
塾、予備校の口コミ・評判
819件中 801~819件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「浪人」で絞り込みました
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒なんば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導だったので非常に高額でした。内容から言えばすごく不満です。料金の中にどういう風に自習すれば良いかなどのアフタ-フォロ-も無いようでしたので価格には見合わないと思います。結果が良ければ何も文句はないのですが、期待はずれだったので高いと思います。
講師 個別指導なので期待していたが、本人のやる気もあまり出ない様な授業だったようでした。指導方法は実践に見合った内容だったかどうかは分かりません。結局センタ-試験の結果が良くなくて国公立には受かりませんでした。これなら早い段階で私立に絞った方が今より上位ランクの大学に入れたと思います。実際に一つは補欠でしたが合格には至りませんでした。
カリキュラム 国公立志望で個別指導を申し込んだのですが、途中で本人の学力や勉強の理解度から私立に変更した方が良い等の指導をしてくれませんでした。勿論本人は有名な公立高校に入学しましたが訳あって退学して高校認定試験を受けて大学受験に望んだのですが、その高校に入るにはかなり中学での成績が良くないと受かりませんので勉強をもっとすれば国公立も入れたと思いますが予備校での指導だけではないですが、期待はずれでした。
塾の周りの環境 交通の便も家から遠く電車で行かなければなりませんでした。繁華街も近いのですが本人は真面目なので寄り道などせず予備校と家との往復だけの毎日でした。家に帰ったらゲ-ムが好きなので自習もあまりしていない様子でした。予備校内には自習室があるのでもっと活用して欲しかったのですが一緒に勉強する相手も作れないでいました。
塾内の環境 教室内の事は分かりませんが、昼間は浪人生ばかりなので勉強仲間を作って欲しかったのですが予備校は生徒に任せている様子でした。テナントビルなので建物は普通です。新しくも無いですが清潔に保たれていたようです。自習室は沢山席数もあるようだったので授業以外でも活用して自習して欲しかったです。
良いところや要望 定期的に保護者面談はありましたが、形式的な回答だけで提案などはあまりなかったと思います。もう少し生徒の視点に立って指導したり、先生の指導面も良かったのかどうか疑問です。
その他気づいたこと、感じたこと 兎に角生徒の事はある程度は見ている様ですが、保護者面談の相手は実際に指導している先生ではなく係りの人でした。保護者面談をするならやはり実際に授業をしている先生とすべきだと感じました。まして個別指導なのでそれなりの料金を払っているし先生は固定されているのでそれ位の事はすべきだと感じました。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりと覚えていないが、自分の許容範囲内であったと思う。結果も出たので不満はない。
講師 授業がある時もない時も9時登校を推進し、生活のリズムを大事にしている。家からも通いやすく良い環境であったと思う
カリキュラム 時期に応じて科目別に目標を定めそれに向けての運営が良かったと思う
塾の周りの環境 環境は悪くなかったと感じていた。家から電車1本なのが良かった。
塾内の環境 何度か教室を訪問したがビル内は静かであり清潔感も感じた。良い環境であったと思う。
良いところや要望 定期的な保護者への説明会が良かった。自分自身も何をサポートしてよいかわからなかったので参考になった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が生徒を注意深く見てくれて状況に応じ小まめに声を掛けてくれていたみたいで、好印象を持っている
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、季節講習の度に料金が高いなあと思っていました。親に申し訳ないからあまり受講できないとまで思っていましたが、実際に受けてみるとその料金に見合うだけの内容が詰められており、通常授業以上に内容が濃かったので料金は妥当だと思います。受けてみないと高いと思ってしまうのは仕方ないとはおもいますが。
講師 浪人生しかいない予備校ということもあり、担任の先生が勉強の仕方について詳しく教えてくれ、数学がとても苦手だった自分に対して、先生がそれぞれの解法をパターン化して教えてくれた結果、数学は解法をその場で思いつくという難解な教科という印象をなくしてくれ、数学に対する苦手意識を減らしてくれたので、とても感謝しています。自習室の環境もとても整っており、駿台大阪南校で勉強するのが苦痛に感じないほどでした。
カリキュラム 前期のカリキュラムは志望大学に別れているというよりは、基礎を固めて入試問題に取り組めるだけの土台を作るといった形でした。その前期のカリキュラムに物足りなさを感じている人もいましたが、自分は現役の時に受けた大学をもう1度志望するのか、1つ上の大学を志望するかで迷っていたため、志望大学別にカリキュラムがあまり別れなかったことが幸いして、後期から1つ上の大学に志望を変えて無事合格することができましま。さらに、教材もとてもバランスがよく、参考書を買うより教材を復習する方が効率がいいと確信するほどでした。
塾の周りの環境 近くに難波があるということもあって、周りには現実逃避するかのように難波で遊んでいる人たちもいました。JRを利用している人が多かったため、帰りにお店に寄ったりする人も多く、立地に関しては勉強に適しているとは思えませんでした。ただ、近くに遊ぶ場所があるからといって遊んでしまう人は遅かれ早かれ遊んでいたと思います。自分や友達は遊びの誘惑に負けることなく浪人生活を過ごせたので結局は本人次第だと思います。
塾内の環境 各フロアに定期的に担任の先生が見回りにきており、廊下や自習室でしゃべる人を注意したりしてくれているおかげで、予備校内がうるさいということはほとんどありませんでした。さらに様々な種類の自習室が備わっているため、マンネリ化が起きやすい浪人生活も気分転換で自習室を変えることにより飽きることなく勉強を続けれました。寒い人用のブランケットなども貸出ており、受験生に気を遣われている設備でした。
良いところや要望 駿台は授業も設備もよく、ほとんど不満はありませんでした。強いて挙げるとすれば、模試の時に駿台で受けられず、ほかの場所で受けないと行けないのが少し面倒でした。駿台で受けれたら定期もあるのでお金がかからないのに、ほかの場所だと交通費もかかるしその後自習することもできないからです。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人生はあまり成績が上がらないという話をよく耳にしますが、駿台で浪人していた人たちは軒並み成績が上がっていました。それはやはり設備や授業、講師の方々が充実していたからだと思います。
ステップ[大阪府茨木市]本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり相場もわからないのでこれがリーズナブルかどうかの判断は尽きません」
講師 個人ごとに別メニューでカリキュラムを組んでくれた。時間についてもある程度の自由があったと感じている。
カリキュラム 学校の定期テスト向けの講習と、受験向けの講習で受講生の目的によって別のカリキュラムを組んでくれたと聞いている。
塾の周りの環境 自転車で20分圏内」でなおかつ、小中高の同級生が通っていないという条件にあった塾であった」
塾内の環境 塾の施設自体は普通のマンションの2階で防音などもあるわけではなく整備されているとは言えないが、立地自体が騒音の少ない地域であり、問題はなかった
良いところや要望 塾なんて結局は自己満足の世界なので、その塾の評価はできないと考えています。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。最終的には神学ではなく就職しました。受講生側のスタンスによって塾の評価は変わると考えます
河合塾天王寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高ではあるが、本人がやる気になるプログラムなので払う甲斐がある。
講師 大手なので画一的な内容だと思っていたが、英語担当の先生が特にレベルに合わせた進め方をしてくれるので、バランスよく進めることができそう。
カリキュラム 基礎は疎かになると困ると思っていたが、まずは基礎からやり直せるプログラムで安心。
塾の周りの環境 大阪市内ではあるが、駅から近い割には静かで、道中も必要最低限の店があるだけ。
塾内の環境 勉強に集中できるように余計なものは排除されている印象があり安心。
良いところや要望 大手ではあるが、個々の能力を判別したうえで対策をしてくれるようだ。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 環境や講師、担任のレベルを考えると授業料は高いと想います。また、家庭との連絡も薄くお勧めできません。
講師 若い担任で、厳しさ、進学情報も乏しく、緊張感の無い浪人生活を過ごし後悔している。
カリキュラム 放任主義の為、進度が、遅くなる場合が有り、そのフォローアップもされない。結果、やる気の無い子供には向いていないと想います。
塾の周りの環境 梅田のヨドバシカメラの近くなので、喧騒で、誘惑も多いと想います。
塾内の環境 梅田のヨドバシカメラの近くなので、喧騒で、誘惑も多いと想います。環境も悪く、女の子を通わすのには、向いていないと想います。
良いところや要望 やる気の有ると子供には、自由な校風で居心地が良いのかもしれませんがが、一般の子供にば向いていないと想います。
その他気づいたこと、感じたこと よっぽど克己心の有ると子供にしか的さ無いと想います。生活態度から厳しく律してくれるYMCAのような予備校の方が適していると想います。
帰国生専門塾FIA国際教育アカデミー本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルだと思う。ただ、TOEICなど英語の基礎店が足らなかったりすると、別にTOEIC講座を取らなけれなならなくなる。その場合は、当初の予定額に上乗せしなければいけない。しかし、ちゃんと説明をしてくれるので、追加額は納得がいくものだった。
講師 それぞれに特徴があり、大学で教えている先生、ベテランの帰国生受験をよく知った先生、現在高校で国語を教えていて日本語の文法をよく教えてくれる先生など、それぞれ特徴があって、講義がマンネリすることはなかった。どれも楽しく学べた。
カリキュラム テキストが決まらない場合も多くすこし、右往左往した。だが、裏を返せば、臨機応変にその年度に出そうなテーマを選んで集中的にやることができたので、得るところが多かったといえる。
塾の周りの環境 西本町も交差点の北西角にあり、地下鉄四橋線の本町駅の出口からも近かったので通いやすかった。周りにコンビニも多いし、目抜き通りに面している割には騒音はほとんど感じなかった。8階なので、エレベータに乗らないといけないのが面倒くさかった。しかも、エレベータがあまり早くはなかった。
塾内の環境 みんなが帰国生なので打ち解けやすかった。先生もフレンドリーだった。とても、アットホームでぎすぎすしたところはなかった。
良いところや要望 塾の先生が、大学に入ってから、体育会系の部活に入ろうかどうしようかと迷っていた時に、親身に相談に乗ってくれてとても助かった。塾生活が終わったらそれで人間関係が途絶えることなく、その後も付き合ってくれるところがいい。
その他気づいたこと、感じたこと 毎年12月ごろ合格祝賀会がある。それに出られるように、その時までに、合格を一つか二つ決めることが目標になる。国公立のひとは年明け試験のケースもあるが、とりあえず祝賀会までに私立で合格もらって、楽しく祝賀会にでるのを目標にしてほしいと思う。
夕陽丘予備校本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い。理由としては広告に力を入れてないからだそうだが、国公立大合格後、ラインで広告を見るようになった。少し高くなるかもしれない。
講師 老若男女様々な講師がいらっしゃり共通点は質問には必ず答えて下さるところで少人数なのが生かされている。
カリキュラム カリキュラムの良し悪しは分からないが志望校に合格したのでそういうことだろう。
塾の周りの環境 天王寺なので何でもあるが、気分転換できるとも、サボれるとも受け取れる。
塾内の環境 校舎が古いが、トイレ掃除は頑張っている。天王寺なので空気は汚く感じる。
良いところや要望 自分から先生に質問しやすいし、授業中も先生が予習ノートをみて助言をくれる。ただ、そういうのが苦手な人にはしんどいかもしれない。
先生にガツガツいける人には他の予備校よりおススメする。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 自分の疑問に思った点や間違えた問題に関して真摯に対応してくれる点が良かった。
カリキュラム 55段階個別指導という、学習内容の細分化による弱点克服と穴の発見ができる点が良かった。
塾内の環境 自習室が充実していて、勉強場所に困らない。各教室、自習室において椅子が上等なので座り疲れしない。受付の人達が明るい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師、塾環境、アクセス、カリキュラム、システムの何をとっても満足出きる。
大学受験テラス石橋校本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安くはないとは思います。個別なのでそれは分かっていました。
講師 ずっと集団にいたので、個別は聞きやすくて先生も丁寧に教えてくれていたようです。浪人生だったので最初は子供も私も不安でしたが、
先生方が上手く引っ張って行ってくださったと思います。その点良かったと思います。
カリキュラム 基本的に夏期講習とか冬期講習などは、先生方が作っている計画から大きく遅れていない限り勧められることはなかったと思います。
講習は数学IIIだけ取りました。
最後のセンター、二次試験、滑り止め私大過去問対策がありましたり問題と解説が配られて、解説を読んでも分からないところを個別指導するという流れだったと思います。
塾の周りの環境 駅から近くて良かったですよ。近くにお店がたくさんあるので便利だとおもいます。
塾内の環境 他の生徒さんとの交流はあまりなく、皆さん黙々と勉強していましたようです。落ち着いて勉強したい人にはとてもいいと思います。浪人生と3年生が多いので皆、必死なのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的に合格して良かったです。
子供には個別があってたと思います。
塾長先生が面談や電話などで分かりやすく説明してくださったので
安心して1年間通えました。
先生方もお世話になりました。
夕陽丘予備校本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校よりは比較的安いと思います。
特待生制度を利用すると、だいぶ安くなる場合が有るようです。
講師 周りの生徒をあまり気にせず早々と授業を進める先生も居たり、ゆっくり過ぎる授業も有った。
私には、この先生が良かったという先生は居なかった。
40~60代の先生が多めだと思います。
パンフレットの写真は、若かりし頃の写真だと思います。
カリキュラム テキストの数が多いように感じた。
英文法二種類、古典読解二種類、現文3種類。
レベル別で分けてるのは分かるが、私立大のための授業だけど、国公立のコースの人も居た。
このことに関してはよく分からなかった。
塾の周りの環境 治安は良いと思います。大阪だから、暗くても光がたくさんあるので大丈夫だと思います。
塾内の環境 真面目に勉強してる人が多いように感じた。
けど、授業中後ろの方に座ってる人の中には寝てる人も居てました。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数授業といっているが、ある授業では満員の授業があった。約40~50人くらい。
もしほんとの少人数を望んでいるならこの予備校はおすすめしません。
わたしは、個人の予備校とここと迷っていました。
今思えば、個人の予備校にしといたら良かったなと思います。
後、担任制ですがあまり当てにしないほうがいいと思います。
河合塾天王寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 利潤追求目的の民間企業であることは間違いない。費用対効果としては結果次第。
講師 ここのチューターは週一回だけクラス全員に入試情報を提供するのが主な仕事で、ほとんどの生徒には個別の学習状況指導などはしていない。
カリキュラム 事務手続きを見れば分かるが、会社組織としての視点からレベルは高くない。ここは90分授業だがそれを良しとするかどうか。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、大通り沿いで分かりやすい。繁華街を通ることなく、まあ人通りもある。
塾内の環境 高卒生にとっては、現役生もいるここではなく、高卒生だけの予備校がいいと思う。
良いところや要望 高卒生の大手予備校の選択として50分授業か90分授業がいいか。座席指定がいいかどうか。チュートリアルが週1回か毎朝あるのか等よく考え選択する必要があると思う。後悔先に立たず。
大学受験塾ミスターステップアップ本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 勉強を教えることに関しては問題ない。出勤してくるのが午後からなので、質問があるとき不便。常勤講師は二人のみ。
カリキュラム 人それぞれに合わせたカリキュラムを組むと言っているが、結局教師当たりの生徒数が多すぎて頻繁に質問するようにしてはいたもののあまり時間を取ってもらえなかった。また、大逆転コースよりも限界突破コースの生徒の方が優遇されていることが明らかに分かった。大逆転コースは一部の生徒を除いて大多数は放置に近かった。また受験情報に関してあまり調べられない制限がかかっているなか、1:1で話したにも関わらず自分の得意教科を活かした戦術がとられず受験が終わってからそれに気が付いた。
塾の周りの環境 治柄の悪い人や不審者が多い。勉強しに来たのだから周りに何も無いのはあまり気にならなかったが、治安の悪さは目立った。
塾内の環境 一般的な予備校の自習室とあまり変わらない環境。違うのは声に出して勉強できる場所があること。ただし、その場所も限りがあるので埋まっているときはやや不満であった。階の移動のための靴の脱ぎ履きが面倒であった。
個別指導学院フリーステップ枚方教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 的確なカリキュラムを組んでくれ、厳しく指摘してくれる。娘としては話しやすくて、授業も解りやすく解説をしてくれたそうです。
カリキュラム 冬季講習の振替授業の割当が不明になった点で塾も本人も気がつかなかった。この件についてはまだ、解決していないので塾に問い合わせてしているところです。
塾内の環境 特にないが、自習室が綺麗で静か良かったと言っていました。駅からもう少し近くだとたすかります。
また近くに大きな書店があるので参考書などの購入が便利だった。
その他気づいたこと、感じたこと 駅近くに大きな書店があり参考書なども揃えるのに便利で駅から少し歩くが幹線道路から少し入った所なので自習室は静かで使いやすいそうです。
講師の先生も話しやすくて通いやすいと言ってました。
四谷学院~個別指導教室~小学生・中学生なんば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学前に年間必要な学費を確認しましたが追加金額が大幅にかかり1.5倍ぐらいになったところと定期代が学割が効かないところが痛いです
講師 個人のレベルに合わせて指導してくれ、55段階でレベルを更新していくことによりモチベーションアップにつながったため。
カリキュラム 全体講義と個人ごとにレベルが異なる55段階を併用して受講することにより基礎力の習得に繋がるため
塾の周りの環境 交通の便については近鉄難波駅の近くにつき良いと思いますが周りが繁華街のため環境はあまり良くないと思います
塾内の環境 自習室が何部屋かあり講義が終わった後に勉強する環境としては良いと思います
良いところや要望 ガイダンスや三者面談をもっと頻繁に開催して欲しいと思います、また本人に的確な指導をして欲しい。
医師国家試験予備校MEC大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いと思うが医師国家試験のための予備校はよそもこの値段なので仕方ないのだろうか、とは思う。かなり負担に思う。
講師 臨床現場に実際に出ている先生方からの講義なので、イメージが付きやすい。身振り手振り、言葉遣いにも工夫があるので記憶が定着しやすい。
カリキュラム 丸暗記させる、というよりは病態生理をきちんと把握させ、臨床のイメージを定着させるもので効果的である。
塾の周りの環境 各線梅田駅至近で、ビルの上にあり、遮音もしっかりしているので館内は非常に静か。集中しやすい。少し外出すれば飲食店やコンビニも豊富で困らない。
塾内の環境 教室内には定期的に清掃が入り、非常にきれいな状態である。たまに意識の低い学生が小声で色々と話をしていて気にになることもあるがそれ位である。
良いところや要望 有名講師の分かりやすい指導を受けられ、大学で学びにくいところを補てんしてもらえる感じがする。これで国家試験に合格できれば満足である。
ヤマダ学院YAMADA学院 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.50点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。ほかの塾は何かと加算されて、いたようですが、込みこみで、面倒見てくださいました。
講師 授業以外の時間帯に行っても、自習室で分からないところを見てくださったりしてたようです。
カリキュラム 先生の指導してくださる偏差値の高校と息子の受けたい高校の偏差値が違うらしくギャップはあったみたいですが、息子の志望校に受かりました。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通っていましたが、夜遅く帰ってくると、心配しました。しかし、治安は悪くないのですが、商店街を過ぎると、街頭が極端にへるので、交通事故とか、心配しました。
塾内の環境 自習室の席数も十分にあるので、安心でした。また、どなたが、常時ついているので、おしゃべりで、過ごすことなく、集中できたと思います。
良いところや要望 定期的に懇談会や、授業の報告をいただいたので、安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと 初めは、集中力がないと、何度も、注意されていましたが、勉強の仕方も身につき、いい方向にむかいました。
四谷学院~個別指導教室~小学生・中学生なんば校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2016年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、やはり教材費や別の講義とかのことを踏まえると少しながら高く感じました。また、学生ではないので交通費などで学割が聞かなかったりと別のところでの出費が非常に気になりました。
講師 国語が苦手でしたが、先生を信じてやり続けるとセンター国語の成績が飛躍的に伸びました。自習室はブースタイプのものでいつでも勉強できる環境でまた、友達と教えあうことができる談話室などもありそこが一番自分にとってよかったと思います。
カリキュラム 完全個別制度で、講師は現役国公立大学の人だったり、プロの先生だったりと様々な目線からの指導をうけることができたのがよかったです。受験の際にその指導が役に立ちました。
塾の周りの環境 自習室で勉強をしているとどうしても計算やちょっとした暗記をする際に紙が必要になってきます。その紙、裏紙でも良かったので計算用紙として自由に取って使えるようにしてほしかったです。
塾内の環境 常に先生が一人以上いて、いつでも自由に来て自習室できいつでも質問を気楽にできるところがよかったです。その点が自習しに来やすく、また行きたいと思うことができました。
良いところや要望 学割がきくように申請を出して欲しいことです。また、計算用紙を使えるようにして欲しいということです。もしよければ、自動販売機の値段を下げてもらえるとこちらとしてはうれしかったり、またウォータークーラー設置をしてもらえると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 上のクラスになっていくと人数も減っていき先生との関わりも多くなるのでよかったです。化学の先生や数学の先生が特に親しくなりその結果成績ものびました。
進学ゼミ誠学館本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金に関しましては、授業料以外のプラスアルファーな料金発生もほとんどなく大変満足しております。第一に合格できたことそれが一番大事です。
講師 授業後もメール等で質問等に答えてくれ、本人のモチベーションアップにつながったと思います。 過去問の傾向と対策が鋭かったとおもいます。
カリキュラム 個々の能力を的確に 把握しそれぞれの生徒に対して具体的にウィークポイントを指摘して、強みを伸ばしつつウィークポイントも克服できる指導内容だった。
塾の周りの環境 通塾に関しましては、交通環境については 家内が車にて送り迎えをしておりましたので特に不便さは感じられませんでした。
塾内の環境 塾内の施設に関しましては、ほかの塾の見学等はおこなっておりませんので比較はできませんが、校舎内はきれいに清掃されており清潔感のある空間と感じました。
良いところや要望 保護者の希望に合わせて 保護者面談を実施していただけました息子に話を聞くと トイレが若干匂いが気になったとのことです、、
その他気づいたこと、感じたこと 塾講師の先生が塾内の勉強だけでなく、自宅での勉強の方法や勉強のスケジュールの具体的な指導を的確にしていただくことができました。