キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,447件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,447件中 341360件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較検討した結果、妥当な価格だと判断した

講師 比較的若い講師が多く兄貴的存在で子供のやる気を出させてくれると判断した。

カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムを構築しているので子供がやり易いと判断した。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で通い易い環境で周りの治安も良く安心して通わせることができた。自転車通学することもあったので駐輪場をもっと広くして欲しかった。

塾内の環境 偏差は徐々に上がっていった。自習室も広く自習し易い環境であった。

定期テスト 定期テストの回数は比較的多く子供に適度の緊張感がを持たせていた。

宿題 塾の宿題は少ないと感じた。子供の自主性を尊重する姿勢が見られたが、もう少し多くてもよかった。

家庭でのサポート 子供部屋で勉強する時間よりもリビングでの勉強時間を多くするようにした。

良いところや要望 学習の進捗状況などをマメに連絡してくれたので、親としても嬉しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 卒業するまでずっと同じ講師だったので子供に変なストレスがなくてよかったです

総合評価 偏差値が上がり志望校に合格出来たので満足している。子供も喜んでいる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安い気がします。特に料金について不満に思ったことは無いので。

講師 特に不満に思ったところが無いので良かったのではないでしょうか。

カリキュラム 通塾の際の荷物が多く、小学生にはとても重そうでした。もう少し荷物を減らしてもいいかと。

塾の周りの環境 最寄駅から近くお迎えが容易だった。また駅前ということもあり、夜間帯でも明るく安全な環境であったと思います。

塾内の環境 自習室とか整備されていたが全く利用していなかったためこの評価です。

入塾理由 友達に夏期講習に誘われ、そのまま入塾した。その他の理由はありません。

定期テスト 定期テストはあったようです。自分の立ち位置がわかってよかったのではないでしょうか。

宿題 宿題はとても多かったが全くやっていなかったみたいです。

家庭でのサポート 塾帰りの迎え、夕食用の弁当の準備がかなり面倒だったような気がします。

良いところや要望 特にこれといった長所はありませんが、学校の授業スピードよりもかなりハイペースで授業してくれるのでついていければ良いのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通っていないので比較はできませんが、志望校に合格しているので良い塾だったのではないでしょうか。

総合評価 授業にしっかりついていければ十分成果の出せる塾であると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 相応の経験を持っている講師が熱心な指導をしていただいていたと考えています。ただ詰め込み偏重な印象を受けました。

カリキュラム かなりのボリュームの教材、プリントをご用意いただき、覚悟はしてましたが整理するのが大変でした。

塾の周りの環境 駅のロータリーで待ち合わせをすることができ、塾も駅に近く大変安全でした。電車で帰ることも可能でした。

塾内の環境 私は行っていないですが、子供の話からは清潔で整然とした教室だったようです。私語ができないほど授業が詰まっていて堪能する余裕ははなかったようですが。

入塾理由 周囲の評判と受験実績を勘案し、車での送迎が無理なく可能なことを確認した

定期テスト 小学生なので、受験用の学習に特化しており、学校の授業との関連や配慮はなかったように感じました。

宿題 毎日帰ってからも机に向かう必要があり、常に宿題と格闘している様子でした。

家庭でのサポート 睡眠時間が確保できるように、食事や時間やテレビ等は親も気をつけて規則正しい生活を心がけました。

良いところや要望 とても熱心で、受験校の組み立てや合格に向けてのプランをお持ちなのは圧倒されました。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験を選んでいるので、文句を言う筋合いではないですが、詰め込み偏重な教育はいっときは必要かも知れませんが、重要ではないと思います

総合評価 中学受験に特化した塾としては、よくできていると思います。学習習慣がついたこともプラスでした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としては適当な金額だとは思う。が、教材をこなすだけ、というないようだったので、やや不満が、残っている。

講師 毎回違う先生に変わることで、子供の状況が見えていない。

カリキュラム 教材をこなすだけの授業。家で自主的に学習しているのと大差がない。

塾の周りの環境 大通り沿いで治安は心配ない。周辺の歩道も広く、自転車でも通えた。広い駐車スペースもあるので、送迎には困らない。

塾内の環境 個別の塾なので、周りの子供の学習の様子が気にならないように工夫されていた。

入塾理由 知り合いの紹介があったことと、個別で見てくれることが本人に合っていると思ったから。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと記憶しています。過去問等情報もなかった。

宿題 量は適当でした。内容も塾でやったところの延長上なので、特別に困ることはなかったと思います。

良いところや要望 個別の塾なので、わからないことはとことん聞ける。ただ、テキストをこなすだけなので、同じテキストがあれば家庭でもできる、と思ってしまう。

総合評価 温かく個別で見てもらえたことは感謝しているが、中学受験には失敗してしまったので。塾のせい、とは思っていないが、良かったとは言いにくい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割に、授業数もしっかりあり、テストの追試も行ってくれるところです。

講師 楽しく授業を受けられる様に工夫してくださっているようでありがたいです。

カリキュラム 国語に作文の時間があるのは、良いと思います。なかなか作文の書き方を学ぶこともないのでいいと思います。

塾の周りの環境 住宅地の中にあり、駅からも徒歩圏内なので通いやすいと思います。塾のそばに、バス停もあります。ただ、道路に面しているので少しうるさいかなっと思います。

塾内の環境 書類が、積み上げてあるのが目につくので、うまく管理して保管できるスペースがあればいいのではないかと思います、

入塾理由 家から近いため通いやすいから。授業の仕方も子供にあっていると思ったから。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は受けていないのでわかりません。

宿題 宿題の量は多いです。はじめは大変そうてましたが、慣れてきてなんとか、やっていけるようになりました。

良いところや要望 子供が勉強を継続して続けていける様に、お力をかして頂けると有り難いです。

総合評価 積極的に学べる子には向いている塾だと思います。講師も分かりやすく教えてくれるので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とかあると結構すると思う。また諸費用が月3回引かれるため、通常月謝で引き落とされる月が少なく感じてしまう。

講師 聞けば丁寧に教えてもらえるが、引っ込みじあんタイプの子はそのままになってしまう。理解せずに帰ってくる事が多々あった。またテキストへの書き込みが不十分だけど、チェックされていないので、いい加減にやってる時がある。(全部本人のせいではあるが、、、、)

カリキュラム 本人が隅から隅まで見ないため、身につかないだけで、教材はとってもいいものだと思う。

塾の周りの環境 駐車場がなく、雨の日はほとんど送迎しているため、クレームがあとをたたないらしい。目の前が交番なので、治安はいい。

塾内の環境 軽食をとる場所はないらしい。長い間自習室行く時は空腹を我慢してるらしいので、小さい飲食スペースがあればいいのにと思う。

入塾理由 成績が悪くても、学習能力別にクラス編成されているので、自分に合った学習進捗が望めると思った。また神奈川県に特化した塾なので情報量が膨大と聞いたため。

定期テスト 定期テスト対策は毎回きちんとしてくれている。漢字は順番を変えるなど工夫された問題用紙を作ってくれていた。

宿題 それなりに宿題はあるが、多いわけではない。また小テストがある科目もあるので、それの為に勉強している科目もある。

家庭でのサポート 塾から帰宅後、どんな勉強をしたのか、理解してきたのかの確認を行っていた。復習ノートに書かせてチェックをしていた。

良いところや要望 生徒数が多い為、情報量がおおい。例えば、模試で何点目指して、ボーダーラインの2次審査はどんな人が受かって、どんな人か落ちてしまったのかとかの情報が得られる。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストと模試が被る事があり、逆にお互いに邪魔してしまう時があった。また寸前までテスト対策授業があるので副教科の勉強が間に合わない時があり、寸前はプリント程度でいいのではと思った。しかし、確かにおかげで理解が間に合って有難い時もあった。

総合評価 我が子はあまり成績がよくなることはなかったが、悪くもならずにすんだ。もう少しレベル上げが出来たら良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高いと言うよりは、指導がしっかりしていると感じるのでこの値段を払っている価値があると思った。

講師 個別指導なので躓いたところをしっかりと踏みとどまって教えてくれるというところがいいと思う。

カリキュラム いちばん魅力的だったのは個別指導という点。学校の授業で集団で教えてもらいわからなかったところを塾の個別指導で補うというのがいい。

塾の周りの環境 家から近いという理由もあり通っているので環境、立地、交通の便などに関してはすごくいいと思っている。治安も悪くないので、安心して通わせられる。

塾内の環境 シンプルな雰囲気で勉強に集中できる、捗ると子どもからは聞いているので安心している。

入塾理由 友人の紹介で先生がいいと聞き、家からも近いのでこの場所がいいと思ったので入塾を決めた。

良いところや要望 特に悪いところがないと思うのでこのままの指導方針で子どもの指導をお願いしたいと思っている。

総合評価 先生方が信頼出来る、教室の雰囲気がいい、安心して子どもを預けられる環境だと思います。

[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は中学受験塾ならおそらくこんなものなのでは、と思います。

講師 講師により子供と合わない人もいました。いい講師も勿論いました。

カリキュラム 他塾に比べて進度が遅いため、最後半年がとてもきつかったです。

塾の周りの環境 駅直結なので電車通塾なら便利ですが、反面、駅周辺は路駐禁止の場所ばかりなので車での送迎には不便でした。

塾内の環境 教室は狭いですが小学生の通う中学受験塾ならこんなものではと思います

入塾理由 中学受験をするにあたり、中学受験専門塾での指導をお願いしたく決めました

定期テスト 中学受験塾なので学校のテスト対策はありません。こちらも希望していません

宿題 宿題は基本的にありません。各自の自宅学習に任せるスタンスでした

家庭でのサポート 塾への送迎やお弁当作り、保護者会出席のほか、自宅学習のサポートをひました

良いところや要望 アットホームで雰囲気はいいですが、反面緊張感に欠けるのではと思います

総合評価 雰囲気は悪くなく、子供はのんびりと通えますが通塾日が多くて自宅学習の時間を取れないのが難点です

創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので割高ですが、夏期講習など長期の講習では講習時間が長いので、やはり負担は大きいです。

講師 子供一人一人の能力に合わせた指導方針は良かったと思います。
講師の急な休みによる講師変更が多かったため、子供がやりづらそうでした。

カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定してくれました。
しかし本人の理解度のチェック等、徹底されてないところが見受けられました。

塾の周りの環境 もともと治安がよくない地域なので夜遅くは心配ですので、なるべく親が送り迎え出来るように努力しました。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭かったと思います。もう少し個々のスペースが確保されていれば良かったと思います。

入塾理由 中学受験にあたり苦手な科目の指導をお願いしたく、塾の方針が本人にも会っていると思い決めました。また家の近所で子供も通いやすいのも理由になります

定期テスト 定期テスト対策はしっかり行われたと思いますし、その際は過去のテスト問題を基に対策をしてくれたようです

宿題 量は普通で 、難易度は優しかったと思います。子供が無理なく自習出来る量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会にも付き添いました。また数学の勉強などは親が面倒見ていました。

良いところや要望 電話をかけてもなかなか、事務所に人が不在の時が多くコミュニケーションが取りにかった思いがあります。

その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、スケジュール変更は柔軟だったが、変更すると講師が変わるので不便です。

総合評価 受験には適してる塾だと思いました。それに教えかたは丁寧だったので、子供には良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このレベルの料金設定は妥当だと思います。周りはもうちょっと高いところもあるので。

講師 面倒見の良い塾でありまた先生だと思います。

塾の周りの環境 交通のべんもよく送り迎えに非常に便利なロケーションかと思います。車でも電車でもアクセスに日のつけどころはありません。

塾内の環境 周囲の生徒たちも真剣
授業に向き合いいい環境にあると思います。

入塾理由 周りに方々や友人に聞いて、評判がよかったのでこの塾に決定しました。

宿題 適度な質と量の課題量だと思います。

良いところや要望 全般的に非常に良い塾だと思います。先生もひプロフェッショナルな方が揃っていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムが用意されており、期待通りの内容かと思います。

総合評価 面倒見、環境と満足しています。受験までこの塾で行きます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 納得感を感じることが出来ますが、もっと安いとうれしいと思います。

講師 ひとりひとりに合った対応をしてもらえるので、安定感を感じられると思いました

カリキュラム 実力がきちんと伸びるカリキュラムで、サポート体制がしっかりしているので満足しています

塾の周りの環境 人通りも結構多く、通いやすい場所にあるので、心配することがなく安心して、長期的に利用できるところが良いです

塾内の環境 勉強ができる環境が整っていて、励みながら通うことができるからです

入塾理由 周りからの評判がよく、とても安心感を感じられると感じたからです。

良いところや要望 周りから刺激を受けながら、良い緊張感を持って取り組むことができるので、良いと感じました

総合評価 子供の自主性を伸ばすことができるところがよく、期待をしております

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で内容の濃い説明、授業してくれてるのは大手でもざっくりと扱うこともせずに良い

講師 保護者会などでもちゃんと話が面白く、説明も丁寧、性格もよく把握している

カリキュラム 宿題や予習のテキストが多く自宅でも勉強する機会が増えて良かった

塾の周りの環境 塾は駅前は比較的、繁華街から離れているので安心はしています。生徒が多いので、迎え来る車が多く、苦情が出ている

塾内の環境 一棟借りしていると思うので、生徒しかいないところが良い。また行きたくなる雰囲気

入塾理由 進学実績、知名度、友人の有無から総合的に判断。家から近くて、通いやすいところを選択しました

定期テスト 学校のテスト、先生や、過去問など取ってあるので内申点対策もちゃんとやってるのはすごいなと関心した

宿題 家でだいたい30分から60分ぐらいかかる。自習室でやることが多く、量は多めと認識している

家庭でのサポート 送迎はしているが、勉強みたり、進捗確認したりはしていない。自分のペースでやって貰っている

良いところや要望 連絡アプリがあまり良くない、見にくいので改善を希望。 情報を整理して表示させてもらえるとありがたい

総合評価 他の塾に比べると、総合的に良いかと思います。

栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。色々なサポートを受けられるので、納得感を感じることが出来ました

講師 分かりやすい点と丁寧な対応が良いと感じられるので安心感を持つことが出来ました

カリキュラム カリキュラムは工夫されていて、着実にレベルを上げられるので満足感を感じています

塾の周りの環境 通いやすい立地で、治安も悪くないので、安心して通わせることが出来ました。友達ともよく一緒に行っております。

塾内の環境 多くの生徒がいるので、良い刺激を受けながら過ごせるようです。勉強がしやすい環境だと思います

入塾理由 サポート体制がしっかりしていて、こちらが欲しいと感じたアドバイスを期待できるからです。

定期テスト 定期的にテストはありました。学力のアップに繋がったと思います。

家庭でのサポート 適度な声かけや、健康面のサポートをするわようにこころがけました。

良いところや要望 きめ細かいサポートが期待できるところがよく、結果に繋がっているところがうれしいです。

総合評価 安心して通わせることができるところと結果に繋がっているところが良いです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期休みの講習、模試試験などでプラスでかかる為、負担は大きい。

講師 特に良いエピソードない。これから高校受験に向けて良い関係を築ければ良い。

カリキュラム テスト前対策などはしっかり対応してくれてはいるが、自習が多かったり、本人のやる気次第だったりでなかなか難しい。

塾の周りの環境 駅からも近く、一本道。人通りも多く安心して通わせられる。駐車場がないのは残念なところ。隣に薬局があるので、買物して待っていられる。

塾内の環境 教室はあまり広くなく、自習室も狭い。
もう少し余裕があれば良い

入塾理由 高校受験に向けて、基礎学力の向上と対策の為。近所で通いやすく、知り合いも通っている為、安心して通えると考えた為。

定期テスト あまり把握はしていないが、過去問を解いたりが多かったように思う。

宿題 宿題の量は多くもなく、少なすぎる事もなく、適量かと思います。

良いところや要望 まだ何回かの面談しかないので、これから高校受験に向けて、先生とも良い関係が築ければ良いなと思います。

総合評価 厳しい塾ではないので、比較的自由に通わせられる。本人のやる気次第で変わる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でしたが、複数の生徒に対して1人の先生、という形式でした。特に高くもなく安くもなかったと思います。

講師 先生との相性が良い教科は順調に伸びていましたが、そうでない場合に別な先生への切り替えができませんでした。また受験希望の中学にあった教え方というよりは、まんべんなく学力を伸ばすような感じだったのは親としては焦りも感じました。

カリキュラム 個別指導なので、子供の得意不得意に合わせて教えてくれることは良かったと思います。ただし受験希望の中学の入試問題に合わせた指導はあまりなかったのはマイナスと思います。結果として受かったので良かったですが。

塾の周りの環境 商店街のメインの通りに面しており、夜遅くなっても人通りがあるので、通塾については心配ありませんでした。

塾内の環境 個別指導塾なので、一人ひとりのスペースが仕切られており、先生が回って指導する感じでした。

入塾理由 中学受験したいという本人の希望で複数の塾を試しましたが、集合塾は向かないタイプだったので個別指導塾にしました。中学受験検討前からグループ会社で習い事をしていたので、こちらの塾にしました。

定期テスト 定期テストは素の学力で問題なかったので対策は希望しなかったので、わかりません。

良いところや要望 先生方が子供のことをよく見てくれており、長所を伸ばすような指導をしている感じがありました。

総合評価 子供の長所を伸ばす感じで総合的に学力を引き上げてくれたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんとも言えません。しかし、子どもも頑張っていることから、だめということはないんだと思います

講師 こどもは不満もなく楽しく通っている

柔軟に対応いただいています

カリキュラム 教科書を学校と合わせていただくこともあり
子どもの学力向上に貢献していただいているとおもいます

塾の周りの環境 駅から近いの安心して通わせることができます。明るいところでの通塾ができるので良いかと思います。通いやすいです

塾内の環境 特に子供から不平不満の声は聞こえていません。自習もできるので1人で集中したいときは、自習室を使うこともあるようです

入塾理由 勉強についていけるか分からないこともあり
学校だけでやっていけるか不安だったこともあり
本人が希望したこともあり

定期テスト あんまりよくわかっていません。しかし、娘から聞いて対策をとっていただいているかと思います

宿題 できる範囲で出されているので問題ないです。また、試験前だとこちらの要望に合わせ宿題を無しにしていただいたりしています

家庭でのサポート 家では妻が問題集を作って、どっちが塾なんだろうかと言う感じで復習をしっかり対応してくれるので感謝しています

良いところや要望 付き添って指導していただけているので、子どももコミュニケーションを取りやすいようでして、楽しくやっています

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
学校で部活があるのと、テストが多いので、柔軟に日程変更に対応していただいています

総合評価 大変満足していまして、子供も楽しみながらやっているようです、
なかなか同じちょいミスを繰り返すので、そのあたりは再発しないテクニックとか教えてもらえるとありがたいです

本多個人教室鎌倉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ベテランが指導してくれることでの安心感があります。
反面、最新の情報が得られているか不安にもなります

カリキュラム 個別指導のために、苦手な部分や理解している部分を明確に理解してくれます

塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分なので、冬の暗い時期でも安心して預けられる。
また駅前の関係で交番も近いので安心です

塾内の環境
お手洗いなどに関しては改善してもらいたいと願っています

入塾理由 集団指導では自主的な質問などが苦手な性格を考慮して個人指導に切り替えました。
また保護者が通っていたため安心して通塾させています

定期テスト 小学生で公立のために定期テストなどは存在しないために応えられません

宿題 毎回、宿題は出してもらっていますが、子供の理解度に合わせてくれているので満足しております。

家庭でのサポート 送迎に関しての負担は少しありましたが、駅近なために大きな負担を感じることなく通塾しております

良いところや要望 保護者も通塾していた経験から信頼をしており、個性に合わせたベテラン勢が対応してくれます

その他気づいたこと、感じたこと 休みなどに関しても柔軟に対応してくれることから、とても助かっています

総合評価 集団学習、個別指導、家庭教師、オンライン指導など様々な可能性があるなかで、我が子に関しては本塾が最適であったと思います

個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、料金が高いことは致し方ないと思いますし、それに見合った指導を受けられるなら納得できると思います。

講師 個別指導指導なので、先生とよ相性が何より大切でしたが、気が合ったらしく、問題はありませんぜした。

カリキュラム 個別指導なので、わからないことや苦手なことを見てもらえて、とてもよかったなと思います。

塾の周りの環境 家から通いやすいことを1番に考えて選んでいるので、その点では問題なかったです。一人で通わせましたが、危なかったこともありません。

塾内の環境 プライベートが守られているので、他の人の目を気にすることなく、集中でしました。

入塾理由 家から近く通いやすいこと、個別指導であること、先生と相性が良いこと

定期テスト ありました。過去の問題などを繰り返し指導していただき、基礎的な学習の復習になりました。

宿題 出されていました。苦手なところを重点的に出されていたので、家でも進んで宿題をこなしていました。

家庭でのサポート ファイリングをして、そのときに見たい過去問や、資料などをすぐに出せるようにしていました。

良いところや要望 個別指導なので、わからないことは聞きやすく、他の人のペースに合わせることもななく、とても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とても良かったので、下の子も通わせることにしました。我が家の子供たちには個別指導が合っているんだと思います。

総合評価 通いやすいですし、先生との相性も良かったですし、志望校に合格できたので、感謝しています。

創英ゼミナール大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾とは思えないリーズナブルな価格設定でした。季節講習で別途金額がかかりますが、そこまで高い印象はありませんでした。

講師 やる気のある時はテキストもどんどん進みますが、本人のやる気がないと1時間で1ページも進まない事もあり、やる気のない子を盛り上げてくれるような指導ではなく、本人の主体性に任せて質問されたら講師が答えるという感じで、やる気のない子には向いてないなと感じました。

カリキュラム カリキュラムは学校の授業を予習できて良かったように感じます。特に息子は漢字が苦手なので、塾で事前に習っていたお陰で漢字小テストは毎回100点取れるようになりました。

塾の周りの環境 駅から近く近隣も明るいので、安心して通えました。また下がコンビニなので、季節講習の際にお昼の調達なども便利でした。車での送迎もしやすかったです。

塾内の環境 生徒数が多く、机が所狭しと並んでいて窮屈な印象でした。また自習スペースがあるものの、自習スペースというより、ただ机が隅っこに置いてあるだけで集中できる環境ではありませんでした。

入塾理由 子供の性格的に集団塾より個別指導塾の方が向いてると思い、お試し感覚で金額もリーズナブルなこちらの塾を選びました。

宿題 宿題は多過ぎず少な過ぎずちょうど良かったように感じます。難易度も学校の内容より少し難しい態度でそんなに大変なものではなかったように感じます。

良いところや要望 先生が皆さん優しくて子供は楽しく通えていました。ただ、本人にやる気がないと全然勉強が進まないので、もう少し厳しめに課題を与えて欲しかったのと、1人の講師に4人の生徒なので、質問しても待たされたりなど指導が物足りなかったです。

総合評価 個別指導としてはリーズナブルで、学校の勉強の補助的な役割としては概ね満足でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないと思うが、年々授業料が上がっていると思う。教材や夏期講習などを含めると高い

講師 担当の講師がすぐにへんこうになったりする。本人が行きたい学校ではなく、偏差値の高い学校を勧めるのが合わない

カリキュラム 個別ではないのに金額が高い。教材や夏期講習、使わずに終わっている教材もある

塾の周りの環境 駅の目の前にあるからわかりやすいし、バスも近いから立地はよい。
ただ、飲み屋がいっぱいあるので帰りは酔っ払いがおおいこともある

塾内の環境 人数の割に教室が狭く、椅子が足りているのか?と思う部分もあった

入塾理由 普段の学校の授業についていくために先取り授業をしている教室を探した

定期テスト 学校別にテスト対策を組んでくれる点は助かる。通塾している子の人数に関わらず、中学ごとに対策をしてくれる

宿題 宿題はそこそこ。部活も頑張っている子には大変かもしれない。やってあるか、順位等が塾内に掲示されるのが逆にプレッシャーになる子もいるかもしれない。

家庭でのサポート 送り迎えや、講師との面談を一緒に行ったりのサポートを行った。

良いところや要望 もう通うことがないので特にない。頭の良い子の方が、より良いサポートを受けていたように感じる

その他気づいたこと、感じたこと あちこちに教室があるから仕方がないのか、異動が多く、先生がよく変わるイメージ

総合評価 賢い子にはいい塾かと思う。基礎学力を得たいなら、ここでは望めない

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,447件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。