
塾、予備校の口コミ・評判
184件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これからの成績の伸び(不得意科目の克服)によっては安いと思うかもしれない
講師 良い点は、カリスマ教師が子どもに合っているようで苦手科目なので克服出来たら良いと思う 悪い点は今のところありません
カリキュラム 授業数が少なく、季節講習を取らないといけないので、その分の料金が発生し割高。
塾の周りの環境 駅から5分程なので利便性が高いです。自習室を利用するので夕食は外食ですが、周りにたくさんお店があるので色々選べて楽しいみたいです。
塾内の環境 教室も広く、毎日利用する自習室が広く使いやすいので勉強する環境が整っているように思います
入塾理由 浪人するにあたり、先輩に聞いたところ駿台が良いとのことでこちらに決めました。
良いところや要望 良いところ 講師が優秀で授業に集中することが出来る 悪いところ 悪いまではいかないが受付の方が少し頼りないように思えました
総合評価 授業にとても集中できるので勉強がはかどっているようです。料金は高めですが期待できます。
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校や他の個別指導塾と比較すると安めだと思いますが、結局は本人の意欲次第だと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度です。
飲み屋などの飲食店もあり少し気になりますが、他の大手予備校も隣接しているので人通りはそれなりにありそうです。
塾内の環境 とてもキレイに整頓されていると思います。
指導室や自習室にパーティションがあれば尚良かったようです。
入塾理由 プロの先生の個別指導で回数制限なしで教えていただけるのでこちらに決めました。
良いところや要望 プロの教師に個別で回数無制限で教えていただけるところ、担任の先生とのコミュニケーションが取りやすそうなところ等
総合評価 入塾説明を受けた際の印象は良かったです。
若松塾名谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は、色んな個数が
あって、色々悩み抜いた
結果;此処に決めました。
何処が良い悪いは、さて置いて、
ピンから切りまであるから
難しい!
講師 熱心な先生方居られた
生徒の為に一人一人対応して、誰一人と投げ出さずに配慮
カリキュラム 他の塾は、何かに付けて、テキストが多いが
此処は差ほど無かったように思う
塾の周りの環境 バイパス沿いだったので、
車の送り迎えが大変
一人で通うのは大変かな?
送迎バスもあるがスクールバスでは、
中々難しいものがある。
入塾理由 最初は体験で入るか入らないか、
迷ってはいたが、口コミや、近所の
立ち話で、決めた。
定期テスト 常に、センター試験前等は、
適格に対応したと思う
また定期的に、テスト対策も促し、
配慮があったと思う
宿題 予備校なので其れなりに難しい
中々ついていけない所も多数あり、
難易度は、どこも同じかな?
それ位は当たり前だったと思う
家庭でのサポート 家庭教師も付けた。
また、夜食や、受験の前は、
騒がす、大人しく、テレビも付けずに、配慮した記憶がある。
後は、体調管
良いところや要望 教室が少ないので生徒が少ない…
だから静かなもんだ。
後は、姉妹校が少ない…
だから、他の塾と比べて
どうか心配した
その他気づいたこと、感じたこと 他の予備校は、月謝の料金体系がまちまち
此処は固定してて良かったと思う
総合評価 他の予備校にはない。
柔軟性、また、生徒がやりやすいように
自然体で、対応してくれた。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に支払う料金に加えて、夏季冬季ごとに様々な講習のコースがあるのでやや高額になった。
講師 分からない点、苦手な科目は丁寧に個別の方で教えて頂いていたようなのでよかったのでは無いかと思います。
カリキュラム 子どもの理解度に合わせた個別指導をして頂けていた点が良いと感じました。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便は良いと感じたのですが、ゲームセンター等の遊戯施設が近くに多くあったため心配ではありました。
塾内の環境 面談で何回か訪れたことがありましたが、非常に綺麗な教室や自習室で良さそうに感じました。子どもも満足しておりました。
入塾理由 55段階という子どもの学習状況、理解度に合わせたシステムが非常に魅力的であったため。
良いところや要望 子ども個人に合わせた指導をしていただけるので、成績も伸びやすくとても良いと感じました。
総合評価 非常に環境は整っており勉強する子どもには良い環境ではあるが、比較的自由度も高いので自分を律する気持ちが無ければだれてしまうと思います。子どもも遊んでいる生徒が一部いたと話しておりました。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校などは、成績により割引しますと言う案内がありましたが、こちらはなかった。
夏期講習、冬期講習などは、かなり高額になる。
講師 大学受験のことをよきこ理解している先生が多く、色々相談にも乗ってもらったよう。
カリキュラム たくさんテキストを購入したが使用しなかったテキストもあったりした。
塾の周りの環境 自宅からは電車で1時間ほどかかるが、校舎は最寄り駅からは近く通学時間がいい気分転換になる。コンビニもある。
塾内の環境 有料の自習室を借りたので、テキストを置いたり集中できる環境だった。
入塾理由 大学受験で第一志望校が諦められず、子どもが自分で調べ話を聞きに行き、決めてきました。
良いところや要望 知名度もあり、価格は高いがたくさんの方が通われているのも納得できる。
総合評価 目標を達成できたので、通って良かった。
本人の努力はもちろん、知識豊富な先生方に出会えた事が良かった。
アイビーランゲージスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~浪人 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏季講習など長期休みの講習は別途料金が必要となってきますのでご注意ください
講師 ネイティブに近い発音を聞くことができ分かりやすいを思いますよ。
カリキュラム 教材は自分のレベルに合わせて選定してもらえました。将来海外留学を視野に入れているので順番を追って学習できるところが良いと思います。
塾内の環境 教室は5人くらいの少人数で行われます。駅からは歩いて5分程度の近さです。
入塾理由 将来海外留学するにあたりネイティブな言語を使用した指導をお願いしたく、アイビーランゲージスクールが本人にもあっていると思い決めました。
良いところや要望 三ノ宮の駅から近いところと少人数での授業なので置いていかれることが少ないです
総合評価 ネイティブに近い言葉で勉強でき、言語を学習するには大変良いと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元の予備校と比すと高額です。また、自主性を重んじられているようですが、もう少し担任の先生などとかかわりがあると良いと思ったため。
講師 大学を中退しての再受験で新卒の方々と人世代違っての入学でしたが、最初に目標に向かって頑張ろうと声をかけてもらいやりきる決心がついたようです。
カリキュラム 季節講習は地元の予備校と比べ高額でしたが、すべて取るように勧められるわけではなく、学習の進捗により限定的に勧められところが良かったです。
塾の周りの環境 周りには飲み屋などはなく徒歩の通学道の環境は良かったですが、最寄りの三宮へ向かうと飲み屋が多くあります。
塾内の環境 教室と自習室が隣棟になっており頭を切り替えることができたようです。まわりも静かに勉強している環境です。
入塾理由 家から歩いて通える距離にあり、講習の授業を本人が気に入ったため。
家庭でのサポート 金銭的なサポートと地元での通学ではなかったためインターネットによる情報収集を一緒にしました。
良いところや要望 自主性を重んじた学習環境は良いと思いますが、うちの場合は悩んでいるときに相談しやすいかかわりがもう少しあればよいと感じました。
総合評価 皆が高い目標をもって通っていますので、浪人をしていても踏ん張れると感じました。しかし地元の予備校よりは高額でした。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年コース分一括で年度初めに払ったような気がします。それはきつかったです。現役時代(別の塾)と比べて最後の浪人1年間の伸び、第1志望の国公立ではありませんでしたが理系私立合格、終わってみれば安いと思いました。
塾の周りの環境 JR、阪急、阪神で通えるところにあります。コンビニも近くに何軒かあったようですが同じコンビニだったようで毎日ご飯を買うのは飽きたと言っていました。
入塾理由 本人が決めてきました。学校でよく模試を受けていてなじみがあったのと、立地、学びたいコースがあったから、割引があるからのようです。
良いところや要望 親が関与しなくても本人が通うだけで大丈夫な予備校なんだと思いました(浪人という年齢もあるかもしれませんが)。朝起きれなくて出席していない日もたくさんあったはずですが特に親に連絡はありませんでした。
総合評価 私達の受験の時にもあった予備校で、蓄積したノウハウを持っていて安心感がありました。中学時代からいろいろな塾に通わせましたが、その中で本人が最後に選んだ予備校。親の予想より難易度の高い大学に合格できて驚きましたが、本人の頑固な性格を考えると苦労して修正をかけてくださったのではないかと思っています。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、自習室が整備されている、模試の申し込みや共通テストの申し込みの案内がある、面談で相談できるなど、充実した内容となっている。
講師 合格するために必要な解答の書き方を教えてくれたのがとても良かったようです。
カリキュラム 合格するために必要な演習がたくさんできるようになっていて、特に夏期講習の教材が良かったようです。
塾の周りの環境 駅から近いが、繁華街を通るので、環境がとても良かったとはいえない。コンビニや飲食店が近かったのは利用するのに便利だったようだ。
塾内の環境 教室の広く、自習室の席数もかなりあるので、席が空いてなくて困ったこともなかったようです。
入塾理由 合格するために、英語の成績を伸ばすのが第一目的で、他科目も定評があると思い、決めました。
宿題 宿題の量を聞いたことがないのでよくわかりませんが、テキストを復習していたようです。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の申し込みがネットでできるので、とても便利でした。
総合評価 合格するために必要なことを教えてくれたので、それを学んでから、そのままの熱量のまま自習室でさらに勉強できたことがとても良かったです。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ仕方ないかなという感じで、1年は好きなようにさせました
講師 質は悪くなかったと思います。他との比較はできませんが、悪くはない
カリキュラム カリキュラムも受験用に作成できており、価格は高いですが、よかった
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも通いやすい場所でした。食事なども困らない環境でした。
建物はやや古かったが、その点は仕方なし
塾内の環境 設備も古く感じましたが、勉強には関係ないので、問題なし
入塾理由 特に地元のことが分からなかったので、親が通っていたので、そこに決めました。
定期テスト 浪人生のコースだったので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題の量は多くなく、自習に任せている感じでした。追い詰められている感はなし
家庭でのサポート 特に金銭面以外でのサポートはなし。浪人生なので、予備校任せ。
良いところや要望 価格をもう少し下げていただけると通いやすいかな。特に特別講習は高かったと思います。
総合評価 合格できたので、総合評価はまずまずです。金額が安いともっと良かった
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないのでわからないが、妥当な料金だと思う。
講師 現代文がとても苦手だったが、分かりやすい講師に巡り合えて点数が上がり結果が残せたと思う
カリキュラム 段階がとても多く、だんだん上がっていくことにやる気も出てくると思う。
塾の周りの環境 少し学校の外に出て、商店街を見て回れるし、切り替えができ気晴らしもできる環境が本人にとって良かったと思う。
塾内の環境 コロナ対策もしっかりしてくれていたので良かったと思います。自習もしやすかったようです。
入塾理由 熟度で段階が多くあり選びやすかったのと、本人もそこで頑張るということだったので。
定期テスト 共通テストの対策はしてくれていたので、よかったと思う。
過去問もたくさん出題してくれていたので良かった。
宿題 宿題等はなかったですが、過去問を出してくれていたので、本人も取り組みやすかったと思います。
家庭でのサポート 勉強しやすい環境や、あまり勉強のことは口にせず、本人の頑張りに任せました。
良いところや要望 特に要望はありませんが、熱心さはとても伝わり合格できたのでありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはなく、通わせてて良かったと思っています。本人も良かったみたいです。
総合評価 色んな講師の方がいる中で、自分に合う講師の方に巡り合えたことは本当にありがたかったです。
武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が高いと思いました。
講師 進学希望の大学に合わせて、それぞれの教科に担当の講師を当ててくれたこと。
カリキュラム 武田塾秘伝の勉強法を教わることができた。問題集の勉強方法、参考書タイプ別の学習についても。
塾の周りの環境 駅から近い。徒歩でも通える。
武田塾のある建物の一階がコンビニなので便利。
近くに食事ができるお店も多い。
塾の近くで喫煙する方がたくさんいるのが気になる。
塾内の環境 自習室は静かです。個別ブースになっているのが良い。
休憩室も静かです。電子レンジもあり、食事が出来るスペース。
入塾理由 自宅から離れて勉強したい。中学、高校時代の友人たちと塾通いで会いたくない。
塾で授業をしないのが良い。
定期テスト 浪人生なので、定期テスト対策はありません。定期テストのある生徒についてのことはわかりません。
宿題 宿題は出ます。英単語なら1日100個くらい覚えて、4日進んで2日復習する。1週間で400個覚える。
特訓の前に、テストと答え合わせをする。
家庭でのサポート 千葉県から兵庫県に生活拠点を移した。
講師に勧められた問題集や参考書を購入しました。
良いところや要望 塾とは主にLINEでやりとりしています。欠席連絡や要望、返信も早く、助かります。
その他気づいたこと、感じたこと LINEで、様々な勉強法についての紹介が届きます。動画も多く、わかりやすいと思います。
総合評価 話しやすい雰囲気が一番気に入っています。勉強だけでなく、色々アドバイスもいただけるのが良いです。
関関同立専門塾マナビズム神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通わせていただいていた塾よりかなり高いので高く感じました。
講師 私は生活面がかなり悪く通塾できない場合があることを伝えた際、他の先生方は気合いでどうにかしなさいと言われてきました。マナビズムの講師の方はその状況から次に出来ることを一緒に考えていきましょうと声をかけてくださいました。
カリキュラム 時間がきっちり決まっていますがその中で分析まで根気強く意見をくださる点が良かったです。丸つけではい終わりではない。分析ノートをきちんと作成し次回の目標をたて次回目標は達成できているのか。進度は個人個人それぞれの合ったペースを提案してくださるので安心です。
塾の周りの環境 駅より10分ほどで到着するのでちょうど良いです。夜は少し怖く感じる方もいますが基本明るいので安心です。
塾内の環境 自習室はゼミ室の音が基本的に入ってきません。車の音などはありますがあまり気になりません。セキュリティ面は良いと思います。
入塾理由 写真などを拝見させていただいた際の雰囲気であったり講師方の生徒への接し方がいいなと思ったため。
良いところや要望 駅から近く基本自分のタイミングでの出入りが自由です。私達生徒の意見を尊重しながらもスケジュールをカリキュラムに合わせていく。とても生徒思いな塾だと感じました。
総合評価 講師の方と接したとき感じたものをそのまま点数化させていただきました。
武田塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的に行われる模試が一番高いと感じました。子供にとっては貴重な物ですが、払う側からすれば大切に受けてほしいかなと
講師 基本オンラインでの授業なので、特にはないかなと思います。
カリキュラム 子供が真剣に取り組めているとは正直言い難いですが、とても良いと思います
塾の周りの環境 夜になると子供が無事に帰ってくるのかが時折心配にはなっていました。しっかり夜には警察官か誰かを設置するべきだと思いました。
塾内の環境 一部を除いては個人的には良いと感じました。一部というのは自習室の事でしっかりと完備をしてくれたら完璧でした。
入塾理由 うちの子供が塾に行きたいと言っていたので、本人希望のもと武田塾に通わせてあげたいと思いました。
定期テスト 徹底的に基礎部分を抑えて勉強の仕方を指導してくれていました、応用は個人でですが
良いところや要望 自習室の完備をしっかりして欲しいと子供は言っていたのですが実際に拝見させていただいたわけではないので分からないです
総合評価 料金は平均的より高めですが、おすすめはあまりさないかなと思いました。次は失敗しないよう頑張ります
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。
講師の対応も手厚いし納得しました。
講師 講師も生徒の気持ちを理解して頂き、
わかるまで教えて頂き有り難うございます。
カリキュラム ちょっと難しいのか、家では全く勉強しなかったのが残念でした。
塾の周りの環境 自転車が止めるところがないのが残念でした。近くに駐輪場がありましたがいつも
いっぱいで止めれないので困りました。
塾内の環境 清潔な建物に掃除もいきとどいて警備員さんもいて安心して通うことができました。
入塾理由 宅浪人するよりはどこかの予備校に行って欲しかったので河合塾の説明会にいき他社よりも
対応が良かったので。
定期テスト テスト対策も塾の自習室のみだけで
家では全く勉強しなかったのが残念でした。
宿題 宿題してるのか、自習室でしているのか
家では全く勉強しなかったのが残念でした。
家庭でのサポート 家での学習の姿が見られず正直親として何のサポートもしておりません。
良いところや要望 講師の対応が良かったのと
大学生になれたことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 希望の大学志望大学ではなかったですが
結果は大学受験できたので
良かったです。
総合評価 志望大学にいけず、全く家での学習はせずだったのでクラス選びを間違えたところが残念です。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は、別料金である上、行った方がいいと感じさせるようだった。
講師 当然、合格実績が講師や学校の評価に繋がるのであろうが、ちょっとビジネス感が強く感じた。
カリキュラム あまたある予備校の中で、選ばれるような特別な指導方法もふんだんにあったらいいと思った。
塾の周りの環境 ターミナル駅からも近く、通学の環境は最高でしたが、
繁華街でもあるため、受験生にとっては、寄り道の誘惑も強かったです。
塾内の環境 自習室が充実していたので、講義の終了後もの気軽に利用していました。
入塾理由 様々コースがあり、そのそれぞれが充実していた。
学習できる環境や雰囲気が良さそうだった。
定期テスト 大学受験の予備校なので、定期テスト対策というものはありませんでした。
宿題 大学受験のための予備校なので、宿題のようなものはありませんでした。
家庭でのサポート 説明会や入校の申し込みは、いっしょに参加させていただきました。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習については、気軽に参加できるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと サラリーマン的な指導方法ではなく、講師それぞれの特色のある指導方法を実施してほしい。
総合評価 非常に素晴らしいいい予備校だと思っています。これからも頑張ってください。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、他と比べると安い方なので相対的に安く感じた。
講師 大学に行けたこと。通ってなかったら今の大学に行けてなかったと思うし、大学受験についてのスキルだったりもしれた
カリキュラム もう少し自主的要素が加わってくれるといいなとは思いながら通っていた。
塾の周りの環境 交通の便は良かった。バスや電車も通ってるし、周りには店があるので食事や緊急時の購入にも困らない。治安も都会のど真ん中なので悪くはない
塾内の環境 本当にきれかった。トイレや廊下も清潔に保たれていて初めて行った時は驚かされた。
入塾理由 自主学習と授業時間とのバランスが一番よさそうに見えたから。後は実績や値段なども。
良いところや要望 一人で勉強出来ないという方にはおすすめだと思います。ただ学校という感じで一人一人厳しかチェックはされてないので、落ちぶれないよう注意
総合評価 進路について親身に相談受けてくれます。赤本も整っているので勉強しやすい環境です
武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書をもとに勉強を進め、進捗を確認するタイプの塾なので夏期講習などでプラスの料金がかからないため、トータルで安いと思う。
講師 社員教育がきちんとされていて、引き継ぎ事項なども徹底されていると感じた。志望校の現役生で相談もしやすい。
カリキュラム 指定参考書をもとに小テストをしていき、満点を取らないと先のカリキュラムに進めない為、何ができてないのかが明確で何度もやらないといけないだけでなく、テストを受けるまでにどんな勉強をしてきたかを問われ、自分で考える力がつく所。
塾の周りの環境 市街の中心地にあり、交通の便は申し分ない。
食事にしろ、自習の環境なども充実している。
公園も近くにありリフレッシュできる環境ではある。
塾内の環境 自習室も個別で確保されているだけでなく、チューターの方も近くの部屋にいるため、わからなければすぐに確認出来るのが良い。
入塾理由 集団で行う授業でなく、個別で授業をせず指定参考書を徹底的に計画的にやるのがメインなところ。
宿題 宿題はないが、小テストを満点取らないと次に進めない為、苦手科目であれば難易度は高く感じている。
良いところや要望 テストがなぜ出来なかったのかだけでなく、どういう勉強したのか、その結果どういう勉強をしないといけないのかと、その都度軌道修正が出来るところ。
その他気づいたこと、感じたこと どういうカリキュラムを組むべきかなどは、単なるマニュアルでなく1人1人に合わせて組んでるのがよくわかる。
総合評価 まだ、入塾したてで正直点数を付けにくいが、生徒に向き合ってカリキュラムを組んでいるところ。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般論として浪人は自己学習でもできることであり、その意味で高い。
講師 こどもは特に不平など言ってはいない。
塾の周りの環境 繁華街に近いことはマイナスであるが、駅から近いことはプラス。このあたりは良し悪しであるが、真面目な受験生にとってはプラスが大きい。
入塾理由 本人の希望どおりに決めた。親は特に何も意見やアドバイスはしていない。
定期テスト 定期テストはあったかどうか記憶がないが、クラス分けの試験はあったかもしれない。
家庭でのサポート 自由にやりたいようにやらせていた。親は何も干渉しなかった。家の手伝いは一部免除した。
良いところや要望 こどもが不満は言わなかったので悪くはなかっただろう。
その他気づいたこと、感じたこと もともと受験産業に私自身いい思いはないが、浪人するこどもの中には自分で全部できない子が多いことを鑑みると必要悪かと思う。
総合評価 一応こどもは希望どおりになった。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で通った割合よりも高いような気がしたからです。みんなそう思っていると思います。
講師 先生が親身でとても良い印象がありました。
カリキュラム 高校の時までの時間で区切ってあることが最大の魅力です。
塾の周りの環境 駅からとても近かった。三宮が近かったのですが遊びに行くところに困らなかった印象です。
塾内の環境 屋上に溜まり場があったこと。
入塾理由 家から近買ったのが最大の決め手でした。ここしか考えられませんでした。
総合評価 しっかりと目標に向かえ成績が上がったこと。