
塾、予備校の口コミ・評判
2,492件中 981~1,000件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「幼児」で絞り込みました
創研学院【首都圏】荏原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になると授業料が無料なのはとても助かるけど夏期講習冬季講習はお値段が跳ね上がるのが厳しい。
講師 科目により先生が変わり厳しい先生がいるみたいで子供は苦戦してる。
カリキュラム 分からないところは自ら聞きに行けば丁寧に教えてくれるみたいなので助かる。
塾の周りの環境 自宅からまっすぐの道沿いにあるので通いやすいけど目の前がスーパーで交通量人が多いので少し危険な時もある。
塾内の環境 常に綺麗にされてて教室の雰囲気もとても明るく感じるので良い。
入塾理由 学校だけの授業だけではまかなえやいと思い塾に通う事を決めました。
定期テスト 定期テストはまずまずな点数が取れてるみたいなので普段の取り組みが良いのかと思う。
宿題 宿題は少し多いみたいです毎回子供は苦戦しながらやっている姿が見られる。
家庭でのサポート 先生との教え方が異なると子供も混乱するので家では特にサポートはしていない。
良いところや要望 アプリがあるので連絡したい時はわざわざ電話しなくても良いのが助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思ったりする事はないのでこの先もずっと頑張って通って貰いたい。
総合評価 創研学院に通って居なければ成績も悪かっただろうから通わせてよかった。
ハローキティ・ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は高めだと思います。他と比べて価格は高めだが、サポート等がしっかりしている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しているが、一部の教材は難し過ぎると感じているが、それもありだと思う。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高めですが、今年にとっては合っている様で楽しんでいる。
演習問題の量 演習問題の量はかなり多いと思うが、子供が十分に対応出来ている。
目的を果たせたか 子供に英会話力を身につけて欲しく始めました。タブレットを使った学習は子供に合っている
オプション講座の満足度 語学力講座では毎日の練習問題が語学力向上に役立っていると思う。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はサポートを通してフォロー体制をしっかり作って下さっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めてではなかったので、すぐに慣れました。
良いところや要望 良い点は子供目線の学習方法で、子供は自分のペースで学び、充実した学習が出来ている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、子供が語学力を向上させ、自分で率先てし学ぶことが出来ている。
栄光ロボットアカデミー東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、息子が行きたいというので行かせている。それでもブロックはレンタルなのでまだいい
講師 共有はしてくれる。生徒数をさばききれていない様に感じるそこの優しすぎる面がある
カリキュラム 見学していないのでわからないが、子供が楽しそうなのでマル。。
塾の周りの環境 少し遠く感じる。
子供だけで行ける気がしない。
今後は継続するか検討。
ショッピングモールなので私としては退屈しない
塾内の環境 まわりに塾があるため雑談はしないが、
小さい子の通う塾でもある為、小さい子の騒ぐ声は頻繁
入塾理由 集団生活を小学校入学の為に
慣れさせたかった。
プログラミングPCにも慣れさせたかった
宿題 全然宿題はない。
ブロックもレンタルの為塾を出たら何もせず。。。
良いところや要望 講師との連携はある。
ただ授業形式なのに、ディスカッションは少なめ。
総合評価 他と比べていないので何が正しいかわからないけど、
息子がやりたいから続けていると言った感じ
青い鳥クラブ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しすぎなくて、優しすぎず、ちょうどよいものだとおもいます。
教材・授業動画の難易度 子供が良さそうだねと言ってました。モチベーションが入るため、いいとおもいます。
演習問題の量 多すぎないので、ちょうどよいものだとおもいます。一時間で終わる量
目的を果たせたか 子供のやる気が入るため、やってよかったとおもいます。周りもやってよかったとおもいます。
オプション講座の満足度 特にオプションはつけていませんが、とても充実しているので満足しています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、学校でも使っているので、簡単だとおもいます
良いところや要望 通学の費用もなく、家でできるので、いいとおもいます。とても満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気が入るため、いいとおもいます。モチベーションが入るためいいおもいます
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通いの塾よりは割安だとおもいます。通学の費用もなく、いいとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 家でできるので、自分で時間を決めて、やっていて、よかったとおもいます。
教材・授業動画の難易度 優しすぎず、難しすぎなくてちょうどよいものだとおもいます。少しずつできるのが、いいとおもいます。
演習問題の量 あまり多すぎないので、いいとおもいます。一時間で終わる量なので、いいとおもいます。
目的を果たせたか 子供のやる気が出てるみたいです。みんなもやっているらしく、モチベーションになっています。
オプション講座の満足度 特にオプションはつけていませんが、満足しています。ちょうどよいものだとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み わからないことも質問できるので、いいとおもいます。私も見てあげられるので、いいとおもいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので、視覚からも情報が入るため、理解が進むので、いいとおもいます。
良いところや要望 いいところは、時間が自由なところや、通学の費用もなくのでいいとおもいます。
総合評価 家で勉強できるし、通学の費用もなく、カリキュラムも充実しているので、いいとおもいます。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小さい時は、楽しみながら学べてよかったと思います。スクールがコロナ禍でリモートになって、飽きてしまい辞めたので、高かったと思います。まだ置いてるけど。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが遊びながら楽しく学べました。イベントに参加して、充実してました。
教材・授業動画の難易度 小さい時は楽しく学べていたけど、入園してからは、他に興味ができて、あまりやらなくなった。
演習問題の量 CAPをもらえるように、少しずつ楽しみながら学べて取り組んでました。
目的を果たせたか 楽しくスクールも受講していたけど、コロナ禍にリモートになって、飽きてしまい辞めました。スクールは、ネイティブの先生で、楽しく学べてました。
オプション講座の満足度 楽しみながら学べてよかったと思います。スクールがリモートになって、飽きてしまい辞めました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育で、小さい時は楽しく学べていたけど、入園して他に興味ができて、自分からはあまりやらなくなった。コロナ禍でリモートになって飽きてしまった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が興味を持って遊びながら学べました。交換保証があったので、気にしないでさわらせることができました。
良いところや要望 良い点は、交換保証があることです。辞めたから、高かったと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 反復練習が少なく、上達がしなかった。説明がわかりやすかったので勉強にはなった。
目的を果たせたか 内容は教科書に沿ったものでよかったのですが、成績の向上は見られなかった
オプション講座の満足度 オプション講座をするとり料金も上がるので、できれば料金内でオプションがいくつが行えるとよい
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担としては、勉強を始めるようにこどもを促すことくらいです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作やで順でわかりにくいことはありませんでした。比較的使いやすいです
良いところや要望 通信教育は先生がその場にしてくれるわけではないので、本人のやる気と集中力が一番大切だと思います
総合評価 本人のやる気次第で評価が変わると思います。うちの子には向いていなかった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 学校より早く進む場合もあるが、予習復習にはよい。学校を休んだ後に授業で先に進んでいた場合、スマイルゼミで先にやっておいてよかったと感想があり満足している。
料金 年々高くなってくるので将来的にはどこまでやるか考えています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校より早く進む場合、対面ではないので説明不足と感じる場合もありますが、予習よりは復習で説明も聞くスタンスの方が良いと思う。
サポート体制 サポートに問い合わせはとても丁寧でよかった。電話はつながりにくい場合もありますが、特に問題はなかったです。
良いところや要望 やっててよかったと思いますが、やはり料金が高くなってきてるのがネック。あとは対面ではないので、つまずいた時にはフォローが難しい。
アルク・通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コストパフォーマンスは、有名なだけに少し悪いように感じましたが、でも内容はよかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大きな文字で、楽しく声に出して問題を読んだりと、驚くほどの向上心でした。
教材・授業動画の難易度 特に難しいといった感じはなく、イラストも気に入って楽しめたようです。
演習問題の量 問題は、少し少な目だと感じましたが、本人は満足していたようです。
目的を果たせたか 有名な通信講座でクチコミもよかったので、かなり期待していました。
良いところや要望 良いところは、幼稚すぎず楽しく問題が提供されているところです。
総合評価 飽きることなく、逆にもっとやりたがる子どもの姿を見られました。
伸芽会池袋本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 後からオプション費用が次々と発生するため、総額では非常に高額料金だったと感じました。
講師 指導自体は良かったですが、事務職員の対応が悪く結果的に質問しても受け付けてもらえないことがありました。
カリキュラム カリキュラムは良かったと思いますが、成果に結びつかなかったので3としました。
塾の周りの環境 池袋駅近くにあるため、人が多く駅ナカを歩くだけても迷子になる心配がありました。もう少し通い易い場所にあった方が良いと思います。
塾内の環境 設備は整っており清潔感もあるので、不満を感じることはありませんでした。
入塾理由 都内の私立小学校の合格実績が高かったため、通うことに決めました。
家庭でのサポート 都内まで一緒に電車で通いました。
夏期講習などの情報はインターネットで調べました。
良いところや要望 事務職員の対応が非常に良くないので、改善してもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 他の学習塾と比較すると、費用が高い割には対応が雑に感じました。
総合評価 事務職員の対応の悪さが問題だと思います。
追加費用を払わないと何もしない態度を改めてもらいたいです。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面授業に比べれば安いほうだとはおもいました。
あとは体調面でも良かったのではないかと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ かなり充実してたように思えます。
自分から教材と動画をみてした。
教材・授業動画の難易度 そんなに難しくなかったのかすんなり覚えてたように思えます。
演習問題の量 演習問題の量はほどほどで子にはちょうど良かったのではないかとおもいます。
目的を果たせたか 子供に英語を身に着けてほしくて受講してみました。
楽しくやってたように思えます。
親の負担・学習フォローの仕組み 日本語のガイドブックがついているため、
英語が苦手な親でもしっかり理解して教えることができました。
良いところや要望 よく知ってるキャラが出てくるので子供がとても楽しんで学習してたのが良かったのではないかと思います。
総合評価 費用対効果がとても高いのと、感染症対策として家でできたのがとても大きかったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップの実績があるのと、指導が丁寧なので子供も嫌がらずに通っています。今の所満足しています。
講師 講師によっては対応の差があるにせよ、皆さん熱意があって個人的には気に入っています。
カリキュラム 個人の能力に合わせてカリキュラムはもちろん教材選びをしてくださるので期待しています。ただし、何度も間違える問題に対してのフォローが冷たく切り捨てる面もあり残念です。
塾の周りの環境 自宅からも近く、コンビニもあるため、お腹を空かせた状態ではなく満足のいく環境で学べています。駐車スペースがないのですが仕方ないですね。
塾内の環境 狭く、比較的教室も年季が入ってる気がします。人数が集まると使用できないのが難点です。
入塾理由 希望の進学校への合格率が高く、信用できる面と、家から近いことを理由に選びました。
定期テスト 主に受験対策として必要箇所を押さえるような指導になります。それでもいいかなとおもいます。
宿題 量は相談した上で出されるので特に困りません。融通が効くイメージですね。
家庭でのサポート 共働きのため、なかなかそばにいてあげられずサポートができていません。ただし、わからないところは後日相談になり一緒に答え合わせをしたりしています。
良いところや要望 昔から有名で、安心感があります。設備環境が良く家にいるよりも居心地が良さそうです。
その他気づいたこと、感じたこと スパルタな時もありますが、結果を出せているので問題ないです。
総合評価 やる気のある子にはもってこいだと思いますが、費用も嵩張るため親は覚悟して付き合う必要があります。
ジャック幼児教育研究所吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手なので高いです。ただ指導方法は明確で、模試も規模が大きく、お受験の際にはかなり有益
講師 良い先生もおおいが、教育業界なので、クセのある先生も多い。ハマれば良い
カリキュラム 8月ですべておわるのがよい。あとは応用のみで親としても気持ちが楽。模試も多くて良いが、模試の教材ももらえるとよき
塾の周りの環境 吉祥寺駅から徒歩5分だか、立地が治安の良くない場所でさらに施設が古い。他校の方が綺麗なので、わざわざ吉祥寺まで通うなら、対策学校別だけでもよい
入塾理由 合格実績が高く、模試の規模も大きいので、大手のメリットが強い
定期テスト なし。定期テストはない。もしはかなりの回数がある。面談対策、夏期講習は多い
宿題 宿題は20ページほど。1日で終わるのでもっもあってもいいくらき
家庭でのサポート 送り迎え、参観で参加。授業は参観がマストなので、すべてきけます
良いところや要望 いろんな情報発信元があり、どれを見れば良いのかわからなくなることが多い
その他気づいたこと、感じたこと 休んで別の日程は変更すると別の講師となる。癖が強くて個人的にキツかった
総合評価 合格率がとにかく多いので、大手がすきならよい。
七田式三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 0歳からの教育を行っており、先行投資としては高くないと言える
講師 個人のペース似合わせた学習法で、何よりほんにんがたのしんでまなんでいた
カリキュラム カリキュラムはさまざまなしゅるいがあるようで、教材も適切といえる
塾の周りの環境 駅から比較的近く、周りの交通量も激しくないため安全にかようことができる
ただ、ちゅうしゃすぺーすがあまりないところが難点
塾内の環境 教室は広いとはいえないらしい。
子どもの遊び場にも近しいため、衛生的ではある
入塾理由 子どもの初めての学習について色々調べたところ、こちらがとても魅力的だったため
定期テスト 定期テストなどはとくにひつようなかったので、対策はしていない
宿題 まだおさなかったので、宿題の量はさほどないようです。
必要最小限ですね
家庭でのサポート おくりむかえ、せつめいかい、けんがくかいなどに積極的にさんかしました
良いところや要望 こじんの能力にあわせた学習をおこなっていて、飛躍的に延びたと感じる
総合評価 早ければ早いほど通わせたいじゅくです。
幼いときから学習法を学ぶのにはとてもいいと思います
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 イベントがたくさん開催されている場所に住んでいると活用できるがイベントがないところに住んでいるとモチベーションが上がらず活用するのが厳しくなる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとてもよくできていると思う。自然に英語に親しむことができる。
教材・授業動画の難易度 オリジナルの楽曲に英語の単語を織り込むスタイルで自然に覚えられる工夫がある。
演習問題の量 いろいろな工夫がしてあり、カード遊びや人形遊びなどを通して英語に親しめる
目的を果たせたか スタートした時は東京に住んでいたのでイベントに毎月の如く参加できたが香川に転居してイベントが無く、一年に一回も参加できていない。
オプション講座の満足度 イベントでは教師と一緒に遊んだ理劇を見たりできるので生の英語に親しめる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどを使うのではなく、基本的にはテレビでブルーレーイの映像とテキストで勉強するスタイル。
付属としての音響機械の活用で楽しみながら英語に親しめる
良いところや要望 良いところは楽しみながら英語に親しめる。
悪いところはイベントがない居住地に住むと重要なアフターフォローが受けられない。
総合評価 とにかくイベントが毎月開催されないと十分な成果があげられない
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用は高かったが、英会話に通うと送迎の手間もあるし、子供が増えても月額費は変わらないのは良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもに親しみやすい教材だったが、とにかくやることが多くなかなか進められなかった
教材・授業動画の難易度 掛け流しで耳は少し育ったようだが、アウトプットすることがなかなか大変だった
演習問題の量 演習問題の量はとにかく多かった。耳が慣れアウトプットも慣れればすらすらいけるのかもしれないが、うちでは扱いきれなかった
目的を果たせたか 子どもに英語に慣れてほしくて始めたが、やることが多く手が回らなかった。
良いところや要望 親しみやすい絵がとても良かった。リニューアルしたときのリニューアル代がもう少し安いとありがたかった
総合評価 親子とも親しみやすいキャラクターで楽しめた。もう少し内容がコンパクトでわかりやすいとよかった。
音羽学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高くない安くもないと思いますが
あとは立地を考えると少し高く感じても
メリットがありました
講師 やさしい感じの先生がたくさんいらっしゃいました。
また丁寧でした。
カリキュラム カリキュラムは個人合わせてもらいました、
その結果弱点が補えたと思います
塾の周りの環境 近ばなのと近所の周りからも生徒さんがいましたので
直ぐに知り合いになりました。
環境にはとても恵まれました。
塾内の環境 周りは騒音等もなく静かな環境のなかで学ぶことができると思います。
入塾理由 近所で通いやすく
また
塾の先生もやさしく、親切だったため決めました。
家庭でのサポート わくらないところは自分でしらべる環境を作りました。
自主性が伸びたと思います
良いところや要望 やさしい先生と静かな環境、また設備もひと通り整っていると思います。
総合評価 特に悪いところはありませんが、近ばに駐車する場所が少ないです。
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こどもが取り組まなかったので費用対効果は悪いように思ってしまう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は、字や数の勉強を楽しくできそうだが、こどもがやりたがらかった
教材・授業動画の難易度 難易度はそこまで高くなく、思考力等を養えそうだった。楽しく取り組めそうだった
演習問題の量 特に、多くも少なくもなく自分のぺーすで取り組めるのはよかった
目的を果たせたか なかなか子供が課題に取り組んでくれない。なので、解約しました。
また、小学校にあがったら通信講座を検討します。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にサポートはなかったようにおもう。
親が、子供に興味を持って取り組ませるのがたいへんだった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は簡単で、10分休んだら休憩となりタブレットが使えなくなるのはよかった
良いところや要望 よい教材だとはおもうが、毎月送らてくる教材(道具)が邪魔になる
総合評価 良く考えられた教材だとはおもう。こどもが取り組んでくれなかったので何ともいえない
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小さい頃から英語に抵抗感なく取り組めており、大きくなっても継続できているので費用対効果は良かったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生低学年までは時間も確保できたので、毎週電話講座を受けれた。高学年になると学習塾に通うようになったことから講座を受けれていないことが多い
教材・授業動画の難易度 中学生レベルの内容もあるため、難しい内容もあるが、子どものレベルに合わせて受講できる
演習問題の量 あらかじめ教材は買い切りで、自身や親がコントロールできるので、問題ないと思う
目的を果たせたか 就学前から子どもが興味をもち、キャラクターや歌を楽しく覚えることができた。小学生になっても抵抗感なく英語に取り組めている
オプション講座の満足度 小さい頃から楽しく取り組めていた。また、目標を持って勉強できているので、良い教材だと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 小さいときは音楽や映像を流すだけなので、親の負担は少ないと思う。大きくなってからは受講を促す必要があるが大きな負担ではない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材に含まれる機材は小さい子どもでも使用でき、楽しんで遊べるものなので良い
良いところや要望 子どもが好きなディズニーキャラクターの機材は、子どもが楽しく遊びながら学べるので、多少高い金額であってもやって良かったと思う
総合評価 子どもが小さい頃から楽しく遊びながら英語が学べたので、抵抗感なく取り組めてた。評価◯
こぐま会モコモコゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段も安くお手頃価格で続けやすいと思った。もう少しバリエーションがあるともっとよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵がかわいくてわかりやすく、子供も興味を持てるものでよかった。
教材・授業動画の難易度 最初は出来なくても継続していくことで、日々できるようになった。
演習問題の量 子供が飽きてしまうこともあったので、もう少し多くてもいいなとは思った。
目的を果たせたか 子供に机に向かう習慣を身につけさせたくて始めたが、机に向かう時もあればやる気のないときもあった。
親の負担・学習フォローの仕組み 一人ではできないので、一緒にしないといけない点では親の負担はあったが、楽しく学習できていたので良かった。
良いところや要望 子供の好きなペースで取り組むことができ、習慣化させることではよかった
その他気づいたこと、感じたこと 子供の日々の成長を感じることができて、大変良かったです。親子で成長できました。
総合評価 子供と一緒に取り組むことで、子供の苦手なことや得意なことが分かりやすかった