
塾、予備校の口コミ・評判
3,939件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」「小学生」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には少し高めだと思いますが、個別なので少し高いのは仕方ないと思います。そう思った理由は今まで塾に通うことがなかったからです。
講師 かなりいいと思います。わからなかったり、詰まっていたら毎回丁寧にわかりやすく説明してくれます。
カリキュラム かなり先まで早く進めて、テスト前に復習するという感じなので、全体的に理解が浅くなってしまうことがあると思います。
塾の周りの環境 教室の近くに駅とバスがあり、少し遠くでも簡単に通うことができます。治安はすぐそこに交番があるのでかなりいいと思います。
塾内の環境 特に問題はありません。隅々まで綺麗に掃除されていました。強いて言うならトイレが教室から少し遠いくらいです。
入塾理由 個別指導で本人のペースで学習できるから。周りの通っている人からの評判がよかったから
定期テスト テスト対策はありました。具体的にはテスト2、3週間前からテスト範囲の部分に戻って、発展問題をしました。
良いところや要望 この塾のいいところは、教師の質と交通の便、治安がいいことです。わからなかったら、わかるまで丁寧に解説してくれます。
総合評価 教師も生徒目線で物事を考えてくれますし、設備も綺麗に掃除されていて勉強しやすい、いい環境でした。
開成教育セミナー川西中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習や夏期講習の値段が思ったよりやすい。
イベントも無料
講師 教え方がとてもよく、子供が集中できていた。
接し方もいい。
カリキュラム 子供にあう、進度、カリキュラムで
子供がやりやすそうだった。
塾の周りの環境 治安がよく、駅近で、コンビニも近いので
明るいしよかった。だから、子供も安心して
行けていたのでよかったと思い私も嬉しい
塾内の環境 子供がうまく勉強、集中できるように
整頓されている。なので親も塾にあずけやすい
入塾理由 やはり、外観がよかった。
先生の対応がよかった。
環境が整っていた
定期テスト 定期テスト対策が毎回やってくれるので
定期テストの結果がいい
宿題 とーーーても多かったので、その分
子供の力になった。だからよかった。
家庭でのサポート 宿題のわからないところや
イベントの日程などをサポートした。なのでよかった。
良いところや要望 子供が先生との付き合いがうまくやっていて
集中できる環境がいい。
総合評価 とてもよかった。子供の実力にしっかりと
ついてくてくれるので、よかった。
馬渕個別芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友達から勧められた塾は立地があまり良くなく、通うにも時間がかかるため、料金と割にあっていないなと感じていましたが、ここは通う時間も短く済み、料金も安いなと思いました。
講師 まずみなさん優しい。常に明るく笑顔があるのが、勉強が好きになっていった理由の一つかなと思います。
あとはわかりやすさは起承転結がはっきりしていて、一人一人どこにつまづいているのか分析力がある点も指導の質が高い思う理由だと思います。
カリキュラム 進度は一人一人に合わせてくれたのでついていけないということがなく、とても良かったと思います。
授業内容もとてもわかりやすく、常に生徒の観察してわからないところわスルーせず質問してくれるので、最後までついていくことができました。
塾の周りの環境 最寄りの駅が電車数が多いため、あまり遅れずに通うことができました。また家から近かったため、迎えに行きやすいという点はとても良かったです。治安も地域的にとても安全なので、万が一迎えに行けなくても安心できました。
塾内の環境 基本的には静かで、勉強に集中しやすい環境だったと思います。娘は雑音があると集中できないのですが、塾ではいつも時間を忘れて勉強できると行っていました。
入塾理由 遠いところは女性なので、帰りが心配でした。駅近か最寄りの駅で探していたところ、馬渕を見つけました。迎えにも行きやすく、安心して娘を通わせることができると思い決めました。
良いところや要望 交通の便や、立体や治安は最高にいいので安心して通わすことができます。また、静かに集中して勉強できる点も良いところです。女性の先生がもっと増えるとさらに安心して通わせることができるなと思っています。
総合評価 娘はあまり質問することが得意ではないのですが、それをすぐわかってくれた先生方が毎回質問をしてくれたおかげで、娘もわからないところをスルーせず、しっかりわかるまで教えてもらえました。
千里学院三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な月謝だと思います。世間が世間ですので最近は少し価格改定がされています。
講師 毎回の授業の始めに小テストがあるようで、合格できなかった場合最長10時半までの再テストがあります。
カリキュラム 中学3年の受験生には10月頃より、入試に向けた受験特訓があります。また、土曜補講などもあります。
塾の周りの環境 当塾のバスが出ているようです。あまり使ったことはありませんが、バスの運行表を見てみるとかなり細かく記載されていました。
塾内の環境 中学3年の授業は他の学年より10分長くなっているので、他の学年が帰る時の声が気になるようです。
入塾理由 兄が通っていて特に問題がなかったので
良いところや要望 1人1人の懇談があり、生徒に向き合ってくださっていると感じます。
総合評価 小テストなどが毎回あり、自分のレベルを理解して学習に取り組むことが出来ます。
開成教育セミナー宝塚山本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はけっして安くはないけれど子供の将来を思うと必要な値段なのかなと思います
講師 自分で色々と考えるようになったり、算数の計算スピードがあがりました
カリキュラム 我が子のスピードに合わして、褒めて伸ばしてくれてるので通うのが楽しいみたいです
塾の周りの環境 家から送迎が必須で送迎バス等もなく駐車スペースも少ないのが残念です。これからも送迎が出来るのかが悩みどころです
塾内の環境 施設は綺麗で勉強に集中出来る感じがよかったです。自習室もあります
入塾理由 本人が通いたいと希望したため。これからの教育として小さいウチからプログラミングを習っていたほうが良いと感じたため
宿題 今は子供に合わせて基礎をしっかりと固めてくれています。子供も無理なくできる量です
良いところや要望 アプリでしっかりと管理されていて、連絡もスムーズにとれます。
総合評価 子供が楽しく通えてるのが一番です。先生が明るく褒めてくれるので学校の成績も上がってきました
関西個別指導学院(ベネッセグループ)岡本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかと比較していないのでよくわかりませんが、少なくとも高いとは思わない
塾の周りの環境 周りはもともと閑静な住宅街かつそこそこ便利なところなので、不満はないです。ひとりで自転車で通っています。
塾内の環境 教室は広いとは言えませんが、それくらいの方が先生の目が届くのでよいかと
入塾理由 高学年の授業に付いていえるか心配であったが、付いていくどころか成績があがった
定期テスト 定期テスト対策は重点的に実施してくれているようです。結果も出ているので
宿題 宿題の量は適量かと思います。少ししんどいくらいの量なのがよいです
家庭でのサポート 無料体験のようなものに参加させていただいて、良さそうだったので決めました。
良いところや要望 とりあえず立地がよいので治安の面であんしんできます。不満はない
その他気づいたこと、感じたこと 子どもは気持ちよく通っているし、結果も出ているので特にありません
総合評価 集団では質問とかするのが苦手な子どもたちにはとくによいよでは。
日能研[関西]川西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時にあらかじめ金額が示されており、納得して入塾しました。近隣の塾に比べて料金は少し安いかも知れません。
講師 比較的若い先生が多く、質問しやすい雰囲気で、子どももきにいってます。
カリキュラム カリキュラムは少し速めかなと思うこともありますが、無理のない範囲で進んでいるようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの場所に立地しており、通塾に便利なところです。授業が終わる夜にひとりで電車に乗って帰らせるのは不安なので、親が車で迎えに行きます。
塾内の環境 教室は成績順に配席されており、自分の位置づけが人目で分かる仕組みになっています。本人の刺激になっているようです。
入塾理由 自宅から近く、駅前に立地しており、通塾に便利だったことと、入塾に際しての説明が丁寧だったこと、教室の雰囲気が子どもの気に入るものだったことなどが挙げられます。
定期テスト 試験範囲が示されるため、その中で苦手分野を中心に復習してます。
宿題 宿題は毎回出されますが、授業の復習という位置づけなので、テキストを見て授業を振り返ります。
家庭でのサポート 塾のお迎えやテストの見直し、宿題で分からない部分は教えてあげたりしています。
良いところや要望 定期的に面談があり、子どもの様子を教えてくれるほか、今後の取り組みについて確認することができる。
総合評価 最近になりようやく成績が伸びてきており、成果が出てきたところです。まだ評価には早いですが、比較的いいのではないかと思います。
創学アカデミー岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習のテキスト代など追加費用がかかるため高く感じる。
講師 少人数制のため、相談もしやすくひとりひとりよく見ていただけると思います。ただ講師が少なく、他の校舎も掛け持ちしているため忙しそうで、質問などしにくいこともある。
カリキュラム 他の塾に通ったことが無いので比較できないが、わかりやすく書かれていると思う。
塾の周りの環境 阪急やJRからすぐなので交通の便がよく、人通りも多いので、夜でも安心です。また駅近くにコンビニや近くにパン屋などもあるため、便利。
塾内の環境 教室はこじんまりしているが、整理整頓されている。自習は横並びのカウンターのようなところで、集中できないこともありました。
入塾理由 少人数制でマイペースな子供の性格にも合うと思い、決めました。
定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。難しい単元は授業で復習してくれることはありました。
宿題 量は他の塾よりも少ない気がします。
生徒が少ないため、生徒の理解度で量を決めていくこともあったと思います。
良いところや要望 少人数制なので、先生が生徒をあまり把握せずにどんどん先に進めていくということがなく、良いと思います。
総合評価 少人数なので、マイペースな子や先生と相談しながら進めていかれたい親御さんには良いと思います。ただ、受験には大人数の塾で揉まれる方が良いと聞いたこともあり、学力を伸ばすにはどちらが良いかはわかりません。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いとか思いませんでしたが、結果もついてきたし間違いないと思いました。
講師 指導も良かったです。子供にとっても授業が楽しかったようで満足しています。
カリキュラム 季節講習が受講前提でカリキュラムが組まれていますが、特に問題ありません。
塾の周りの環境 駅からも近くだったので、通塾しやすかったです。帰りは塾から駅まて送ってもらえます。便利な立地でした。
塾内の環境 自習もできで、授業も塾での勉強する環境は問題ありませんでした。
入塾理由 近くにあったから通塾しやすいと思ったことから決めたように思います。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、問題ないと思います。
宿題 クラスが上がれば宿題も増えるので最初は対応するのが大変だったと思います。
家庭でのサポート 最初は駅まで送迎していましたが、すぐに慣れて友達と行くようになりました。
良いところや要望 質問があれば面談もしてもらえるし、対応は問題ありませんでした。
総合評価 中学受験に特化した塾なので、目的が合っていれば満足できると思います。
エムジー学習センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、料金は通うのに無理のない金額であったと思います。
5教科必要なければ単科での通塾も可能です。
季節の講習は、中学3年生に限り高額になりますが、予定がぎっしりと入っておりました。
講師 学生の指導者を求めるならほかの塾の方が良いです。
社会人の先生が希望であれば良いと思います。
カリキュラム 子供は、中々分からない所があっても聞きにくい性格であったのですが、授業はどんどん進んでいくため、集団塾のマイナス点を凄く感じました。
塾の周りの環境 駅からはそれほど近くありません。
神戸電鉄横山駅が最寄りです。
マクドナルドや少し歩いた所にコンビニがあります。
塾内の環境 小さな塾なので、自習室のようなものは完備されてはいないてす。
入塾理由 5教科を指導して貰えるのが有り難かったです。
面談の際、各教科の担当の先生からのお話がありますが、よく見てくださっていると安心して子供を預けられました。
定期テスト 直近の土日、テスト中の時間帯で各教科の先生からのテスト対策の指導がありました。
宿題 量はそんなに多く感じませんでした。
クラスによって難易度は変わりますが、子供のクラスは特進クラスのため発展問題が多かったように思います。
家庭でのサポート 面談の際には各教科の先生からの子供の様子を細かく教えていただきました。塾の送迎もしました。
良いところや要望 集団塾での周りの生徒さんとの競争が良い環境となることがあります。先生が社会人なのも安心はできる要素だと思います。
総合評価 個別教室のような手厚いサポートはありませんが、適度に競争心をもち、クラスの生徒さんはみんな第一志望の高校へ合格できたことは安心して子供を預けることができた結果であること、とても感謝しています。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、学力向上に必要な費用かと思います。
講師 対応も丁寧で親しみやすく良かったと思います。説明も丁寧でした。
カリキュラム 教材な質はよく、学力向上にも寄与したかと思います。
量も良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く便利で安全です。環境も比較的静かで安全です。駐車スペースは少ないです。通塾バスもあり、大変助かりました。
塾内の環境 塾は新しく、きれいで整っていて、使いやすく、気持ちが良いです。
入塾理由 自宅から近く通いやすい、力試しにも良いと思ったのが主な理由です。
定期テスト 定期テストはないですが、その単元ごとに丁寧に対応してくれました。
宿題 量は適量からやや多めだと思います。子供には声かけが必要です。
家庭でのサポート バスもあり、塾の送り迎えは少なく負担は軽減できました。説明会などは為になるためあまり負担感は感じませんでした。
良いところや要望 次年度の時間割がギリギリまでわからず、他との習い事の兼ね合いなどあり、不便に感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 他に思い当たることはないです。試験が当日受験でないと、細かな評価が出ないことが不便に感じました。
総合評価 不便に感じる点はありますが、先生は熱心で自習室もあり全体的には良かったと思います。
馬渕教室(中学受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありません。しかし、教室があいていれば自習に自由に行かせることかできたり、帰りは駅まで先生が送ってくれたりと授業外での手厚さが他にはないと思います。
講師 基本的にはいい先生が多いですが、転勤が多すぎるのが不満でした。3年生からずっと同じ教室にいた先生は1名だけでした。
カリキュラム うちのコのやる気とできの問題で、ズルズルと成績を落としましたが教材は良かったんではないかと思います。
塾の周りの環境 駅からショッピングモールを通って塾に行くので安心していました。今は少し離れたところに移転しています。
塾内の環境 駅が近いので電車の音なんかはあったのではないかと思いますが、子供からは特になにも聞いていません。
入塾理由 いろいろな塾に説明を聞きに行ったり、口コミを調べた結果、1番面倒見が良さそうだったからです。
良いところや要望 とにかく面倒見がいいとは思います。授業後の駅送りは安心しますし、自習も家では集中してできないうちのコには良かったです。自習室にはチューターも配置されていたり、先生に質問したりと充実していたようです。
総合評価 面倒見の良さやテキストの良さなどがいいポイントですが、成績が下がったりしても特にフォローはないので丸投げせずに親がきちんとサポートしないといけないのはどこの塾も一緒かと思います。あとはまぁ高いですねー。これも大手塾はどこも同じかとは思います。
新個別指導PASSPORT本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等高めかなと感じました。
だいたい何コマ受けるか決まっており、
スケジュールが合わせにくく感じました。
講師 個別懇談等もあり、
親身に相談に乗っていただけました。
話しやすい先生でした。
カリキュラム テスト直しなど持っていけば教えて頂けるようでした。ありがたかったです、
塾の周りの環境 狭い道が多く、車通りも多いので少し危険です。
駅からは遠すぎるので、自転車で通われてるか、
送迎の方がほとんどです。
塾内の環境 個別なので、席も区切られていて良かったです。
広々としていたと思います。
入塾理由 個別指導ということがいい点でした。
本人も保護者のわたしも先生と話が合い、
安心して預けることができました。
定期テスト 中学1年生の夏までに辞めてしまったので、
定期テストなどわかりません。
宿題 宿題はなかったです。
分からないところは個人的に聞いてねーって感じでした。
良いところや要望 個別懇談をしていただけたので、様子を聞けて良かったです。今現在はどうかわかりませんが。
その他気づいたこと、感じたこと 中1夏前で辞めたので高校対策などはあまりわかりません。
総合評価 今現在どう変わってるのか分かりませんが、
子供が通っていた小4から中1夏前はとても充実していました。
ほかの習い事とのスケジュール合わせなどは大変でした。
山本塾葺合教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いますとても良心的だと思います。そして個別指導も入れてもそこまで高くならないのでいいです
講師 分かりやすいです子供も気に入っています。
カリキュラム 教材は分かりやすいのですが説明が足らないと思います。
カリキュラムはしっかりと組まれていて良いと思いますた。
塾の周りの環境 治安は特に問題はないですですが少し交通の便が悪いと思いましたそして凄く雑音が聞こえるそうですが原田線が近くにあるので仕方はないと思いますが少し気になります。
塾内の環境 整理整頓はされていますが車の音が凄く目立つそうです
車道が近くにあるので仕方ないとは思いますがやはり気になります。
入塾理由 山本塾は神戸大学に強いと聞いたので入塾をきめました
個別指導もあるとのことだったのでいいなと思いさらに良いと思いました
良いところや要望 とにかく高校受験に強いと思います。個別指導もありますし、公開模試も結構難しいですし学力が着くと思います。
総合評価 良かったと思います。高校受験も志望校に受かりましたし
よかったです
j教育セミナー花北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の同業塾はこの塾の費用体型を参考にしているように感じていました。
講師 遅い時間でも生徒の相談や、テキストの問題を一緒に解いてくれました。
カリキュラム 独自の教材を採用していて、他にはないノウハウを活かした授業を展開してくれていたように感じます。
塾の周りの環境 大型施設が近くにあるので昼ごはんや夜食を買うことが可能なため、弁当持参の際に助かることがありました。
塾内の環境 塾専用の建物のため、部外者が施設内に入ってくることはなかったです。
入塾理由 熱心な先生が多く評判が良かったから。また送迎バスを持たれてあるので通塾しやすい。
定期テスト 毎週の授業をテスト期間だけは専用のコマに変更して対策をしていました。
宿題 1年、1月、1週間、1日から割り出した量の宿題が出ていたように感じます。
家庭でのサポート 送迎バスがあったので、バスの指定場所まで送迎していました。また、居残りの際は塾まで迎えにいっていました。
良いところや要望 熱心な先生方が多く、生徒との関係も良好で取り組む姿勢を学ぶことができたと感じています。
総合評価 高校受験のために通っていたので、最終的に高校に入学できたので。
浜学園宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。授業料以外に講習や設備費用等があり負担は大きいです。
講師 意外とあまり手をかけてもらえず、細かく指導がある感じはない。
カリキュラム あまり間違えても指導はなく、個人を伸ばす感じはない。個人のやる気に任せているのでやらなかったらそのまま置いてかれる感じです。
塾の周りの環境 電車で行きやすく、駅からも近いので雨の日でもいきやすい。ただ、他の塾に比べると駅直結な感じはない。駐車スペースはない。
塾内の環境 先生の感じが悪くあまり接したいと思わない。個々にもそんなに見ていなく、指導もない感じである
入塾理由 中学受験をするにあたり、受験方法の指導をお願いしたく、勉強への取組みが本人にも合っていると思い決めました。また有名だったのも理由です。
定期テスト テストは基本を教えて頂き時間があればやるとこまでやらないと全ては解けない。
宿題 量、難易度とも難しく、宿題は大変そうである。ただ、上位を目指すためにはこれが普通なのかもしれない。
家庭でのサポート 一緒に勉強してまとめノートを作成したり、クイズ形式でやってやる気を維持させてます。
良いところや要望 大変だが実績は一流なので教え方や進め方は良いのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化したカリキュラムややり方を教えてくれるので、勉強になる。
総合評価 受験に特化した塾のため、じっくりやりたい方には向いていない気がします。
個別指導塾 マーブル東加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。夏期講習などは別コマにはなりますが、他に比べたら安いと思います。
講師 最近は何人かの講師が毎週交代で指導してくれてます。色んな講師に最初は抵抗がありましたが、本人がその中で1番講師に今は教えていただいてるようです
カリキュラム 教材は教科書に合わせて選定してくれました。テキストを全て完璧にやるのではなく、何ページか飛ばしながらにはなるみたいですが、最終的にはうめてます
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、溜まり場になってる時は少々不安でもありますが、駐車場・自転車置き場もあり、便利かと思います
塾内の環境 教室自体は小さく狭い感じではあります。すれ違うほどの通路は広くないので、人の後ろを通るる時は少々気をつけて通る感じです
入塾理由 個別指導の塾の体験に行き本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は土日を自主勉強に教室を開放してくれてます。過去問を印刷してくださり、そのプリントをやり、講師に提出…提出後採点してくださり、見直す
良いところや要望 突然の体調不良の欠席にも連絡がとりやすく、振り替えのコマを連絡くれます
総合評価 本人には適している塾だと思います。それに、優しく丁寧に教えてくれるので、行きたくないとはいいません
日能研[関西]加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日能研の料金が高いと感じたのは、授業料以外にテスト代や教材費など追加費用が多かったです。ただ、その分サポートが充実しているので満足できる面もあります。
講師 日能研の講師は、豊富な知識と指導経験を持ち、分かりやすく丁寧な授業を行っていきます。
カリキュラム 日能研のカリキュラムは、体系的で段階的に進むように設計されており、基礎から応用まで無理なく学習できます。あるいは、定期的なテストや確認問題で学力の確立が図られます。
塾の周りの環境 日能研は駅から徒歩数分の距離にあり、通いやすいのが大きなメリットです。 塾の周りには明るい通りが多く、夜でも安心して通塾できます。 また、近くにコンビニやカフェがあり、休憩や軽食をとるのにも便利です。
塾内の環境 日能研の塾内環境は、学習に集中できるように整えています。 教室は明るい広さも十分で、清掃が行き届いており衛生面も良好です。 また、空調が快適で、特に騒音対策がしっかりされています
入塾理由 日能研に決めた理由として、実績のあるカリキュラムと質の高い講師陣が選ばれます。生徒の間で合わせた指導や充実したサポート体制も魅力的で、合格に向けて最適な環境だと感じました。
定期テスト 日能研では定期テスト対策が行われ、授業で学んだ内容の復習と重要ポイントの再確認を徹底的にやってくれます。過去のテスト傾向を踏まえた問題演習や、苦手分野の重点対策も行われるため、効率的に弱点を克服できます
宿題 日能研の宿題は、授業で学んだ内容の定着を目的に適切な量がでます。生徒の理解度に応じた問題が導き出され、基礎から応用まで幅広く対応しています。
良いところや要望 日能研の良いところは、講師の質が高く、個別指導が手の厚い点です。生徒同士の理解度に合わせて丁寧に対応してくれ、特に苦手分野の克服に向けたアドバイスが役立っています。
総合評価 講師の質が高く、カリキュラムも体系の理解が納得ポイントが大きいです。授業内容がわかりやすく、苦手分野には個別指導が入るなど、生徒の悩みのサポートがまた、駅近くで通いやすく、学習環境も整い、集中して勉強できることも評価ポイントです。
浜学園Webスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通学より、安い。通学生と同じ授業を受けているのと、同じなので、コスパはよい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容は、通学生と同じで、満足しており、質問もしっかりと解答してもらえている。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度は非常に高いと思われる。授業についていけるよう、頑張っている。
演習問題の量 テストや実践にそっており、数をこなせるように、量は多いと思われる
目的を果たせたか わからないところも、わかるまで指導してもらえて嬉しいです。よかった
オプション講座の満足度 テスト対策では、本番のテストに向けて、授業や模擬テストがある
親の負担・学習フォローの仕組み 学力に応じて、サポートや質問に回答してもらえるが、やはり、わからない所は、親が教えている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは自宅にも、あるため、なれており、操作はできる。現代では、紙よりよい。
良いところや要望 通学するより、送り迎えや雨の冬の通学に比べると、非常にコスパがよい
その他気づいたこと、感じたこと 学校より、授業や習う事が多いがやりがいはかんじており、それに伴い、成績も上がっている。
総合評価 通学と同じように授業を受けているが、通わなく良い分、時間に余裕ができた
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習などの講習についても他の塾に比べると高くはないかと思います
講師 特に問題はないかと思うが、勉強へのモチベーションが高くなってきているかと思うので、乗せ方が上手いのかもと思う。
カリキュラム 学校の試験前は、各学校の試験範囲の中から傾向を調べていて、それにあわせて教えてくれるのは言いところだと思う
塾の周りの環境 塾の周りは住宅になっており、夜は車の交通量も少なく、事故の心配はしなくていいかと思う。勉強する環境にある
塾内の環境 塾内には入ったことがないのでわからない、ただし外から見てもなかが見えにくいところは、逆に良い
入塾理由 有名な塾で学区が違う場所にあり、知らない人と勉強することで刺激を受けると思った
定期テスト 各学校のテスト範囲の傾向を調べて、重点的におしえてくれるようです
宿題 宿題の量は多いようで、部活もしてだといっぱいいっぱいな感じがする
良いところや要望 他の塾との比較はできないが、比較的気分良く勉強できている環境だと思う
総合評価 先生方も学力向上のためのモチベーションが高いと感じるので、そこはいいところかと