キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

506件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

506件中 120件を表示(新着順)

「島根県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾にも通っていますが、同じ週一の授業で比較すると倍以上高いです。学年によってもそんなに違いがないので来年からまた上がると思うと続けるかどうか迷うところです。

講師 先生との相性を心配していましたが、合わなかった場合には対応していただけるとの説明もあり安心しました。実際体験授業を通じて本人も特に気にならなかったようで入塾することを決めました。

カリキュラム 授業内容は充実しているようです。嫌がらず率先していく姿勢がみられて驚いています。

塾の周りの環境 近くにべつの塾があり、検討しましたが、そこは駐車場も狭く、大きな道路に面しているため出入りが危険なこともマイナス点になりました。今の塾は環境がとても良いと思います。

塾内の環境 とてもシンプルですが、整理整頓され子供が勉強するのにとても良い環境だと思います。

入塾理由 家からも学校からも近く、自分で自転車でも行けるのはとても良いと思いました。また自学自習が好きな時にできるので、授業以外にも利用できるのも良かったです。

家庭でのサポート 授業の前後で自学の時間をとるよう促しました。宿題が良い環境でできて本人もトライで宿題をしたいと言うようになりました。

良いところや要望 環境も先生方もとても良いと思います。日曜日にも対応していただけると更に良いと思います。

総合評価 授業料は少し高いと思いますが、環境については満足ですし、子供が自らトライで勉強する、という気持ちになってくれているのでこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと謳っているが安くはない。
試験期間月は通い放題とあるが市外から車で送迎するため毎日通えるわけではないし部活もあるので試験期間の一週間前からしか利用できない。

講師 タブレット授業の内容はわかりやすいそうです。引っ込み思案なので先生に聞くことはしていないと思う。

塾の周りの環境 イオンモールに入っているので通いやすいです。駐車場もあるし買い物をして待てるので親としてはありがたいです。

塾内の環境 小学生のプログラミングもやっているそうで、その子達が自分で持ってきたゲームで遊んでいるとか前に座った中学生がスマホをいじりながらやっているとか聞くのでその辺りの環境は悪いかなと思います。ですが勉強は自分がするかしないかなので他山の石としてもらいたいです。

入塾理由 通いやすい場所にあること。学習方法が子供に合いそうだと思ったから。

良いところや要望 家では勉強する習慣がなかったのでこちらに通うことで少しでも勉強時間が確保できるかなと思います。

総合評価 子供が通いたいと言って通っており内容もわかりやすいとのことで満足しています。
夏期講習で苦手なところを見つけて克服できたらと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他社と比べた事が無かったから安いか高いかよく分からない。

講師 先生はで年齢も近く教え方も良かったみたいでした。

カリキュラム 受験前のカリキュラムに合わせて指導をしてくださり納得感がありました。

塾の周りの環境 周りの環境は特に何かある訳ではなく目の前にコンビニがあり便利でした。授業前に小腹を満たしてくれて助かりました。

塾内の環境 塾内の環境/設備などは子供から聞いてないからわかりません。自習する場所があり良かったとは言ってました。

入塾理由 近所の人からと、知り合いからもサクラサクセスを勧められた。すぐ近所でもあったし便利が良かった。

定期テスト 定期テストは子供から聞いてないのでよくわかりません。たぶん良かったと思います。

宿題 宿題については、普段の学校の宿題もあり大変だったと思います。

家庭でのサポート とりあえず勉強の邪魔にならないよう心掛けてました。勉強が第一で。

良いところや要望 友達も一緒に学んでましたが、自習室があり、学校終わりにそのまま塾に行けて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 多分普通の塾だったと思います。とりあえず合格出来たので全てOKです。

総合評価 とりあえず合格出来たので全てOKの塾だと思います。お勧めです。

武田塾松江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の月謝より相場は高い。しかし、しっかりみてもらえ、自習室もほぼ毎日使えるからコスパは悪くない。

講師 聞き取りとアドバイスがしっかりしていて良かったです。志望校への明確な道のりがみえ、相談の際に、本人が安心してる様子が分かりました。

カリキュラム 本人と相談の上なので、安心感がありました。具体的に参考書をいくつか提示して頂き、自分がよりやりやすいものを選択するのが良かった。

塾の周りの環境 駅チカなので、飲食店など多く夜間の治安が少し悪いかもですが自転車置き場も確保してもらえたのは、通いやすかったです。

塾内の環境 塾長がはじめにしっかり説明してくれているから、ルールが守られている様子で良かった。

入塾理由 本人が1番困っていた、何をどのように、どこから手をつけるか、といったこれからの勉強のプランニングをしっかり見据えることができ、本人が気に入ったから。

定期テスト 勉強計画をしっかりたててくれる。毎日の取組みを明確にしてもらえるので、やる気になっていた。

良いところや要望 志望校に向けての勉強計画がしっかり立てられるから、何をどのように勉強するかが明確でよい。

総合評価 勉強に対してはよいから、高評価ですが、金額が少し高いところでこの評価にしました。

京大進学会松江北会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものとなりますが、夏期講習や冬季講習では、やはりかなり負担が増えました。

講師 何人かの講師に教えていただきましたが、やはり人によって、当たり外れがどうしてみもあります。

カリキュラム 教材は受験対策に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムに合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 わりと静かな環境で良いと思います。駐車スペースもあって、とても便利だと思います。アクセスも特に問題ありません。

塾内の環境 特に問題ないと思います。自学スペースもあり、勉強がはかどります。

入塾理由 中学受験をするにあたり、受験対策の指導をお願いしたく、通塾を決めました。ここの塾が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策も行ないました。とにかく範囲の問題をいろいろ解いてみました。

宿題 量は適切だったと思います。復習もしっかりとできて、良かったと思います。

家庭でのサポート 過去問の印刷等は親がサポートしました。インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 電話がなかなかつながりにくいです。そのため、なかなか塾とのコミュニケーションがとりにくかったように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているため、定期テスト対策は自分でしたほうが良いです。

総合評価 受験には適している塾だと思います。友達と辛い受験から乗り越えられて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は普通だと思います。中間期末、夏休み冬休み春休みなど2ヶ月に1回程度月額にプラスして料金が発生したのが負担が大きかったです。

講師 中学2年から入塾しましたが、中学1年の数学から教えていただき、成績が大幅にアップしました。

カリキュラム 費用やその時の必要度に合わせてカリキュラムが選択できたのが良かったです。

塾の周りの環境 市内の中心部にあるので、家から通いやすく、また近くにコンビニがあったのでお腹が空いた時に買い物しやすかったです。

塾内の環境 教室は狭く隣の子とも席が近いので、集中できるのか心配でした。

入塾理由 高専受験にあたり数学が不得意だったので、数学の教え方が上手な先生がいるとの話を聞き塾を決めました。

良いところや要望 塾の日が都合が悪くなっても前日までなら日にちの変更が可能で良かったです。

総合評価 カリキュラムが合わないと思えばすぐに変更できるので、自分にあった受講の仕方が見つかりやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまで利用していた家庭教師が高かったので、それに比べると教えてもらう時間も長く、安いと感じた。

講師 息子が分かりやすいといっていた。
丁寧に教えてもらえると喜んでいた。

塾の周りの環境 自宅からも学校からも近く、部活帰りにも子どもが一人で通える。
比較的大きな通りを通うので、歩道もあり通いやすいと思う。
駐車スペースはややせまい。

塾内の環境 中にはおしゃべりをする子もいるらしいけれど、息子は集中して学べているとのこと。
先生とのフレンドリーな会話であり、特に気にしているようすはない。

入塾理由 自宅から近く、学校帰りにも通いやすいため。
家庭教師にくらべて費用が安いため。

良いところや要望 苦手意識の強い教科について、子どもに理解する楽しさを教えてほしいと思う。
また、本人はあきらめやすい性格なので根気よくつきあってもらえると、伸びていくのではないかと思う。

総合評価 先生の指導は丁寧で分かりやすく、息子自身は集中して学べるといっていたから。
また、通うことについても時間的によいといっていたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くなく適正だった。長期休みの講習は別途必要だったが概ね満足

講師 気に入った先生のいる日にちと教室を追いかけたので、継続できた。

カリキュラム 面談などはなく、カリキュラムや内容や成績などは不明だったが、おまかせしていた

塾の周りの環境 市内にあり交通の便はよい。夜なので送迎は必須だったのが大変だった。駐車スペースはあまりなく困ったが近隣に駐車した、

塾内の環境 古い施設もあったが、子どもから不満はなく概ね満足しています。

入塾理由 中学受験をするために入塾した。達成できなかったが子どもが慣れて継続希望し高校受験まで続けた。

定期テスト 定期テスト対策はあったようだが、内容は不明。やらないよりは良かった。

宿題 宿題があったかは不明。自宅で予習や復習をしている様子はあまりなかった

家庭でのサポート 送り迎えや模試の自宅受験の声掛けをしていました。

良いところや要望 寺子屋式の塾で堅苦しくなくよかったが、質問しなければ面談もなく内容は子どもから聞くしかない

総合評価 志望校に合格できたので満足だし、担当の講師は気に入っていたようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だとは思うが、安いほうが良い。
その人にあった教育をしてくれるので適切と言えば適切かもしれない。

講師 信頼できる先生がいたのが心強かったと思います。学力を向上させるために、しっかりと教えていただきました。

カリキュラム その人に合わせた教え方となっており、教え方も丁寧で、得意不得意も一目でわかり、そこを補う方針だった。

塾の周りの環境 駐車場は入りにくいところだったが、立地条件はとても良かった。自宅からも近く、送迎ができないときは自転車で通えた。

塾内の環境 入ったことはないが、子どもが良く自習室に通っていたことから、環境は良かったと推測される。

入塾理由 高校受験に向けて、学力を補いたいと思った。周りの評判を聞き、ここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったのか分かりませんが、テスト前はよく通っていました。

宿題 宿題はなく、自分がやりたいところを自由にできた。塾のテストで得意不得意が認識できた。

家庭でのサポート 塾への送り迎えが主でした。時にはお弁当を持って自習室にこもることもありました。

良いところや要望 予約さえすれば、自習室がいつでも開放されるところが非常に良かった点かなと思います。

総合評価 人に合わせた指導をしてくれるので、学力が低い子も高い子も通える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金に比べたら、サクラサクセスの料金は、安いと思います!

カリキュラム 小学校の教材、また苦手科目に合わせて、指導して貰えてると思います!

塾の周りの環境 家から塾迄の距離は近くて良いが、車の交通量が多く、送り迎えをしている。塾の駐車スペースが少ないです。

入塾理由 基礎能力、苦手科目が有り、保護者が教えるにも難しく、本人がサクラサクセスの塾に行きたいと言ったからです。

宿題 宿題の量は、それなりに出されてると思います。難易度も、それなりに。

良いところや要望 駐車スペースを、増やしてもらいたいです。ただ、それだけです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅からも近く、学校帰宅の途中にあり、駐車できるスペースもあり車で送迎もできるのでたすかっています。

入塾理由 家から近い事。帰宅途中に塾があり子供が通いやすいので。
現生徒さんからの評判が良かった為。

定期テスト 1日集中講座日があります。これから受けるのでまだ、受けておりません。

宿題 少ないくらいです。もっとあっても良いくらいだと思っています。

家庭でのサポート 現生徒さんからの評判を聞き、自宅から近くにあり自分でも通いやすいところが決め手でした。

良いところや要望 教材もわかりやすく講師の方も優しく教えてくれ、コミュニケーションの練習にもなると言っております。

その他気づいたこと、感じたこと まだ、通い始めたばかりでわかりませんが、色々と連絡をしてくださるので安心しています。

総合評価 自宅、学校以外で色んな方と関わる機会があまりないので勉強を通じて関わりを持てることを喜んでおります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かにお値段はするけれど、内容を確認して、こんなものかなとおもった。

講師 塾講師の身だしなみ、言葉遣いなど、とても好感が持てた。初回体験で、塾長の理解しやすい説明で、授業内容、理念など、正直にありのままを教えてくれた事に信頼が置けるとおもった。

カリキュラム 担任制で、生徒に合った講師を選んでくれるところ。
わからないところを、何回もやることで、定着するように支援してくれる。

塾の周りの環境 駐車場がある。
比較的、中心地なので、夜でも明るさは確保できることもよかった。
自転車で行くとしても、大きい通りに面しているので、安心感がある。

塾内の環境 自習室と、授業の部屋が階層で異なっており、切り分けがしっかりできている。

入塾理由 環境の良さと、塾長の理念に共感した。
金額はそれなりにしたが、要らないテキストまで買わされることはない。
大きい団体での、学年全体でのテストが有り、正確な自分の評価がわかる。

定期テスト 定期テストは、年に数回、内容によっては、無料で受けることが出来る。

宿題 でていたとおもう。本人に、合わせて宿題も調整してくれる。

家庭でのサポート 送迎支援、日々の内容聞き取り確認、塾への予約や相談などの連絡

良いところや要望 分かりやすく教えてくれているとのこと。

総合評価 勉強に集中出来る環境を整えている事、妥当な金額であること、塾全体の雰囲気の良さなど。

武田塾出雲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校と比べると高いと思う。模試代も別なので含まれていたら、いいなと思います。

講師 難関大学を目指していると言ったら、いいねと言われ、やればできると励まされた。

カリキュラム 一つの参考書を何回もやり、基礎から押さえていけるところです。自信がついていきます

塾の周りの環境 駅から歩いて4分なので、雨の日はバスで通えるので、安心して通学できることです。
コンビニも近くにあります。

塾内の環境 自主室で皆さん集中して勉強しているので、いい刺激になり、自分も頑張ろうと思う。

入塾理由 授業をしないということにとても納得したので、これならやる気を持って頑張れると思ったから

宿題 毎日宿題をこなしていき、生活リズムもどうかとか生活面での指導もしてもらい良い環境で勉強ができる。

家庭でのサポート 自転車で通えるように、新しく購入した。
途中でお腹が空いた時のために、捕食など用意した。

良いところや要望 授業よりやっぱり自分で問題を解くことが大事だと思います。
基礎から見直すことも大事です

総合評価 料金がもう少し安かったいいかなと思います。
高いので友達になかなか紹介しにくいです。

ナビ個別指導学院上乃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いわけでもなく妥当な金額だと思う。

講師 子どもが接しやすく、楽しく通えている様子。

カリキュラム 教材はわかりやすく、進度もその子に合わせて進めてもらえるのでつまずく箇所もすぐにわかってもらえる。

塾の周りの環境 交通量は多い場所ではあるが、送迎はしやすく家からも近いので特に不満はない。強いて言うなら送迎時に車が増え、駐車場が少ないので待つ時に困る。

塾内の環境 自習室を使えるようだが特に仕切りなどがないため、授業中の声はよく聞こえてくるし、自習者同士が見えるので集中しにくく、自習室はつかいにくい。

入塾理由 姉が過去に通っていて、様子も分かり家からも近くて通いやすいから。

良いところや要望 講座や教材を強引に勧められることもなく、こちらの要望に合わせてもらえるところがいいです。

総合評価 大学受験など高い学力をつける場合は分かりませんが、学習習慣をつけるために通わせてる分にはうちの子どもには合っているようで自分で宿題にも取り組む姿が見られ満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学から、今まで通っていた塾よりは、かなり高いと感じました。

講師 予備校の講師陣を選べるのは魅力です。ただ、自分の子にどれがいいか分からないので、先生が言われる通りに決めました。

カリキュラム 学校の授業よりは分かりやすいものもあるようです。

塾の周りの環境 学校の目の前で、通いやすく静かだと思います。治安も悪く無いです。ただ、駐車場はあまり無いです。ヘッドホンを付けて講義を観るので、話し声などは無いようです。

塾内の環境 ヘッドホンを付けて講義を、見る為話し声などの騒音はないようです。

入塾理由 学校に近く、学校終わりに通いやすく、部活と両立するのに衛星予備校が良いのではと考えたから。

良いところや要望 個別にパソコンで授業を観て、勉強するスタイルができるお子さんには向いていると思います。

総合評価 学校からの近さは良かった。講師陣の多さも魅力。駐車場の有無はあまり良くない。受講料金は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金がない.他社と比較して支払い額が少ない、テキストも高額ではない

講師 先生の感じが良い、幅広く対応できる

カリキュラム 専門家の授業が受けられるのが大変助かります、自習の活用やラインでのフォローが助かる

塾の周りの環境 学校帰りに行きやすいので自習がやりやすい、比較的街中なので安心感がある。駐車場もあるので、送迎も困らない

塾内の環境 特に不満はありません。目立つ場所にあり分かりやすいし、駐車場もある。

入塾理由 通いやすい、とっつきやすいイメージがあり、他社よりリーズナブルで、費用対効果が良いと認識しています。

定期テスト 自習の活用など、費用がかけられない生徒にも助かります、宿題もちょうど良いです。

宿題 ちょうど良い、というより、我が子には多めに感じるくらいだったので、良い感じです

良いところや要望 先生が良い、コスパが良い、幅広く対応できる。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、全部は分からない、これからの部分が多いので、不明点が足りない部分です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験をする上で数学、社会の点数が安定しないことは息子にとって不安要素であり、それを克服して自信に繋げられたことは大きな収穫であったため、料金は安く感じた。

講師 なかなか実感の湧かない内容は身近なものに例えて教えてくれるため、理解に悩むことがないと言っていた。

カリキュラム 息子は疑問に思うとすぐに質問をする性分であるため、それに応えてくれる講師がいることは息子にとって嬉しい事だった。

塾の周りの環境 周りは交通量が多いため、治安はよく、1人で通う時も安心できる。近くにスーパーがあるため、子供に買い物を頼んで帰ってきてもらうこともでき、家事の負担も減った。

塾内の環境 教室は衛生的で、整理整頓も徹底されていたため、息子も気にかけることなく通っていた。

入塾理由 本塾の講師は感じがよく、教え方も上手だと言う友人の勧めにより、入塾することを決心した。

定期テスト 重要語句や過去問を解き、問題のパターンを覚えることで数値が変わっても同じやり方で解けるようにしていた。

宿題 量はそこそこにあったものの、こなせば身になることは確実であるため、着実にこなしていた。

良いところや要望 塾の学習内容は学校の授業の進捗状況より少し進んだ内容になるため、どうしても授業を復習とするやり方を余儀なくされていた。少し遅らせて授業と同じ進行度、あるいはそれより遅れた進行度で進めて欲しい。

総合評価 生徒の要望にしっかり答えてくれる講師がいるため、安心して通わせられると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材はよく、動画でも勉強できるので自分の時間やレベルに合わせられるところはよかった。ので、教材の質と値段は良いが講師のレベルがあってないので高い

講師 田舎の塾なのでどうしても進度が遅い子に合わせなければならない、進度が早い、レベルが高い人に対して合わせる塾ではない

カリキュラム 動画学習でレベルが高く分かりやすい授業が受けられるところ。また、紙の教材もわかりやすくレベルも高く非常に良かった。

塾の周りの環境 治安はとても良い。が、駅が少し遠いので子供が1人で通うにはだいぶんあぶないかもしれない。塾の中の治安はとてもよい。先生も優しく穏やかだった。

塾内の環境 雑音はなく、授業にも集中しやすい環境だった。
ただ人数が少なかっただけかもしれないが、比較的きれいがった。

入塾理由 使っている教材がよかった、受験対策として塾に通いたいがここしかなかった

良いところや要望 教材や動画の質が良いところ、ネームバリューがあるのである程度安心できるところ、治安がよいところ

総合評価 大学進学目的や、比較的高いレベルを求めている人には合わないとおもいます。どちらかというと授業にもついていけないひとむけ。

武田塾松江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、子どもが勉強にたいして興味を持ってくれるのであれば、金額は気になりませんでした。

講師 先生方は真摯に生徒に向き合って授業をしてる感じがしました。とても優しく助かりました。

カリキュラム 通っている学校との教材と近いものがあり、混乱しなくて済みました。ただ、少し時代遅れな気がしました。

塾の周りの環境 うちの子供は自転車で通っていますが、今のところ事故などはありません。徒歩でも通える程安全です。ただし交通量が多いため、親同伴での送り迎えをすごくおすすめ致します。ですが、事故が、起きたなどの話は聞いたことがありません。

塾内の環境 真夏の暑い日はクーラーが、寒い日にはヒーターが、効いています。とても快適で勉強しやすいなと感じました。

入塾理由 友人からおすすめと言われ入塾しました。うちの子は勉強意欲が無く、武田塾なら勉強意欲を増す授業をして下さるので決めました。

良いところや要望 良いところは生徒同士の仲が良く、お互いを切磋琢磨している感じがします。悪いところは教師の人数が少ない印象でした。

総合評価 総合的に見て、すごくいい塾だと感じました。正直子供が行くのを嫌がるかと思いましたが、先生の教え方が良くちゃんと通ってました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてタブレット学習なので教える先生も少なくその分費用も少なくなるから。

講師 わからないことだけ質問できて効率が良く、一つ一つ丁寧に分かりやすく教えてくれる。

カリキュラム 普段は予習を行い、テスト前はテストの範囲に特化した学習を行っている。

塾の周りの環境 周りには国道などが通っていて通いやすい。しかし、交通量が多い時があり大変。また駅伝などで交通規制がされて通れなくなる時がある。

塾内の環境 隣の塾の会話やタイマーの音などがよく聞こえてくる。また外からは店内の音楽が聞こえてくる。ドアの開けしめでも大きな音が鳴る。しかしイヤホンをして勉強を行うので大丈夫。

入塾理由 他の塾と比べ安く自分のペースで集中して学習を進めることができると感じたから。また、定期テスト前には塾のコマを増やせ好きな回数を行くことができるから。

良いところや要望 普段からの予習やテスト前のテスト範囲の学習などその時に合った勉強を行うことができ、またタブレット学習なので自分に合ったペースでゆっくりと学習を、行うことができる。

総合評価 塾までの交通や塾内外の設備、環境も整っており、学習も自分に合ったペースで行うことができるのでいい。

「島根県」で絞り込みました

条件を変更する

506件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。