
塾、予備校の口コミ・評判
2,583件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市」「小学生」で絞り込みました
個別教室のトライ南森町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安いところもあるが、個別なので経過と本人の学習結果をみてからの判断にしたいです
講師 今のところ、本人が好んで行っているようなので良かったかと思う。
カリキュラム 教材が特には無いようなので、こちらとしても思案中です。
塾の周りの環境 駅がすぐなので便利が良いです
治安も悪くないとは思いますが、これは断定できないです 入口も表側で良いと思います。
塾内の環境 教室全体がオープンなのでなりよりよかったです
完全個室だと、友達もできず先生とも相性が悪くなりかねないので、今の状況で良いと思います。
入塾理由 家庭教師というところを探していたが、通いでとなると近いところがこちらだったので。
家庭でのサポート 通いの時間管理や往復の見守りのサポートくらいで勉強には特にしていない
良いところや要望 通塾してる本人が、教えてもらうやり方が気に入ってるようで、毎回楽しいと言ってます。
総合評価 本人はすごくいいって言ってますが、まだ結果が出ていないので評価が分からないということの回答です
開成教育セミナーJR野田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、あまり詳しくはわからないが他の大手塾に通っている方の話を聞くと、こちらは安いと感じる。
講師 塾長さんがハキハキ話されるのが好感が持てるが、教えてくれている先生の言葉遣いが悪くて子供が最初嫌がっていた。最近は改善された様子。
カリキュラム 受験を予定している学校の合格者が多いので対策がしっかりされている印象。
塾の周りの環境 子供が一人で通うにも安心な駅近で道も分かりやすく迷わずに行けて人通りもあるので夜でも安心して通えます。車での送迎もしやすいし、近くに軽食が取れるお店もあるので子供を待つ場合でも時間をつぶせるのが良い。
塾内の環境 少し古いビルでエレベーターがないのですが、教室内は何度かお伺いしているが整理整頓されていて清潔な印象です。
入塾理由 受験入学を希望している中学校の合格者が多く通っている塾だった為。
良いところや要望 塾で定期テストがありますが、テスト解答返却後の復習など自宅での取り組み方などの指導をもう少し丁寧に教えていただけたら助かります。
総合評価 まだお世話になって間もないので、暫定評価という事になりますが、子供も休まず通い宿題なども真剣に取り組んでいるので今の所満足している為。
開成教育セミナー住之江駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業で受験対策をしていない料金としては普通かなあと。受験対策をしている塾よりは安い。
講師 今のところだが成績はあまり変わっていない。授業の内容についてはそこまで難しいところまではしていないようなので今後に期待したい。
カリキュラム 内容はそこまで難しいところまではしていないようだが、宿題の量が多いので勉強する習慣はついてきているのが良かった。
塾の周りの環境 家から自転車で行くことができる距離なのが良かった。車の通行量が多めだが治安もそんなに悪くはなく、今のところ授業が終わるのも19時までなので安心している。
塾内の環境 ビルの中なので塾の中は静かで、きれいに整理整頓もされている。
入塾理由 初めて通う塾なので家から自転車で通えるところと少人数だったことが良かった
宿題 宿題の量は多いと思ったが、内容はそこまで難しいものは出ていないのでわからないところだけ一緒に勉強するのでいいと思う。
良いところや要望 家から自転車で通える距離で立地もいいと思う。宿題も多いが勉強をする習慣ができて良かったと思う。
総合評価 成績が今のところあまり変わっていないので満点はつけることはできないが、宿題も多く勉強する習慣かついたのは良かったので。
個別教室のトライ近鉄百貨店 上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間としての枠は90分だが、実質講師との授業時間は60分しかないから。
講師 子供が分かりやすいと言っていたので今の講師にお願いしている
カリキュラム 学年を戻って基礎から本人の苦手なところを見てくれているところ。
塾の周りの環境 家から徒歩5分程で駅上の商業施設の中にある為
ある程度遅い時間になっても人気があるのでその点は安心できる。
塾内の環境 商業施設の中で塾にしては以外と開放的に思えて入塾前は雑音が気になったが、
18:30以降は同階の店舗は閉店する為今は気にならない。
入塾理由 遅い時間になっても、1人でも帰って来れるくらい近く、母親の職場からも近い為。
宿題 宿題は出されているようだが、難易度よりももう少し量を増やしてもらいたいとは思う。
良いところや要望 マンツーマンなので苦手なところを学年を超えてしてもらえるところ。
総合評価 まだ通い始めて3ヶ月、週1回なので結果として実感がない為。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)上新庄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回50分の授業だが、個別指導なのでお値段は妥当だと思います。
講師 毎週同じ専属の先生から指導を受けており、授業が終わると進捗状況の説明もしれくれるのでわかりやすい。
カリキュラム 定期的に面談があり、こちらの要望も細かく聞いてくださるので安心してお任せできる。
塾の周りの環境 駅直結のビルの中にあり、電車通学に適している。
我が家は電車通学ではないが、自宅からも近いので通いやすい。
塾内の環境 駅直結のビルの中にあるにもかかわらず、雑音等はせず授業に集中できる。
入塾理由 個別指導の塾を探しており、専属の先生を指名できる事。それに加えて自宅からも近く通いやすい為。
良いところや要望 気になる点があればすぐに面談を行ってくれる。
三ヶ月毎の定期的な面談もあり、なんでも話しやすい雰囲気。
総合評価 専属の先生からの個別指導が魅力的である。授業料は妥当であると言えるが、もう少し安ければなお良いと思う。
開成教育セミナー北堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代やテスト代が別途必要になる。春期講習のテキスト代もまあまあ高かった割に全てのページを終わってない。次使う時が来るのかわからない。
講師 少人数なので、個々の得意不得意を理解してくれてアドバイスを下さる。また面談もあり子供の様子も伝えてくださる
カリキュラム 入塾前は、国語の文章問題が苦手で入って早々の公開テスト、月例テストでは平均点をかなり下回る点数でしたが、翌月の月例テストでは平均点を上回る点数で優秀者に選ばれました。
また学校の国語テストでも高得点が取れるようになったので、とても良かった
塾の周りの環境 大通りに面して明るいし人通りも多いので子供が1人で通うのに安心でち、とても立地のいい場所になります。駐輪場も完備されており通いやすいです。周りには小学校や駅も近いです
塾内の環境 自習室も完備されていて、静かに勉強に集中できる環境です。清潔感はあるように思います。
入塾理由 少人数制と子供本人が色々体験行って自分で決めた。雰囲気や教室の清潔感等できめました。
良いところや要望 親の負担が比較的少なく、子供自身の自主性を高める塾です。環境が非常に良い。
総合評価 入塾前の詳しい説明と、ビジョンをしっかり持った指導をしてくださってると感じ、安心で子供をお任せできると思いました。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 馬淵は高い、といったイメージがあったけど、集団塾としてはそこまで高くないとは思う。
講師 どんどん成績が落ちていく息子に対し、集団塾なのにとても親身にしてくれていたと思う。
カリキュラム やる気のある子、自主的に勉強ができる子にはとても適したカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 飲み屋が多いので、夜10時ころに塾を出るため、酔っぱらいが多い。
駅からはアーケードがあり、雨に濡れずに行けるのはよかった。
塾内の環境 塾内はとてもきれいだった。ビル内には他塾もあり、比較的静かな方だと思う。
入塾理由 高校受験の定評が高かったため。中1からは入塾テストで落とされると聞いたので、小6の2月に入塾をした。
定期テスト 通っている子が少ない中学に対してもしっかり対策してくれていたと思う。
宿題 難易度はそこまで高くなく、まだ中1だったからか量も多いという印象はない。
ただ、どんどん理解しないまま進んでいくので、わからない問題が増え、時間がかかるようになっていったのだと思う。
良いところや要望 担任の先生はとても親身でよかったと思う。補習用のオンデマンド配信もあり、復習もわかりやすい。
総合評価 カリキュラムと先生には特に問題はなかった。息子のやる気が起きない、勉強方法がよくわからないまま月日ばかり過ぎていったので、勉強方法についてはもっと丁寧に教えてくれたらうれしかった。でもそれを集団塾に求めるのは違うのかと思う
個別教室のトライ福島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは感じる
講師 集団塾ではみんなにですが、娘に直接目を向けてもらい親身になってくれたこと。
カリキュラム 本人が分からない所はどこで詰まっているのか確認して戻ってきちんと説明してくれた事
塾の周りの環境 駅前ではあるので、明るくて良いのだが、人通りが多く娘は夜遅く帰る時に怖いと感じるので迎えに行かないといけないこと
塾内の環境 電車と自動車の音が気になれば気になるが、他はさほど気にならない。
入塾理由 中学受験の為と学校での授業を円滑に進めるために学力アップを考えて入塾を決めました
良いところや要望 同じ目標を掲げて向かって頂きたい。成功体験を与えてほしいです。
総合評価 まだ通い初めなので、分かりにくいですが、娘にとっては個別指導の方が合っていると思います
創研学院【西日本】北梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりは少し安いが、その分授業時間が短いので、安くも高くもない印象
講師 説明してくれた先生はユーモアもあり、楽しい授業をしてくださりそうに感じた。
カリキュラム 授業進度は一般的な中学受験塾よりはゆっくり。
理科などは6年生中旬までに全単元が終わるとのことで、演習にかけられる時間が少し短いかなと感じた。
塾の周りの環境 交通の便は良い場所にある。
十三駅周辺で探していたが、なかなか塾がなくバス一本で通えるところに魅力を感じた。
塾内の環境 新しい塾なのもあり設備もしっかりしていて清潔感がある。
塾内に自動販売機もあり、横にはスーパーもあるので自習の際など使いやすい。
入塾理由 途中入塾へのフォローがしっかりしている印象。自習室は使いやすく、先生への質問できる雰囲気がありそう。
良いところや要望 途中入塾にもしっかりフォローしてくださるという心強い言葉をいただき安心して通わせられると思った。
総合評価 まだ授業を数回しか受けていないがとりあえず今の印象は良かったので入塾を決めた
開成教育セミナー北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数で対面で授業がある面では
すごく安いかなと感じました。
成績が上がればうれしいです。
講師 漢字テストの点数があがると、先生から褒められたと子供が喜んでました。
カリキュラム 習っていない感じを、練習させるのはどうかなと感じます。せめて書き順を教えてほしいです。
塾の周りの環境 家から近いし、駅からも近いし、明るさもあり
安心して通わせられる。
授業の雰囲気も参観できればもっとうれしい。
塾内の環境 設備は綺麗で良かった。
まだ入塾したばかりだけど、先生が子供にむきあってくれてる感じがしました。
入塾理由 少人数で先生が授業をしてくれて、家から近いので
選びました。
良いところや要望 少人数で対面で教えてくれるところが良かった。
教えてもらって理解した方が
3年生にはあってると思う。
総合評価 嫌がらず行ってるし、授業も楽しいと言ってました。
開成教育セミナー千鳥橋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 作文や模擬試験、教科書など高い。
講師 電車にのって、既存の中学に行ってまで模擬試験をするのを5年生から必須としている。やるかやらないかは選択制にしてほしいものです。
カリキュラム 作文は親が教えるにも、合っているかどうかわからないところがあるので、丁寧に指導していただけるのはありがたいです。
塾の周りの環境 電車で来る人は駅近で良いが、自転車置き場がないので自転車置き場を近くに設置していただけたらありがたいです。
塾内の環境 懇談などで教室にいきましたが、音など気にならなかっため、雑音は無いように思います。
入塾理由 志望校の専門コースがあるのと、体験入学で子供が問題なかったのでここにしました。
良いところや要望 面白おかしく、生徒の頭にのこるように授業をしてくれている先生がいます。子供はその先生の話をいつも私にしてくれていて、お友達もいるので楽しく通っています。
総合評価 どこの塾も同じような金額だと思いますが、もう少し安くならないのかなといった印象です。受験コースだから仕方ないのでしょうか。最初の1カ月は無料で授業は受けられるのでそれはありがたいです。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な授業料が分からず、本人が学びたい、また受験に必要と思われる講義を選んだ為、どちらともいえない。
講師 勉強のやり方がテストからの振り返りを繰り返し行う手法で本人のやり方にマッチしていた。
カリキュラム テスト形式は良かった。またコロナ期間中も塾に通えない中で、ネットでの講義はプラスだった。
塾の周りの環境 自転車で通える距離。しかし周辺のライバル校の希学園はバスでの送迎を行なっており、送り迎え出来ない両親は便利だと思う。
塾内の環境 小学6年になると夜ご飯も挟んでの授業。周辺の弁当屋との提携で希望があれば購入可能なのは便利。
入塾理由 話を聞きに行き、本人の勉強スタンスに合った指導方法だったため
定期テスト 通塾時は毎回テストで実力確認し、最後の試験前までフォローが充実
宿題 全教科多いと感じたが他の子もやっている為、やらざるを得なかった。
家庭でのサポート リビングでの勉強でやっているかいないかの確認を必ず実施しました。
良いところや要望 受験終了後のわからないところの確認が出来ず、個人塾でのフォローが必要だった
総合評価 本人の努力次第ではあるが、結果目標とする中学校は4校とも合格できた。
希学園谷九教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額を考えると高いように思います。
講師 宿題のプリントにも毎回コメントを記入してもらえるしアドバイスももらえるため
カリキュラム テキストがしっかりしているのと分からなければ動画で改めて確認できるところがよい
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いものの、治安としては良いとは言えない環境とおもわれます。
塾内の環境 雑音等は特に感じられませんでした。ただ階段が狭いため万が一火事とかがあったら少し不安です。
入塾理由 いくつかの塾を体験してみたが、こどもが一番気に入った塾だったから。
定期テスト そもそも小学校には定期テストがなかったため特に対策というものはなかった。
宿題 宿題は毎回大量にありますが、レベルによってはやらなくても良いものがあります。
家庭でのサポート 宿題の進捗管理や、丸つけ、分からないところの説明などをやっていました。
良いところや要望 授業内容は特に問題がないように思います。もう少し近いとありがたいです。
総合評価 しっかりとしたカリキュラムで進められているので、しっかり着いていけば良いと感じます。
はまキッズオルパスクラブ上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の授業あたりが非常に高い。
カリキュラム 未就学児から小学校低学年にはかなり難しい計算が多く、授業だけでは理解が追いつかない。
塾の周りの環境 自宅からも大阪上本町駅からも近く、非常に便利な立地で通いやすい。帰りにスーパーや百貨店での買い物にも寄りやすい。
塾内の環境 未就学児用の教室は狭く、保護者も座るとかなりキチキチです。小学生からは広い教室になります。
入塾理由 楽しみながら難しい内容を学習できる。
また自宅から徒歩圏内で通いやすい。
定期テスト 未就学児から低学年でそもそも定期テストがないので、対策のしようがない。
宿題 宿題はかなり多く、毎日やっても消費しきれません。また、難易度もかなり難しいので、相当時間がかかります。
家庭でのサポート 授業に保護者付き添いが必要なので、毎回付いていっています。また、宿題のサポートが必須です。
良いところや要望 学習内容を先取りできるのはよいが、カリキュラムが早すぎて、付いていけるか怪しい。
青葉ゼミ[大阪府大阪市淀川区]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりにオプションの講座が多すぎて、高額になってしまう。
講師 どの科目も
上位のクラスになると人気の講師が、担当されています。
カリキュラム 市販教材ではなく、講師陣たちオリジナルのテキストが、秀逸だと思います
塾の周りの環境 乗り換えがなしで、近所の駅から通えるところがありがたいです。夜のクラス後の帰宅時間か遅くなるのが心配です
塾内の環境 授業以外は自習室として開放されているのでとてもありがたいです。
入塾理由 本人たっての希望で公立はイヤだったそうです。
比較的に生徒数の多いとこにしました。
定期テスト 一定の順位の者が入れ換えられるしくみが、毎月行われています。
宿題 授業のたびに前回分のテストがあるので、比較的多いとおもいます。
家庭でのサポート すべての講座のとらなければならない訳ではないことを話し合い した。
良いところや要望 規模が大きいので、結果の内容に一定のレベル感を想定できます。
その他気づいたこと、感じたこと 学校のスケジュールと重複することが多く、調整に苦労します。
総合評価 最終的な合格率にこだわっている以上、結果を求めるならオススメです。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の学習塾に比べると大手で公開テストがあったりと成績も上がる分、値段も高い。
講師 こどもが授業を受けていて楽しいと思える話をしてくれているため。
カリキュラム テスト対策など学校に合わせてあるのと、自習室もありテスト前など自由に勉強をしに行くことができる。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあるので行きやすい。
自転車を止める場所は地下になってしまうが、こどもはどちらでも行きやすいと話している。
塾内の環境 成績によってクラス分けがされる分、同じ成績の子がいる。公開テストでクラス分けが変わるため本人のやる気にもつながる。
入塾理由 冬期講習に参加し、本人が「授業が楽しかったから馬渕の塾に通いたい」と伝えてきたので本人の気持ちに寄り添い馬渕に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。自習室がある分、好きなタイミングで勉強をしにいくことができる。
宿題 量は多い方ではあるが、毎日勉強すると考えると多くてよかったと思う。
家庭でのサポート 塾の説明会には参加し、今後どのように関わって行けばよいかを教えて頂いた。
良いところや要望 成績が上がることはありがたいが、塾代が高いため夏期講習や冬期講習も参加すると結構な値段になってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時でも授業を振り返ることができるように動画が配信されている。
総合評価 成績は入塾した時より上がっているのと、公開テストがあることで本人のやる気にも繋がっている。
個別指導の明光義塾鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高額になってしまったが、中学受験に受かったので致し方ない
講師 最後まで熱心に指導していただけたので、感謝しかないとおもいます
カリキュラム カリキュラムも学校に合わせておこなっていただいたとおもいます
塾の周りの環境 駅からも近く周りも環境的には悪くないとおもいます。雨が降ると少し大変かもしれませんが、立地はよいとおもいます
塾内の環境 狭いわけでもなく、広いわけでもなくちょうどよいサイズ感だった
入塾理由 中学受験をするために、必要なスキルを身に着けついただくために
定期テスト 定期テスト対策はかなり熱心に合わせておこなっていただいたとおもいます
良いところや要望 振り替えの対応もよく、変更しやすかったのが良かったとおもいます
総合評価 最後まで親身に対応していただき、こちらの塾を選んで良かったとおもいます
KONKEN本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月料金は良心的だと思うが、
長期休みの講習がまぁまあ高いと思う。
講師 塾長は指導よりビジネスに重きを置いた感じがする。
若い講師は熱心だと思う。
カリキュラム 長期休みの講習が高いと思う。
質問しにくい雰囲気の時がある。
塾の周りの環境 夜は人通りが少なくなるが、
先生が見守りしてくれています。
夕方の時間は車が多いので気をつけないと危ないです。
塾内の環境 塾内に保護者が入ることはあまりないので
よくわかりません。
入塾理由 自宅か近く、料金も良心的であったから。
学校の成績があまり良くなかったから。
定期テスト 定期テスト対策授業と名のつくものはあるが、
聞いたところほぼ自習だそうです。
宿題 宿題の量はあまり多くないように思います。
自分で丸つけするのはちょっとなあ、と思う。
良いところや要望 ちょっと大丈夫かなと思うところがあります。
総合評価 合う合わないはあると思うけど講師の質は悪くないです。
アーク進学会鶴見徳庵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験にかよってみて、総合的に考えた結果良かったです。
始めやすかった
講師 本人が自ら自習したくなるような指導をしてもらっているようです。
カリキュラム 教材は大きいテキストで、どんどん自分で進めているので、いいと思います。
やる気次第でたくさん進めることができます。
塾の周りの環境 駅には近いですが、自転車で通塾するので、車通りが多く少し心配です。
騒音などは感じることはないです。
塾内の環境 整理整頓はされていて、当初少し暗い雰囲気かなとおもいましたが、子どもたりがいるなかではかんじませんでした。
入塾理由 先生の雰囲気が良く、初めての通塾なので、金額も始めやすかったです。
中学受験対応の塾で探していたので良かったでっす。
良いところや要望 自転車置き場の入口が狭く、多く来られいているときは入れるのかなと思っています。
もう少し止めやすくしてほしい。
総合評価 家からも近く通いやすく、蛍光ペンを使っての指導はこれから
ずっと役に立つ学習方法だと思いました。
開成教育セミナー淡路駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外に、夏季講習や冬季講習、受験前には特別な講習もあり、そのたびに講習用のテキストの購入もあり、トータル的には高めだと思います。
講師 講師の評価は、よくも悪くもないです。集団なので、消極的なうちの子はわからないとこを聞けず、そのままにしていることが多かったです。
カリキュラム 夏季講習、冬季講習や受験前の特別講習はそれぞれにテキストがあります。特別講習は、受講必須ではな
いですが、ほぼ強制のようなものです。
塾の周りの環境 阪急淡路駅から徒歩1から2分で近いです。建物の前の道路が狭く、車での送迎はしにくいです。車で送迎の場合、待つ場所もないです。
塾内の環境 各部屋は狭い方だと思います。自習室があるようですが、使わなかったようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、受験までの期間が短かったため、じっくり選ぶ時間がなく、同級生の親の勧めで入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。定期テスト前には学校別にカリキュラム組んでくれます。
良いところや要望 勉強のやる気のある子にとってはいいと思います。年に数回面談がありますが、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらいです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ以降、リモートでの受講も可能となり、部活などで時間がギリギリになった時や、体調があまり良くない時などに自宅からリモートで受講できるので、その点はよかったです。
総合評価 勉強をやる気のある子には適してる塾だと思います。カリキュラムに関してはしっかりしているので安心感はあります。