもしれません。
塾内の環境 綺麗でしたが、中学受験を目指さないクラスの子たちが少しうるさかったです。まあ小学生なので仕方はないと思いますが、自習室の過ごし方ももう少し指導してほしかったです。
入塾理由 三重で私立受験するにあたって1番有名だったからです。
また娘の周りの志望校が一緒な友達もそこに通っていたからです。
総合評価 この塾のおかげで娘は中学に受かったので良いと思います。付いていくのはかなり大変かつ、生徒のレベルがかなり両極端化しているのでやる気のある子なら向いてます。
個別教育開明とぴあ南が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はあってないようなもの。
本人の学力やどこのレベルを狙うか、
何が足りないかに寄ってカリキュラムが組まれるから、
他と比べても仕方がない
講師 合う合わないもあるし、
本人のやる気が一番で、そこをうまく引き出せるキャリアや人間性も必要
カリキュラム 面談があり、
親も含めて、どこのレベルを狙い,今何が足りないから何をした方が良いなどとわかりやすく説明される
塾の周りの環境 住宅街にあり、静かだし、駐車場もある程度確保されているので、迎えにもいきやすいと思う。自習室もあり、少し少ないような気はする。
塾内の環境 個別の割に人気があり、テスト前などは自習室はすぐいっぱいになる。
早い者勝ちで、家でやれないタイプの子はそれでは困るからもう少し平等になるように希望者で組んだ方が良い
入塾理由 学校がある日も休みの日も通いやすい立地だったから続けやすいから。
定期テスト 対策はあったように思う。
高校生になると本人のやる気が1番大切であり,普段からの勉強に取り組む姿勢が大事
宿題 宿題は出されたか出されてないかは不明。
学校からの課題がたくさんあり。それをこなすのが大変だった
家庭でのサポート 体調を崩さず、毎日学校に行けるように健康面にはきをつけた。
進学校だったので、プレッシャーをかけないようにテストの点や順位に対しては何も言わなかった
良いところや要望 個に合わせた指導をしてもらえるので、
一切授業でもなく,無駄な感じがしなかった。
数をこなさねばならない問題や理解ができてないことに対してはそれに合わせてやらせてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 最終的には志望の大学のレベルが途中で達成されてしまい、やる気もなくし、授業も受けず、辞めてしまったが、受験では受かった。本人のやる気とそれをキープする力も必要
総合評価 本人の気持ちがまず8割くらいが学習に向かう姿勢に影響を与える。どこでなにをやるも大事だが、その子にあわせて、どこまで指導ができるかが大切だと思う
東進衛星予備校津駅広明町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師による授業でなく、映像学習で、本人の自主性にかかっている。
講師 質問があれば、答えてくれるようだが、授業形式でないため、あまりよくない。
カリキュラム 私立文系の受験であるが、1年の頃は、受験科目でない教科も履修していた。
塾の周りの環境 駅からすぐのため、雨などきにしなくてもよいので、助かった。コンビニも近い。食事をとる場所が、混んでいたり、あまりくつろげない。
塾内の環境 教室は、人数のわりに、狭いようでした。朝早く行かないと、席がなかったりする。
入塾理由 中学校からのほかの高校に通う友人に勧められたので。駅から近いから。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、自習室での勉強のみ。プリントはもらえた。
宿題 宿題などが、特にないようでした。積極的に宿題や、進捗管理をして欲しかった。
家庭でのサポート 家では、集中してできないようなので、塾の自習室を利用するように、駅まで送迎していた。
良いところや要望 他の高校や、レベルの高い生徒も通っていたので、刺激にはなったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 曜日や、時間が決まっているわけではなかったので、都合に合わせて通えた。
総合評価 自主的にコツコツできる子にとっては、良いかもしれませんが、やり方がわからない子には不向きかと。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思いますが志望校に合格できたので良かったです。
講師 講師の指導が良かったのか合っていたのか成績が6年生秋から伸びて合格することができました。
カリキュラム 教材に関しましては詳細を把握していませんが最後に成績が上がったので良かったと思います。
塾の周りの環境 津駅近くで自動車の交通が多く自転車で通学していましたが事故が心配でした。駐車スペースがなく車の送り迎えの時は路上で乗り降りしていました。
塾内の環境 生徒数が多いためか教室は狭く感じました。自習室も生徒数の割に少なく感じました。
入塾理由 子供が第1志望としている中学校の合格実績が一番良いの決め手でした。が
定期テスト 小学生の時に通っていましたので定期テスト対策は特になかったです。
宿題 宿題に関しましては詳細を把握していませんので量や難易度は判断できません。
家庭でのサポート 主に妻がサポートをしてくれていました。時々車で送り迎えをする事はありました。
良いところや要望 電話での対応でできた事が多かったと感じていますのでその点は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 津駅近くなので近鉄やJRで通学する生徒には便利ですが徒歩や自転車で通学する生徒は事故が心配。
総合評価 子供の第1志望としている学校に受験する生徒にとっては一番良い塾だと思います。
eisu四日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料がそもそも高いのと、施設利用料等も支払わなければなりません。
講師 児童に寄り添った授業をしていると思います。四半期に一回担任講師との面談もあります。
カリキュラム 教材が大量で大きなバックが必要になるくらいです。もう少しデジタルコンテンツの利用が望まれます。
塾の周りの環境 駅から近く、街も明るいため電車通学は便利。車通学は街中のため駐車が大変です。いつも路駐の行列が出来ます。
塾内の環境 エレベータが狭く廊下階段も狭い。建物も古く、それで施設利用料も取っている。
入塾理由 県内1と思っている進学実績を期待して入塾させました。自信が過去に入塾していたこもきっかけです。
定期テスト 学校の定期テストはあまり関係なく中学入試に特化した授業です。
良いところや要望 組織が大きいためか細かいケアーは感じない。ただ同じ目標を目指すレベルの高い児童が集まっている。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習等が受講必須うであり経済的負担も大きい。カリキュラムの変更を望んでいる。
総合評価 中学受験には適した塾だと思います。ただし資金にある程度余裕が必要です。
個別指導の明光義塾菰野町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから高いのは仕方がないが、正直個別で成績があがるかは疑問。
講師 寝ている塾生もいるらしいので、先生達の指導はどうかと思う。
個別といっても、2対1で1人を相手にしているともう1人は待ちぼうけ。
カリキュラム テスト期間に学校の内容と合わせてやってくれているだろうが、あまり期待が出来ない
塾の周りの環境 駐車場が狭い。
他に駐車場所もなく入れ替えの時間はとても危険。
立地場所は主要道路が目の前なので、場所は分かりやすい。
塾内の環境 整理整頓はしてあるものの、室内は狭い。
空調は完備してあるが。
入塾理由 家から近場で、通いやすさがあった。
友達の口コミもあり、入塾した。
良いところや要望 順位が下がり、上がる気配がない。
本人のやる気と言われればそれまでだが、お金を払って習わせているので、ある程度の成績をキープしていただきたい。塾の意味。
総合評価 総合的には我が家には合わない。
駐車場も狭く、寝ている塾生もいる塾が良いはずがない。























