キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,403件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,403件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市」「小学生」で絞り込みました

PISA塾東大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても高い訳でも無く、特殊な教育内容にもかかわらず適正な金額の支払いだと思います。

講師 親身になって相談対応してくれて良かったと思います。子供も楽しんで通塾できていました。

カリキュラム 市販テキストだけではなく、オリジナルテキストを使っていて良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近くて良かったですが、駐車場がないのでお迎えが大変でした。
時々、近所からクレームもあったようです。

塾内の環境 特に騒音とかもなく快適だったと思います。ただ狭いので自習室として使うことはほぼ出来ない感じでした。

入塾理由 公立中高一貫受験に当たって受け入れてくれる塾も言うことで決めました。楽しく通えて良かったです。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。受験に特化していたと思います。

宿題 量は多かったですが、フォローはあまりなかったのでやらなくても怒られたりしません。あくまで自分がどれだけやるかにかかっています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。塾がやる進学先の説明会とかにも参加しました。

良いところや要望 特に不満はないですが、中学コースになってから方針が2転3転して定まっていない感じで生徒が減っていて大丈夫なのか心配しています

その他気づいたこと、感じたこと 親身に対応してくれるので良いと思っています。学校のこともよく分かっているのでお任せしたいと思っています。

総合評価 子供には適した塾だと思っていますが、もう少し、成績が伸びるとなお良いのになと思っています

PISA塾北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 お迎えに遅れたとき、雨の中なのに娘と一緒に外で待っていてくれた。受験直前にちょくちょく娘に電話をくれ励ましてくれた

カリキュラム 授業内容は暗記でなく思考力を高める授業でよかったが事前の宿題が多く難しかったため、入塾時しばらく娘はついていけなかった。

塾の周りの環境 駅前で立地はよかったが、飲み屋があり治安がいいとは言えなかった。通塾には自転車で行かざるを得ず通塾路は暗く、お迎えが必須だった。

塾内の環境 駅前で立地はよかったが、換気のために窓をあけていたので酔っ払いや一階の保育園の子供の泣き声がきこえたらしい

入塾理由 大宮国際に特化した塾があることをしり体験授業を受けたら娘も気に入った

宿題 五年生の冬から入塾したせいもあるが、宿題は多く難しく、娘はあきらかにこなしきれてなかった。

良いところや要望 別料金でも構わないから補講や個人レッスンみたいのがあればよかった。大宮国際だけでなく、ほかの公立や適性検査型の私立の対策もできればよかった

総合評価 最終目標である中学に1次合格までしかできなかったので3としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専門で教えてもらえる先生がいると思っていたら、国語と社会や数学と理科など兼任されている先生が多かったので、もっと専門的に先生がいらっしゃる方がいいなと思ったので安くはないと思います

講師 担任制だったので中学3年生の時の担任の先生は面談で親身になって話をしてくださいました
塾なので卒業式はないものの、先生方とのお別れ会をしてもらえたので良かったと思います

カリキュラム 実力テストでクラス分けがあり、クラスによってテキストや進み具合が違ったようです
実力テストの結果次第でクラスが落ちることもありました

塾の周りの環境 駅に近い繁華街にある為、帰りは酔っ払いなどがいるので送り迎えしていました
車やUber Eatsなどのバイクなど交通量が多いので気をつけないと事故になりそうだなという場面は何回も見ています

塾内の環境 新しいビルに移ったので教室はどこも綺麗でした
自習室もあり無料で使用することができて便利だと思いました

入塾理由 地域に根ざした伝統のある塾でたくさんの素晴らしい高校に合格しているお子さんが多いと思ったので

定期テスト 任意で受講できる定期テスト対策がありました
また定期テスト対策用のテキストがもらえました

宿題 中学では学年が上がるごとにどんどん宿題の量が増えていたようです

良いところや要望 担任制度があるので塾での様子を教えてもらえること
中学生は5教科全て取らなくても1教科から通塾できること

その他気づいたこと、感じたこと 塾の終了時間になると自転車や迎えの車で近くがごった返して危なかったこと

総合評価 面倒見がいい塾だと思います
担任の先生が子どもに寄り添ってくれるいい塾でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

1.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しい講師が多く友達感覚で会話をすることもできるがそのせいで勉強が疎かになってしまっている人も多数いる

カリキュラム 教材も重要な内容が抜けていることも多くあったりテスト対策などもほとんどせずほぼ個人でどうにかするしかなかった

塾の周りの環境 駅が近くバス停も近くにあったので交通の便は良かったかと思う。治安も比較的良かったのではないか。道路に面していて塾と道路の間にちょっとした柵しかないため危険

塾内の環境 非常に狭く人が集まってしまうとほとんど動くことが出来ない。また、道路に面しているため車の音が騒がしい。

入塾理由 知り合いがこの塾に通い県屈指の難関校へ進学したため良い塾なのだと勘違いして入塾した

良いところや要望 入試への対策や例年の出題傾向などを教えることがないため生徒にもっと教えるべきだと思う

総合評価 総合的にはあまり良くない塾だと言える。

栄光ゼミナール東大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あんなに集中できる環境の中で勉強させていただいているのにあの料金はめっちゃ安いと思いました。

講師 意外とうるさい人がいて、先生も注意してくれていたけど、その人のせいで集中ができながった。

カリキュラム 数学を受講していたけど、とてもわかりやすく教えていただき感謝しています。

塾の周りの環境 立地もとてもよく、治安もいいし、友達にも勧めたいぐらいの最高の塾です。でも料金が少し高いかなと思います。

塾内の環境 みんなが真剣に取り組んでいて、いい刺激をもらえた。みんなで切磋琢磨して勉強をしていた。

入塾理由 テスト点数が低く、とても悩んでいたから入塾を決めました。

良いところや要望 先生が優しく、丁寧に教えてくれていて、塾内も綺麗だし最高の塾だと思う。

総合評価 まず先生の教え方がわかりやすいのと立地がよく通いやすい。行って良かったなと思える塾です。

個別指導なら森塾指扇校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても良心的な料金でしっかりと子供に勉強も教えていたので、私は安い方だと思いました。

講師 子供が教わっていた講師はとても熱心に子供に勉強を教えていて、子供もわかりやすいと言っていました。

カリキュラム 進みは少し遅かった気がします。ですが何かに支障があるようなほどではありませんでした。

塾の周りの環境 私が住んでいた所からは遠かったですが車で行けるところにあるので楽ではあります。駅の近くであるので他の方法でも楽だと感じました。

塾内の環境 塾の環境はとても良く。新しい設備はしっかりしていた印象です。

入塾理由 CMで流れてきて気になっていたところ、パンフレットが届きここならと塾の見学に行ってそのまま入塾することを決めました。

良いところや要望 もう少しだけ塾でのテストを増やしてもいい気がしまして。他にはあまりないですが強いて言えば授業の進みももう少し早くしていいと思いました。

総合評価 とてもいい塾だとおもちました。総合的に見ても講師も普通に教えてくださいますし。とても熱心なので良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別とはいえ,2対1であること。
教師がコロコロかわること

講師 そこまで触れ合えてはいないが、先生から毎回書き込みがあり内容を知ることができた

塾の周りの環境 大宮駅からは近く、車も比較的とめやすい。
周辺は明るいので絡まれる心配も少ない。コンビニも近くにありました

塾内の環境 部屋が保護者からは見えないところなので、仕方ないとは思うがもっと見えた方が良い。
自習室の使い方も,教えてもらえなかったので使わなかったが、使わせたかった

定期テスト 対策はそこまでなかったように思う。なかなかスポーツとの兼ね合いで、定期テストを受けられなかったこともある

宿題 レベルに合わせたカリキュラムのため、難易度は選べた。量は少なめ

家庭でのサポート あまりサポートできずでしたが,先生からのコメントを頼りに子どもとやりとりしていました。

良いところや要望 個別だからか,閉鎖的なイメージが強いので,もう少しオープンにするべきかなぁと思います。先生も毎度変わっては、子どもも動揺してました

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導は独特な感じでした。もう少し親との面談などがあればよかったです。たとえば三者面談等

総合評価 はっきりと目標がある中で対策が不明確であったこと。先生が頻繁にかわること。お月謝がお高めなことから普通にしました

サイエイスクール西大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験を考えていたわけではないので、正直高いとは思いましたが、子供が安心して通える場所になっている事や自信がついてきた事、また家で母と毎回勉強内容で揉めていた時間や気持ちを考えると妥当なのかと思ってます。

講師 今のところ、かなり良い印象です。
子供達への接し方も保護者への態度も極端に変わらない所や、授業もきちんとされている様子が伝わります。希望すれば授業を見学する事も嫌な顔されずに出来ます。

カリキュラム まだ通い始めた所ではありますが、学校の授業かわかりやすくなったのはテストの点数でも明らかでした。進度も内容もちょうどよく進んでくれていると思います。

塾の周りの環境 目の前に信号がないのが残念ですが、駅からも徒歩圏内ですし、騒がしい施設もなく、環境はいいと思います。ただ、駐車場がないので車での送迎は少し大変そうです。

塾内の環境 比較的新しい塾なので大変綺麗です。周囲の騒音、雑音等も気になりません。

入塾理由 英語を通わせたいと思って探し始めたのがきっかけですが、算数は得意だったのに毎回躓く箇所があり、母の指摘はなかなか聞こうとさない事もあり英語と算数で体験に行ってみた所、本人が学校よりわかりやすい!と楽しそうに話してくれた事が決め手でした。

宿題 宿題はありますが、多くはないので毎日の学校宿題にも支障はありません。

家庭でのサポート 近い距離でしたが、信号がないので送迎はしています。授業で使用したテキストやプリントの内容、宿題は見てチェックするようにしています。連絡帳で宿題内容がわかるので、忘れていそうな時は声掛けしたりもしてます。

良いところや要望 講習会に参加しなくても、通常の範囲で対応出来るようにしてもらえたら。長期休暇中に講習会があるのは塾として通常なのかもしれませんが…。

総合評価 毎回の講習会が必須とされている状況が少し不満ですが、それ以外は問題なく安心して子供を預けられます。

W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム テスト期間ごとに色々とテスト学習対策を
色々やって下さり、とても有り難かったです

塾の周りの環境 となりのビルはタバコを吸う人がいて、
駐輪場を停める時にタバコの匂いがきて臭かったときいてます なので子供たちの身体に配慮して欲しいと思いました

塾内の環境 教室はとても狭く、あまり綺麗な環境ではなかったと子供から聞いてます

入塾理由 値段が手頃だったから
先生の話したかんじがとても好感を持てたから

定期テスト 朝早くから夜遅くまでプリントをたくさん用意してくれたり、分からないところは教えてくれました

宿題 宿題はほとんど出ておらず、プリントが置いてあるだけで強制的に勉強することはほとんどありませんでした

家庭でのサポート 中学生になる時に、説明会には参加しました。
送迎は車できちんとしてました

良いところや要望 電話の対応はとても良かった時思います。
振替えもきちんとできて良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 生徒を呼び込むために、わざわざ学校の前で
勧誘したりしてました。

総合評価 正直全然良いとは言えません、
ただ安かったという理由で入りました。
残念です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの都合に合わせて、授業内容を合わせてもらえるので少し高いとは思いますが払える範囲だと思います。

講師 二人の生徒に一人の担任の先生で学校では味わえない距離感で接していただけるようです。この塾に通うようになってから息子が積極的になり、家庭でも学校でも良い影響がありました。

カリキュラム 良い意味で学校の授業とは異なった進行内容だったようです。そのため、こちらも段々と中学受験をしみようかなとおもえるようになりました。

塾の周りの環境 駅からはとても近いです。近くに大型ショッピングモールもあるので迎えの際はとても便利です。しかし、駅から少し離れると街頭が少なく暗いです。

塾内の環境 息子の話ではとても勉強に集中できるようです。

入塾理由 現在の住まいから少し離れていて、仕事場から近いことと、親戚が通っていた為。

良いところや要望 担任の先生がとても熱心であまり成績が良くなくても親身になって教えてくれます。他の安い塾もあるようですが、私は満足しています。

総合評価 入塾させてからの息子が明らかに積極的になりとても満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べたら高いとは思う。が、いい値段設定だとは思った。

講師 とても親切に教えてくださりました。
また、うちの子は、覚えが悪く、何回もやらないと覚えないタイプですが、そこをどうやってこくふくしようかや、進路について真剣に取り組んでくださった為。

カリキュラム 子供にあったテキストを使っていた。
いままでのものでは、あまり成長出来ていない部分も、この1年でそこが克服できた為。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くだった。
みんな笑顔で楽しそうに話していたりした。
時々酔っぱらいがいるが、害にはなっていない。

塾内の環境 きちんと整理整頓されていた、とても静かで勉強に集中できた。
とても良かったと思う。

入塾理由 雰囲気がとても良く、勉強する環境が整っていると思った。
また、先生の教え方が上手だと体験の時子供が言っていた為。

定期テスト 授業前に1週間にできなかった問題を出していただいた。
また、そこで出来なければ、宿題で問題をだいしいただいた。

宿題 各自にあった宿題が出されていた。
テキストがなかったら、プリントで出された。

良いところや要望 先生の教え方があっていなかったら、変更することが出来た、

総合評価 とても良かった。この子が、行きたがっていたところも合格することが出来た。この塾じゃなかったら、行けなかっただろう。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事に比べると割高なのと、小学生であるため自習室も使わないので、少し高いと感じる。
ただ、先生の質や受験に対する強みを思うと金額的に納得感はある。

講師 中学受験に対して無理強いはしない。
面談も密に行う形だが、中学受験をしない子どもにはあまり力を入れてはいない印象を受ける。
ただし学力は伸びているし、子供が嫌がらずに通っていること、学校よりわかりやすいと本人も言っているため、信頼感はある。

カリキュラム 受験に強い塾だからか、宿題も多く春季講習夏期講習冬季講習と、子どもは慣れるまでかなり大変。親も同じく大変だが、慣れてくると嫌がりながらもちゃんとこなしており、暇な休みを過ごすよりメリハリがあって良いかなと思う。
宿題も毎日少しずつやっていれば決して多過ぎはしない。

塾の周りの環境 車での送り迎えが駅前であるためできないので、家が遠いと送り迎えが大変。自転車ならばあまり不便はない。
塾の間待っていることが苦痛ではない。

塾内の環境 雑居ビルの中なので閉鎖感はある。
ただ中に入ると明るくそこまで気にならず、集中できる環境でもあると思う。
教室に死角が多い気もするのでそこは女の子の親として少し心配。

入塾理由 中学受験に興味があり資料請求をしたところ、体験授業のお誘い電話があり、無料とのことで受講。
本人が楽しかったので通いたいと言ったため、楽しみなら学べるのは良いことだと思い通塾することに。

良いところや要望 宿題が毎日の勉強習慣をつける目的があり、毎日やらないと大変だが毎日やっていれば大変じゃない絶妙な量のため、自然と毎日宿題をする習慣がついた。
基本的にほとんどお任せしているが、着実に自主性と学力がついている。
春季講習夏期講習冬季講習がかなり日数多く感じるため、もう少し少ないと嬉しいが、進学塾である以上仕方ないのかなと思う。
受験しない組もゆるく勉強できるコースなどがあると嬉しい。

総合評価 通い始めて学力がついているので満足感がある。宿題が大変だと子どもはぼやいているが、やめたいとは言わないため、ちょうど良い塩梅なのかなと思う。
中学受験をしないことにしたが、高校受験には役に立つのかなと思うので、このまま続けていきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間の融通がきくことと、夏期講習等の長期休暇は個別にスケジュール調整ができる。

講師 先生によって教え方やレベルの差がありますが、講師は交代出きるので、合う講師を選択できる。

カリキュラム 早稲田アカデミーの使用しているテキストの他、個人のカリキュラムや目標によって使用しするテキストを相談できる。

塾の周りの環境 南浦和駅から徒歩数分、大通りに面している為、安全に通学できる。車の送迎時も近隣にコインパーキングが沢山あるので困らない。近くのショッピングモールで買い物もでき、その際は駐車券もきってもらえる。

塾内の環境 受験時期は自習室が埋まることもあるが、予め電話をしておくと確保してくれる。質問対応も可。

入塾理由 早稲田アカデミーの集団塾との連携が取れる、校長先生のお人柄、個別指導やフォロー体制が整っていた為

良いところや要望 面談も定期的(3か月に一番)にあり、その他要望や相談は電話をすると対応してくださる。(対面での相談も可)

総合評価 個別指導で弱点補強をしたい、得意を伸ばしたい、保護者の精神安定の為の相談所としても、お力添えいただけます。

スクール21東浦和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム とてもわかりやすくて良いけど少しむずかしいところがあったけどがんばれた。

塾の周りの環境 バスも、地下鉄も、タクシー、車、自転車どれでもいけることができる。歩きでもいけるきょりとても交通の便は良かった。

塾内の環境 机きれい。いすきれい。ゆかきれい。こくばんきれい。危ないところない。

入塾理由 みんながとてもいいと言っていたから自分たちも行きたいと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですが個別なため、こんなもんかなぁ、と。
他のスケジュールとの兼ね合いで調整その都度出来てかなり助かりました

講師 わかりやすく、苦手なところはマンツーマンなのでわかるまで。
小学生なので今回わかっても、次行くと解けないことが何度かあって
同じような問題の違うプリントを準備してくれて
わかるまで何度もやってくれてました

カリキュラム 本人にあったスピードでわかるところはどんどん進み
滞ってる部分はまた、戻って、やってくれていました

塾の周りの環境 駅からは近いですが、道が狭く交通量が多いです
人通りはあるので安心かと思います。
中高生は自転車で来たりしている子が多かったように思います

塾内の環境 こんなもんかなぁ。と
シンとしすぎていても、やりにくいですし
気にならない程度でした。

入塾理由 個別なため、こちらの予定にあった時間の融通がきくことが1番大きい理由です

良いところや要望 その子供に合った授業の進め方や対応がとても良かったと思います
自習時間も気にかけてくれて、わからないところはとことんやってくれます。

総合評価 他の習い事では何度か我が家は有ったのですが
行きたくない。と言う事なかったですね
勉強楽しかったみたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては授業料はそれほど高くないように感じた。ただ季節講習などが入るとそれなりにかかると思う。

講師 最初の面談時に本人の性格も考慮して先生を決めてくれたのはよかった。

カリキュラム 授業のあとに学んだところの問題を解いてすぐに定着させるところがよかった。

塾の周りの環境 駅に近いのでバスでも通えるので便利。普段は車での送迎だが迎えに行く時に待っているところがないのが不便。

塾内の環境 面談に行った時に別室の授業の声は聞こえたが特には気にならなかった。

入塾理由 授業内容の希望など柔軟に対応してもらえた。担当の先生も本人の性格も考慮して決めてもらえたのがよかった。

良いところや要望 中学受験を予定しているので受験対策などで塾の方から色々とアドバイスをもらえると助かります。

総合評価 他の塾と比べていない、まだ入塾してそれほど日にちが経っていないが、先生方が子供のことをよく見てくれていると思う。

国大セミナー武蔵浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一の個別塾よりかは安いと聞いたことがあります

講師 学生アルバイト君とかではなく正社員の先生がやられている事、授業で先生がこんなことを話していたよ、と子供がたまに言うのですがそれは授業科目だけでなく生きていく上で大事だなという内容で、こんな話も合間にしてくれるのだな、と好印象だったから

カリキュラム よく熟のテキストなどを見ますが、学校の内容にものすごく沿ったというものではない(進学塾なので)のでこんな難しいことをやっているのかな、ここが最初で分かるのかな(英語のテキストに特にそう感じた)とは思ったが大事な要素だし他の子と差がつくだろうなという内容だと思うので子供にしっかり身につく分にはとても良いと思う。

塾の周りの環境 自宅から大通りをまっすぐ行った所にあるので終わる時間が遅くとも大通りなのでそこまで心配ないです。ファミリーレストランやコンビニや住宅マンションも近いので

塾内の環境 二階から4階なので良いと思います。華美でもなく塾らしい内装だと思います

入塾理由 近くの塾を沢山回って比較した中で最も受験や成績アップへの想いが強いと思ったし先生の姿勢が信頼できると思ったから

宿題 割と多めで本人も学校の宿題もあるのに大変だーとたまに辛そうですがたまに一緒にやったりしています。内容も難しめとは思います

家庭でのサポート まだ入塾から間もないので何とも言えませんが雨の時に車で送り迎えをしたり

良いところや要望 先生方の姿勢や塾のスタイル、とても良いと思いますし日々感謝しています。子供のモチベーションも成績も上がると思っています。

総合評価 受験に強く、高校大学に関してもお詳しく、子供の成績を上げていこうとする姿勢と信念がしっかりしている所です。あと進学塾なのもあってか内容密度が濃いですしやる量も多いですし積極的に学習していこうというスタンスがとても良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて平均的な金額であり、高くも安くもない。妥当であった。

講師 講師は日によって変わるようで引き継ぎや個人個人の癖など見抜けるかが心配

カリキュラム 初めて半年も経っていないので分からないが、可もなく不可もなしの教材でないかと思料

塾の周りの環境 住まいから近く、駅から近くなく比較的治安も良いと思料。夜は少し暗いと思われる。駐輪スペースが新設させた。

塾内の環境 設備に関して子供から不満もない。車通りは多いと思うが、騒音はそこまで酷くない

入塾理由 場所と説明の説得力
徒歩圏内で通える場所で個別指導を探したらヒットした

定期テスト 定期テスト対策は小学校であるので特にない。中学校以上で判断したい

宿題 子供にとっては妥当。もう少し量があっても良いのではないかと考える。

家庭でのサポート 宿題の解き方などわからない点は聞かれて解き方を教えるくらいである。

総合評価 今のところ、可もなく不可もなしと評価。成績にはまだ変動がない。

スクールFC南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝だけでなく、春期講習、夏季講習、冬季講習参加が必須のカリキュラムとなっており、やはり負担は大きいと思いました。

講師 バイタリティがあって、初日から子供が先生のファンになりました。

カリキュラム 中学受験ありきのカリキュラムではなく、社会、理科は毎回カルタを行い楽しく学び、勉強の習慣作りを自発的にさせるカリキュラムとなっている。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、デパートとコンビニも近くあり、送迎時に利用しやすい。ただ、車での送迎の際は、駐車場が必要であり、その点は、マイナス。

塾内の環境 教室の定員は20人程度で、臨場感溢れる授業から、活気があって良いと感じた。また、土日は自習室も開放してます。

入塾理由 中学受験も念頭に幅広い選択肢がある塾だったから。

宿題 初めての塾なので、量は多いとも、少ないとも言えませんが、中学受験専門の塾よりは少ないのでないかと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会、体験授業に参加し、教育カリキュラム、教師のレベル感を確認しました。また、メールナビも活用し、教師とコミニュケーションを取っています。

良いところや要望 メールナビ等で教師とコミニュケーションを取りやすいので、不明点や親が不安に思うことは温めずに解決出来ています。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインとリアル授業が、並行で活躍出来たらなお良いと思っています。

総合評価 まだ、他人を意識出来ず、自分の視点で行動している息子にちょうど良いと思っております。

栄光ゼミナール東大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強だけでなく、学校選びのアドバイスやそれぞれの学校や特徴なども親切に教えてもらえた。

講師 わかるまで教えるという触れ込みだったが、実際はできる子への指導が重点的で合ったように感じる。

カリキュラム しっかりとした授業だとは思いますが、どうしてますできる子へ力を入れてしまい、たいていけない場合の対策をもう少し考えて欲しかった。

塾の周りの環境 特別な事はなく、普通に通塾していた。

塾内の環境 設備で目を引くようなものはないと思います。逆にあったとしても勉強しに行くだけです。

入塾理由 受験対策をしっかりしていると説明されたから。
受験とはどういうものかわからないまま入塾したが、しっかりと相談に乗ってくれた。

定期テスト 毎回問題を解くようにしていたようだが、分からない子はおいていかれていた。

宿題 宿題を出すのは良いですが、やる気のある子は良いですがそうでない場合は親の負担が大きくなります。

家庭でのサポート 結局塾の指導より親のバックアップが大事であったと思います。どこの塾が良いとかではないと思います。

総合評価 結果的に私立に行けたのでよしとしています。
          

「埼玉県さいたま市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,403件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。