
塾、予備校の口コミ・評判
8,442件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の割に塾長をはじめてする先生方のフォローの手厚さや懸念点であった娘の精神状態を回復しながら前向きにさせていただきました。
講師 集団塾でありながら小集団でひとりひとり目に欠けていただけたのが印象的です。個人カリキュラムも立てていただき安心しました。
カリキュラム 冊子で進むため取り組みやすく自己管理もしやすくなり確実に勉強へ前向きになれておりました。
塾の周りの環境 最寄駅から近く周辺に塾も多いため夜遅くなっても明るく安心して通わすことができました。またショッピングモールなどの勉強の妨げになるような建物がなく落ち着いて学習できたと思います。
塾内の環境 全体的に整理整頓された明るい雰囲気です。娘は特に自習室が気に入っていたようで個人のしきりがあり多くの生徒さんが収容できる大きさが魅力だと思います。
入塾理由 大手の集団塾に通っていた娘が勉強の辛さや内部環境に勉強から一旦離れたくなっていた精神状態でもう一度やり直そうとしたから。
良いところや要望 手厚さとあんしんかんが素晴らしいです。中学受験を終え中学準備の春期講習でも娘の性格に合わせカリキュラムと声掛けをしていたぢきよいスタートがきれました。
総合評価 とにかく大手塾で揉まれていたり先生方から急かされる、クラス分けなどで疲れ果て投げやりだった娘も前向きにしていただいたことに感謝しております。
臨海セミナー 中学受験科平塚北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試,夏期講習等は高いが,他のところに比べればまだ安いだろう,と言う感じ
講師 模試からによる分析など色々な面での指導をしていただいた、と言っていた。
カリキュラム 適性検査に対するものをもう少し早くしてもいいのでは,と思っていふ
塾の周りの環境 駅から徒歩3分圏内にあるため、きほんてきにはすぐに来れる。目の前に駐輪場もあるため、自転車でも来やすい。
塾内の環境 駅が近くにある、と言うことで少し電車や車の通りは多いものの、まああまり気にならない
入塾理由 神奈川県の割引サービスにより、他校と比べてもリーズナブルなため
良いところや要望 要望は正直特にはないが、もう少し分析等をしっかりするべきかと思う
総合評価 元々の偏差値よりも偏差が上がり,受験に合格することができたためこの評価。
臨海セミナー 小中学部追浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に一度のテストのお金や、施設料が特に高いと思いました。
月謝の中に含めて欲しかった
講師 その子の苦手なとこを見抜いてくれて、徹底的に教えてくれました。
カリキュラム 教材は沢山ありすぎて一度も手をつけずに終わったものもあった。
少ない教材でもいいのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅近で、1人でも通わせやすい距離にあるのはすごく助かりましたし、個人個人にカードが渡されて、入塾するたびに、親の所に通知が来るのが良い
塾内の環境 駅に近いと言う事もあり、電車の音や、振動が通るたびに揺れたりするのが難点
入塾理由 知り合いの子が、入塾していて、先生の教え方がとてもわかりやすく良いと言う話を聞いて入塾を決めました。
定期テスト 学校のテストが近くなるたびに学校ごとに別れてテスト対策をしてくれたのは嬉しかった
宿題 他の塾に比べて、宿題の量などは多い方なんではないかと思います
家庭でのサポート 小学生までは、塾まで車で迎えに行ったり、駅まで歩いて迎えに行ったりしていた
良いところや要望 個人個人よくできたところや苦手なとこを見抜いてくれてサポートなどしてくれたところがよい
その他気づいたこと、感じたこと 小学校から長く通っていて、やだと思ったところがないから通わせてよかったんではないかと思う
総合評価 先生も友達もみんな良かったから嫌がらずに勉強を頑張れたと思います
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかにくらべてはまだ安い方です。学年に上がることによる、だんだん高くなるけど仕方ないでふ。
講師 若い先生が多い印象です。やる気もあり、子供たちにとっては近い存在だと思います。
カリキュラム 教材とかは詳しくしれてないですが、受験に合わせのテスト勉強あり、やりなおしなどいいと思います。
塾の周りの環境 通いやすい場所ですが、交差点の角にあるから、小さいお子さんには交通安全に、要注意です。便利なのはコンビニあります、交番もあります。
塾内の環境 教室はコンパクトで少人数での規模です。先生の目は至らないところがないから。
入塾理由 通いやすい場所であること
同級生やよく遊ぶ友達がいっぱいいること
定期テスト 定期テストいろんなタイプもあります。生徒によって宿題の内容も違います。
宿題 何度も言えませんが、量は多くない。あまりずっと勉強してる様子が見かけないからです。
家庭でのサポート 子どもの成長にいろいろ話しできたらいいと思います。先生からのアドバイスをもらいたいです。
良いところや要望 受験前にもっと相談したかったです。電話での相談もいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生からの呼びかけ、自習室の利用をもっと子供たちに伝えたら、いいかな?
総合評価 全体的にいい塾だと思います。先生かたはとても熱心てきで授業もわかりやすいです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高いですが、先生方の水準が高く、希望の進学先を目指すためには必要な費用であると考えました。
講師 クラス分けが成績順とシビアな反面、それぞれのクラスにあった講師、内容となっており、クラスを上がりたいと思える内容にもなっていたと感じます。
フォローはこちらから積極的に聞いていくと、コミュニケーションがとれよかったです。
カリキュラム 季節講習は6年生に関しては、大変多くあり、満足感があります。
切れ目なく受験までの追い込みをかけつつフォローしてもらえるカリキュラムだったと思います
塾の周りの環境 駅まで徒歩圏内ですし、電車通学の方も通いやすそうでした。車でのお迎えは止められるところがなく、少し不便かもしれません。
塾内の環境 あまり校内に入ることはなかったですが、広さはあまりなく、密集感はあった気がします。
授業の際、子どもたちはあまりそういったことは感じず探していたようです。
入塾理由 中学受験にあたり、質の高い指導を受けられると感じたため。出身者の結果の水準が高く感じたため。
定期テスト 受験向けですので、定期テスト対策というのはなかったかと思います。
宿題 復習ありきの学習教材で、自分からやれないお子さんは少しきつさがあったかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾主催の学校説明会や面談への参加。
学校情報の収集。
メンタル面でのケア。
良いところや要望 先生方は子どもたちの質問に対しては、考えさせながら丁寧に対応してくださったと思います。
受験期、各科目、過去問などについても、電話などで対応してくれ助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと テキストの大きさが少し保管しづらかったです。
また、高偏差値の学校を目指すのが主流で、そこに届かないとき、ついていきにくくなってしまうように感じました。
総合評価 受講料は高かったですが、レベルの高い指導で子どもたちの勉強に関する感度もあがり、目指す目標を高く持つことでより、効果があったと思います。
神奈川ゼミナール反町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもしんせつに対応してくれて、息子も学びやすく積極的に学業に取り組んでいた。
講師 講師の方も優しく保護者にわかりやすく説明をしていただきました、そのためとても良かったです。
カリキュラム 個人のレベルに合った学習内容で成長できる息子たちを見てとても良かったです
塾の周りの環境 交通量の多い道路があるが、駅やコンビニが近くとてもアクセスの良い場所にいちしている、また夜も人通りが多いので、安心して通学ができると思います
塾内の環境 とても整理整頓されており、掃除も行き通っていた、また先生たちの身だしなみも整っていた。
入塾理由 家が近くとても通いやすいため入塾を決めた、そして先生たちの印象も良くホームページも充実していたため
定期テスト 定期テスト対策としてドリルや問題集などを用いた学習が多かった
良いところや要望 先生がとても優しく、子供も前向きに学習をするようになりました、それはこの塾のいいところだと感じます
総合評価 とても良いと思いますが、もう少し息子の成績が上がっても良いと感じた、本人のやる気もあるがそれを引き出してくれる先生の存在も大時だと感じた。
ITTO個別指導学院萩園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこまで高くないと思いました。夏季、冬季講習の時には、そこそこの料金がかかりました。
講師 子供の性格が変わった性格だったので、それに合わせて指導してくれました。信頼関係も構築できて、本人も良かったのだと思います。
カリキュラム 教材は、高かったですが、必要なのだと思いましたのでそこは、仕方のないことだと思います。
塾の周りの環境 住宅地の中にあります。隣にはコンビニがあって、塾終わりに買い物して帰ってきました。駐輪場のスペースは、ありますが、駐車はできません。
塾内の環境 男の子の集まった時は、うるさいらしくて、困ってしまったと聞いたことがあります。
入塾理由 学力向上のために指導をお願いしました。本人の性格など理解してもらって、本人にあった指導をして頂きました。英語の学力が向上しました。
定期テスト テスト対策は、しっかりやってくれました。テストの点数は、あがりました。
宿題 量は、ちょうど良かったようです。宿題は、やらないといけないと、やっていました。
家庭でのサポート 自分一人で自転車で、ほとんど行っていました。大雨のときは送り迎えをしていました。
良いところや要望 急な予定でも、振り替えをしてくれたり、臨機応変に、対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の人の教え方に問題があるときもあった様です。
総合評価 塾の月の値段としては、そんなにかからないので、経済的にはそんなに負担には、ならなかったです。
中萬学院根岸スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じたが、一般的であると思う。何よりお金を払う価値がある授業と指導だったため、気にならなかった。
講師 先生がとても良かったのか、娘は毎日自主的に楽しそうに通えていた。家でする塾での話も多く、親としては安心していた。
カリキュラム 講習の意図などの説明が充実しており、親も共に受験に向き合うことができた。娘にとってはやりやすい環境であったと思う。
塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、送り迎えには困らなかった。駅からも近く、立地は悪くないと思う。また、裏道を通らなければ治安も悪くなかったと思う。
塾内の環境 自習室が少し使いづらそうだったが、空き教室を使わせてもらえるなど、自習をするには困らなかったと思う。
入塾理由 家が近かったことと、評判が良かったこと。進学したい中学への合格率が良かった。また、先生の評価が高かった。
良いところや要望 何よりも先生の質が良い教室であった。子どもが楽しそうに通えていて、とても嬉しかった。
総合評価 とてもいい塾で、高校生になった娘はまだここに通いたいと言っています。
臨海セミナー 小中学部神木本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金に余裕があった訳ではないので高いなとは感じていましたが、今は娘の学習意欲や偏差値が上がりつつあるので妥当かなと思いはじめてきました。
講師 たまに娘が愚痴を言ってるのが聞こえますが、そこまで酷くはなく結果がちゃんとでているので良い指導だと思います。
カリキュラム 英語のワークがわかりやすかった印象があります。娘と一緒に宿題をしたときに少し見たのですが、絵がわかりやすかったり何回も書く練習のできるスペースがあったりといろいろ考慮されている仕組みが良いと感じました。
塾の周りの環境 周りにマンションがいくつかあったりバス停も近かったりするので結構良い方だと思います。事故、事件も特に聞かないので治安の良い場所だと思います。
塾内の環境 娘は自習室があることにすごく便利さを感じています。最近はよく自習室にこもって何時間も勉強しています。
入塾理由 娘が塾へ行きたいと言い始め一番近くの塾を探したところ臨海セミナーだったため。
良いところや要望 この塾に通ってから今まで学校の宿題すらやっていなかったのに自習室にこもる様になって、感心しています。これは講師の方々の指導の質だったり環境がとてもよいからだと感じています。
総合評価 娘もこの塾をすごく気に入っている様子で、わからないことを聞きにくることもあまりないので講師の方の指導がとてもわかりやすく人柄もいいのかなと感じています。
四谷大塚日吉校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが夏期講習などはやや割高に感じました、
講師 どの先生方も親身になって相談に乗ってくれ、アドバイスも的確でした。
カリキュラム 難易度にあわせたテキストが用意されており、実力にあわせた学習ができました
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多く明るいので、夜間でも比較的安心でした。電車も数分おきにすぐに来るので待ち時間が少ない。
塾内の環境 じぶんが経験できていないのでよくわかりませんが、特に問題無いと思う
入塾理由 先生が大変信頼できそうにかんじたから。
自分で行きたいと言ったから。
良いところや要望 思ったよい少人数で、先生の目がよく行き届いていると思いました.
総合評価 子供がさいごまで嫌な顔をせずに通えたので安心してまかせられた。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の時の塾代に加えて、長期休み期間の講座、教材料金等非常に高額。更に兄の状況を踏まえると、最終学年更に高額となるため、憂鬱
講師 程ほどにその子に合った学習指導をしてくれているものの、今は学習による相対順位の上昇は感じてない
カリキュラム 基本的に中学受験を外さない教材構成であり、一定塾の宿題等をこなしていれば
、偏差値50程度の学校には合格できると感じるのですが
塾の周りの環境 駅からはアクセスしやすく、登下校の心配がない。また繁華街にある為、危険もあまり感じない点は良いと思います。
塾内の環境 塾自体は費用も高額であり、あまり変な子もおらず、講師方の指導もあり、安心した環境で学習できていると感じる
入塾理由 その子の兄も同様の上大岡校に通い、志望している中学校への合格ができた為。
宿題 宿題はかなり大量で、一方でできていなかったとしても、そこまで強制感はなく、程よいと感じる。難易度は比較的高いと感じる
良いところや要望 塾の言うとおりにそれなりに勉強していればどんな子でも偏差値50程度の学校には入れると感じる。とりあえず受験終了まで、引き続き登校させる
その他気づいたこと、感じたこと 実際に費用対効果が高い塾か疑問な部分は多く、一方で大外ししたくないため、当校に通わせている状況。とてもオススメと自信は持てない
総合評価 一応受験終盤は親身になってくれていた雰囲気はあり、そうした状況踏まえると★3の評価
七田式武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比較したことがないのでよくわからない。高くも安くもないと思う。
講師 今のところ特に問題はなさそうな印象。子供も勉強するのが楽しそう。
カリキュラム 今のところ特に問題はなさそうな印象。
先生はちゃんと見てくれていると思う。
塾の周りの環境 交通の便は良い方だと思う。
自宅から近いので徒歩でかよえるから通いやすい。
雨の日も雪の日でも心配ない。
塾内の環境 広すぎないので、生徒一人一人の様子が見やすいと思う。
特に問題はない。
入塾理由 とりあえず、今の学力の向上を目的として入塾した。
自分の子供にはあっていると思う。
定期テスト まだよくわからない。
これといった、テスト対策はしていない。
宿題 教室でやったことの復習のような感じ。難しすぎず、優しすぎず、良い感じ。
良いところや要望 要望は今のところ特にない。今のような感じで進めていって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなさそうな印象。
このまま今のような感じで進めていって欲しい。
総合評価 子供もが嫌がらずに楽しんで通えているので安心している。このまま通い続けたい。
湘南ゼミナール 個別指導コース大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、他塾より少し高め。講習期間はとてもお金がかかる。
講師 子供にあった指導をしてくれる。気が合う先生に当たる様にしてくれる。
カリキュラム 特に良くもなければ悪くもない。
教科書代が高くつくが、一冊しっかりと終わらせた様子
塾の周りの環境 大通りだが、近くには居酒屋が多い。
駅が近いため、1人で帰ることは可能。
外の騒音がたまに気になる様子。
塾内の環境 隣の人がうるさいと少し気になる様子。
1人一つホワイトボードがあり、板書は見やすいとのこと。
荷物を置くスペースがない。
入塾理由 先生との相性が良かったから。子供が集団についていけない・合わないと感じていたから。
定期テスト テスト前には対策をしている様
テスト直しやテスト直前の学校の宿題を手伝ってもらっていた様。
宿題 塾の宿題に追われているのを見かける。
子供と相談して宿題を決めてくる様で、親としては少し少ないと感じることもある。
良いところや要望 相性のいい先生が見つかるまで変更でき、見つかれば大体の場合はその先生が当たる様にしてくれる。
総合評価 相性の良い先生に出会えるととても良い。
集団授業についていけない子供や、個別にわからないところを押して欲しい子供にはとても適している。
個別指導なら森塾中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安いと思います。他の個別塾と色々と比べて、みた結果こちらが一番安かったです。
講師 年齢も近くお兄ちゃん感覚で通えていましたか、質についてはまだ何とも言えないのが現状です。
カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせてやっていただいてるみたいで納得しています。
塾の周りの環境 家からもとても近くまわりにスーパーやコンビニもありとても、便利です。駐車スペースが、ないので車の送り迎えは若干不憫なところはあります。
塾内の環境 設備はここしか分からないので何とも言えませんが悪くないとおもいます。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個別指導が本人にあってると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策もテスト前に苦手な分野を、中心にやってくれてたすかりました。
宿題 宿題はほとんど、塾で終わらせてきているので少ないと思います。
家庭でのサポート 天候によりおクリムからをしている程度でほとんど何もしていません。本人に任せています。
良いところや要望 あまり塾に、たいし有望等はありませんが本人のやる気を出してもらえればと、おもいます。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も規定回数可能なので大変助かりますが、もう少し増やしてもらえると助かります。
総合評価 個別指導で、この値段はとてもお得だと思います。あとは講師と子どもの相性次第かなと思います。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外に講習が多すぎて、料金がどんどん加算される。必要ではない講習も多かった。
講師 浅く広く、といったイメージ
難関を目指すにはあまり適さない
カリキュラム プリントが必要だったのか、少し疑問。これにだいぶ時間をさいてた。
塾の周りの環境 駅前で雨にもほとんど濡れず利便性はよいが、都会がゆえ治安が良いとは言えない。今は移転しているので、よくわからない。
塾内の環境 自習室はうるさい。授業中うるさい生徒も多数いたが、注意してくれる先生ばかりではない。
入塾理由 家から近く交通の便が良く、私自身も日能研だったからとりあえずという考え。
良いところや要望 あれもこれも講習をすすめないでほしい。何が大事かわからなくなる。
総合評価 色々と疑問が残る授業もあったが、結果、第一志望以外は合格できた
個別教室のトライ新百合ヶ丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単価は普通だと思う。その場で復習し自習する時間があったり、前日までのキャンセルで振替ができるのがありがたかった
講師 講師のレベル差は否めない。よい先生にあたると、ぐんと伸びることが期待できる。
カリキュラム 自由にえらべるが、任せれば合ったものを選んでくれる。辞めた大手塾の教材を使用してくれて助かった
塾の周りの環境 駅前で通いやすい。塾が周りにもあり、コンビニも近く休憩できるところも近くにあるので、過ごしやすいばしょにある。
塾内の環境 おおむね綺麗だが、デスクが狭く、自習スペースが独立していないところが残念
入塾理由 個別指導で、子どものメンタルの相談にものっていただけるようなアットホームな塾が良かったから
宿題 ペースに合わせた量を出されますが、本人の体調やメンタルが安定しない時は配慮いただいていました。
良いところや要望 個人の状況をしっかり聞いてくれる。
校長が学校に詳しく、話しやすい。
総合評価 規模が小さく教室が狭いこと、落ち着いて自習するスペースが確保されていないことが残念。
本人のペースにあわせて進めてくれ、自由度が高いところは大変ありがたかった。
臨海セミナー 小中学部大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾について調べている時に他の塾に比べて少し安いと感じました。オススメしてくれた友達も安いと言っていました。
講師 少しおかしな先生がいた事があります。生徒が何もしていないのにいきなり怒鳴りだすなど、、
カリキュラム カリキュラムは答えに詳しく説明などが書かれていて、分からなかった問題がそれを読めばしっかりとけるようになりました。
塾の周りの環境 帰り道が少しくらくて遠いと感じることがありましたが、友達と帰ってくるし他とはあまり変わらないと思います。
心配なら車で送ればいいと思います!!
塾内の環境 雑音はたまーに工事をしている音がきこえたりするだけです。しっかり勉強に集中できるそうです。
入塾理由 友人から先生が面白く優しいと教えてもらい、家も近かったことから決めました。
良いところや要望 教室は少し汚れている所があるけど勉強に支障はなさそうです。清潔感がある教室です!!
総合評価 生徒に優しくしてくれる先生が比較的多い塾です!!安心して通わせることができました。授業もわかりやすいようです。
ぷれぱある本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な塾などに比べるとらだいぶ安く、長期休み中の講習なども比較的安めでした。
講師 中学校の成績もずっと上位にいて定期試験の点数も良かったと思います。小テスト、漢字テストなどもあり勉強習慣が身についていました。
カリキュラム 能力別にクラス分けされていて、周りとの競争も程よい感じにあるのでやりがいはあったようです。下がらないようにコツコツやる習慣がつきました。
塾の周りの環境 駅からも近く、自転車で通える距離だったので問題なく通えました。夜が遅くても暗く危ない道とかではなかったので安心でした。
塾内の環境 わたし自身は中の詳細が分からないのですが、子供からはとくに環境や騒音などの問題は聞いたことはありません。
入塾理由 近いので通いやすき、学校別に定期試験対策もしていて対策プリントなどもあり、評判も、良いと聞いたので。
良いところや要望 料金が安く、地域密着型で定期テスト対策や近隣の高校受験の対策がしっかりやってもらえるところが魅力的です。
総合評価 志望校合格に向けて親身になって色々と教えていただけたりしたので、無事に行きたい高校に合格することができました。
中萬学院 啓明館<中学受験>逗子スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、通塾前の方が娘の成績は良かったです。
宿題をやらないとすごく怒られると娘が必死で宿題をやることしか出来なくなり、復習や予習できる暇がありませんでした。
塾の周りの環境 最近は校舎が新しくなり、アクセスが良くなったと聞いています。ケンタッキーが下にできて打ち上げなどに使われていると聞いています。
塾内の環境 校舎が新しくなったし、壊れていたりはしていない、ちゃんと整頓できている。
入塾理由 家から近かった、交通アクセスや、入塾テストなどが無く、凄くいいと近所で話題になっていたから。
良いところや要望 まあ、先生が熱血なところですかね。生徒を受からせようと必死。
個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みなどの長期休暇期間の特別パックがあり、それがありがたかった。
講師 生徒のタイプに合わせて、指導法や先生を変えることができ、寄り添った学者形態を提供していた
カリキュラム これに関しては普通である。
学校の授業内で扱うものは基本的に網羅されている。
塾の周りの環境 駅徒歩3-5分のとても良い立地であった。
車での送迎等もしやすく、それぞれのライフスタイルにあった店舗であった。
塾内の環境 適度に仕切りがあり、どこで受けても集中できる環境であった。自習スペースなども適宜利用し、予習復習も積極的にやれるだろう
入塾理由 駅からの距離がとても近く、ビルの場所に関しても車での送り迎えがしやすかったのが一つ理由として挙げられる。その他は、指導法が個別指導な点などだ。ここについては、人を分けるところかとは思うが、受講者の適性を加味し、最終的に決断をした。
良いところや要望 立地と指導法。強いて言うのであれば、受験指導等は薄めの印象であった。
総合評価 これまでの回答によって、息子の塾通いが長続きした。
今まではいやいや言っていたり、しばらくすると行かなくなってしまう傾向も解消した。