キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

821件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

821件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府」「浪人」で絞り込みました

マナビズム本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学に合格するという目標を達成するためには必要不可欠な費用だったと思うから。

講師 チューターの方は良かったが、その塾長が私に合わなかった。褒めて伸ばすタイプの人じゃなかった。

カリキュラム 動画と冊子を照らし合わせて各自進めていく感じだったので、自分のやる気次第だった。

塾の周りの環境 電車から降りて5分くらいの位置にあり通いやすかった。帰る時間が遅くても駅まですぐなのでそんなに危なくなかった。

塾内の環境 自主室も授業をする部屋も壁がそんなに分厚くなかったので声はダダ漏れだった。イヤホンがないと集中出来なかった。

入塾理由 チューターの方達をみてこの方となら頑張れると思ったから。また、大きい塾は一人一人を見てもらえず、その人のペースに合わせて勉強しないから。

良いところや要望 もっと声をかけてほしかった。やる気を出させてほしかった。寄り添ってほしかった。

総合評価 あまりお勧めはしない。一人一人のペースではやってくれるが、自分が進んで取り組むタイプの子じゃないと置いてけぼりにされて義務感がないため、そんなにレベルの高くない大学を目指すなら細かいところを時間をかけてできるからいいかもしれないが上を目指すなら向いてない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の水準としての必要金額の範囲に収まっており、妥当であると個人的には思った。

講師 指導の質などには特には問題無かったが、全体的に課題量などがやや多いと感じた。

カリキュラム カリキュラムは自身で選択した結果であるので、特に良い悪いと特徴として挙げるべき点は無い。

塾の周りの環境 個人的に最も近くて便利な場所をポイントとして選んだので、不便という事は無かった。またトラブルも特にはなかった。

塾内の環境 常に雑音もなく清潔で快適な学習を一貫して出来たと個人的には考えている。

入塾理由 大学受験におけるベストな塾を探していた際に、パンフレットなどの広告で選んだ。

良いところや要望 要望としては、課題量の一回における配分についてもう少し検討して欲しかった。

総合評価 総合的には悪い部分などはなく、一般的な優良塾の典型としてあげて差し支えないと思われる。

個別塾べすたでぃ九条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり分かりやすくないのでもっと安くした方がいいと思います。分かりやすくしてくれれば今のままでも大丈夫です。

講師 あまり分かりやすくないのでもう少し計算などを、早くしたり、そういう工夫を来て欲しいです。

カリキュラム 教え方がよかったし有名だったので行ってみたけど、とても分かりやすくてよかったです。

塾の周りの環境 あまり綺麗じゃなかった。教え方などは良かった

塾内の環境 ゴミとか落ちていなかったのでよかった。汚い所もあるけどトイレなどはとても綺麗にされていたので良かったと思う

入塾理由 評判が良かったから。学校のひとほとんどがここに通っているからです。あと有名な気がしたからです。

定期テスト 範囲をしっかり教えてくれた。ここを復習した方がいいよなどしっかりと教えてくれました。テスト中にもほかの人に見られないようになどの対策があった

宿題 宿題はあまり好きじゃなかったけど教えてくれたおかげでスラスラ解けた

家庭でのサポート 分かりやすく教えてくれた。家でもここを復習したらよいよ、などしっかり教えてくれて本当に分かりやすかった

良いところや要望 教え方がよかった。復習の場所、範囲や間違っていた時の説明が凄く分かりやすかったてす。

その他気づいたこと、感じたこと 分かりやすくよかった。もっと部屋綺麗にしてくれていたら完璧な気がするのでもう少しそのを頑張ってほしいいです

総合評価 色々な時に使える。計算などが、早くなったり、とても分かりやすくて本当にいいと思うけど部屋が汚いところが不満に思う。

イング志紀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間30分の受講で受験に向けての過去問対策や日頃の授業のテスト対策などさまざまな対応をしてくれていた。

講師 先生が京都大学出身者ということもあり細かいところまで教えてくれていた。
また、受講している教科以外の悩みの相談も乗ってくれていた。

カリキュラム 基本的に受験期に関しては、過去問対策で先生が考えるその大学の傾向などもしっかりと練ってくれていた。

塾の周りの環境 基本的に静かな立地です。
横にドラッグストアや近くにスーパーがあるためお腹が空いた時などにすぐたちよることができました。

塾内の環境 環境に関しては良かったと思います。
自習スペースなどもあり授業以外の音は基本的になく集中できる環境でした。

入塾理由 家から近く同級生の生徒が多かったこと。
同級生の中でも評判が良かったこと。

良いところや要望 自習室の通路をもう少し広く取って欲しかったくらいです。それ以外にはありません!

総合評価 環境が整っており、学習が捗る教室でした。
先生の対応も良く頑張ることができる環境です。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思ったが、担任制度をはじめ何から何まで面倒を見ていただいたので今では妥当と感じる。

講師 どんどん問題を解いていくのではなく、予習の仕方、復習の仕方など勉強法もしっかり教えていただけて良かった

カリキュラム 午前中に基礎対策、午後に志望校別の対策授業が行われていて良かった。

塾の周りの環境 自然に囲まれていてリフレッシュしながら勉強できた。周りに誘惑に駆られそうな施設もなく、コンビニや飲食店が少しあって息抜きもできた

塾内の環境 整理整頓はきっちりされている。先生も見回りをしっかりしてくれて学習環境は整っていた。

入塾理由 講師陣の評判と豊富なカリキュラムによって自分にあった勉強法を見つけれると思ったからです。

良いところや要望 良いところは一緒に成長していける仲間が多かったこと。要望としては自習室の隣との距離をもう少し離したほうがいいと感じた。

総合評価 学習環境とカリキュラム、また塾側が所持している受験データの量などこちらが不安になるような要素は取り除いてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生~浪人 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格の物価高が流行してるので高く感じてしまう

講師 あんまり話を聞かないので
わかりません。
ですが、成績は少し上がったのでいいのかもしれません

カリキュラム あまりみていないのでわかりません
すみません
ですが、まだ続けれているのでいいのかもしれません

塾の周りの環境 いつも来るまで送っているが
通りやすい道が多いです。
信号は多く、夜はバイクが多いですが
比較的治安はいいと思います

塾内の環境 静かで、綺麗です
初めて行った時は綺麗すぎて本当にビックリしました

入塾理由 家が近く
友達も通っていたと聞いたので
こちらにさせて頂きました

良いところや要望 成績は多少上がり、家で勉強出来てるのか分からない状況なら、通わせた方がいいと思います。
もう少し成績伸びますように

総合評価 成績は上がるが予想してる以上には
上がらなかった。でも、嫌がらずに通ってるからいいと思う

東阪進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高いとは思うが、それくらいレベルの高い授業らしいので良いと思う。

講師 質は良いし、子供にあった教育方針、志望校にあった教育方針を示してくれる。

カリキュラム カリキュラムは志望校ごとに違うため、専門的な学びを得ることができる。

塾の周りの環境 交通の便は悪くないですが、駐車場がないようなものなので、送り迎えを考えている方は気をつけてください。

塾内の環境 文房具やその他授業に必要なものが揃っているためもしもの時も安心です。

入塾理由 うちから近いうえ、周りの人からの評判もよかったので、選びました。

良いところや要望 金銭的には辛い部分もあったので、もう少し安くして欲しいですねやはり。

総合評価 子供にあった、志望校にあった教育を与えてくれる素晴らしい塾ですね。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立コースは授業の質の割に高いと思う。管理費代だと考えても高い

講師 当たり外れが大きい
良い先生は上のクラスを担当することがおおい

カリキュラム きちんと管理してくれるため、それについていくだけで良いという安心感がある。テキストや教材はあまり良くないため先生の自前のプリントなどを使うことが多い。

塾の周りの環境 教務の中で一番立場が強い女の人が生徒の好き嫌いによって態度を変えるのがあまり良くないと感じる。

塾内の環境 教務があまり良くない。好き嫌いを表面に出しすぎていると感じる。

入塾理由 医学部受験に特化していると感じたため。またきめ細かいサポートが期待できると思ったから。

良いところや要望 サポートが細かいし手厚い。先生が熱心な人が多い。
質問対応の時間も充実しており、わからないところはすぐ聞ける環境が整っている。また相談があればすぐ先生のところに行ってアドバイスをたくさんもらえる。

総合評価 教務の人(事務の人)の生徒によって態度を変えるところを改善して欲しいと感じたから。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べてもそれ程高くなかったため、この予備校の料金は安いと思いました。

講師 英語に力を入れている大学に進学したかったのだが、英語に関しては予備校に任せれば力をつけるのに充分であった。

カリキュラム 教材は難しすぎず、志望校に即したものであったため対策としてはよかった。

塾の周りの環境 難波駅に近いため、自分をコントロールできない子が通うと勉強に身が入らない可能性がある点が悪いと思いました。

塾内の環境 自習室は大変静かで勉強に集中できる環境にあったため、授業の合間によく利用していたそうです。

入塾理由 進学実績が素晴らしく、ここに通い続けたら希望の進路を歩めると感じたため。また、駅からのアクセスもよかった。

良いところや要望 受験に必要な科目に関しては大変熱心に取り組んでくださるため、何も言うことはありませんでした。

総合評価 結果的に本人の希望の進学先に決まったため、ここに進ませたのは間違いではありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別安くはないです。有名な先生がいて分かりやすいらしく子供は満足しています。

講師 河合塾の模試はかなり実際のテストに近く、そのテストで点数を取れるようにテキスト等も作られている。

カリキュラム 浪人生なので進度について全く問題ないと聞いてます。
最初は基礎的な事から勉強しています。

塾の周りの環境 駅の近くでほぼなんでも揃う環境だと思います。
ただ、近くにゲームセンターや漫画を扱ってる店もあるのはちょっと、、、

塾内の環境 かなり静かな勉強室もあるし友達と息抜きに話せる場所もあるようで特に問題はないようです。

入塾理由 交通の利便性。
有名な先生がいるから。
大手なので傾向も把握しているため。

良いところや要望 まずは立地がいいところ。やはり大手なので特に大きな問題もなく勉強できており、成績も上がってる。

総合評価 基本的に悪いところはないですが、お値段も安くはなく可もなく不可もなくと行ったところです。

KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較したときに、安かったから。

講師 分からないところを聞きに行ったら、親身に答えてくれた。小テストも頻繁にしてくれて、実力がついたと思う。

カリキュラム 動画で基礎的なところから学べるので、抜けてるところも補えた。

塾の周りの環境 家から10分で通えるから近い。また、駅からも5分ほどで着くのでバイト前に行ってもそのまま通えた。だんじりの音や、バイク、車の音はたまにうるさかった。

塾内の環境 教室はいつも綺麗で使いやすかった。暖房、冷房を自分で設定できるので、適温で過ごせた。

入塾理由 家から近かったから。浪人も受け入れてくれたから。先生と面談したときに、親身になって聞いてくれたから。

宿題 宿題の量も適当だと思う。難易度もクラスごとに合わせてくれていたのでやる気がなくなることはなかった。

総合評価 先生も親身になって話を聞いてくれるし、質問をしやすい環境で自分のわからないところを1個ずつ潰せることができた。

駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数で教えて頂くので、人件費がかかるのかなと思います。講師も学生のアルバイトではなく、プロの講師なので、高いと思います。

講師 子どもの学習に対する理解が進み、今まで、解けなかったり、解くのに時間がかかっていた問題が、無理なく、解けるようになった。

カリキュラム 教材は、子どものレベルに合わせたものを提供して頂きました。解けるようになってくると苦手分野の問題を系統立てて提供していました。

塾の周りの環境 地下鉄谷町9丁目から徒歩5分で行け、周辺には、他の塾や予備校があり、落ち着いて学習に取り組める環境だと思います。

塾内の環境 自習室があり、授業以外にも学習に取り組める環境が整っています。

入塾理由 大学に進学するあたり、難解な問題を解けるスキルを身に付けたく、周りの生徒や学習内容のレベルが本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 難関大学合格が、目標だったので、日々の定期テストに向けて、特別な対策はありません。

宿題 宿題を出して、生徒に強制して勉強をさせるスタイルでは、ありません。

家庭でのサポート 学習に集中できるように勉強をする時は、音を出さないようにしていました。

良いところや要望 問いを立てる。自分は、何に躓いていて、どのように対応すれば、課題を解決できるのか子どもに考えさせる。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが、何に躓いているのか、何ができるようになった子どもの状況を報告して頂ける。

総合評価 1年間浪人しましたが、志望大学に無事合格できたので、満足です。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合授業で座学が中心とはいえ、演習問題に対して添削してくれることもあるので、総じて高校よりは学習面では面倒見がよいと思います。高校は集団の学びの場でイベントも多く、予備校とは立ち位置が異なるから当然でしょうが。

講師 夏に一度交通機関が完全にマヒして休校になったが、それを12月の最終授業後に補講として入れてくれることになったので、すべての予定していた講習を過不足なく実施してくれるところ。

カリキュラム 希望する大学軍に合わせて複数の教科書が用意されていて、演習中心で組み込まれているので、大学受験に特化した方法として充分であった。あとはそれを予習復習できるか、さぼり癖がつかないかを監視することが大きな役割となる。

塾の周りの環境 梅田という繁華街を通って通学しているので、途中授業を抜けて遊びに行かないか心配だったが、この学校はもう少し郊外にあるので、遊びに行くだけの時間的余裕と精神的な遊び心を発揮することなく、この8か月間はおおよそ期待通りに動いてくれた。町中だと精神的に弱い子供は遊びに走るかもしれない。

塾内の環境 隣に専門学校も併設されており、主要幹線と地下鉄の音がほとんど聞こえてこない立地で、とはいえ駅前に位置しているので通学は便利であり、あとは本人次第で成績がついてくるかもしれない状況故、現役時に期待通りにいかなかった場合は考慮していいと思う。

入塾理由 希望する大学への進学実績が高く、いくつか見学した中で、本人が通う学校としてベストとして選んできたことが決め手になりました。

定期テスト 定期テストの結果に一喜一憂しがちであるが、本当に大事なのは成績が徐々に上がっていくよう、子供の生活習慣を整え、しっかりと計画・遂行のプロセスを回すことであるから、そのアドバイスをいただけたのはありがたい。

宿題 宿題の量は多く、また難関校の演習問題も豊富に提示されるので、もしちゃんとついていくことができれば、かなりの数の問題に触れることが可能となる。精神的に未熟な子供には良いサイクルである一方、精神的に十分に大人である生徒には、押しつけ感が強くなるかもしれない。

家庭でのサポート 説明会には親も手分けして参加し、現役時と違って学校イベントはなかったので、他社模試を適宜土日に組み込みつつ、子供が油断したり慢心したりしないように努めた。他社模試では朝の送りを実施した、帰りは自力で帰ってきてもらっていた。

良いところや要望 データが豊富にあるので、現役の時から予備校データを利活用しながら共有テストの自己採点成績を踏まえて受験校を決めるべきであった。現役の時は子供に任せて何も考えずに猪突猛進してしまったが、いまも子供はあまり考えていないものの両親である我々は最新情報に注意を払うようになっている。

その他気づいたこと、感じたこと 担任制をとっているので上手に利活用されたい。また、同じ高校からの友人が数人はいってくると、そこで安心してしまいがちなので、勉強習慣に乏しいもしくはやり方がうまくない浪人生には、基本的に授業後も校内で自習させることを勧めてくるので、それも活用したい。結局、たくさん問題を経験した方が受験には有利に働くから。

総合評価 残り3カ月、目標にために注力させたい。親は調査書やスケジュール、ホテルなどの今時の情報を学校から常に吸収しておきたい。

アシスト本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~浪人 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とてもわかりやすい教え方だったと思う。勉強の苦手な娘もすぐできるようになりました

カリキュラム 少し勉強のスピードがはやいかも知れません。仕方の無いことだからどうしようもないと思います

塾の周りの環境 少し遠いのでくらすぎるかと、治安もあんまりよくないみたいなので迎えに行くあいだがとてもこわいです。それが無ければとくにないですね!

塾内の環境 とても整備されている!私もはじめ見た時はびっくりしました
すごい綺麗です

入塾理由 母友で話をしていたときに評判がいいと聞いて、娘も行きたいと言っていたのでちょうどいいと思ったから

定期テスト 自由にいける。とてもいいシステムなのでテスト前にいつも行かせるようにしています。

宿題 少し多いかと、もう少し減らしてくれたらこちらも助かります

家庭でのサポート 勉強しているのを邪魔したくないので影で見守っています。テストでいい点数を取れたらご褒美をあげています

良いところや要望 室内の電気をもっと増やして欲しいです。暗いので周りが見えづらく少し不便です

その他気づいたこと、感じたこと もちろん欠点もありますが、そんなの非にならないくらいいい所がありますね!!

総合評価 トテモ優秀な塾だと思います。ぜひぜひ色んな方にもいってほしいですね

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間的には妥当と思いますが、本人の伸び率とを比較した場合、可とも不可とも言えない。

講師 普通の有名予備校であったので、それなりのフォローがあったが、費用から考えると、この程度かと。

カリキュラム 有名予備校のテキストなので、一般化されており、可とも不可とも言えない。

塾の周りの環境 交通アクセスとしての便を考えると良かったですし、駅から徒歩で10分弱はかかったので、運動にもなり、運動不足の解消にもなったかと。

塾内の環境 自習室は完備しており、かつ、受験資料その他も十分な量だったので、良かったかと。

入塾理由 会社の割引があり、有名予備校であり、交通アクセスも満たしていたため、入塾した。

定期テスト 大学受験としての予備校通いだったので、定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 本人的には、適度の量であったかと思いますが、父兄の印象なので実際は不明です。

家庭でのサポート 苦手な、英語、および、地理に対しては、テキストを見ながら、毎回フォローした。

良いところや要望 良いところはあまり思い出せません。要望としては、もっと、フォローして欲しかったと考えます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日行く場所ですし、予備校なのでコマ数も多い分それくらいの値段は妥当かと思う

講師 本人が予備校に会っていなかったので良いとも言えないし、他の方には良かったかもしれないので

カリキュラム 他の方々には良いと思う。合わないとどこに行っても良くないと思うので

塾内の環境 環境は整っていたと思う。校舎も新しいし、教室もトイレも綺麗で使いやすそうだった。教室も綺麗で広かった。

入塾理由 雰囲気が本人に合わなかったような気がする。やる気に繋がらなかった

宿題 宿題はどうだったかはよく知りませんが、予備校なので、それなりの量は合ったと思います。各授業で差はあったかと思います。

家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。大学受験なので親ができることは体調管理くらいでした。あとは時間の管理。

良いところや要望 駅から近く、環境が整っていたところ。校舎が新しいところが良かったと思う。授業の内容などは子供が話をしないのでよくわかりません。

総合評価 どちらかというと良いのではないかと思います。が、本人に合うかどうかが重要

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校の授業内容は知らないし、まだ結果が出ていないから。

講師 講師については知らないが、進路についてよくチューターと話していると聞いているから。

カリキュラム やはり他の予備校のものとの比較をしていないので分からないから。

塾の周りの環境 人の往来の多い所だと思うが、大阪のミナミなどよりも治安は良いと思う。中心地なので電車の本数なども多く、交通の便は良い。

塾内の環境 自習室内はとても静かと聞いているが、廊下の話し声など雑音が入ってくるらしい。

入塾理由 色々な予備校を比較して本人が決めた。おそらく大手で信頼度が高いと思ったからだと思います。

定期テスト 定期テスト対策については分からないが、本人の評価が高いのでそれなりにやってくれていると思う。

宿題 宿題が出されているかどうか聞いていない。もし出されていたら難易度は高そう。

良いところや要望 予備校からのお知らせ的なものはよくメールで届くが、個別に来たら良いのにと思う。

その他気づいたこと、感じたこと たまにメールで届くが、思っていたよりスケジュールの変更が多いと思った。

総合評価 コースにもよるかも知れないが、周りの志しが高くて本人も影響を受けているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに高い、低いなどは感じなかった
内容がよくあげても良いと思うことがある

講師 指導がとても良く分かりやすが宿題の量が多くて疲れることがある
先生もレベルが高く関わりやすく親しみ安くとても満足

カリキュラム 授業内容や教材はとても良い
文句のつけ所がなくわかりやすい
量が多いと思う

塾の周りの環境 特に悪い、良いはなかった
なにか事件があったりヤンキーがいたなどなくて平和だった
一緒に通っている友達と行っていた
とてもきれい

塾内の環境 とても綺麗で文句がない
まわりで話をしている人がいることがある、注意をしてほしいこれ以外は完璧

入塾理由 口コミが良かった、友人からの誘い、近くにあり通いやすかった、以前から気になっていた

定期テスト 宿題の量が多いが出来る範囲だった
減るといいと思うが自分で選べるようにするのが良いと思った

良いところや要望 とても良いと思うし、先生のレベルがたかくいい人ばかりで完璧
課題の量が多いがそのおかげか志望校に受かった

総合評価 とても良い
先生はレベルが高く、親しみやすい
課題の量は多いがわかりやすいもの

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさん授業とカリキュラムがあり、自習室も充実しています。夏季講習と冬季講習は別途費用がかかります。

講師 若い講師が担任ですが、しっかり対応しておられて安心です。保養者説明会があります。

カリキュラム 新カリキュラムの情報など、テキスト内容をしっかり対応できていて安心です。

塾の周りの環境 近くに公園があり、住環境が充実しています。地下鉄が便利です。阪急は自転車の利用が必須になる距離で不便です。

塾内の環境 自習室がたくさんあり、自由に利用が可能です。顔見知りも増えたようです。

入塾理由 有名塾で知人も多く通塾しているため入塾しました。大手でクラスもたくさんあります。

定期テスト 大学別のテストや共通テスト向けなど、たくさん毎月テストがあります。

宿題 宿題は予習復習とテストのやり直しがあり、ノートがたくさん必要です。

家庭でのサポート 特にはありませんが、お弁当や電車の時刻を調べたり手伝いました。

良いところや要望 自習室の環境も明るく清潔で和気あいあいとしています。カードが必要です。

その他気づいたこと、感じたこと 成績向上のためのアドバイスがあります。大学の進路相談で三者面談があります。

総合評価 地下鉄が自宅からは不便だったので、通学時間に追われて疲れた様子でした。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 乗り換えていかないといけないので、立地的にはいいとは言えないが、駅から近くてその辺は良かったと思う。

入塾理由 高校で勧められた二校のうち、子供に合っているかと思ったので。

定期テスト 浪人生なので、定期テストはなかったので、対策をする必要はなし。

総合評価 希望の進学先に行けなかったので、評価は良くないが、行けなかったのは、本人の努力不足とは思う。

「大阪府」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

821件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。