キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

46件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

46件中 120件を表示(新着順)

「東京都武蔵野市」「幼児」で絞り込みました

理英会吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平時の授業代はリーズナブルですが、結局受験年度になると様々な専科の受講を受けるのでかなりの金額の支払いになります。

講師 子供ごとのカルテがある訳でなく、基本的に授業中でしか子供を見ていないのでその場での欠点の指摘しかして貰えない。
中長期で合格を目指して子供の習熟状況を判断して家庭で受講するゼミ選択していくしか無い。

カリキュラム 家庭の教育方針でタブレット利用によるドリルをしなかったので、数をこなして身につけてしまえば良い様な試験問題でケアレスミスであったり、解答時間にロスが多かったのでは無かったかと思っています。

塾の周りの環境 自宅から遠かったので大半は車での送迎になりました。駐車場の確保と夏は駐車場までの歩く時間が遠くなってしまったりと言うことも疲れる原因になった事もあります。
また夏はつぎの授業の間に車にいても飲食店にいて休憩も自習もできないので、時間借りのワンルームマンションの利用もしました。

塾内の環境 狭い。これに尽きます。またコロナの期間もあり授業はWebで視聴するため、保護者は送迎した後視聴可能な場所の確保が大変だった思います。

入塾理由 志望校の合格者数の掲載があり、また志望校向けのゼミがあると言う事を聞いた事で決めました。

定期テスト 全統模試と言うものはありましたが母数が少ないのであまり参考にならなかったと思います。

宿題 基本、絶対の提出を求める宿題はありません。自分で取り組んだ成果物を持って行くと花丸つけてくれる、言った感じでした

家庭でのサポート 子供送迎、授業と授業の間の休憩場所などの確保、保護者はWebで視聴可能な環境、pc、携帯の電源確保。

良いところや要望 可もなく不可もないと言う感じで、小学校受験で合格をそこそこの値段で何となく行きたい、と言う方向けな気がしました。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に志望校に合格したので不満はありませんが、子供ごとのカルテがあっても良いのではと思いました。

総合評価 可もなく不可もない、本当に普通のお受験予備校だと思いました。
規模はそれなりに大きいので「こなれている」とも言えますが、突っ込んだ教育を受けれるわけでありません。

四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりだと思いますが、追加で講習がたくさんはいってくるので、出費は多い。

講師 年齢や指導力に差があると感じる場面がみられるので、教育力に差がないように考えてほしい。

カリキュラム 教材はどの教材よりもわかりやすく見やすい。関心します。何度も繰り返せるようにチェックがつけられると尚よい。

塾の周りの環境 吉祥寺駅から、すぐなので行きやすいが、交通量の多い道を使うので気をつけていく必要はあると感じている。

塾内の環境 教室の人数の割に狭い感じがします。換気があまりできているようには見えない。

入塾理由 受験をするのにあたり、情報量が多く学校別対策ができるのでよい。
わかりやすい。

定期テスト 定期テストは週一回あるので、一週間で学んだことが理解できているかがよくわかる。

宿題 宿題の量はてきかくであると思う。難易度も多種あるので、能力に合わせてできる

家庭でのサポート インターネットでの情報収集や説明会の参加や申込み、講習会やテストの送迎

良いところや要望 連絡などはとても丁寧になってきている。宿題の範囲などをしっかりと提示しているので子どもを指導しやすい

その他気づいたこと、感じたこと スケージュールが合わず、テストをうけられない日は変更できるので助かる

総合評価 先生とのやり取りは子どもはよくできている様子あり。
親の面談の回数や時間が中々とりにくい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の教室とも比較しましたが、カリキュラム等の違いもありつつも、少人数制でしっかりとバックアップしてくれるので安い気がします

講師 質問等があれば個別に最後にきくこともできますし、提出した課題にもしっかり目を通してくださっていると思います。

カリキュラム 模試などに参加できなくても問題をあとでもらえ、また宿題もこまめに配ってくれる。

塾の周りの環境 駅からは少し離れていますが、バスでも自転車でも通いやすく、親の時間潰しもしやすい場所でもあると思います。

塾内の環境 下にスーパーがあったり、同じフロアにバレエ教室などがありますが、そこまで雑音等は気になったりすることはありません。

入塾理由 小学校受験を決めていたわけではありませんが、机にすわりなにかに取り組む習慣をつけたく、通塾をはじめました。

定期テスト 今の時点ではありませんが、模試はこまかくあり、通塾生は無料で受けることができます。

宿題 月に一度出されるものは、少し難しいところもありますが、それもおそらくこれからお教室で先生がくわしくご指導してくれると思います

家庭でのサポート 毎週終わったあとは家でふりかえり、先週分のペーパーのやりなおし等はやるようにしています。

良いところや要望 ノウハウがあること、志望校に対しての知識やアドバイスが豊富にあります。

その他気づいたこと、感じたこと たまたま気になっていた学校の立地的に合格者数の実績が多いのが特徴でよかったです

総合評価 最大手ではないのでいろいろ不安な面もありますが、わたしの子供には小さめのお教室があっている気がします。

理英会吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
料金はコマ数に
応じた費用で選びやすかった。

講師 年齢ごとに教育内容を変えて分かりやすいように
授業をしていただいて良かった。

カリキュラム 教材に関してはとても過去の問題に沿って志望校別に
分かりやすくまとめていた。

塾の周りの環境 駅から5分程度でつき、道も広いためとても通いやすいと思いました。
駐車スペースがないのは少し不便に感じた。

塾内の環境 教室は人数相応の広さであり、とても良かった。
また、勉強する環境が整っていた。

入塾理由 受験するにあたり、適切な指導をお願いしたく、
教育環境が本人に合ってると思った。

定期テスト 定期テスト対策があり、また毎月にテストがあることに
よって伸び率がよくわかる。

宿題 量は適量で、難易度は普通でした。
反復作業ばかりで不安も有りましたが
結果覚えることができました。

家庭でのサポート 送り迎えや復讐問題をしました。
また時間管理をして、オンオフの切り替えに
気を使いながら学びました。

良いところや要望 時間が夕方前や朝からなど凄い中途半端な時間からが
多かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなく、気づいたことも特にはありません。
ただ人気不人気の先生により生徒の数のムラがあるのはあまり良くないとは思いました。

総合評価 受験に適している塾だと思います。
ただ上を目指すのであれば物足りないかと思います。

伸芽会吉祥寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思いませんが、目的を達成する為には許容出来る範囲と感じています。

講師 講師も教材も充実しており、付き添いで同行している妻も満足している。

カリキュラム 通う頻度が高く、幼稚園児にここまでさせる必要があるのかと感じることもありますが、教室と先生を信頼して通わせています。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、幼稚園バスも最寄駅で降ろしてもらえるので通い易い。車で迎えに行く際も近くに停車出来るので、雨の日でも迎えに行き易いです。

塾内の環境 真新しいビルで、綺麗で設備も整っており、とても良い環境です。

入塾理由 結果が出せそうだと感じた為。
無理無く通える距離で息子の性格に適していると感じた為。

定期テスト 着実に出来ることが増えており、日頃の手厚いご指導のお陰と感じています。

宿題 幼稚園児にこれほど勉強させなければ合格出来ないのかと感じることもありますが、妻が付きっきりで教えています。物によっては難易度も高いと感じます。

家庭でのサポート 幼稚園児ですから、毎回妻が同行しています。自宅学習も付きっきりで教えています。

良いところや要望 先生の質が高いと感じます。教材も分かり易いと感じます。

総合評価 着実に力が付いていると感じられます。子供も先生を気に入っているようで、嫌がらずに通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思う。ただ年長になり受験前になると志望校ゼミも通わせたくなるから料金は高くなる。

講師 担任の先生の相性も影響します。担任の先生はたまたまよく優しくあまり怒るより良いところを伸ばしてくれる先生なので良かった。

カリキュラム 授業のなかではテキストは終わらないためどうしても家庭学習や自宅で教えないといけなくて親の負担はあります。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度なので立地は問題ないと思います。雨の日でも通いやすい。教室は狭いからもう少し広い方が良い

塾内の環境 教室は2つありますが狭いです。運動をするときは回りとぶつからないように注意が必要。

入塾理由 小学校前に準備として体験したら子供が気に入ったために、はじめは受験は考えていなかったが楽しく学べさせたかったから。

定期テスト 毎月1回テストはあります。たいさくがあったかは分からないがテストで順位も出るし志望校の順位もわかる

宿題 宿題と言う形式はないが自宅で学習しないと授業についていけなくなるから自宅学習は必須。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必要だし授業中も見学必要。自宅学習の参考になる。

良いところや要望 先生が良ければしっかり面倒も見てくれるし自分からどんどん質問していけば担任もつきあってくれる。

総合評価 名前が通ったある程度有名な所を選んだが個人塾の方がもっと親身になってアドバイスもくれた感じがする

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手なので高いです。ただ指導方法は明確で、模試も規模が大きく、お受験の際にはかなり有益

講師 良い先生もおおいが、教育業界なので、クセのある先生も多い。ハマれば良い

カリキュラム 8月ですべておわるのがよい。あとは応用のみで親としても気持ちが楽。模試も多くて良いが、模試の教材ももらえるとよき

塾の周りの環境 吉祥寺駅から徒歩5分だか、立地が治安の良くない場所でさらに施設が古い。他校の方が綺麗なので、わざわざ吉祥寺まで通うなら、対策学校別だけでもよい

入塾理由 合格実績が高く、模試の規模も大きいので、大手のメリットが強い

定期テスト なし。定期テストはない。もしはかなりの回数がある。面談対策、夏期講習は多い

宿題 宿題は20ページほど。1日で終わるのでもっもあってもいいくらき

家庭でのサポート 送り迎え、参観で参加。授業は参観がマストなので、すべてきけます

良いところや要望 いろんな情報発信元があり、どれを見れば良いのかわからなくなることが多い

その他気づいたこと、感じたこと 休んで別の日程は変更すると別の講師となる。癖が強くて個人的にキツかった

総合評価 合格率がとにかく多いので、大手がすきならよい。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 標準的な価格でコスパが良い。サポートが充実しているのでお得感がある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実した内容で、しっかり要点を押さえられていて素晴らしい。成績が上がるような工夫を感じる。

教材・授業動画の難易度 楽しみながら学習に励んでいる。進んで学習したくなるような工夫を感じる。

演習問題の量 演習問題が多くとても良かった。成績が上がるような工夫があちこちに感じる。

目的を果たせたか 自ら進んで学習するようになった。学校の成績が大きく伸びた。成長を感じる。

オプション講座の満足度 充実した内容で成績向上に大いに役に立ちました。学習意欲も上がりテストの点数も伸びた。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートが充実していて気軽に相談できる環境が整っていて良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは操作が簡単で環境にもやさしいのでとても良いと思います。

良いところや要望 通信教育はどこにいてもできるのでとても良いと思います。自分のペースでのびのび学習できて素晴らしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自ら進んで学習するようになったので本当にはじめてよかった。今後も続けたい。

総合評価 タブレットでいつでもどこでも学習できるので移動の際や帰省途中など進んで学習しています。成績がぐんと上がっており今後も子供の成長が楽しみです。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
演習充実講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ひようも、問題なく、ちょうどよかったと思っております。大丈夫でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少しずつわかるよになっていたので、良かったと、思っています。

教材・授業動画の難易度 細かな部分がわかりにくいようでしたのて、もう少しなんとかなればいい

演習問題の量 ちょうどいいくらいでしたので、よかったです。とくに問題もなくて良かった

目的を果たせたか 子供には、すこしわかりずらいところもあったようなので、こまりました

オプション講座の満足度 オプションもとくになくともわかるようでしたので、良かったです

親の負担・学習フォローの仕組み サービスも、サポートもちゃんとしており、とても良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットもつかいやすくて、よかった。なにも問題なかったてす。

良いところや要望 子どもが、自分のペースでできるのが、とても良かったです。大丈夫でした

総合評価 総合的には、とても良い。問題なかったので、これからもやっていきたい

花まる学習会吉祥寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは無いですが高くも無いです。
質を考えると適正なのかとは思います。

講師 非常に熱心で、大人数で受講するのですが個別に目配りはしていただいていると思いました。

カリキュラム 独創的なカリキュラムではまるお子さんにははまって、個性的な考えが身につくのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅から少し歩くので正直不便です。
駅前も人が多くて良い面はあるのですが、多過ぎる不安感もあるかもしてません。

塾内の環境 大人数で受講する形式ですが、狭すぎるということもなく、他の教室の音や声が聞こえるということもないので集中出来ると思います。

良いところや要望 独創的な教材です独創的な視点でカリキュラムを組んでいるので、はまればとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 独創的なのは非常に良いと思うのですが、うちの子供には合わなかったようで、最終的にはつまらない、行きたくないとなってしまいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ベテランの少し厳しい先生から、優しい先まで色んなタイプの先生がいて、子供に合った先生が見つかります

カリキュラム プリントや、工作に必要なものなど、惜しみ無くくれるので、ありがたいです

塾の周りの環境 吉祥寺駅から徒歩5分位で近いですが、やはり人が多く、特に夕方の帰りは人混みの中帰るのは疲れます

塾内の環境 多いと14人前後で、授業をしますが、縄跳、ドリブルなど、運動系の授業をする時は狭く感じます

良いところや要望 担任の先生とゆっくり話す時間がなかなかとれないので、相談はしにくいです

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時に、次の週とか振り替えができないのが、不満です。

理英会吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 めちゃくちゃ高い訳ではないですが安くはないのが正直な所です。夏期講習や冬季、春期講習に短期集中でまた別料金追加されてけっこうな高額になります。

講師 年長クラスになると親子の面談があります。それ以外でも何か不安な事や質問したい事があると授業の最後に言っておくと後日時間を作って面談してくれます。
前もって休みたいときは振替が出来ますが当日休んでも振り替えはできません。

カリキュラム カリキュラムは徐々に難しくなってきます。自宅学習が必須になります。復習をしないと、授業にはついていけなくなります。

塾の周りの環境 立地はとても良いです。吉祥寺駅から3分程で分かりやすいビルの建物の2階です。

塾内の環境 一クラスに多くて12にん程で講師の先生1人補助先生2人います。運動をすると少し狭いです。

良いところや要望 年間スケジュールはある程度分かりますが一ヶ月前に別途講習など参加希望者は申し込みするのでなかなか予定合わせるのが大変な時もあります。

ICE幼児教室吉祥寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な幼児教室と同じくらいだと思います。ちょうどよいです。

講師 子どもに寄り添って接してくれる先生が多く、子どもも楽しく通えていた。

カリキュラム 子どものレベルに合わせて教材を選んでくれていたので楽しくできた。

塾の周りの環境 駅から数分歩いたところにあるため便利で利用しやすく通いやすいです。

塾内の環境 教室はきれいに整備されているため清潔感もあり学びの場としてよいです。

良いところや要望 先生が子どものレベルに合わせて楽しくやってくれるためよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 駅から近くにあるぶん便利ではありますが、自転車を停められないところが不便です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較すると安いほうだとおもいます。夏期講習、冬季講習は別料金です

講師 基本は個別指導なので先生が親身になってくれる。子供のスケジュールに合わせてくれる。

カリキュラム カリキュラムは全て先生任せ、塾任せです。宿題があるのですが採点は家庭になるので教えるのが大変です。

塾の周りの環境 吉祥寺駅からは徒歩10分くらいですがもう少し近いと助かります。

塾内の環境 塾の入っている建物が古いため、設備が古いです。特にトイレが古いです。

良いところや要望 ウォーターサーバーかありお水が飲み放題、感染対策はしっかりです。

その他気づいたこと、感じたこと 他に感じるところはありませんが、子供が嫌がることなく通えてるので良いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり料金は高い。
夏休みの数日コースだけで、負担にはなる。

講師 システム的に受験対策をしているイメージがあり、子ども個人個人の特徴に即した対応などは望みにくいと思う。
受験対策と割り切れば良いのだろうが。

カリキュラム 毎年のことで慣れていることもあるのだろうから、内容については良くも悪くもシステマチックになっていた気がする。
価格は安くはない。

塾の周りの環境 自身の住む所から遠いこともあり、夏休みで朝からのコースの場合、前日から近くのホテルに宿泊する必要などもあった。

塾内の環境 コロナ禍の影響もあり、各机ごとに仕切りがあり、詰め込まれている印象も覚えた。

良いところや要望 周辺も同じ目的の親子のため、子どもが自分も当たり前のように学習してくれたこと。

伸芽会吉祥寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはない。
夏休みや受験直前になると、学校ごとの対策コースなどもあり、それらも受けたことで費用的にはそれなりにかかった。

講師 子ども一人一人に向き合ってくれている感じがした。

カリキュラム 長年の経験の蓄積からか、学校ごとの傾向などについて詳しいと感じた。

塾の周りの環境 自身の住む所から離れた場所だったこともあり、通うのには時間を要した。

塾内の環境 比較的スペースがあり、伸び伸びした空間での授業というふうに感じた。

良いところや要望 講師の方だけでなく、事務の方も含めて対応は全般的に良かった。

理英会吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場が分からないが、少し高めだと感じた。
テストや講習など直前のキャンセルは返金がないので、残念に思う

講師 子供が気に入っているから。
頼れる感じなので。
ポイントをしっかり伝えてくれるから。

カリキュラム 志望校に合わせた対策を行っており、合格実績もしっかりしていて信頼できるから。

塾の周りの環境 駅に近いのは良いが、人通りが多く、店も多いのでゴチャゴチャしている。車で通う際には毎回駐車場探しに困る。

塾内の環境 ビルの同じフロアに他店舗等がないので良い。
学習に必要な道具等がきちんと揃えられている。

良いところや要望 正規の会員でなくても講習やテストが受けられるので良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.75点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年長になると季節講習、学校別対策や集団行動対策などとにかく料金が高額。

講師 講師のノウハウが少なく、子どもはもちろんのこと、親として学ぶことが少なかった。

カリキュラム 教材は過去の学校の問題傾向をきちんと踏まえていて役立ったが、季節講習や学校別などとにかく料金が高額。

塾の周りの環境 立地は駅からも近く、子供が大きな声を出しても大丈夫な状況で、新しい建物で学習環境は良かったと思う。

塾内の環境 塾生数の割には教室が狭く、授業の入れ替わりのタイミングで非常に混雑して居場所がなかった。

良いところや要望 料金を、もう少し利用しやすい金額にしてほしい。必ずしも他の学校より大幅に授業内容がいいとも思えないが本部の情報収集力は素晴らしいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 窓口の対応や卒業生への対応がドライであると感じる。ほとんどの親や子供にとって初めての受験なので、親身に対応して欲しかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

幼児 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安ければ安い方が良いと思うがなかなか難しい所平均値が分からないのでなんとも言えない

講師 子供の目線になって名前を呼んで教えてくれる。子供も先生の名前を家でよく口にしている。

カリキュラム 効果がわからないものもあるが、記憶力に関しては驚くほど良くなっていると思う。

塾の周りの環境 繁華街ではあるので良くも悪くも人の往来が沢山ある。買い物等まとめて行えるのは便利

塾内の環境 教室は狭いが、その中に入る生徒や保護者の数も少ないので妥当かと、ただのびのび学ぶという点ではいまいちかと

良いところや要望 記憶力はよい、あとは理解力と読解力自分で考える力が身につくと良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 記憶力以外の部分での学力アップを目指したい受験の為の暗記ではなく考える力をつけてもらいたい

理英会吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですし、高すぎることもないとは思います。ただ、志望校に合わせて追加、さらに夏期講習、春季講習で追加、模試で追加など、基本料金以外のもので、倍以上かかりそうです。

講師 体験授業だけでしたが、一方的に誰にも同じことを言う先生という感じで、できない子がいてもそのままで、個別に応じた、個性に合わせてという観点は皆無だと思います。それなら、動画で十分かなという印象です。

カリキュラム 月に2冊、分厚めのワークブックがあるそうです。家で幼児がやることを考えるとかなり多めの設定でだと思います。ただ、問題を出す音声が付属されるようで、それは良いと思いました。
家でたくさん課題に取り組みたい家庭には良いと思います。

塾内の環境 今は使わない物が、見える形で生徒の横に置かれているので、最初は気が散ると思います。

良いところや要望 理英会のスタッフは、どんなお子さんでも対応できますよ、と言っておりますが、実際の先生とは理念が少々異なるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 小学校受験の教室には色々なスタイルがあると思いますが、理英会は集団のみです。体験授業でしたので、全てがわかった訳ではありませんが、集団授業の良くない面を感じました。先生は、同じ事を言うことが平等というお考えで、できない子をフォローされることはしないと思います。途中、子が飽きてしまって、好き勝手やり出した時には、既に相手をしないという対応で、残念でした。また、他のお教室では、その子の将来を見据えて、できる事が良いことをお伝え頂きましたが、理英会はお受験のためにできた事が良い事を強調されていたように思い、自由に伸び伸びと育って欲しいと思う我が子には向きませんでした。
また、国立や難関私立の合格を目指すという、ザお受験という感じです。

「東京都武蔵野市」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

46件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。