キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

179件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

179件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府大阪市」「幼児」で絞り込みました

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はプラマイゼロくらい。学習内容はしっかりしていて良かったけど、タブレット端末はやはり高いので、お金を払った分程度の効果が得られたといったところ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大きな字で表示されるので、ひらがなを書いたり読んだりするのが楽で、楽しんで学習できた。

教材・授業動画の難易度 数の計算は少し難しかったけど、イラストを活用して、数の増減をイメージしやすくしてあったので、良かった。

演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が無理なく達成することができた。進捗状況が分かるような仕組みになっていたのが、目で見て子供も分かりやすく、どんどん進めたいという気持ちになれて良かった。

目的を果たせたか 子供にひらがなのよみかきや簡単な数の計算をみにつけて欲しくて始めて、タブレットはゲーム感覚で楽しく学習できて、覚えるのも早くて目的に対しては良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、親がずっとすいていなくても子供が学習を進められるような仕組みになっていたのが助かりました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、指でも簡単にできるのですぐに慣れた。そんなに教えなくても1回やっただけで子供がすぐ覚えられた。

良いところや要望 良い点は、信頼できる会社なので、学習内容もお任せしても安心してやれる所。

総合評価 子供が自ら学習しようとすることができ、学習習慣をつけるという点でも良かった。端末代がもう少し安いと気軽にできて良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段金額は気になりません。
良心的であると思われます。
また過剰な追加講習の斡旋もありません。

講師 個別のレベルに合わせて、一人ひとりの個性や習熟度を踏まえて講義をしてくれます。

カリキュラム 教材は普通ですが、休んだときは教材をいただくことができます。

塾の周りの環境 駅に近く、とても通いがっては良いです。
自転車を止めるスペースはありません。
それ以外は特にありません。

塾内の環境 あまりきれいではありませんが、気にするところではありません。
建物はやや古いです。

入塾理由 兄妹が通っており、第一志望の学校に進学できたため。また先生がとても優しく、分かりやすい授業をされるため。

定期テスト 面接の練習や模擬試験などを行うことができます。
とても参考になりました。

宿題 量は少ないかなと思います。質は試験に向けて高くなります。内容は受験向きでした。

良いところや要望 良いところは少人数ゆえの、個別指導に近い形で子どもをよくみてくれます。

総合評価 合格できましたので、結果良いと思いました。
通学させて良かったです。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ひたすら同じ計算を繰り返すが確実に身についているので良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところをが繰り返してくれて、できるようになるまでやってくれる

教材・授業動画の難易度 子供の学習進度にあわせてくれるのでそれほど難しくないと思う。

演習問題の量 子供の学習進度に合わせて、勉強量を調節してくれるのでそれほど多くない

目的を果たせたか 子供が進んで学習する姿勢を身に着けさせる事ができていて、楽しく勉強している

オプション講座の満足度 少し難易度を上げた問題にも挑戦できて、子供の考える力を伸ばしてくれる

親の負担・学習フォローの仕組み 宿題が毎日出て、確認するのが少し大変だが、子供が成長するので楽しくできる

良いところや要望 塾と違って個人個人の学習進度に合わせてくれるので良いと思う。

総合評価 子供が日常生活でも勉強したことを活かすことができ、楽しくできる

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特別すばらしい能力が向上するものではないものの、コスパで考えたらよいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない、理解てできないまま進めない仕組みなので、よかったと思う

教材・授業動画の難易度 自分のペースで学ぶことができるので、積み重ねで学んでいけるので、過度な難しさはなかったと思う

演習問題の量 演習問題の量については、過不足ないという印象でした。本人も無理なくできていた印象

目的を果たせたか 親の私が公文式をしていたので、娘にも学ばせた。基礎学習の能力が上がった

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には、そんなにフォロー があるといったことはなかったので、どちらでもないを選びました

良いところや要望 自分のペースで学べるところがよいところだと思う。悪いところは特にない

総合評価 子供が学校の勉強に遅れることがなく、本人も数年続けることができたのが自信になった

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段のわりに、ちゃんとしている。親の負担にならない金額なのでいい

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなに興味がもてて、子供の得意、不得意が分かった。数字や形が得意なことが知れた。

教材・授業動画の難易度 難易度が選べるので、もう一つランクアップしてもいいのかなと思った

演習問題の量 やり始めると何枚もやるので、もう少し多くてもいいのかなとおもう。

目的を果たせたか 座って学習をする習慣をつけたいのと、ひらがなや数字などに親しんでほしいから、基礎を学ばせたいから。この教材は繰り返し同じような問題になっているのでいいと思う

オプション講座の満足度 オプションやってないです。オプションあればやりたいとおもってます

親の負担・学習フォローの仕組み 解説も詳しく書いてあるのでわかりやすい。今はまだ簡単なのでスムーズに教えられる

良いところや要望 好きな時間帯にできることが1番いい。時間に焦らなくてもいい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が気が向かないときは、時間をずらせたり、やめたりでき、自分の好きなようにできる。一緒にできるのがいい

総合評価 今は喜んで教材をやっているので、出来たという喜びを一緒に共有できるのがいい。1つの教材にひらがなや数字などあるのがいい

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 必要なことが分かりやすく記載されていて、読む気にさせるレイアウト。

教材・授業動画の難易度 得意不得意があるので、難しく感じる箇所もあれば、簡単に感じる箇所もある。

演習問題の量 すぐ終わることもあれば、数時間かかることあり、量だけではない。

目的を果たせたか こどもが楽しく勉強する習慣を身につけて欲しかったが、おおむね達成できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 特段負担を感じていないことから、サポートは充実していると思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 視覚的に分かりやすい。やたら説明書が充実しているのではないところが良い。

良いところや要望 こどもが楽しんで学習できるようになっているところが評価できる。

総合評価 現在でも続けているので、相対的に満足している。こどもも苦労しながらも続けられている。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人はやらずに終わったので、もったいなかったが、きちんとやればとてもいい教材だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はすごくよかったと思うが、親が教えた上で成り立つので、一人で黙々とやるようにはならない

教材・授業動画の難易度 基礎の基礎しかないので、学校の勉強や先取りについては申し分がないと思う

演習問題の量 そんなに多くはないけれど、繰り返しやればとても身につくと思う

目的を果たせたか ひらがなとカタカナを身につけて欲しかったが、本人のやる気が全くなく、やらずに終わってしまった

良いところや要望 先取り学習ができるところ、親子一緒にやる時間があればコミュニケーション的にもよくなってとてもいいと思う

総合評価 安いのと、子供に教える時間があれば知識の幅が広がってとてもいい教材だと思う

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても妥当だと思います。本人が今は小学校2年生の6年生の内容を話せているのですばらしいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していましたが、やはり対面の方が良かったようです。

教材・授業動画の難易度 難易度は適正であったと思います。どんどんどんどん自分で頑張っていました。親としては、対面の方が緊張感が見られてよかったと思いますが

親の負担・学習フォローの仕組み 最初の方を教えることが多かったですが、先生方がしっかり教えてくれるおかげでほとんど教えることなく自分でやっていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は一日が凄く心配でしたが、慣れているように思います。簡単です。

総合評価 子供が自主的にかつ自発的に勉強できるようになったことをとても良かったと思います。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の難易度 英語で猫や犬どうぶつや掛け時計を英語の単語で話せるようになりました。

演習問題の量 こどもがABCの歌を歌うようになったので、英語に興味深い関心を持つようになった。

目的を果たせたか 私が今勉強している英語を話せるように、なって欲しいです。私は勉強嫌いでしたが子供に勉強嫌いにならないで欲しいです。

オプション講座の満足度 子供学習が楽しく笑顔になる、遊びながら英語の勉強ができるようになった。

親の負担・学習フォローの仕組み こどもが飽きずに楽しく笑顔になる、遊びながら英語の勉強ができるようになりました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 毎日楽しみながら英語の勉強ができるように、子供自身がタブレット端末で楽しく笑顔になる

良いところや要望 とても嬉しいです。良いところは楽しく笑顔になる、遊びながら英語の勉強ができるようになりました。

その他気づいたこと、感じたこと こどもが毎日楽しみにタブレット端末で英語の勉強ができるようになりました。とても嬉しいです。

総合評価 毎日楽しみ、笑顔になりながら英語の勉強ができるようになりました。子供が自分から進んで英語の勉強ができるようになりましたので公文さんには感謝申し上げます。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット・スマートフォン
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やらないより効果はあるのかなと思うので費用もちょうど良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 日本語をまじえながら英語をお話ししているので、分かりやすく興味を持ってくれているのかなと思いました

教材・授業動画の難易度 まだ日本語もなかなかうまく話せない中なので英語も一緒に学べているので良いと思います。

演習問題の量 演習問題の量は多くなく楽しみながらできているのかなと思います

目的を果たせたか 子どもに英語を好きになってほしくてはじめました。
最初は興味なさそうでしたが、今では関心を持っているのかよく見ながらお話ししています。

良いところや要望 子供のペースでできるし、楽しみながらできているので良いと思います

総合評価 やることにたいして興味を持ってくれ、楽しんでいるので良かったと思います

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用の割には楽しめる学習内容や教材が多く良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく子供が自分から取り組もうとするような教材でした。

教材・授業動画の難易度 初めは分からない事ばかりでつまづいていましたが分かるにつれ楽しんでやっていました。

演習問題の量 特に問題を感じたことがありませんが設問の数や難易度を個別に調整出来るとありがたいです。

目的を果たせたか 学ぶ、覚える楽しさを感じてもらうために受講を開始、教材やキャラクターが楽しく目的は達成できたと思います。

オプション講座の満足度 特に何もなかったので問題点や不都合は無く楽しめたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初は初めから最後まで付きっ切りでの対応が必要だったので面倒だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題が無く使えていますが、充電の切れが早いような感じです。

良いところや要望 特にありませんが、もう少し難易度など調整がつけられると良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が取り組みやすいようなタブレットの大きさやペンのサイズなど工夫があると良いと思います。

総合評価 全体的に費用対効果も含めキャラクターや内容など満足できるものでした。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果につきましては、費用に比して、効果の方が大であると思っています。なぜなら、子どもが学習に対する態度か、能動的になっているからです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども自身、最初は勉強に対して、不慣れなせいか、抵抗があるように感じましたが、勉強が徐々に分かるようになるにつれて、自ら進んで勉強するようになりつつあるのが、よかったです。

教材・授業動画の難易度 難易度としては、最初のうちは、難しく感じているように思われましたが、徐々に楽しんで勉強している姿を見ると、ある程度は理解しつつあるのではないかと思われます。

演習問題の量 最初のうちは、演習に際して、子どもは大変そうでしたが、今の現状では、何とかやりきる態度が、徐々にではありますが、感じられます。

目的を果たせたか 子どもが、公文を勉強することで、学習する癖が徐々にですが、身についてきているように思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初は、子どもに付きっきりの状態で、勉強に臨んでいましたが、徐々にその時間も減りつつあり、親の負担は軽減しているように思います。

良いところや要望 子どもの好きな時間に、勉強ができるのは、良い点かと思います。

総合評価 子どもが、学習に対して、「前向きな態度」で、向かえているのが、非常に良いものと感じています。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に関してはとても家計にもやさしい。机に向かって勉強することを目的にするだけでも価値があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児なので、なかなか難しい事は無理だが線引きや図形を合わせることをしてくれているので、とても年齢に合った取り組みができている。

教材・授業動画の難易度 線引きや図形などの簡単な作業を勉強に取り込んでいるので、とても易しいと思う。絵はどのように読むかを答えるだけでも非常にわかりやすいので学びになっていると思う。

演習問題の量 月20枚を2セットほどの量なので、親も子供もしんどくなく取り組むことができる。鉛筆やクレヨンなどを用いることもあるので、子供が飽きることなく学習することができていてとても良いと思う。

目的を果たせたか まだ年少だが、机に向かって椅子に座ると言うことを目的に導入に至った。机に向かって何かをすると言う事は、今後の学習能力につながっていくのではないかと思い少なからず達成できているのではないかと思う

オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので答えることができない。もしもオプション講座があれば検討してみたいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ幼児なので、1人で勉強することはできないが、親も簡単な作業であるため負担は少ない。

良いところや要望 良い点は、クレヨンや鉛筆を使って書くことができることが良いと思う。時折、記憶問題なども取り入れているので、子供の発達に関しても情報を得ることができる。改善点としては、ワンランク上の問題を取り入れてもらえると学習意欲につながると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 単調になってしまうことがある。問題も同じような形式が多いため、子供が飽きてしまう。

総合評価 小さい子供は教育費にお金がかかるので、その意味でも非常に助かる。
悪い点としては、問題に飽きてしまうことがあるので、もう少し工夫をしてほしい。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初の初期段階の費用としては高くもなく安くもなく。今後も持続できる料金設定でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 言葉を学ぶ上で イラストや図形を元にして子供が楽しんで理解できる教材だったことが一番良かったと思います

教材・授業動画の難易度 子供が勉強する上で あまり つまずくことなく また苦手意識を持つことなく 進んで学ぶことができたことが 今回の教材で良かったと思います

演習問題の量 私の子供は週3で演習をしていました なるべく 勉強時間は短めで自分自身がきちんと 最後まで勉強の意欲を持続できるような時間で練習をしていました

目的を果たせたか 今回の教材を選んだ 最初の目的としては まず自分で判断して物事を理解する力を伸ばしたいと思ってました 学習をするにつれて自分自身で学ぶ意欲があり次のステップに進むことができたことが 今回の一番良かったとこです

オプション講座の満足度 演習を通じて自分自身の学びの意欲や物事に疑問や発見を得られるように勉強をしました

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が学びにつまずいた時のアフターサービスに加え 親に対しても学ぶ上で子供へ どんなサポートをしたらいいか へのアドバイスをしてくれました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作 自体は私自身も初めてでしたが 慣れてくると子供の楽しんで タブレットを触ることができていました

良いところや要望 学ぶ上での わかりやすさが目に見えることや 気軽に勉強をすることができることだと思います

総合評価 今回初めて選んだ 教材でしたが 子供自身がとても楽しんで勉強してくれていたことが次のステップへとつながる第一歩だと思っています

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はこれからの学習において分かってくると思いますので

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が分かりやすかった。繰り返し何度も見直しなどをしていた。

教材・授業動画の難易度 分かりやすかった。急にレベルがあがるなどでなく、進捗通りに進んだ

演習問題の量 少なったように思います。他にもいくつか問題があっても良いと思いました

目的を果たせたか 文字のおぼえなどをしてほしくて始めたが、本来よりも早いペースで習得できた

オプション講座の満足度 講座のレパ-トリーが他にもいくつかあってもいいのではないか?

親の負担・学習フォローの仕組み 費用がもう少し安くなってもいいのではないか?子供がたくさんいると費用がかさむ

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分かりやすかった。問題点はとくにないようようにかんじました。

良いところや要望 好きな時間に好きなだけ取り組める。時間の縛りが無いから良い。

その他気づいたこと、感じたこと 他にもありません。強いて言えば、費用を安くしてほしいくらいですね

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段は安くないが毎日の習慣としてからだに身に付くのならいいとおもう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強の時間が毎日なのでそれになかなかつきていけないと思いました

教材・授業動画の難易度 なんなく解いているようにみえるが何回もミスするところがある。

演習問題の量 よく同じことをしているので演習を頑張って覚えているようにみえる

目的を果たせたか 入学まで一年になったので勉強を始めたいと思いしようしました。

オプション講座の満足度 講座の名前は覚えていないが褒めてくれる言葉などを使っていて気持ちが上がる

親の負担・学習フォローの仕組み なんだかんだめをやっていないと何をしているかわからないので覗くくらい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応しないオプションの道具がありましたが無料で交換してもらいました

良いところや要望 なんだかんだでぼちぼちやってるのでまったくしなかった子なのでよいのでは

その他気づいたこと、感じたこと あまりありませんが子供の頑張る意欲をひきだしてくれたとおもう

総合評価 よくわからないがいいと思うことも悪いと思うこと同じぐらいな気がしました

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安くできるのでこんなにいいものは
ないと思う。それくらい経済的負担は軽かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がわかりやすいし、答え用に一冊あるので、
親が見やすいので良いと思う

教材・授業動画の難易度 簡単な問題はすらすら解けるし少し難しい問題は頭をひねるくらいなので、本人にとって
そこまで重荷になってたいのが良かった

演習問題の量 単元によってもっとやりたいということがあったが、これくらいでよいと思う

目的を果たせたか 毎月これだけはやるといった習慣が、身につけられたと思う。
金額的にも安いし長く続けるが苦ではなかった。

オプション講座の満足度 難しい計算と応用問題に手こずったが、これくらいのレベルをやったら力がついて簡単にとけるようになった。

親の負担・学習フォローの仕組み おやがつきっきりで見ていないとできないので、(〇つけや、間違えの解説)
大変な時があったが親子で終わらそうと頑張るのが良いと思う

良いところや要望 安いし、使用しやすいし、文句なしです。
量が少ないと思えばオプションを購入すればよいし、自分でどうにでもできるのが良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやらなきゃいけないとわかってきているので、自分の勉強方法が理解できるようになってきたのは
良いと思う

総合評価 金額も内容も枚数もすべて良いと思う。英語もあるし、リスニング問題もきちんとあるので
素晴らしい

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分の収入からすればこれ以上は費用が出せないかなぁと思うのでよろしくお願いします

教材・授業動画の質・分かりやすさ うちの子には内容が合っているのではと思う問題が載っているテキストに充実しています

教材・授業動画の難易度 うちの子には慣れてほしいのが1番なので優しい問題が多いのは嬉しいですね

演習問題の量 演習問題の量はうちの子には適量だと思う。自分の気分次第で少なく感じたり多く感じたりしているため

目的を果たせたか 子供には紙教材の勉強に慣れて欲しくて始めました。問題を解いてシールを貼っていくのが楽しいと言っています

親の負担・学習フォローの仕組み 親が採点していると一緒に楽しんでその問題の復習をしてくれています。

良いところや要望 テキストが非常に可愛くて見やすいので子供も勉強し甲斐があるんじゃないかなぁと

その他気づいたこと、感じたこと サクサク出来る問題とそうでないものもあるので頑張って問題を読める所からコツを掴んでほしいです

総合評価 子供が問題を解くのが楽しいと言っているので今のままで十分だと思う

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代がいらないのは助かりましたが、英語はオプションではなかったら有り難かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題文など音声が流れるのですが、聞き取れなかった時にお母さんと呼ばれるため、時間がかかってしまいました。

教材・授業動画の難易度 難しくも簡単でもなく、子供も楽しんでやれているので良いかなと思います。

演習問題の量 ひらがななど、間違えた部分は何度も繰り返しやりたいので、もう少し多くても良いかなと思いました。

目的を果たせたか 一緒にやれる時間をたくさん確保出来なかったが、1人でタブレットを使えるようになったことが良かったです。

オプション講座の満足度 英語はこれから大事になってくるので、発音など音声で聞けるし、タメになっているので良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初タブレットの使い方を教えてあげるのに、時間がかかりましたが覚えれば簡単に出来るので良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 携帯とかなどとは違い、画面も大きいので使いやすく良かったです。

良いところや要望 タブレットの使い方を覚えることができ、かつ付録も付くので子供の届いた時の食いつきがよく、勉強に入るまでスムーズにいけるのでよかったです。

総合評価 少し高くなりましたが、何より子供が楽しそうにやっているのが一番嬉しかったので、この点数にしました。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果が妥当であり学習内容も適切に配慮されていたことからよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の成長に合わせた内容で安心して行うことができたの満足しています。

教材・授業動画の難易度 教材の内容は適切に配慮されており特に不満は感じることはなかった。

演習問題の量 演習問題の内容数量については特別に多くもなく少なくもなくとの感じでした。

目的を果たせたか 最低限の常識を身に着ける必要性があると思い受講したので満足でした。

良いところや要望 マイペースで物事に向き合うことができるようになり自立心が講じようしたのではないかと思う。

総合評価 自分で物事を考えてすることができるようになったのではないかと思ってます。

「大阪府大阪市」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

179件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。