キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

996件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

996件中 4160件を表示(新着順)

「広島県広島市」「小学生」で絞り込みました

家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べて、特に高いとも安いとも思いませんが、もう少し安くてもいいかなと思います。

講師 ちょっと優しすぎる先生が多いように思います。
もう少し厳しくてもいいかな。

カリキュラム 少し難しいように思いますが、よく考えられた内容だと思います。

塾の周りの環境 最寄駅から少し歩くので、基本的には車で送迎ですが、駐車場がないため近くで降ろすので雨の日は不便です。

入塾理由 オンライン授業と通塾を選べ、どちらも同じ内容の授業なのが良いと思います。

宿題 宿題の量はまずまず多めで、難易度も本人には少し難しいみたいです。

家庭でのサポート 現在、オンライン授業メインですが、月2回のテストの時は塾まで送迎しています。

良いところや要望 春季講習の日程が出るのが遅い気がします。

その他気づいたこと、感じたこと テストがなかなか難しく、ある程度予習していないと点数が取れません。

総合評価 それぞれのレベルにあった指導もしてもらえそうで、きっちりやる子には向いてる塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあ安かったけど、授業で使うテキストなどを何回も買わないといけなくそれが高い。また授業で習ってないことも多かった。

講師 テキスト内容と小学校の進み具合などが違うことが多かった。先生は優しい感じで子供たちも気に入っていた。

カリキュラム 通い安い感じではあったけど、複数の人に一人の先生でやるため実際の現場で子供たちがどういう感じで学べているか謎でした。

塾の周りの環境 近いから迎えに行くのは行きやすかったが、駐車場が停めにくく停める場所も1台のみでそこで待つことが不可能。

塾内の環境 授業スペースと自習スペースがあって、早めに塾に着いたらそこで宿題などを自由にやることが出来た。

入塾理由 学校から近いので、学校帰りに寄って、迎えに行きやすいからきめた。

良いところや要望 もう辞めてしまったので特に要望などは無い。また通うなら駐車場スペースをどうにかして欲しいくらい

総合評価 先生は良かったが、学力が伸びたのかといえばそうでもなく、通いやすい反面迎えに行くのが駐車場スペースが狭く待つところがないため不便で気を使うので疲れてしまった。

進学塾アクシア仁保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が少なく他の塾では出来ているのに同じ値段での差を感じた

講師 教えもらって分かりやすく学生の意見などもしっかりと取り入れていた

カリキュラム 公立試験の対策などもしっかりしといてよかった

塾の周りの環境 駐車場があるので良いと思う
近くにコンビニがあるので危ない人が多いと思った

入塾理由 家が近く子供お送り迎えが楽であったことと集団での授業があっていたから

良いところや要望 この塾では目標を決めそれをたっせい出来ればお楽しみ会などがあったので生徒も頑張れた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当。他の塾に比べると安めかも。ただ、ライセンス費用が年に1回かかるので注意が必要。

講師 プログラミングそのものよりは、学年も低いのでロジカルシンキングを学べたのではないかと思います。

カリキュラム がっつりプログラミング言語を学ばせようとするなら不向き。ただプログラミングを楽しく学ぶ目的としては良かった。親としてはブロック組み立て時間が長く、ロジックを考える時間のほうが短かったのでは?とうい部分は心配。先生も優しく概ね満足だった。

塾の周りの環境 車は2台程度送迎時に駐車できる。少し狭いがないよりは良いです。塾前面に停められます。交差点なので車は少し出にくい。

塾内の環境 プログラミングの教室は他の子と区切ってある15人程度の小さな部屋を使っていました。サイズ的に集中しやすくて良さそうだった。

入塾理由 自宅から近く駐車スペースがあったため。また小学校1年生からできるロボットプログラミングクラスが土曜日にあったため。

良いところや要望 アプリのユーザビリティがよくないが、振替できるし、入室、退室管理もカードでできてメール通知されるので良かった

総合評価 駅チカ。駐車場あり。少人数制。小学校低学年から利用可能。アプリあり。振り替えOk

ひばり塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなーっと思いましたが子供のためならと思い

講師 教え方もよく笑顔で教えてくださって非常に好印象です!優しい方で安心しました

カリキュラム 分かりやすく分からない生徒には分かるまで教えてくださってたので満足です すごく優しかったと思います

塾の周りの環境 治安などもすごくよく交通にも不便なく通わせて貰えました 後モー少し交通が楽になれば多くの方に塾が使われると思いました

塾内の環境 凄く良い建物でした 内装も綺麗で清潔を保たれてるなーと感じました

入塾理由 すごく分かりやすく良いなと思った
他の人からも進められたり、こうだったよーなど聞き決めました

良いところや要望 すぐ入れたり 教え方等が優しいと聞きぜひ通いたいとおもいました

総合評価 特になし すごくよく他にも教え方等が優しかったりしたので非常に満足しました

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の年間費用と比べた際,テストの回数が少なく,そのため塾の費用として安いことが分かった。

講師 言葉使いが丁寧に対応してくれることがよかった。気になる点があれば,塾のアプリで連絡すれば返信をくれる。

カリキュラム 他の進学塾と同様のテキストを使っており,テキストに沿って授業をおこなっているから

塾の周りの環境 お迎え時に車が停めやすい点がよい。少し暗い感じはするは,一人で帰るわけではないので心配はしていない。

塾内の環境 部屋も清潔にしており,外のうるささもない。入り口入ってすぐに先生がいらっしゃることで,声かけもしてくれて安心感がある

入塾理由 先生とあっていると本人が言ったから。小学校から近く,学校帰りに自習室で学習ができると思ったから。

良いところや要望 保護者の声に声を傾けてくれて,気になることなど聞きやすい。連絡アプリが双方向であればより連絡しやすいと思う。

総合評価 とてもやさしい塾のように感じており,子供は楽しそうである。学年が上がるにつれて,どのように内容が充実し,合格圏内の成績にしてくれるかを見守りたい。

鷗州塾 幼児部広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないが、サポートの厚さなどを考えれば、平均的ではないかと思う

講師 小学校受験の際は見学していたが、サポートも細やかだった
また、先行してあった受験の問題傾向や対策など、タイムリーに発信していた

カリキュラム 別途費用はかかるが、小学校受験時は目標校別の教材など豊富であり、志望校別の個別指導など対策も充実している

塾の周りの環境 駅直近でありアクセスはとても良いが、塾の裏は飲み屋街であり、我が家では6年間送り迎えを継続しているが、駐車場所などはあまりなく、他の塾も併せて路上待ちが多い。高学年になれば一人で通っている子も散見される

塾内の環境 よく整理されており、授業見学時に騒音を感じたことは特になかった

入塾理由 広告、口コミ等で、国立小学校への合格実績の高さを知ったことによる

定期テスト 現在小学生であるので、定期テスト対策は特に行っていない
テスト対策としては、塾内模試の対策が主体である

宿題 宿題の量は比較的多い、子供は小学校の宿題と合わせて四苦八苦している様子である

家庭でのサポート 小学校受験時は常に授業を見学し、授業時できなかった課題を中心に、自宅で反復練習をするなど行なった

良いところや要望 幼稚園から続けているが、累積した成績データを専用ページで確認することができ、苦手分野の確認や復習にたいへん役立つ

総合評価 弟も国立受験でお世話になっていたが、無事合格出来るなど、実績面で申し分ない

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで安いや高いなどは思ったことはないです。もっと高いところもあるので、特に気にはならないです。

講師 優しく丁寧に教えてくださり、分からない問題も質問がしやすいと言っていました。

カリキュラム 多くの教材で対応しえていて、生徒にあった方法で授業を進めてくれました。

塾の周りの環境 車で送迎していたので交通の便は特に気にならなかったです。治安も悪くなく、静かで良かったと思います。心配することは無かったです。

塾内の環境 机の台数も多く、きれいで集中して勉強のしやすい環境だと思いました。

入塾理由 友達の薦めで体験入学をし、そこから先生や授業の雰囲気がいいと思い、入塾をきめた。

良いところや要望 先生方も優しく、一人一人に寄り添ってくれる方々が多い印象でとても良いです。

総合評価 特に悪いところがなく、本当に勉強しやすい環境が整っていると感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的にテストを実施してもらえるので分からないところを見つけることが出来るので安いかなと思った。

講師 テスト前などに、分からないところを聞いたら、細かく丁寧に最後まで教えてもらいました。

カリキュラム 定期的に模擬テストがあるので分からないところや得意なところが見つけることが出来る。

塾の周りの環境 先生や通っている学生がみんな愛想がいいので環境は整っている。教室の床やトイレも綺麗で清潔感があるので嬉しい。

塾内の環境 科目ごとにファイルで管理されているので無くす心配がないところが良いと思った。

入塾理由 知り合いから勧められて、評判も良かったからこの予備校にしました。

良いところや要望 テスト勉強もさせて貰えてすぐに聞けるから困らないから安心して通わせることができる。

総合評価 とても明るく分かりやすく教えて貰える先生が多く、科目ごとに先生が違うのでコミュニケーション能力もつくと思いました。

白石学習院iO宇品教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 打倒の値段だと思います。普通の家庭なら普通に出せると思います。それに子供の成長の1歩の手伝いになるならいくらでもだせますしね。

講師 清潔感のない先生がいたり子供は結構苦手そうにしていました。
勉強するならここでもいいと思いますけど私なら違う塾にいきますね。

カリキュラム なんともないと思います。普通に授業に置いていかれたくないなーくらいの気持ちでいくなら全然いいと思いますよ。

塾の周りの環境 立地も悪くない。音が気になるのかなと思ったんですけど、気になりません。防音なのかもですね。

塾内の環境 立地はいいんですけど、3階か4階にあるのでエレベーター使えないのは辛いです。階段で昇り降りしないといけない状況をどうにかしてほしいです。あまり人通ってないのでそれくらいの配慮はしてもらいたいですね。

入塾理由 知り合いの子供も通っており家からも近いし、余り考えずにこの塾を選びました。クチコミがあるとも知らなかった。
塾は初めてなため次からはクチコミをみようと思いました。

定期テスト 学校出習う勉強より少し早めの授業となっているので学校の授業に置いていかれたくないという人は行ったらいいと思います。小学生の頃に行かせておりましたので中学で行く事例にはなりません。

宿題 国語は毎回小テストがありました。数学と国語を習っていたんですけど、数学はワークみたいなものを何ページ分やってきてくださいみたいな感じでした。次の授業でそれを答え合わせして間違っているところを徹底的に潰すみたいな感じですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、集団と比べて高いのは仕方ないかな,と思う。子供の理解度は、個別の方がよく分かるらしい。一教科だけの受講だが、他の科目のテキストも購入し、宿題も出るようなので、しっかり自習室を活用して,他の教科も学んでくれたらいいな,と思う。

講師 塾長さんがとても感じがよく、明るくアットホームな感じ。頼り甲斐がある。

カリキュラム 学校の授業に対しては、予習をし、テスト前になると復習して下さるようなので、頼りにしている。

塾の周りの環境 駐車場が一台しかない事が残念。面談の時は使えるようだが、お迎えの時にはおそらく使えない。しかし、近くにスーパーもあり,待ち合わせに活用出来そう。広い道路もあり、乗り降りしやすそうではある。交通量はあまり多くない。

塾内の環境 整理整頓はされている様子。教室内は,狭く感じた。自習室が独立しているわけでもなさそう。

入塾理由 友人が通塾しており、良い,と聞いたので。体験に行ってみて、子供が分かりやすいと実感したため。

定期テスト 入塾したばかりなのでわからないが、入塾前の説明では、テスト対策はあるよう。

宿題 まだ入塾したばかりだが、以前通っていた塾に比べると少なめ。もう少し多くてもいいかな、という印象。

良いところや要望 塾長さんが何より頼りになる感じ。色々と相談させていただきたいな,と思っている。講師の先生も若い方が多いようだが、子供は馴染みやすい様子。

総合評価 集団と比べて,一人一人ゆっくり分からないところを聞けるところが子供には合っていた。個人のホワイトボードが気に入った様子。

個別指導WAM隅の浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プレハブのような駐車場にある建物のわりに、子どもの出欠管理のための電子カード読み取り出欠方式による維持管理費が毎月かかるのが高額すぎる。

講師 勉強嫌いの小学生男子が、講師が褒めてくれるため前向きに勉強できている。講師の教え方が言葉の意味をしっかり教えてくれる点がよいと言っている。

カリキュラム 教材はおまかせプリントで実施してもらっているが、宿題が多くもらえたら、時間がある日にやる量を調整できるので、もう少し多めにもらえたらありがたい。

塾の周りの環境 交通量が多い道に面した、大きめな飲食店舗や本屋などの利用者が使う大型駐車場内のプレハブのような建物のため、自転車でこれる距離でも、小学生低学年は送迎があるほうが車の危険が少なく安心のように感じた。

塾内の環境 プレハブのような建物で狭い。駐車場内の小さな建物なので、すぐ外が駐車場で小さな子どもは危険なため、気をつけて通塾する必要がある。

入塾理由 講師との相性がよかった。
学生でないベテラン講師が教えてくれる。
子どもが体験で行ってもよいと言った。

良いところや要望 勉強嫌いの小学生低学年を褒めてのせて勉強させるのが上手い。小3は40分授業で半額コースがあるのは、集中力がもたない我が子にはありがたい。

総合評価 まだ、成果はわからないが、子どもが楽しんでいけているのでよい。場所や立地は、駐車場内のため車多めで危険なため、子どもにとってはあまり良くないが、親が近くで時間を潰せる店があるのは小学校低学年の場合は送迎いる場合、待てるからよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な金額
週いちにしているため。週にだと高くなる。

講師 優しさと厳しさのバランスがいい
子どもがまじめに取り組んでくれる。

カリキュラム 学校の授業よりやや応用あり
テキストがしっかりしている
大手のいいところ。

塾の周りの環境 駅近で非常にいい。
学校の帰りに寄る事が出来る。
外の雑音は聞こえない。とてもいいのではと思う。家からも近い。駐輪場がないのがたまにきず。

塾内の環境 狭い所に生徒は多いが
割と静かでいい。
さぼっている生徒がいないので、静かである。

入塾理由 体験で、子どもがこちらがいいといっていた。

定期テスト 定期テスト有り、希望者。
漢字検定指導あり。
料金がその都度かかるのが……

宿題 難易度低めの宿題にしてもらっている。
親が希望すれば柔軟に対応してくれる。

良いところや要望 わからないまま進まない所がいい。
塾長がしっかりしている。

アイル己斐教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思う。まぁ近隣塾と大きな差があるとは思えないが、費用対効果は高いと思う。

講師 個人的な相談にも親切に対応してもらえる。質問等もしやすい環境が整っている。

カリキュラム バランスがよい。進捗も適正だと思われる。クラス分けも極端ではなくやる気の出やすい環境作りができている。

塾の周りの環境 駅の近く、志望校の近くで一番通う安い場所だったので問題なかった。夜もスーパー等近所にあり人通りもあるので不安がない。

塾内の環境 明るく清潔。線路近くだが音が気になることはない。
他塾も入っているビルなので環境は悪くないと思われる。

入塾理由 少人数で丁寧。宿題はほったらかしというわけにはいかず、親が把握をして進捗を確認する必要はあると思われる。

良いところや要望 子どもの理解度にあった指導をしてもらえる
質問にも適宜応じてもらえる

総合評価 結果も出たしその後の自信につながった。気さくな先生も多く相談事もしやすかった。なにより本人が気に入っていた。

アクシア個別教室段原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ条件を他と比べて安いと思いました。歩いて通える距離なので、送り迎えも不要なのも良い点です。

講師 個別指導で、個々の分からないところを説明してくれて、ありがたいです。

カリキュラム 個別指導で、子どもの苦手な部分を集中的に教えてくれるのが良い。

塾の周りの環境 通いやすい立地でもあります。歩いて通える距離なので、送り迎えが不要なのも良い点です。助かってます。住宅街なので、人目もあって安心です。

塾内の環境 静かな環境で、勉強に良い環境だと思います。スペースも十分です。

入塾理由 個別指導で、個々の分からないところを説明して頂いて、ありがたいです。

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、大学受験においては普通。長期休みの時はさらに塾費用はアップするが、まぁ金額も他と比べて高いわけでは無い

カリキュラム 合同授業にわからないところなどを個別で質問していた。

塾の周りの環境 駅前で、交通の便もよく、多くの塾生がかよっていた。近隣は塾や予備校ばかりなので、みんな頑張っている感じを共感できる

塾内の環境 コロナ禍だったので、窓を開けて授業などしていたが、特に賑やか過ぎることもなかった

入塾理由 個別指導と、団体授業があり分からないところをきめ細やかにフォローできるから

定期テスト 合同授業では定期テスト対策は特にない。個別指導では、先生に質問可能

宿題 クラスによると思いますが、次回授業に確認テストがあり点を貼り出していた

第一ゼミナール広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行っていた時はもっと安く、しっかりした授業だったので少し残念です。

講師 質問をしようと思っても先生がいないときがあると子供が言っていました。

カリキュラム 授業内容はいいのですが、先生の教え方等があまり上手くないと子供が言っていました。

塾の周りの環境 いつも車で迎えに行っているのですが、空いているのでいいです。交通の便もいい感じだなと思いました。治安はいいです。

塾内の環境 設備は割と綺麗な方だなと思いました。自習室にいるとき雑音が凄いらしいです。

入塾理由 子供が子供の友達に誘われたようなので、友達と一緒に入塾しました。

良いところや要望 この塾は設備や交通の便などがいいなと思いました。もう少し講師を増やして欲しいです。

総合評価 もう少し授業をしっかり受けれるようにしてほしいなと思いました。

家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそこそこコスパ良かったですが、中規模クラスだったので1人あたりの労力は少なめかと

講師 息子にとっては学校の延長で友達がたくさんできたようで雰囲気は良かったです。

カリキュラム 特別変わった教材は使用しておらず、カリキュラム含めて普通の評価です。

塾の周りの環境 バス停から程近く家から通いやすい立地でした。周りはやや治安が悪かったです。月謝のバランスとしてはやむなしかと。

塾内の環境 可もなく不可もなく、特段記述すべき点はなかったです。古い割に清掃はきちんとされています。

入塾理由 家から近いこと、月謝が手頃だったこと、レベルがそこそこどったこと

良いところや要望 自由な雰囲気ですのでのびのびと学習はできたのかなと。ハイレベルな内容を求めすぎなからば??です。

総合評価 カリキュラム、教材含めて平均的ではあります。校舎はかなり歴史があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な価格だと思います。料金設定も適度でいいのではないかと感じます。

講師 親身になって指導していただき個別に理解しやすく段階的に指導していただきました。

カリキュラム 教材は子供たちにあわせて選んでいただきました。講師の方にもカリキュラムをしっかりたてていただきよかったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも通いやすい場所で通いやすかったです。コンビニもあり周辺も明るく良い立地でした。

塾内の環境 教室は広く人数にもあっていてよかったです。勉強しやすい環境でした。

入塾理由 知り合いからの紹介で通いやすい場所にもあり評判もよかったのも理由になります。

定期テスト 講師の方がテストにあった指導、カリキュラムを立てていただき対策にあたっていただきました。

宿題 量は適量で予習、復習するのには時間もいい感じでよかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは両親で行い、説明会等も家族全員で参加検討しました。

良いところや要望 講師の方とのコミュニケーションはしっかりしていたのですが進行具合がわかりにくかったです。

その他気づいたこと、感じたこと どの程度の進捗具合かわかりにくくスケジュールの変更をするタイミングがわかりにくかったです。

総合評価 自身の子どもには勉強しやすい環境だったのではないかと感じます。嫌がらず進んで通っていたので安心していました。

日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の講習のときには通常の費用とかさなるため、非常に高額になる、

講師 講師が変わると、雰囲気やカラーも変わってしまう。可能なら先生を選択できればよい。

カリキュラム 詰め込みではないカリキュラムが非常に良いと感じている。教材がよい。

塾の周りの環境 駅から近いことや、繁華街側ではないため治安が良い。駅までも歩道もあり安全である。ポイントによりなるべく雨に濡れずに通れる。

塾内の環境 広さは適当でちょうど良い。壁が薄いので隣の授業の声が聞こえてくる。

入塾理由 家族が通っていたため自然と選んだ。またカリキュラムがほどよかった

定期テスト テスト対策ではなく、毎週復習テストがあり模試もあるためテスト対策はない。

宿題 難易度はクラスにより分かれているため負担は少ない。
量も他の塾より少ない印象。

家庭でのサポート 塾の送迎をしている。定期的な説明会の参加と、個人面談の対応をしている。

良いところや要望 ウェブの授業を配信してほしい。病欠の時のサポートが特訓などの授業は配信サービスがなく、プリント配布のみで、手厚くない。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が選べると良い。クラス分けで個人の分かりやすい先生に当たらないと子供の理解度が伸びない。

総合評価 詰め込みではないカリキュラムがとても良いと感じます。睡眠の大切さを伝えてサポートされているのが共感できる。

「広島県広島市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

996件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。