
塾、予備校の口コミ・評判
404件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「幼児」で絞り込みました
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果につきましては、費用に比して、効果の方が大であると思っています。なぜなら、子どもが学習に対する態度か、能動的になっているからです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども自身、最初は勉強に対して、不慣れなせいか、抵抗があるように感じましたが、勉強が徐々に分かるようになるにつれて、自ら進んで勉強するようになりつつあるのが、よかったです。
教材・授業動画の難易度 難易度としては、最初のうちは、難しく感じているように思われましたが、徐々に楽しんで勉強している姿を見ると、ある程度は理解しつつあるのではないかと思われます。
演習問題の量 最初のうちは、演習に際して、子どもは大変そうでしたが、今の現状では、何とかやりきる態度が、徐々にではありますが、感じられます。
目的を果たせたか 子どもが、公文を勉強することで、学習する癖が徐々にですが、身についてきているように思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 最初は、子どもに付きっきりの状態で、勉強に臨んでいましたが、徐々にその時間も減りつつあり、親の負担は軽減しているように思います。
良いところや要望 子どもの好きな時間に、勉強ができるのは、良い点かと思います。
総合評価 子どもが、学習に対して、「前向きな態度」で、向かえているのが、非常に良いものと感じています。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関してはとても家計にもやさしい。机に向かって勉強することを目的にするだけでも価値があると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児なので、なかなか難しい事は無理だが線引きや図形を合わせることをしてくれているので、とても年齢に合った取り組みができている。
教材・授業動画の難易度 線引きや図形などの簡単な作業を勉強に取り込んでいるので、とても易しいと思う。絵はどのように読むかを答えるだけでも非常にわかりやすいので学びになっていると思う。
演習問題の量 月20枚を2セットほどの量なので、親も子供もしんどくなく取り組むことができる。鉛筆やクレヨンなどを用いることもあるので、子供が飽きることなく学習することができていてとても良いと思う。
目的を果たせたか まだ年少だが、机に向かって椅子に座ると言うことを目的に導入に至った。机に向かって何かをすると言う事は、今後の学習能力につながっていくのではないかと思い少なからず達成できているのではないかと思う
オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので答えることができない。もしもオプション講座があれば検討してみたいと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み まだ幼児なので、1人で勉強することはできないが、親も簡単な作業であるため負担は少ない。
良いところや要望 良い点は、クレヨンや鉛筆を使って書くことができることが良いと思う。時折、記憶問題なども取り入れているので、子供の発達に関しても情報を得ることができる。改善点としては、ワンランク上の問題を取り入れてもらえると学習意欲につながると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 単調になってしまうことがある。問題も同じような形式が多いため、子供が飽きてしまう。
総合評価 小さい子供は教育費にお金がかかるので、その意味でも非常に助かる。
悪い点としては、問題に飽きてしまうことがあるので、もう少し工夫をしてほしい。
成基の幼児教育 TAMTAM高槻 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅の近くにあり、家からも歩ける距離なので大変便利です。ただ、交通量が多いのでその点だけが心配しています。
入塾理由 私立の小学校を受験させるために塾に通わせましたがまだ決定していません
家庭でのサポート 特別なサポートはしていませんが、どんなことを習ってきたか等は、毎回、家内がじっくりと確認しています。
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初の初期段階の費用としては高くもなく安くもなく。今後も持続できる料金設定でした
教材・授業動画の質・分かりやすさ 言葉を学ぶ上で イラストや図形を元にして子供が楽しんで理解できる教材だったことが一番良かったと思います
教材・授業動画の難易度 子供が勉強する上で あまり つまずくことなく また苦手意識を持つことなく 進んで学ぶことができたことが 今回の教材で良かったと思います
演習問題の量 私の子供は週3で演習をしていました なるべく 勉強時間は短めで自分自身がきちんと 最後まで勉強の意欲を持続できるような時間で練習をしていました
目的を果たせたか 今回の教材を選んだ 最初の目的としては まず自分で判断して物事を理解する力を伸ばしたいと思ってました 学習をするにつれて自分自身で学ぶ意欲があり次のステップに進むことができたことが 今回の一番良かったとこです
オプション講座の満足度 演習を通じて自分自身の学びの意欲や物事に疑問や発見を得られるように勉強をしました
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が学びにつまずいた時のアフターサービスに加え 親に対しても学ぶ上で子供へ どんなサポートをしたらいいか へのアドバイスをしてくれました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作 自体は私自身も初めてでしたが 慣れてくると子供の楽しんで タブレットを触ることができていました
良いところや要望 学ぶ上での わかりやすさが目に見えることや 気軽に勉強をすることができることだと思います
総合評価 今回初めて選んだ 教材でしたが 子供自身がとても楽しんで勉強してくれていたことが次のステップへとつながる第一歩だと思っています
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はこれからの学習において分かってくると思いますので
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が分かりやすかった。繰り返し何度も見直しなどをしていた。
教材・授業動画の難易度 分かりやすかった。急にレベルがあがるなどでなく、進捗通りに進んだ
演習問題の量 少なったように思います。他にもいくつか問題があっても良いと思いました
目的を果たせたか 文字のおぼえなどをしてほしくて始めたが、本来よりも早いペースで習得できた
オプション講座の満足度 講座のレパ-トリーが他にもいくつかあってもいいのではないか?
親の負担・学習フォローの仕組み 費用がもう少し安くなってもいいのではないか?子供がたくさんいると費用がかさむ
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分かりやすかった。問題点はとくにないようようにかんじました。
良いところや要望 好きな時間に好きなだけ取り組める。時間の縛りが無いから良い。
その他気づいたこと、感じたこと 他にもありません。強いて言えば、費用を安くしてほしいくらいですね
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は安くないが毎日の習慣としてからだに身に付くのならいいとおもう
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強の時間が毎日なのでそれになかなかつきていけないと思いました
教材・授業動画の難易度 なんなく解いているようにみえるが何回もミスするところがある。
演習問題の量 よく同じことをしているので演習を頑張って覚えているようにみえる
目的を果たせたか 入学まで一年になったので勉強を始めたいと思いしようしました。
オプション講座の満足度 講座の名前は覚えていないが褒めてくれる言葉などを使っていて気持ちが上がる
親の負担・学習フォローの仕組み なんだかんだめをやっていないと何をしているかわからないので覗くくらい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応しないオプションの道具がありましたが無料で交換してもらいました
良いところや要望 なんだかんだでぼちぼちやってるのでまったくしなかった子なのでよいのでは
その他気づいたこと、感じたこと あまりありませんが子供の頑張る意欲をひきだしてくれたとおもう
総合評価 よくわからないがいいと思うことも悪いと思うこと同じぐらいな気がしました
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安くできるのでこんなにいいものは
ないと思う。それくらい経済的負担は軽かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がわかりやすいし、答え用に一冊あるので、
親が見やすいので良いと思う
教材・授業動画の難易度 簡単な問題はすらすら解けるし少し難しい問題は頭をひねるくらいなので、本人にとって
そこまで重荷になってたいのが良かった
演習問題の量 単元によってもっとやりたいということがあったが、これくらいでよいと思う
目的を果たせたか 毎月これだけはやるといった習慣が、身につけられたと思う。
金額的にも安いし長く続けるが苦ではなかった。
オプション講座の満足度 難しい計算と応用問題に手こずったが、これくらいのレベルをやったら力がついて簡単にとけるようになった。
親の負担・学習フォローの仕組み おやがつきっきりで見ていないとできないので、(〇つけや、間違えの解説)
大変な時があったが親子で終わらそうと頑張るのが良いと思う
良いところや要望 安いし、使用しやすいし、文句なしです。
量が少ないと思えばオプションを購入すればよいし、自分でどうにでもできるのが良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやらなきゃいけないとわかってきているので、自分の勉強方法が理解できるようになってきたのは
良いと思う
総合評価 金額も内容も枚数もすべて良いと思う。英語もあるし、リスニング問題もきちんとあるので
素晴らしい
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分の収入からすればこれ以上は費用が出せないかなぁと思うのでよろしくお願いします
教材・授業動画の質・分かりやすさ うちの子には内容が合っているのではと思う問題が載っているテキストに充実しています
教材・授業動画の難易度 うちの子には慣れてほしいのが1番なので優しい問題が多いのは嬉しいですね
演習問題の量 演習問題の量はうちの子には適量だと思う。自分の気分次第で少なく感じたり多く感じたりしているため
目的を果たせたか 子供には紙教材の勉強に慣れて欲しくて始めました。問題を解いてシールを貼っていくのが楽しいと言っています
親の負担・学習フォローの仕組み 親が採点していると一緒に楽しんでその問題の復習をしてくれています。
良いところや要望 テキストが非常に可愛くて見やすいので子供も勉強し甲斐があるんじゃないかなぁと
その他気づいたこと、感じたこと サクサク出来る問題とそうでないものもあるので頑張って問題を読める所からコツを掴んでほしいです
総合評価 子供が問題を解くのが楽しいと言っているので今のままで十分だと思う
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代がいらないのは助かりましたが、英語はオプションではなかったら有り難かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題文など音声が流れるのですが、聞き取れなかった時にお母さんと呼ばれるため、時間がかかってしまいました。
教材・授業動画の難易度 難しくも簡単でもなく、子供も楽しんでやれているので良いかなと思います。
演習問題の量 ひらがななど、間違えた部分は何度も繰り返しやりたいので、もう少し多くても良いかなと思いました。
目的を果たせたか 一緒にやれる時間をたくさん確保出来なかったが、1人でタブレットを使えるようになったことが良かったです。
オプション講座の満足度 英語はこれから大事になってくるので、発音など音声で聞けるし、タメになっているので良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 最初タブレットの使い方を教えてあげるのに、時間がかかりましたが覚えれば簡単に出来るので良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 携帯とかなどとは違い、画面も大きいので使いやすく良かったです。
良いところや要望 タブレットの使い方を覚えることができ、かつ付録も付くので子供の届いた時の食いつきがよく、勉強に入るまでスムーズにいけるのでよかったです。
総合評価 少し高くなりましたが、何より子供が楽しそうにやっているのが一番嬉しかったので、この点数にしました。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果が妥当であり学習内容も適切に配慮されていたことからよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の成長に合わせた内容で安心して行うことができたの満足しています。
教材・授業動画の難易度 教材の内容は適切に配慮されており特に不満は感じることはなかった。
演習問題の量 演習問題の内容数量については特別に多くもなく少なくもなくとの感じでした。
目的を果たせたか 最低限の常識を身に着ける必要性があると思い受講したので満足でした。
良いところや要望 マイペースで物事に向き合うことができるようになり自立心が講じようしたのではないかと思う。
総合評価 自分で物事を考えてすることができるようになったのではないかと思ってます。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はあったと思う。英検対策も出来て英検5級に合格できた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し解ける問題がたくさんで反復にはよかった。定着率が高かった
教材・授業動画の難易度 枚数が多くて毎日こなすのが子供にとってはストレスになったりしていた
演習問題の量 繰り返しの単調な問題がたくさんで、ひとりでコツコツこなすには良かった
目的を果たせたか 先取りばかりで、実際に学校で学ぶ際には中身を忘れていて先取りの意味がなかった
オプション講座の満足度 英語も反復練習が大事なので、プリントを何度も繰り返し学習できて良かった
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日忙しいため、親もプリントを丁寧に見てあげられなかったのが心残り
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電が毎回手間がかかったり、Wi-Fi環境の準備が面倒だった。
良いところや要望 反復練習がたくさん出来てよかった。単純問題なので子どもも自力で解くことが出来てよかった
その他気づいたこと、感じたこと 繰り返しの演習や反復の練習が大事だと、親子で実感できた。子どもも楽しく取り組めてよかった
総合評価 子供の自学自習が身についてよかった。しかし先取りばかりに囚われるのは悩ましかった
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の負担が少なく
勉強してる感は紙媒体(シロクロ)なのですごくあるので
短時間は勉強してるって子どももよくわかるから
普段の遊びとのonoffに繋がって良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 反復問題なので
はじめはわからない問題も答えは違えど、似た問題が何回もタイミングをずらして出てくるので、力になった
教材・授業動画の難易度 出来るようになっていくので、とくに難しさは感じない
1人でやれる子もいるだろうけど、子供のできる傾向に合わせて、問題の順番を入れ替えて調節したりするといい時もあった
演習問題の量 ちょうどいい
多すぎると1ヶ月追われてやらなきゃいけないのは子供にとっても辛く、挫折しちゃうけど
この問題1ヶ月を28問で構成してるから、1日に7問やれば4日で終わるから、週一とかでも大丈夫なところがいい
負担が少ない
目的を果たせたか 低価格で、やりきるにはちょうどいい問題数
幼児期の問題は先どりできるので、毎月届くではなく、自分のタイミングで届けてもらえるので、やりやすい
紙媒体なので書く練習になった
良いところや要望 小学校のも毎月より自分のペースで1年先どりできたり、2年3年と注文したら届けてくれるようになって欲しい
総合評価 反復問題が本当よかった
1回やって終わりでもともと得意なものしか伸びずいまいちだけど、がんばる舎はどの問題もまんべんなく繰り返してくれるし、少しずつ絡めながら難しくしていってくれるから、できてる感が感じられるから良い
親が子供の苦手なところを見つけやすい
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 続けて行う上でちょうど良い価格帯。文章問題など量をこなすので、その教材の量だけでかなりお得だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で繰り返し学習する姿勢を身につけられる点。不明点を自分で見つけて考える点。(すぐ答えを出せないこと)
教材・授業動画の難易度 公文の場合、学習スピードが速いとどんどん先へ進んでしまうので、現在学習している学年がかなり上の学年で、理解しにくい部分が増えてきているため、苦手意識を持たないか心配している
演習問題の量 30分程度で毎日勉強を行うルーティンにするためちょうどいいと思う
目的を果たせたか 勉強する楽しさを身につけ、自分から率先して机に向かって勉強するようになることを目指したが、それを実践してくれている
親の負担・学習フォローの仕組み 甘やかしたりせず、自立して勉強する姿勢を大事にしてくれている点はとても良い。
ただ、わからない点をそのままスルーされてしまうことも起きてしまう
良いところや要望 自分で勉強しようとすること、少しでも頑張っていることを先生が褒めて伸ばしてくれることがやる気をキープしてくれていてありがたい
総合評価 自分からすすんで机に向かって勉強するくせをつけることができた。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は妥当だと思います。他の塾より安いです。分からないことは聞けますし。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分でひたすら問題を解いていくので、毎回毎回、聞くことはできなかった。
教材・授業動画の難易度 分かってなくても進んでしまうので、難易度が上がり苦戦しました。
演習問題の量 適度な量で、基礎問題から、過去に振り返っての問題からミックスされてよかった
目的を果たせたか 分かってなくても進んでいくので、何度も戻って復習から学習じした。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの準備など、親がいないとできないです。送迎がないのはらくでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、今は学校でも使うので、慣れたものだと思います。
良いところや要望 子供は自分のベースで学習できるのがいいです。
もうすこし、先生とのやり取りを増やしてまいいかなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 家で一人だと集中力にかけますが、塾の一環での学習なので、集中してできました。
総合評価 子供が自分で計画を立てて授業の時間を組んで取り組むことができた。
ブンブン どりむ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 作文力はすぐに目に見えた交換が出る訳ではありませんが、数年かけてじわじわと力が着いてきたと思います。月に2回の添削でじっくりみていただけるので、高すぎるというわけではありませんが、課題の量に対して大手と比べると通信講座としては少し高めかなとは思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オールカラーの教材でキャラクターがかわいいので、子供が開いてみよう、読んでみようという気持ちになれる所。添削の先生がひたすら良いところを見つけて褒めてくれるので、自信がついてまた書いてみようと思えるところ。
教材・授業動画の難易度 身近なテーマが多く書きやすい作文が多かったです。ただ、提出課題が月に2枚あり、年度末は長文を提出するので、期限を守るのは忙しいと難しいかなと思います。
演習問題の量 普段のワークは10分もあれば1ページ(ひとつの課題)がおわるので短めだと思います。
目的を果たせたか 集中力がなく、文字を書くのも嫌い、文を1行書くだけでも嫌がっていたので、なんとか作文が書けるようになれば良いと思い始めました。 オールカラーの教材でキャラクターもかわいらしく、添削の先生もひたすら褒めてくださるので、何年か続けるうちに、自分から書けるようになり、よく出来た作文として本誌に掲載されたこともあり、本人の自信になったので目的は達成されたと思います。
オプション講座の満足度 作文を各力がつき、添削で自己肯定感があがるので、数年かけて作文講座を続けてよかったと思います、
親の負担・学習フォローの仕組み 提出課題に通信欄があり、子供でも親でも質問を書いて送れるようになっています。1度書いたことがありますが、丁寧な回答をいただいて参考になりました。
良いところや要望 キャラクターがかわいいので子供がやる気になる。オールカラーでまんが形式で説明しているところはこともの食いつきがいい。
課題図書やワークの内容などが、下の子(3学年違い)の時にほとんど変化がないな、と感じたので、毎年課題の改訂や見直しをしてより良くして言って欲しい。
総合評価 年長の準備講座から6年間、サボらずに続けてこれたのは、かわいらしいキャラクターに子供が愛着をもてたことと、添削の先生の優しさのおかげだと思います。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容はとてもよく考えられていて、素晴らしいです。その上、白黒でシンプルなので、価格が抑えられており、子どもも気がそれず集中して取り組めます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもコスパの良い教材と思います。幼児の頃は少し難しい問題を修得する楽しさがありましたが、小1になると逆に簡単になってしまったのは残念です。
教材・授業動画の難易度 基本が定着するようよく考えられており、尚且つやってみようという発展、応用問題もあり素晴らしいです。また知識の身につく文章も掲載されており、子どもは興味津々で読んでいました。
演習問題の量 復習、応用ともに文句のつけどころがないです。少なすぎず多すぎず素晴らしいです。
目的を果たせたか 幼児の時期は少し難しいことをどんどんできるようになり、とても良かったです。小学校に上がると、1年生の現在は学校の授業がまだ簡単であり、がんばる舎のプリントも分からないところがない状態だった為、一旦退会しています。
親の負担・学習フォローの仕組み シンプルなので、子どもにやらせる際も負担が少ないです。そして回答の説明もわかりやすいです。
良いところや要望 とにかく安いのに内容が素晴らしいので文句なしです。ただ1年生は簡単すぎるかなと思います。
総合評価 今はまだ学校の勉強が簡単、しかしながら大量の宿題が出て、子どもがうんざりしているので、本人にとって勉強が難しいと感じた頃にまた再開したいです。中学生の講座も再開して欲しいです。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安いほうだと思います。他と比べるとリーズナブルなので始めてみるきっかけにもなりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は多くもなく厳選されたようにも感じましたが、回答の教え方が不十分なところがあったので親としては困ったことがありました。
教材・授業動画の難易度 難易度は難しくないとは思いますが、楽しんでやるというより、イヤイヤやっているというところが最近では垣間見えます。内容も複雑になり、親としてもどう教えたら良いかわからないのですが、本当に簡単な教え方のみ記述されているため、もうちょっと突っ込んだ内容を書いて欲しいです。
演習問題の量 多くはないので、1ページをそんなに多い時間をかけずに解くことはできます。
目的を果たせたか 子供に基礎を身につけて欲しく始めましたが、がんばる舎を使った学習は途中で飽きてしまいました。本人がやる気になってほしいのですが、なかなか難しいようです。
オプション講座の満足度 もうちょっと突っ込んだ問題をさせたくてオプションを購入しましたが、子供にとってはとてもイヤだったようです。子供の意見も参考にすべきだと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙で答えることは実践にもつながるのでいいと思います。そのうち試験が紙でなくなる時代も考えられるので、その時代にあわせた教材で学んでほしいと思っています。
良いところや要望 とにかく安いところはいいですね。少し私の地域と比べると「習っていない」というズレもあったようですが、それはそれで新しい知識を取り入れることができたと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 親が先生となって教えるという教材になるのですが、3年生くらいで親の限界がきました(笑)。ただ、親子の会話が増え、いい機会となりました。
総合評価 少しながら予習や復習にはなっているのかな~と思っています。親の私と一緒に答え合わせするので親子で一気一憂しながら学習する時間は楽しかったです。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1教科によっての費用である為、教科を増やす事に負担が大きくなっている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じ事の繰り返しが多いが、その分出来る宿題などを行うスピードが上がって来てある
教材・授業動画の難易度 何回かテストをする事で、本人にの理解度を確認しながら進める事ができている
演習問題の量 本人のやる気次第でもあるが、苦手な科目に対しては時間がかかる事がある
目的を果たせたか 自宅では親が教える機会がなかなかなく、また教えてもお互いがイライラする事が多かったかが、他の先生に教えてもらう事で、子どももイライラしなくなった
オプション講座の満足度 毎日の宿題がある為、大変ではあるが反復練習を行う事で勉強内容が身についている
親の負担・学習フォローの仕組み LINEや動画などのやり取り、個人懇談などをする事で、本人の理解度などを知る事が出来ている。
子どもの年齢にもよるが、側でついていないと学習しない事があり少し大変である
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙媒体を主に使用しておりタブレットを使用していない為分からないです
良いところや要望 子どものやる気を引き出してくれ、本人が理解するまでしっかりと繰り返しやり直すのは良い事である
その他気づいたこと、感じたこと 反復練習の為、何回かやっており新しさは感じないが、出来た事への喜びは子ども本人にある
総合評価 子どものやる気を引き出す事が出来ており、新しい事を習うのを楽しそうにしている
個別教室のトライ深井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと感じています。夏期集中講座では、時々行きたくないーと言っていましたが、行くと頑張ったことを報告してくれました。
講師 講師の方達の雰囲気もよく、いつもあたたかく迎えてくれていたので、安心でした!
カリキュラム 子供のペースに合わせながら、1つ1つ課題をクリアしてくれていたので、やる気がそがれることもほぼなく、本当に助かりました。
塾の周りの環境 車で送ることが多かったので、立地はどこでも大丈夫でしたが、駅からも近くにあるので、他の方達も通いやすいかなと思いました。
塾内の環境 教室はあまり広くはありませんでしたが、狭くもなく、そんなに思う点はありませんでした。
入塾理由 周りが始めていて、誘われる形がスタートしました。友達も頑張っているからか、一緒に競いながら頑張ってくれていました。
定期テスト 定期テスト対策では、その学期の総まとめ集のような感じで問題を出されていました。
宿題 課題の量は適度に多めに出されている印象がありました。家では集中がそがれてしまうこともありましたので、そこが少し困りますね
家庭でのサポート 塾への送り迎えは車でしていたので、安心でした。課題が出るときは、部屋を勉強モードにしていました
良いところや要望 講師の方達の印象も良く、休みがあった時は、次回にたくさんサポートをしてくださり、本当に助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの際に、振り替えで対応してもらえたらなぁと思う事はありました。
総合評価 子供がやる気スイッチを出して頑張ってくれているので、それが答えかなと思っています。
理英会天神橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的なものかなぁと思う印象。
高くも安くもなく、相当なお値段だなと感じました。
講師 一人一人親身になって考え、対応してくれていた。
やる気を引き出すのが、プロだなと思った。
カリキュラム 楽しく授業に取り組む事ができていた。
とてもアイデアが組み込まれていた。
塾の周りの環境 繁華街にあるため、賑やかだったけど、交通機関は便利で通いやすかった。いろんな意味で良かったと思います。
塾内の環境 少し手狭に感じ、階段が大変だった。
もう少し広かったラナと思った。
入塾理由 小学校受験を、考えていたから。
有名な理英会に、入塾しました
定期テスト テスト前は、復習を重点的にしてくれていて
助かりました。わかりやすく解説してくれていた。
宿題 宿題はあったがこなせる範囲だった。
大量というわけではなかった。
家庭でのサポート 親子で意識の統一はしていて、勉強などのサポートをしていました。
良いところや要望 素敵な、講師な方々が多く、楽しく通えていました。
ただ、受付の方が無愛想な方もいて、少し感じが悪かったです。
総合評価 普通かなと思いましま。
他の塾に通っていませんが、よくわかりません。