キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,492件中 1,0611,080件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,492件中 1,0611,080件を表示(新着順)

「東京都」「幼児」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はいいと思います。
価格は塾に行くより安いし、学習習慣はつくようになったのでこのまま続けようと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿ってできるので、学校の授業でこれやった!と先取りできていいようです。
自然と予習の習慣がつきました

教材・授業動画の難易度 つねに先取りな感じなので、苦戦していることも多々あります。

演習問題の量 しっかり身についているかの確認と思うのですが、練習が簡単で急に難しく感じるようです。

目的を果たせたか 子どもに勉強の習慣をつけて欲しくて始めました。
今は朝学校に行く前にやる習慣ができたので良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 大体はおまかせでできるのですが、ちょっとつまずくとその先に進まなくなってしまうので、
親がいつも管理していないといけないかな、と思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作ははじめはとまどいましたが、すぐできるようになりました。

良いところや要望 良い点は毎日ミッションがあることです。
自分のペースでできるのはいいですが、ミッションだけだと少し短いかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自主的に学習できて、自分で学校の授業を予習できるのがいいと思います。

総合評価 学習習慣を身につけるのが第一の目的でしたので、それは達成できました。
これからは出てきたミッションだけでなく、自分で次々やってもらいたいと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今の金額よりも、もう少しお値段が控えめだと有り難いと思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 普通の授業だけでなく、動画で講義が送られてくるためしっかり勉強出来ていました。

教材・授業動画の難易度 基本的には難しくもないようですが、時折難しい問題があるようです。

演習問題の量 嫌がって実施する際も、諦めずに実施できるくらいの問題量のため、ちょうど良いのではないかと思います。

目的を果たせたか 授業の復習ができたり、まだ習っていない内容で新しい発見をしていたりしていました。

オプション講座の満足度 英語に関しては、もう少し発展した問題でも良いのではないかと思います

親の負担・学習フォローの仕組み ほとんどフォローは必要はありませんが、ペンでの字を判定してもらえずフォローをすることが多々ありました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが壊れやすいため、何度か購入をしないといけないため、もう少し扱いやす物だと有り難いです

良いところや要望 塾への送り迎えなどが不要で、丸つけも自動のため親が都度介入しなくてもいい所、正しい答えが直ぐに分かる所が有り難いです

その他気づいたこと、感じたこと 英語の発音など肉声では合っているように思う所がイマイチな判定だったりするなど、合否の判断が迷われました

総合評価 全体的には気に入っています。タブレットのみで、それ以外の教材を送られてくることもないため助かっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サービスをすべて活用できているかというと、そうではないので、どちらともいえない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部、学校との進捗状況が異なり、戸惑っている部分もありますが、予習復習として活用できていると思う。

教材・授業動画の難易度 難易度については、子供から意見がくることはないので、ちょうど良いのかな、と思う。

演習問題の量 頑張って取り組んでいるので、ちょうどよいのではないかと思う。

目的を果たせたか 平日は時間に余裕がなく難しいが、休みの日は自分から学習に取り組めているので、良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に親は介入していません。サポート体制で問題を感じることはありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに不具合もあるが、とくに大きな問題を感じたことはありません。

良いところや要望 学校終了後に、宿題以外の学習をする気になれないようなので、イベント等があるとよりやる気につながるかな、と思う。

その他気づいたこと、感じたこと 自分自身で考え、納得し、理解する力がついてきているような気がするので、良い

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ ほとんどが間違えても適当に押せば正解するので意味がなかった。

教材・授業動画の難易度 しっかり書けてるのにタッチペンの反応が悪いのか間違っている表記となり、子供がイライラする姿があった。

演習問題の量 3問やったらご褒美のキャラパーツがもらえるので、そこまでしかいつもやらず、キャラパーツで遊んだり絵を描いてることのほうが多かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電しながら学習できる点は良かった。タブレットペンが高すぎるから失くしたらどうしようかと不安になった。

その他気づいたこと、感じたこと お家の人と見ようといった項目があるが、親子間でのチャットができるなら、学習終了したらそこに自動で送ったらいいとおもう。

総合評価 思ったより子供の学力がつかず残念だった。タブレットよりも紙での学習のほうがいいのかもしれない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額料金は他社より安く、お得感がありましたが、幼児にとっては興味を惹く内容ではなかったため、結果、費用対効果は悪かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすさはありましたが、子どもにとっては何も楽しみがなく、面白くなかったようです。中高生にはいいかもしれませんが、幼児には苦痛だったようです。

教材・授業動画の難易度 幼児なのでひらがなの練習など出来たらと思って加入しましたが、実際、タブレットにタッチペンでの書字は、子どもにとっては書きにくく、ストレスフルだったようでした。

演習問題の量 量がどれだけあろうと、やっても何もお楽しみがないのは子どもにとってやる気につながらなかったようでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字認識がしずらく、また、判断が厳しかったため、子どもは学習を大変嫌がるようになりました。スマホをさわりたがることから気をそらすために、タブレット学習がいいと思って加入しましたが、楽しさがなくてつらかったようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもには、親からは無駄のように思える、キャラクターやご褒美、遊び心が、実はとても大事なんだと、シンプルなスマイルゼミさんをやってみて改めて思い知りました。

総合評価 幼児コースには、子どもが親しみを持ちやすいキャラクターや演出、ご褒美が必要なようです。また、タブレットよりも紙媒体などが、幼児期にはなじみやすいのだと、やってみて実感させられました。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の難易度 こどもだけではしないので、親と一緒に問題を解く感じで進めています。テキストはわかりやすくてよいと思いました。

演習問題の量 ギチギチに問題があるわけではなく、ほどよい量だと感じました。宿題以外は勉強したくない様なのでちょうどよいと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み ポイントがたまるとプレゼントがもらえるので、そこを親としてはアピールしながら子供の勉強意欲を沸かせるのに利用できたので良かったです。

良いところや要望 こどもが無理なく取り組める問題量だと思うので、嫌にならずにできると思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 算数、国語、英語、日常生活…と幅広く学べるのが良かった。1年分まとめ支払いを選べば月々も安くなるので費用対効果は高かった様に思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が幅広くカバーされていて良かった。英語も標準で受講できるのがありがたかった。

教材・授業動画の難易度 絵や図や映像でゆっくり解説してくれて、スモールステップで進んでいくので易しかったと思う

演習問題の量 やろうと思えば一気に1ヶ月分できるので、量は多く感じた。が、やりきってしまうと多少問題を変えられても子どもからすると飽きる様で、手をつけない日が多くなった

目的を果たせたか タブレット内の遊びばかりになってしまって、ワークに取り組まなくなってしまった。

親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけをする必要がなかったり、問題を音声で読み上げてくれるので子どもだけでやってもらうことも可能だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの文字の書きやすさや、ペンへの反応度合いが高くストレスなく操作できた

良いところや要望 タブレットの操作性、反応が良いのでストレスなくできる。我が家は問題文をゆっくり読まれ、読んでいる間問題を解けない事が嫌だった様で、次第に飽きてしまいました。問題文の速度を設定できたり、スキップ機能があるとよかったです。

総合評価 講座内容が幅広い。難易度が易しめなので子どもが取り組みやすい。月額も安めになる。ただ、ゲームばかりになりがちなのと、遊び感覚を重視していたせいかタブレットを開く=勉強とならず、開いたらまずゲーム…となってしまった。解答する為には問題文の読み上げを聞き終わるのが必須なのが我が家には合いませんでした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は悪くないと思います。夫に支払いなどお願いしていたため、具体的な価格がわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵を見ながら英単語に答えることが苦手だったようで、最初にこの絵は英語でこういうんだよと一通り覚えてから、回答に入りたかったです。

教材・授業動画の難易度 説明がゆっくりはっきりでわかりやすかったです。難易度はそんなに高くは感じなかったように思います。

演習問題の量 問題によっては物足りないのかもっと答えたいというものもありました。

目的を果たせたか 塾など習い事に行かない代わりに、勉強習慣をつけるという目的で始めました。最初は自ら毎日学習を行い、目的に沿って出来ていると感じました。
ただ、うまく出来ない、間違えるとこいったことが続くと腹が立つようで、だんだん自らやることがなくなってしまいました。
目的に対しては微妙なところではありました。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもの学習状況をあとから確認することができたのはよかったです。苦手な問題になると、助けを求めてくるので、忙しい時は大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ひらがなや漢字を書き順で書く問題で、お手本をちゃんとなぞらなくても反応していたため、見ないところでズルをしているところがありました。

良いところや要望 1日に行う問題数としてはちょうど良く、ミニゲームなど楽しむ要素もよく良かったと思います。

総合評価 紙より、ゲーム感覚で学べることは魅力的だと思います。子供を飽きさせない工夫も多いです。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の英語の習い事にいってるよりは月謝も安いかな
毎週ネイティブと電話で会話もできるし、課題をこなしていって卒業してしまえば退会して、教材は手元に残るから何回でも取り組めるし

教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃみたいに子どもが好きなものを取り組んでいくから、親はアシストするのみ

教材・授業動画の難易度 課題をこなしていくと段々と難しくなって、子供の理解力も必要になるから、年齢を重ねる必要もある

目的を果たせたか 英語には抵抗なく取り組めてるから
映像(英語のアニメとか)見ることに嫌がることなく楽しんで見てくれてる

良いところや要望 親のアシストが必須になるから
子供の年齢的に子どもが何人もとなってくると、大変
それぞれに合わせるのが

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格に関してはそんなに高いと感じたことはありません。実際に成績に反映されたのでやる価値はあったのかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット内容は楽しんで行っていましたが本の教材はあまり見ていませんでした。本の教材も工夫されていて楽しく出来れば良かったのかなと思います。

教材・授業動画の難易度 子どもにとってはある程度理解しやすく工夫されていたと思います。ただ本の教材は少し分かりにくいところがあったようです。

演習問題の量 演習問題の量は子どもにとってはちょうど良かったと思います。これより少ないと身につかない気がしますし多いとやる気が無くなってしまいそうなので。

目的を果たせたか 私があまり勉強が得意ではなかったので同じ思いをさせたくなく始めました。タブレットを使った勉強は楽しかったようで高い点を取る嬉しさも実感したようでした。

オプション講座の満足度 漢字・計算は将来いつまでも使うものなのでこの講座を受講させていました。プラスαで身についたので良かったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担に関してはあまりなかったです。どちらかというと子どもの負担になっていたかもしれませんね。学校の宿題とスタサプだったので。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は最初から楽しく行えていました。特に問題もなく1番楽しく勉強出来たのではと思います。

良いところや要望 良い点はやはりタブレットで勉強出来るところですね。1番楽しくやっていましたから。

その他気づいたこと、感じたこと 自ら勉強するようになったので子どもに勉強しなさいと言わなくなりました。

総合評価 本の教材に関してはもう少し工夫して頂けたらと思いましたがタブレットなどは充実していて楽しく勉強でき、成績も上がったので良かったのではと思います。

ワンダーボックス の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なんでもそうですが、やはり費用負担する親としては価格はもう少し抑えられるといいなとは思いますが、子供の得意も伸びるし仕方ないのかなとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく、使いやすかったようです。例題も動画の様な説明があり、1人でできていました。

教材・授業動画の難易度 幼児コースは簡単になり、小学生コースに移行しましたが、子供のレベルにあっているようで特に優しかったり難しいことはなさそうです。

演習問題の量 好きなものを自分で選んで好きなだけできるので、大変満足しておりました。

目的を果たせたか 楽しく受講しており、苦手分野も把握できたし、得意分野もわかり伸ばすことができた。

オプション講座の満足度 この通信教育に関するオプション講座はなかったため、具体的なエピソードはありません。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習なので、瞬きの回数が減ったり、画面に顔を近づけすぎたりがありましたが、時間などは親が決められるのでその点は良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 例題に対するちょっとした動画解説みたいなのがあるので、タブレットの操作は問題なさそうでした。

良いところや要望 教材自体がとても素晴らしく、遊びながら身につく感じが気に入り、要望は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなども特にありませんでした。子供にとっては勉強という感じがなく学習できているのがよかったです。

総合評価 勉強するという感じではなく、ゲーム感覚で頭を使うという事がとてもいいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で教えている内容と違うところがあるようで、戸惑っているように見えます。

演習問題の量 毎日させるようにしているが、設定されている量が少なく、設定量よりも多くさせている。

目的を果たせたか 勉強の習慣をつけてもらいたかったことや、せめて平均くらいの点数をつけてもらいたくはじめた。今のところ、ご褒美があるのを気に入っている様子。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも扱いやすく作られているように思います。が、専用のペン以外のペンでも使えるようにしてもらいたい。

良いところや要望 自分のペースででき、子供でも使いやすいように作られているところ。

その他気づいたこと、感じたこと 設定されている量以上をさせていると、同じ内容ばかりで飽きてしまっているように見える。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾にいかせるより断然安いし、子供も楽しんでできてるのでいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンがたまに反応が悪かったりして、正しく書いているのに違う文字に変換されたりするところが少しやりにくい感じがしました。

教材・授業動画の難易度 小学生のコースでも標準コースを選んだので子供にはちょうどいい感じでした。

演習問題の量 15分ぐらいで終わる量なのでちょうどいい量だと思います。集中力が切れないぐらいの量です。

目的を果たせたか タブレットでする勉強なのでゲーム感覚で楽しんですることができたと思います。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していません。もともとタブレットに入ってる分しかしていません。

親の負担・学習フォローの仕組み 1人でできるようになってるので親の負担は全くありません。たまにわからない時だけ見てあげています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 4歳の子供でも1人でスイッチを入れてできるぐらい簡単なので助かっています。

良いところや要望 良いところは楽しく勉強できるところです。終わればゲームで遊べたりもできるので子供もやる気がでます。

その他気づいたこと、感じたこと スマイルゼミをするようになってから英語を聞くちからがついたと思います。

総合評価 幼少期からすることによって毎日することが当たり前の生活になっているので特に嫌がらず続けれているのでやってよかったと思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材に関しては、費用対効果は良いと思います。ただ、ゲームの種類が増え、そちらに集中してしまってるので…

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校より少し進んだ内容も学習出来てよいですが、子ども1人では理解が出来ず、少し苦手意識がついてしまったかなぁと感じます。

教材・授業動画の難易度 学校の授業は理解しているみたいですが、少し進んだ内容なのか、一人では理解するのが難しくなったように感じます。

演習問題の量 親としては十分な量だと思いますが…子どもからすると少し多いのかなぁと思います。

目的を果たせたか 小学校に入る前に、ひらがなを覚えて欲しくて始めました。ご褒美がもらえるのもあってかゲーム感覚で取り組め、文字への興味を持ってくれました。小学生になるまでにはひらがなも書けるようになったので、目的を果たせ満足しております。

親の負担・学習フォローの仕組み 幼児コースは、ほぼ見守る程度で良かったのですが、小学生コースになり、理解するまでサポートしなければならなくなったと感じます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、わかりやすく、すぐに慣れました。アプリで学習状況がわかるのも良かったです。

良いところや要望 改善点としては、学習に集中してほしいので、ゲームの種類を減らしてほしいです。

総合評価 小学生に入るまでは、文字や英語に触れられ、勉強の楽しさを学べて良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 相場が分からないが、金額の割には子供の身になっていることを実感できない。

教材・授業動画の難易度 全体的にはそれほど難しくないと思っているが、苦手意識がある教科は難しい。

演習問題の量 適量だと理解しているが少ない気がする

目的を果たせたか あまり積極的に取り組まないため、親が無理やりさせているように感じる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット教材としては、他の通信教育でも同じくらいの価格であり、値段相応かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度がまちまちで簡単すぎるものもあれば、例題よりも難しい問題が出るものもあり、子どももストレスだったようです。分からずに泣いてしまうことも多々ありました。

教材・授業動画の難易度 難易度がまちまちで簡単すぎるものから大人でも考えないと分からないものまでありました。文字の判定も厳しくかなりきれいに書かないと花丸をもらえなかったりして子どもは泣いていました。

演習問題の量 量については毎回3テーマ取り組むことが決められており、適量だったと思います。

目的を果たせたか 上の子の勉強を見ている間に、下の子が一人で取り組めるのではないかと導入しましたが、結局隣で教えたりする必要があり手間がかかりました。内容もあまり幼児教育に慣れている感じがせず難易度がまちまちで(簡単すぎたり急に難しくなったり)子どももストレスのようでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもだけでできる、ということはないです。
毎回3テーマ提示されるので、シンプルにこなせるところはいいと思いますが、テーマによっては親が教えないと分からないところもあります。
幼児教育に精通しているとは思えない内容でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作自体は問題なく行えました。手をついても文字が書けるタイプでよかったです。

良いところや要望 休会制度がなく一度辞めてしまうと再開したくてもまたタブレットを購入する必要があるそうです。
幼児教育でのタブレット教材の限界を感じ退会しましたが、小学生の講座の口コミはいいためまた同じタブレットを使用できるのであれば再開も視野に入ると思いました。

総合評価 幼児教育の教材としては内容が不親切だと思いました。簡単すぎたり難しすぎたり、子どももストレスを感じていました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サポート等に不満もなく、特に何も思わなかったから費用について何も感じなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく絵で説明されていて、子供に教える時にやりやすかった。

教材・授業動画の難易度 特に難しいと感じていた問題はなさそうで、一つずつ丁寧に取り組むことができた。

演習問題の量 特に覚えていないが、何かに手こずった記憶はないので問題なく進めていたと思う。

目的を果たせたか 付録等も充実していたので、楽しんで学習に取り組んでいたと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体だったため、親も常に見て教えてあげていた、特に問題はなかった。

良いところや要望 子供の興味や成長に合わせて付録が工夫されていて飽きることがなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供自身、学習することの楽しさを身につけることができたと思う。

総合評価 子供が楽しんで学習することができたので、なんの不満もなかった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はすごくいいと思います。
必要な科目も多く、英語も家で学べるので非常にコスパがいいと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の時、問題に対して映像が流れるのがわかりやすいようです。

教材・授業動画の難易度 わからない時やすぐにわかる問題もあるようです。
聞いてる限り本人の理解度の問題かなとおもいます。

演習問題の量 国語の本読みや英語の発音など本人がしっかり声を出して読んでるので実践的でいいと思います

目的を果たせたか タブレットを使用する事自体に興味があったので、
それを使って勉強なら前向きに取り組んでくれるのではと思い始めました。
毎日の勉強で嫌な日もあるものの、前向きに取り組んでくれてます。

オプション講座の満足度 英語をオプションで追加してます。
私が仕事でなかなか他の場所に行く習い事が増やせないので非常に助かってます。
ヒアリングの力と耳で聞いた言葉を発音するのもいい授業内容だと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 家でタブレットを使用して塾を習わせてるような感覚です。家にいながら学びを増やし、クリアしたらメールも届き、学習時間もアプリでわかるので使用しやすいです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 日頃からタブレットも使用するのでほぼ本人に任せて使用を進めてるので操作もしやすいと思います

良いところや要望 いい点は家にいながら、色々学び復習できるところです。
他の塾などに行くと送迎も必要ですが、それもなく色々な教科が学べるのはありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 親子内でメールのようなやり取りができるので、返信するだけで子供が喜びます。
一見、なくても良いようですがこれがある事でモチベーションは上がってるようです。

総合評価 家にいながら多教科を学ぶ事ができ、費用も悩むような価格ではないので家計にも優しく思います。

ワンダーボックス の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ シンクシンクはやり方が分かりづらいものもあるので親が見ていないとできないものもあってその点は大変でした

教材・授業動画の難易度 簡単なものは簡単です
もっと数字を扱って小学生向きにしてほしいです

演習問題の量 やろうと思えばいくらでもやれるので
量としては申し分ないです

目的を果たせたか 図形問題を身に着けてほしくてはじめましたが、期待通り身につけてくれて親より得意なくらいです

オプション講座の満足度 プレミアムコースなので、問題も特別なものができて子供は喜んでいました

親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローはないですが、子供が喜んでやれるようにグラフィックが工夫されています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 キンドルFireを使用していますが、すぐに子供は慣れて問題なく使用しています

良いところや要望 費用対効果が大きいことです
塾似通うのも良いですが、タブレット学習もよいですよ

その他気づいたこと、感じたこと 子供が毎日やれるように親の努力が必要と感じましたが、その分お得です

総合評価 子供が喜んでやれるようにプレゼントがあると良いと思いますが難しいですかね

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年分として一括の支払いで申し込みをしたいましたが、ちゃんとしたタブレットで学習できて満足でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだひらがながしっかり読める前でしたが、タブレットで問題を読み上げでくれるので幼児にもわかりやすく便利でした。

教材・授業動画の難易度 問題も難しすぎず子供にもわかりやすく、ちょうどよかったと思います。

演習問題の量 問題数は多かったと思います。風邪など引いた月はやりきれないこともありました。

目的を果たせたか 子供はタブレットの学習との事で最初はやる気がありましたが、だんだんと意欲が減っていきました。
ひらがなの練習などももう少し子供が食いつくような内容がほしかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初はタブレットを扱うのが楽しかったようで、進んでやっていましたが、途中から意欲が減退してるように感じました。親が声をかけるだけでなく、タブレットからアラームなど何かあればなと感じました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐに慣れましたが、タッチペンの反応の仕方などクセがあることもあり、同時に鉛筆での練習も必須だなと思いました

良いところや要望 通信教育のいいところは、学習塾のようなところは通わずにすむので子供のペースでできるところだと思います

総合評価 子供の学習への習慣づけがもう少しスムーズに出来るといいなと思いました。毎日続けることに子供が意欲が湧くような何かや、アラームや時間割のようなものなどなにか親の声掛け以外の続ける事へのキッカケがあればなぁと思いました。

「東京都」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

2,492件中 1,0611,080件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。