
塾、予備校の口コミ・評判
3,032件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「高校生」で絞り込みました
国大セミナー武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教える質がすごいいので、少し値段が高くても良いと思いました。
講師 先生によって教え方が違うので、先生によって得意不得意があったと思いました。
カリキュラム 授業の進行具合がとてもカリキュラム通りで、置いていかれたりしないのが良いと思いました。
塾の周りの環境 友達と一緒に通っていたので、それで楽しく出来たのが良かったと思います。でも、うるさいクラスや教えるのがあまり上手ではない先生がいるのが難点です
塾内の環境 うるさいクラスもあるそうで、集中できないことがあるというのはかわいそうだと思いました
入塾理由 先生の教え方が上手いことや、6人ほどの授業なので楽しく出来たと言うことです
良いところや要望 どんどん進んでいく先生もいるそうなので、みんなに合わせた授業がいいと思います
総合評価 教える質も良く、いい先生がたくさんいるので良い塾だと思います
個別教室のトライ三郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間に1回で、1回が120分であり、そのうち授業は60分のみ。
講師 休みの連絡などがしっかりしていなかった。授業は分かりやすかったが、効率が悪い。
カリキュラム テスト前の総復習として役立ったみたいですが、進度はかなり遅い。
塾の周りの環境 駅がすぐ近くにあり、とても通いやすかった。バスも出ていることから、それを使った通塾もできた。近くにコンビニもあるため、勉強の合間に小腹をすかせたときに買いに行ける。
塾内の環境 自習するには少しうるさい様な気がした。暗くないようにライトが各机に取り付けられていたのは良かった。
入塾理由 1対1の個別指導であり、子供に寄り添った授業ができているから。
良いところや要望 良いところとしては、塾にはいる時に入室の通知がスマホに来るところで、要望としては、もう少し自習に必要な環境をととのえて欲しいところ。
総合評価 全体的にはあまりいいほうでは無いと思うが、通いやすいという面からはすごくいい。また、予定に合わせて授業日を変更できるところはすごく良い。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習が、普段の塾の料金とは別なのが負担だったが、本人が行きたがったためやむを得ないと思った。
講師 子供の気持ちに寄り添ってくれやる気にさせてくれた先生がいた。
カリキュラム 内容については良くわからないが、本人が気に入っていたので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く新しい建物で清潔感もあり良かったが、目の前にパチンコ屋があり、長期休暇の時はパチンコ屋に並んでいる人達が居たのが嫌だったそうだ。
塾内の環境 自習できる環境もあり、自分の勉強に集中出来る場所があったようで良かった。
入塾理由 大学入試に辺り対人の塾が本人に合っていたから。友達が通っていた事。
定期テスト 忘れてしまったが、定期テスト対策はあったと思う。内容は不明。
宿題 塾の宿題があったかどうかは忘れてしまったが、塾での勉強は楽しかったようだ。
良いところや要望 別の校舎に居る先生の講義も別料金だが受ける事が出来たのは良かった。
総合評価 ネームバリューと合わせても先生の質が良いのではないかと思った。
東進衛星予備校川越市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が必要な講座を自分で決めて受講出来るように、コマ数を何パック必要かで料金が決まります。添削もしてくれるので、料金的には妥当なのかなと思っています。
講師 映像授業なので、子供が自分にあった講座を取り、先生を選べるので。
カリキュラム 大学別の様々な講座が用意されているので、学力に合わせて受講できる。
塾の周りの環境 川越市駅から徒歩1分なので、通塾はとても便利です。駅前なので、曜日によっては少し賑やかな音がします。
塾内の環境 建物が新しく清潔感があります。少し狭いですが、今のところ不満はありません。
入塾理由 子供自身が通いたいと言い出したので、子供の意思を尊重して決めました。
定期テスト 定期テスト対策期間はあるようですが、子供は受験のことしか考えていないので、特に利用していません。
宿題 宿題はないと思います。子供自身が決まった期間まで、自分の決めた進度に合わせて受講しています。
家庭でのサポート 定期的に面談や説明会かあるようです。入塾したタイミングでは説明会が終わっていたので、利用する機会はありませんでした。
良いところや要望 定期的にラインで月の予定表を送ってもらっています。また、何かあればラインで連絡もできるようです。
総合評価 子供自身が楽しく通っているので、それが一番だと思っています。
個別指導の明光義塾北戸田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使い放題でその時間に質問をすることも出来るので比較的安価ではあると思う。しかし授業でやることがあやふやで方向性があっているのか心配なので星4とさせていただきます。
講師 個別指導で寄り添い個人に合わせた進度で授業をしてくれるので良いと思うが、3人に対して先生1人なのでお気に入りの生徒と話が長引いてしまい質問をしにくいと言うことがあった。
カリキュラム 何をすれば良いのかは教えてくれるが同じ教科でも先生によって経験則で話すので言うことが違くなってしまい生徒の方向が定まらず、良くないのでは?と思った
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが、自転車を停めるところが狭く塾の前に自転車を止めないと行けないことがあり自転車が倒れたりすると少々危険だと思う。
塾内の環境 空調がよく効いていて寒い事や暑い事は少ないが冬は暖房が効きすぎていて少し暑い。勉強する環境は整っているが小学生や中学生が多いので授業中うるさいことが多々あるが先生はあまり注意しない。時計が3分ほどズレていて時間を守って通う生徒が待たされることがある
入塾理由 自習室が利用しやすく、体験に行ってみたところ雰囲気も良かったから
良いところや要望 時計のズレを直して欲しい。小・中学生が騒いでいたらせめて授業中は厳しく注意して欲しい
総合評価 先生の質は悪くなく、結局は生徒次第の所が大きい
個別指導の明光義塾南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休んだ日とかは値段を引いてくれないから少し高いと思った。けれど他の塾に比べて比較的いい方なのでは。
講師 娘から話を聞くとしっかりコミュニケーションを取りつつ授業をしてくれるというのでこちらも安心して通わせられる。
カリキュラム 進み方はとても良いと思う。よく予習をやる塾が多いと思うが復習の方が大事にしてくれる。
塾の周りの環境 駅近で近くにコンビニが何ヶ所かあるから帰りに寄れるし、自習のときとかに寄れるのでいいのでは。立地は車通りが多いから少し心配。小さい子は親が一緒に着いて行ったほうがよさそう。
塾内の環境 椅子や机空気清浄機なども置いてあってとてもいいな思った。しっかり整理整頓されている。綺麗だし広いしスリッパも常備されていていいと思った。
入塾理由 家から近くて個別というのもあって娘が気軽に先生に質問できると思ったから。
良いところや要望 先生が多いが娘と年齢が近いのでコミュニケーション取りやすい。気さくな先生が多くて楽しそう。
総合評価 スマホを触っている生徒がいる時に指導がなっていないなと思ったが、小学生だし厳しく言うとだめなのかなとも思った。まあ指導はしてほしいのが親の思うところだけど…
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を選んだので割高です。他の系列塾と比較すると入会金が安いのは良かった。
講師 まだ始めたばかりですが、今のところ子供は気に入っているようで良かったです。
カリキュラム 始めたばかりでまだよく分かりません。教材一式を買わされることなく、足りないものだけを揃えてくださいと言う感じが良かったです。
塾の周りの環境 何より駅から近いので、繁華街など通らずに通うことができて安心です。近くにコンビニや飲食店もあるのが良いです。
塾内の環境 いくつか見学をした塾の中でも一番自習スペースが広いと感じました。
入塾理由 通学定期が使える範囲で、比較的規模の大きい教室を探していました。自習にもたくさん使って欲しかったので駅近で通いやすさを重視しました。
定期テスト 定期テスト対策は無料で参加できます。普段の自習とさほど変わらない気がしました。
良いところや要望 駅から近いので、季節や天候の影響が少ないのが良いです。自習スペースも広くて綺麗です。
総合評価 子供も進んで自習に行っているので概ね満足です。ただ入塾から日が浅いので評価しづらいので4としました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を選択したので前の塾より
少し高いと思いますが子供が気に入ったので
入塾を決めました。
講師 教師の距離が近いのと
面倒見がよさそう、子供の志望大学に
ついて真剣に考えてカリキュラムを
組んでくれる
カリキュラム 希望大学に向かって何が足りないか
指導してくれる。
塾の周りの環境
帰り道は少し治安が不安
しかし交番が近いので何かあれば
駆け込みができる。
塾内の環境 自主室は快適に勉強できる
遅くまで自主室を使える
持ち込みのご飯を食べられる場所がある
入塾理由 子供が通いたいと希望したから。
駅から近く夜10時まで自主室が使えるのが良い。
良いところや要望 指導が的確
自習が遅くまで利用できますが
日曜日は7時までしか利用できないので
残念です。
テスト前は時間を伸ばしてほしい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いという噂は聞いていたが、実際に他塾に比べて高かった。が生徒数も多くて、それなりの実績があるなら値段相応なのかも。
講師 入塾前の説明や対応などは丁寧で好印象だった
カリキュラム
教材は各々で用意する、困っても教材選びも相談に乗ってくれるらしい
塾の周りの環境 駅前でわかりやすい場所、学校帰りにも通いやすく、人通りも多い場所なので治安も良さそう。専用の駐輪場がないのは残念。
塾内の環境 会社の受付のような整然とした印象で塾内も綺麗な印象だった。中学の時に通っていた集団塾の自習室でおしゃべりしてるとかがないのが良い
入塾理由 子どもが気に入った塾に決めるつもりで他にも資料請求したり授業の体験をしたりしたが、こちらの自習室の環境が気に入った様子。
良いところや要望 大学選びから英検・定期テスト対策、お任せしたい。
最初のうちは先生が毎回代わって、本人と相性の良い先生が担当になってくれるのはありがたい
総合評価 週1授業以外に自習室には毎日通いたいと言っているので、今のところわからないことの方が多いが、期待を込めて4にした。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかく学力向上には有効だとは思うが、人としての人間味が無くなったと感じた。不思議だけど。
カリキュラム その点は子供から
特には聞いていない。
ただ学力(偏差値]が1年で5近くは上がったため効率的である
塾の周りの環境 駅から徒歩5分という立地であるがゆえ、受験生にはありがたいがほかの誘惑もある。
繁華街を通るため、年頃の子には誘惑が多い。
場所柄治安はいいが、かえって遊びに行きたがるような場所である。
塾内の環境 国道や通行の多い道路が近いこともあるが、授業環境についてうるさい等との声は特にはきいたことはなかった。
入塾理由 進学の受験対策として学力の向上及び入試の模試試験の対策で入校した。
良いところや要望 他の塾と比べてないのでいいということはわからないが、値段は妥当なのかはわからない。
国や県からの助成金があれば別なのだが。
総合評価 入試対策での入校を推進されたが、私立高校へ通い塾へいくという昔からの風習はなんとも言えない。
が、個人の偏差値が向上したことは事実。
金額的に余裕のある、または覚悟のある人へはお勧めできるかな
個別指導の明光義塾上尾東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので多少高いとは思っていましたが、もう少し安ければ他の教科も取りやすいと思います。
講師 1人の講師からしか体験授業や普段の授業を教わっていないので、他の講師の事は分からないが、分かりやすく質問もしやすい様です。
カリキュラム 教材を購入し、学校の授業に合わせた進度で教えていただいてます。
塾の周りの環境 駅から近く、駅前の明るい大通りに面した場所にあるので、通いやすく治安は良いと思います。ただ駅に繋がる道沿いなので、車両の音が聞こえて少し気になる様です。
塾内の環境 古い建物ではありますが、内部は整理整頓されていて割と綺麗な環境で学べています。
入塾理由 自宅から通い易く、授業の体験をしたところ分かりやすく良い講師だったから。
良いところや要望 このまま講師が変わる事なく、分かりやすい授業であって欲しいです。
体調不良でも当日の欠席は振替が出来ないので、そこは変更可能にしてもらいたいです。
総合評価 明るい場所に立地していて通い易く、内部は割と綺麗で、良い講師である為。
個別指導なら森塾草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他とくらべて変わらず、通わせた
講師 若い教師だったがとくに本人からの不満がなかったので意見はない
カリキュラム 本人の成績も下がることはなかったので問題ないと親としては判断していた。
塾の周りの環境 バスが通り、駐輪場もなく自転車で通えない。親が車で送り迎えをよくしていて路駐が多く道路も広くないので危ない
塾内の環境 あまり広いとは言えないが子供がなれていたのと、あまり残って会話をしていなかった
入塾理由 家に近く、同級生も通っており。通いやすかったから通わせることにした
定期テスト 事前対策を塾の方でやってくれていたみたい
宿題 宿題の量はそこそこあり、対応するのに時間がかかっていたと思う。
家庭でのサポート 自由にやらせていたので特に、サポート的なことは親として行っていない
総合評価 高望みなく、志望校に入れたのでどちらとも言えない判断を、しています。
こうゆうかん 個別指導コース東松山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 外的要因ということではなく、ウチが相当に厳しい家計だったというのが要因です。
なので、普通なのだと思います。それをなんとかして埋め合わせできるように働いて参りました。塾の先生方もそれを理解してくださいました。
講師 先ほどの家計の苦しさもそうなのですが、そういった事情を解釈してくださり、また子供の環境も十分にご理解いただいたことで大変子供も私も感謝しております。
カリキュラム お陰様で志望校に合格できたというのが何よりの実績だと思っています。終わりよければ全て良しではないですが、やはり塾の先生方について行って正解でした。ありがとうございました。重ねて御礼を申し上げさせていただきます。
塾の周りの環境 冒頭で申し上げましたように、とても環境のすぐれたところだと考えておりまして家族で話し合った結果、ここに通うことに決めさせていただきました。
塾内の環境 先ほどの環境というのは外からの環境だけではなく、中の環境も含めてすぐれていたということになります。補足いたします。塾の中も大変充実しておりました。
入塾理由 環境がとても良いことがあげられます。
通いやすく、教え方も丁寧だという情報もありましたので、ここにしました。
定期テスト 定期テスト対策がありました。
だからこそ子供もやる気になってくれたのだと思います。目の前にある目標を一つ一つ着実にクリアしていくことで自信にもつながり、成功体験の積み重ねで本番をクリアできたのだと確信しております。
宿題 宿題の対策といいますか、アドバイスとたくさんいただきました。それであってもすぐに答えを教えるというわけではなくて、考え方の道筋をきちんと教えてくださるという方法でした。
家庭でのサポート 家庭ではとにかく先生方に質問をするようにというアドバイスのみを中心として行いました。引っ込み思案な子供だったので、そういう点で親から背中を押すという努力を惜しまずに行いました。
良いところや要望 わからないところをすぐに聞けるということですね。特にここは周りの親御さんからも評判がよいです。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく丁寧な指導に助けられました。他の親御さんからの評判だけでなく実感です。
総合評価 満点をつけたいところですが、学費のこともあったためもう少し安くなればということでの要望とさせていただきつつこのような評価とさせていただきます。ご検討ください。
個別指導なら森塾南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が伸びなかったら保証があるため、そこまで高いとへおもわなかった。
講師 授業はわかりやすいらしく、テストでも点が上がっていくのを感じている。
カリキュラム 完全個人のため、比較的それぞれの生徒さんのペースに合わせて学習できると思う。
塾の周りの環境 基本車での送迎だか、立地はそこそこ良いと思っている。治安は普通だと思う。また、生徒さん一人で来る人もいるくらいで、治安はいいと思う。
塾内の環境 自習する環境が整えられていて、授業がない日にもいいと思った。
入塾理由 評判が良く、教育の質も良いと感じられたから。
また、自習室の利用ができるから。
良いところや要望 要望は特にない。今のところそこそこ満足していると思っている。
総合評価 集団よりも個人のペースで進めたいという人は合っている塾だと思われる。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を調べなかったので何とも言えません。
こんなものなのかなぁ、と思ってしまいました。
講師 良い人もいればよくない人もいる
仕方が無い事だと思いますが。
カリキュラム 他と比べられないので、何とも言えません。
本人は頑張っていたので、良かったのではないか、と
塾の周りの環境 予備校の周りは大丈夫でしたが、そこから駅に向かう際、ちょっと治安が悪そうで心配でした
夜になると酔っ払いがたくさん歩いたようで…
塾内の環境 自習室もあったので、使用していたようです
でもコロナ禍でしたので、そんなに使用していなかったようですが
入塾理由 学校から通いやすいし、本人が体験をした際、気に入ったようなので
定期テスト 定期テスト対策は特にしていませんでした。
入試に特化していたと思います。
宿題 宿題に関してはなにも存じ上げておりません。
多かった、とも聞いていません。
家庭でのサポート 特に何もサポートしておりませんでした。
娘からの訴えも無かったので
良いところや要望 要望は、3年になって今までフォローして下さっていたサポーター(って呼び名だったか忘れてしまいましたが)の方が変更になってしまって、新しい方になってしまった為、相談しづらくなってしまったようです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
最後の最後の講習は人数も少なく、とても親身になって対応してくれていたようです
総合評価 個人個人の意見がありますので、普通にさせて頂きたいと思います
増田塾【難関私大文系専門】大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用時間や授業の了解、テキスト等を含んだ上でこの値段は妥当であると感じたから。
講師 テキスト自体が分かりやすいと評判(オリジナルなもの)。
また講師が自前で用意したものもわかりやすいと評価が高かった。
カリキュラム オリジナルのテキストを元に授業で演習を行う。授業のない時間は基本的に自習。そして参考書や赤本等は一通り校内で揃えられている。
塾の周りの環境 大宮駅から徒歩ですぐの場所。比較的夜遅くまで授業があったりするが周りも明るいため治安などの懸念は特にかにすることはないと思う。
塾内の環境 コロナ禍ということもあり感染症対策などに心配はあったが受験特化型ということもありその点ではとてもしっかりとした設備が整っていたと思う。
入塾理由 強制的に勉強する時間と空間を作ることができ、講師の方々も丁寧でわかりやすい授業であると評判があったから
良いところや要望 特になし。元々は栃木の宇都宮に校舎があったが撤退してしまい近場が大宮と少し遠くなってしまったことが残念。
総合評価 全体的には高い評価を与えたい。学習習慣なついていない学生でも強制的に学習する習慣をつけるようになり、自分の理想のビジョンを目標に頑張れる塾であると思う.
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はわかりやすい。料金は安くはないが、英語の単語確認テストを個別にしてくれたり、授業以外のフォローや進捗状況を定期的にチェックしてくれる。
講師 少人数なので、よく見てくれていると思う。質問には丁寧に答えてくれるとのこと。
カリキュラム 目指す大学の難易度により、個別に独自の教材から市販の参考書を提示してくれるところがよい。
塾の周りの環境 駅から近くて良い。しかし繁華街にあるので、宴会帰りの団体と遭遇する。塾帰りにはあまり良い環境ではない。
塾内の環境 色々な貼り紙があり、楽しそうな雰囲気。受付付近では音読をしていたり、対面で単語テストをしていたりと良い意味で賑やか。
入塾理由 駅から近いこと、個別フォローが手厚いこと、講師や事務の方と生徒が話しやすい雰囲気が良かった。
良いところや要望 みすず学苑は講師が仮装をしているとの評判だったのですが、こちらは普通の服だったのが少し残念。
生徒の入退室をICカード等で管理してほしい。
総合評価 まだ入塾して数ヶ月しか経っていないので、勉強効果が出ていないが、やるべき事を明確に指示してくれところが良い。
ITTO個別指導学院三郷高州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 合う合わないはあるかも。通って見ないと分からないとおもいます。
カリキュラム 子どもは分かりやすかったと話していた。とりあえずこのままのカリキュラムで良いのでは。
塾の周りの環境 道も舗装されてるし、バスも通る通り(本数は少なめ)なので治安も問題なしです。コンビニは適度に距離にあります。
塾内の環境 コンビニは少し離れてるし外が騒がしいとかはないし、環境は問題無し。
入塾理由 近くの生徒たちが通っていると聞いたのでとりあえず決めました。
総合評価 まだ通い始めてそんなにたっていないのでこれからかなあとおもいます。
[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高価だと思いますが。全ての授業や対策ゼミの内容が素晴らしく満足しています。
講師 厳しい指導をしてくれる講師ばかりで、自宅や学校での勉強では得られない緊張感を持った講義を受けられたと思います。
カリキュラム それぞれ学校が違う生徒が多いのですが、何処の学校でも合うように教材に工夫が見られました。
塾の周りの環境 駅前という環境ですので、遊戯施設に飲食店が多いですが。コンビニなど夕食など短時間で調達出来る環境でもあります。校舎には勿論、周囲にも防犯カメラが設置されていて治安も悪い感じはしません。
塾内の環境 教室は広さに余裕があり、掃除がなされていて清潔感があります。トイレや自習室、廊下階段も清潔感があります。隣りの教室の話し声が気になることはほぼなく、外の騒音も気になりません。
入塾理由 通学がしやすかった。同級生、同じクラスの生徒が既に通っていて評判を聞かされていたので、ここに合っているのではないかとと思い決めています。
定期テスト それぞれの生徒のレベル、学校の傾向に合った対策が取られていました。それに沿った解説があり、本番でも効果が出たようです。
宿題 出される課題の量が若干多いと思いますが、次の授業までこなせるので本人には緊張が有り良い傾向だと思います。
家庭でのサポート 受験対策講習の説明会、受験校の見学など。塾に通っていないと体験出来ないものには、時間を作って参加しました。子どもでは情報収集しにくい事を代わりに行うようにしました。
良いところや要望 連絡がスマホ経由で来るのはイイコトですが、子どもに文章書面で持たせる事で、子ども自身にも意識してもらえる方法として実施して欲しい。
総合評価 県内の公立私立関係なく情報や対策があると思います。授業料、諸経費は高いと思いますが、相応の結果は出ると思います。
武田塾春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よびこうのりょうきんについて、こべつなので
やすいとはおもいませんが、結果がついてくるのであれば
投資だとおもいます。
カリキュラム こどもは、じぶんでえらんできたじゅくですし、
出された課題にたいして頑張っているようです。
やる気になってくれているだけでも
よかったとおもいます、
塾の周りの環境 じゅくのまわりのかんきょうは
春日部駅の目の前なので、でんしゃつうがくのむすこには通いやすい。
かえりも電車までちかいのであんしんです。
本屋や、コンビニ、飲食店もあり
たべてからじゅくにいけたりしているようです。
塾内の環境 これは、むすこに聞かないとわかりませんが
一人一人使える自習室が10時までつかえるのは
ありがたいです。
テスト前やじしゅうをしたいときなど
使わせてもらっています。
良いところや要望 かすかべこうは、じゅくちょうが知らないうちに
変わっている。
一年周期なんでしょうか、
前任かられんらくは行っているようですが、
人によって、対応が違う。
総合評価 むすこが、じゅくちょうの先生と話して
きぼうするだいがくをらんくをあげ
やるきになってくれたことが嬉しいです。
頑張ってきほうする大学合格目指して頑張ってほしいです