
塾、予備校の口コミ・評判
956件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福島県」「中学生」で絞り込みました
東日本学院 個別指導コース中央台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめ高いと感じたが、アフターケアがしっかりしているので満足しています。
講師 個々に合わせた学習指導で、勉強が苦手だった娘も指導してくれる優しいお姉さんが出来た。と進んで通っています
カリキュラム 個々に合わせた授業スタイルで納得しています。
娘も気に入っています。
塾の周りの環境 最寄りが住宅街やショッピングモールが有るので安心
自宅けらバス等も利用出来るので安心。
昼休憩等の時間に気軽に軽食を買いに行けたり便利。
塾内の環境 静かで勉学に集中出来る環境だと思います。
教室内も広く、周りの生徒も気にせず勉強出来る
入塾理由 娘の理解度(スピード)に合わせて親切丁寧に教えていただき、娘も楽しく通塾出来そうだと感じた。
定期テスト 学校の期末テストや学力テスト前に対策授業が有り助かりました。
宿題 子供に任せているので細かい事まではわかりませんが、出ていると思います。その日に勉強したことの復習等やっています。
良いところや要望 先生方が皆さん、親身になって指導いただけるのでありがたい。
塾への相談もしやすく保護者も安心しています。
総合評価 娘さんに合う塾が中々見つからず困っていたが
こちらの熟成は体験から良い感触で娘から行きたい。と持ち出して来た
みやび個別指導学院郡山八山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅近辺の他の塾4校と比較した際に1~2番目に安かったため。
講師 塾の詳細について説明してくれた講師の方の説明が丁寧で分かりやすかった。授業も同じ様に丁寧に説明してもらえそうだなと感じたのが良かった。
カリキュラム 授業ごとに日報が送られてきて、講師の方の所感コメントが書いてあって良いと思った。
塾の周りの環境 自宅から子供が自転車で通える距離なのが良いと思った。
同じ敷地内にスーパーがあるため、自動車の出入りが多いのが少し心配。
塾内の環境 教室内の席の間隔が十分に取られていて周囲は気にならなそうに感じた。
入塾理由 講師の方の説明、方針に納得できた。
授業料が予算の範囲内だった。
宿題 現時点では無理なくこなせる範囲で出ているように感じる。宿題をしに自習に通っているところを見ると適度な量になっている様に感じる。
良いところや要望 講師の方が説明が丁寧なところ。
教室、自習スペースもキレイなところ。
総合評価 通い始めたばかりなので、今のところは入塾前のイメージと変わらないため。
ベスト個別野田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では比較的良心的な値段設定でしたので良かったです。
講師 テキストを使った授業で自分の進行状況に合わせて学習出来ていたので良かったです。
講師の方がころころ変わる事があり、切り替えの際少し面倒な所があると言っていましたが、基本的には良かったと思います。
カリキュラム 授業内容は濃く、教材も分かりやすいと話していました。集中できる環境だと思います。
塾の周りの環境 道路が塾のすぐ隣にあって交通量が多いので少し注意が必要だと考えました。駐車場はあるので送り迎えなどはスムーズにできると思います。
塾内の環境 整理整頓された環境で良いと思います。
話し声が大きいなど雑音は少しあるみたいです。
入塾理由 体験入塾で子どもが個別指導が良かったので、こちらに決めました。
良いところや要望 分かりやすい指導で良いと思います。
講師の方の切り替えをスムーズにするともっと良いと思います。
総合評価 全体的に見て良い指導だと思った為です。
無駄な時間を減らせるともっと良いと思います。
KATEKYO学院喜多方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で通える範囲の複数の塾を比較した中で、料金は1番高かったです。
講師 子どもはわかりやすく教えてもらっているようです。
カリキュラム 個別対応なので、子どもには合っているのかなと思います。
塾の周りの環境 子どもが自分で徒歩で行くには少し遠いので、毎回車で送迎することになりますが、交通の便はもともと不便な地域です。
塾内の環境 私自身は塾の説明の時に行っただけなのでよくわかりませんが、整理整頓されていて、雑音も気にならない程度だと思います。
入塾理由 複数の塾を体験した印象から、最終的に子どもが自分で決めました。
良いところや要望 この塾の良いところは、個別対応で、子どもに応じた対応をしてくれるところだと思います。
ベスト個別日和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安い高いとは思っていない。一般的な塾の費用だと感じた。
講師 子供からは、良かったという話を聞いている。もっとやる気を出してくれると良かった
カリキュラム 特に確認していないので、その辺についてはよくわからないです。
塾の周りの環境 車で5分ほどで、教室までの道には特に何もない。近くにコンビニはあるため送り迎えは容易であったと感じていた
塾内の環境 教室にはいつまたことがないのでよくわからない。悪くはないと思う
入塾理由 通いやすく、近かったため。
悪い評判がなかったから。
費用が手頃だった
定期テスト 個別に対応もしてくれていたようなので、良かったのでないかと思う
宿題 いつも出されていようだ。復習として良かったのではないかと思います
良いところや要望 先生がとても面白く、親身になってくれる方でありがたかったです
総合評価 結果として落ちたので、残念でした。特に言うことはないですね。
NSG教育研究会郡山中央本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については実際のところまだわかりません。
本格的に通い始めてから、できれば安い方がいいです。
講師 子供からわかりやすいと聞いてます。が
家庭での学習の習慣がつかない事に悩みます。
正直、家庭で勉強しないなら通わせたくはない
カリキュラム 子供本人からわかりやすいと聞いてます。
先ほども答えましたが、家庭での学習が身につかないのが残念です
塾の周りの環境 家から徒歩でも通えるし、何よりわかりやすいみたいなので、いいと思います。雨の日など迎えにいった際、駐車場がいっぱいで止められない
塾内の環境 教室は学力にあったクラス替えみたいでわからないところなど質問し丁寧にわかりやすく教えてもらったみたいです
入塾理由 学習の習慣がないので、通わせました。
自分の学力のレベルを知りたいと言うのも理由の一つです
定期テスト 定期テストについては出題される重要なところを中心に
教わって、身になったと思います
宿題 量は少ないかなぁ。もう少しあってもいいと思います。
自宅学習につながると思うので
家庭でのサポート 天気の悪い日の送り迎え。
塾での出来事などコミニケーションをとりました
良いところや要望 家から近いところと友達も何人か通ってるので、通いやすいところです
その他気づいたこと、感じたこと 面談でも話しましたが、やはり家庭での学習をさせるにはと相談しました。がまだ家庭ではやりません。
本人次第だと思うんですが。
家庭でやらないのであれば通わせたくはないかな
総合評価 通うには近くなのでいいと思います。
本人もわかりやすいみたいなのでいいと思います
ベスト個別富田中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。振り替え授業もしっかりと組んでもらえるので、損はないと思います。
講師 子供も嫌にならずに1年間通うことができたため、先生の接し方が合っていたのだと思います。
カリキュラム 不必要なカリキュラムを組むことなく、子供に合わせて組んでもらえるので助かります。
塾の周りの環境 市営テニスコートの近くにあり、夜9時以降も比較的明るいため、教室までの往復が安心できています。ただし、駐車場が狭いため車での迎えは不便です。
塾内の環境 教室の中に入ったことがなく、授業の様子はわからないため評価できません。
入塾理由 親戚の子供が通っていたためと、
家から近く通いやすかったため
定期テスト 定期テスト対策は効果があったと思います。少しずつですが成績が上がってきているため
宿題 量は適切で難易度もさほど高くなく、自分でできる内容のため良いと思います。
良いところや要望 予定が早めに組んでもらえるので、仕事に影響が少なくサポートしやすいと思います。
総合評価 子供に合っている塾だと思います。
高校受験まで通わせたいと思ったからです。
ナビ個別指導学院福島北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は回りと比べては高いとも、安いともなく平均な価格だと思います。
講師 本人の学力に合わせ指導していただき、結果学力向上に繋がり良かったと思います
カリキュラム 本人の苦手な教科、科目に合わせ学力が向上するように指導してくださったと思います
塾の周りの環境 車で送迎していたのですが、この教室には駐車場が無いため、路上駐車をするか少し離れた場所に駐車しないといけないのが不便
塾内の環境 教室は交通量の多い場所でしたが、中に入れば気になる感じもなかったと思います
入塾理由 体験により、本人がここに通いたいと言ったのでお願いしました。
定期テスト 対策はありました。テスト範囲を提出し重要な箇所の指導があったと思います
宿題 本人がやれていたので、量としては多いとは感じられませんでした。
家庭でのサポート 教室まで車で送り迎えしたり、夜の眠気防止におやつ等で気分転換出来るようしました。
良いところや要望 最終的には本人の学力が向上していきましたので学習内容が合っていたと思います
総合評価 本人の学力が向上していきましたので、本人の指導にもやり方にも合っていたと思います。
KATEKYO学院いわき倉前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も、同じような金額設定だと思います。
全体的に高いと思いますが、満足はしていますので、
どちらとも言えません。。
講師 子供にあった先生を選ぶことができたと思っています。本人がやる気になってくれました。
カリキュラム 授業内容やカリキュラムは、本人と先生に任せていたので、私は詳しく把握していません。
塾の周りの環境 自宅からは車で通っていました。
駐車場に止められないことは何度かありましたが、問題に感じることはありませんでした。
塾内の環境 教室はけして広い環境ではなかったですが、子供はとくに問題なく、勉強していました。
入塾理由 個別指導が子供にあっていると思ったことと、
知り合いも通っていたため、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたと思います。
内容は詳しくはわかりませんが、苦手科目を中心に、勉強していました。
宿題 宿題は少しはあったようです。
無理なくできていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや毎月のテスト申し込み、送り迎えのサポートをしました。
良いところや要望 先生との連絡もしっかりできていたので、
急な予定変更も対応できて、満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと ずっと、同じ先生に対応していただき、安心していました。が、勉強内容を、子供に任せすぎていたため、もう少し、苦手教科を集中してやらせるべきたったと反省するところがあります。
総合評価 結果的には、子供にとって良い塾、良い先生を選ぶことができたと思っています。
ベスト個別朝日が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生なので高いとは思っていたけど、長期休暇中の金額が通常月謝にプラスされてかかるので高かった
講師 若い先生が多く、フレンドリーで分からないところを聞きやすかったそうです。
カリキュラム 受験対策で通い始めたので1年から三年の内容を振り返ってほしかったけど、とりあえず学校の授業内容を終わらせてからの受験対策だったような気がしました
塾の周りの環境 家からも学校からも近く毎日自習に通うことも苦にならない距離でした。裏手にコンビニにもあり、休憩時間には友達とおやつを買いに行ったりしていたそうです
塾内の環境 先生一人に対して2~3人の生徒がついており、仕切りもあって集中しやすかったのではないかと思います
入塾理由 家から近く通うのに苦にならなそうだし、個別指導だったので指導してもらいやすいかなと思った
定期テスト 定期テスト対策はありました。授業のない日でも塾に行って取り組んではいたようです
宿題 塾の宿題の量は程よくだったと思います。受験生だし、それ位は普通かなと思える量だったと思います
家庭でのサポート やりたいことはやらせてました。多少はお金はかかりましたがやらずに後悔するより、やって後悔したほうがいいかなと思ったので。帰ってきたらご飯を食べられるようにはしてました
良いところや要望 地元の同級生が多く、また教えてくれる先生も出身中学が同じだったりと話に共通点もあったのではないかとおおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良なのでお休みした場合、すぐさま振替授業の時間を確保してくれたり、定期的な面談を行ってくれたり親身に対応してくれたと思います
総合評価 個別指導なだけあって対応はとてもよく満足だったのですが、金額がややお高めだったので4点です
東日本学院 個別指導コース福島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
各長期休みには講習会があるので、負担は大きいです。
講師 個別は年齢が近い講師なので、世間話などもしているようです。
カリキュラム 教材等も購入しているが、使用しているのかよくわかりません。
塾の周りの環境 駅からも近く、商業施設も近くにあるため便利なところですが、駐車場が狭い為止められないこともありました。
塾内の環境 きれいなビルでしたので、環境は良いと思います。その他はよくわかりません。
入塾理由 高校受検をするにあたり、本人に合った指導をおねがいしたく、決めました。
また通塾にも近くて便利だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、ほとんど自習に近いような感じでした。
宿題 量は私には分かりませんが、もっとしっかりやって欲しいと思いました。
良いところや要望 ほとんど塾とのコミュニケーションがありませんでしたので、もっと情報を教えて欲しかったです。
総合評価 子供が何をしているのか、ほとんどわからなかったので、もっとコミュニケーションが取れれば良かった。
ナビ個別指導学院八山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の他の塾と比べて、時間数に対しての料金が、少し高かった。
講師 子供によると、とにかく沢山褒めてくれるので、気分良く勉強する事が出来た。
カリキュラム 学校の授業や、個人の進度に合わせて授業を進めてくれたので、子どもが馴染みやすかったようだった。
塾の周りの環境 家から近く、周辺も治安が悪い所ではないので。
学区内にあるというのも良かった。
周りに騒がしい施設やお店も無く、騒音などの心配も無かった。
塾内の環境 教室はそれぞれの生徒が集中して勉強していて、静かな環境だった。
個別に仕切りがある机で、周りが気にならないようになっていた。
入塾理由 家から通いやすい場所にあり、体験教室で子どもが気に入ったようだったので。
定期テスト 時期的に定期テストのあたりではなかったので、特にテスト対策は無かった。
宿題 授業でやった内容のおさらいとして、テキストの2ページ位の宿題が出た。
次回の授業までに仕上げれば良かったので、特に子供の負担にはなっていなかった。
家庭でのサポート まず、入塾前に体験教室に連れて行き、子供の反応を見てから入塾を決めた。
入塾してからは、送迎や講師との面談で授業の様子を確認していた。
良いところや要望 とにかく、とても講師が褒めてくれるスタイルなので、子どもが気分よく勉強できたのが一番良かった。
先生との相性も大事なので、子ども自身が進んで行きたくなる塾は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の感触は良かったが、料金設定が高めで、長く続けるのが難しいと感じた。
受験対策など、短期集中で通うにはよい塾。
総合評価 子供の反応、立体、講師の感じなど、トータルでは良い塾でした。
誠心ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格だと思います 夏期講習などでは多少なりとも高く感じますが 塾の適正価格では 普通より下
講師 個別指導ではないが 各生徒一人一人に合わせて授業しているので 生徒も質問しやすい環境である
カリキュラム 各学年指導要領に沿った 学習カリキュラムが組んであるため学校と同じように学習が進められる
塾の周りの環境 住宅街の細い路地で入り組んでいるためくるまでの送迎が大変である 自転車などで通塾させても事故に遭わないか不安
塾内の環境 自習室 教室と各学年に分かれており テスト前など自由開放がある
入塾理由 兄弟で通っていたこともあり 本人の学習レベルに合っている
また 通いやすい距離にある
定期テスト 各学校の定期テストに合わせて学習内容を合わせてくれるので 子供たちもしっかり対策が出来る
宿題 量は普通 難易度もその日にきちんと学習していれば理解できる内容
家庭でのサポート 塾の送迎 保護者会など一緒に参加できるものは参加して一緒に説明会など受けました
良いところや要望 塾の入室退室の時間の連絡 塾だより テストの連絡など 塾と保護者の連携が取れていると思います
総合評価 レベルの高い学校を受験する際には適している塾だと思います 平均のレベルにも合わせてくれるので
ナビ個別指導学院喜多方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり集団ではなく個別ということでほかの塾と比べると高めの設定だった
講師 年齢が若いかな?という感じの先生が多いので若干頼りなかった
カリキュラム こちらの要望としては授業についていけるように授業をしてほしかったが先取だった
塾の周りの環境 塾の場所が交差点にあるので車の出入りがしにくい。駐車場が狭いので他の車が止まっているときは近場の駐車場をちょっとかりるしかない
入塾理由 中学生になるにあたって数学についていけるか心配があったため入塾した
定期テスト テスト対策はあったと思うが実際点数があがっていないので効果がなかった
宿題 出された宿題はちゃんとできていたみたいなので量は多すぎることはなかったと思う
家庭でのサポート 毎回の送り迎えをしていた。それと塾では成績があがらなかったので家でも教えていた
良いところや要望 学力が上がることが目的だったが意味なし
その他気づいたこと、感じたこと 他の子は成績があがったのかもしれない
ベスト学院進学塾若松駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。物価高の現代社会では
仕方がないと思いますが、高いです。
講師 他の塾の講師のことはわからないので、比べようがなく、コレが普通かなぁと思いました
カリキュラム 教材や季節講習は良かったとは思いましたが、他の塾のことはわからないので、比べようがなく、普通だと思いました。
塾の周りの環境 駅前だったので、駐車場の確保や騒音がたまにうるさい時がありました。特に週末や年末など、酔っぱらいの人の騒音がありました。
塾内の環境 教室は、いたって普通で勉強に集中やできる環境ではありました。
入塾理由 高校受験するにあたり、自宅から通いやすく、実績がある塾だから決めました。
定期テスト 定期テストは、ありました。講習の方々が、丁寧に教えてくれました
宿題 宿題は基本的には、なかったので、自分の勉強に時間を費やすことができました。
良いところや要望 駐車場の確保をお願いしたいです。狭くて渋滞することもありましたので、広く確保して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言ってありません。他の塾のことが分からないので、ありません。
総合評価 総合的に判断して、合格できたので、良い塾だと思いました。ここに決めて良かったと思いました。
ベスト学院進学塾保原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。教科を選択する事もでき、集中して講義やサポートをを受ける事ができやる気にもつながりました。
講師 親身になって指導していただいたり、進路相談にも積極的に関わっていただけましました。
カリキュラム カリキュラムはサポートを受けながら、自身で決める事ができました。
塾の周りの環境 幹線道路沿いであり、送り迎えもスムーズに対応する事ができました。近くに駐車場があるとなお良いと思います。
塾内の環境
教室の大きさもちょうどよく、集中して勉強に取り組む環境にあると思いました。
入塾理由 塾の場所が自宅から近く、地域の評判が良かった事から選びました。
定期テスト 定期テストはありました。志望校の合格水準に達しているか等、わかりやすく結果が還元されました。
宿題 宿題は必要に応じてあり、本人が意識して取り組めるようサポートがありました。
家庭でのサポート 塾と家族での面談機会があるなど、目標に向けたサポートを手厚くしていただきました。
良いところや要望 立地条件としては幹線道路に近い事から、防犯性も高く利便性をよいと思います。講師の方々も親身で信頼できました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に向け決起大会の開催など、意識の高まるサポートを企画いただくなど、良い影響を与えてくれました。
総合評価 講師の方々も同じ目線を持っていただき、安心してお願いする事ができました。
武田塾いわき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほぼどこを調べても同じか割高が多くここを選んだのも平均的である
講師 講師はそこの校長先生が6か月という短期間的なものもあり自ら指導してくださったのでとてもよかった。
カリキュラム 教材は苦手分野なので受講生のレベルにあわせたカリキュラムでした。
塾の周りの環境 駅からも近いためとてもよいのだが駐車場や駐輪場がないため送迎するに路駐しなければならないので混雑の時はとても大変
塾内の環境 設備ちょっとせまい。
入塾理由 苦手な科目の基本的な学習の仕方が分からないため得意科目は
上昇するも苦手科目は平行線のまま3年の秋うぃ迎えるにあたり本人が壁にぶつかり短期個人指導してくれるところを見つけたため。
定期テスト 定期テストはありました。一週間宿題を出されそれについて向上したかの確認
宿題 量は適度。
ベスト学院進学塾安積教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。通常の塾以外に、別途夏期講習や冬期講習等、その都度料金が発生するため、やはり負担は大きいです。
講師 文系の講師と理系の講師がそれぞれ指導していましたが、2人とも教え方も上手く大変良かったです。
カリキュラム 教材は学校の授業にあわせた内容と、受験に向けてのカリキュラムがありとても納得が行きました。
塾の周りの環境 近くにスーパーもあり、買い物等も休憩時間には行けたため、自主時間も併せて勉強に打ち込むことができました。
塾内の環境 そんなに1回の授業で、生徒が多い訳では無かったため、教室は広く使えました。
入塾理由 子供自身が塾に合っていたため。この塾に決めました。子供との相性を優先しました。
定期テスト 講師の方が中心に、解説し、分かりやすく説明してくれた。分からないところも、都度確認しながら出来た。
宿題 出されていましたが、苦痛なく出来るレベルの量であり、しっかり復習ができました。
良いところや要望 良いところとしては、子供の成績などについて、随時アプリを使用して連絡をいただけところ。
総合評価 結果が全てにはなってしまいますが、偏差値も入塾当時から比べ8上がり結果志望校にも合格出来たため。
東日本学院 個別指導コース二本松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料も請求したが比較すると明らかに東日本学院は価格帯が安い
兄弟が通っていると入塾金が免除になったり色々と特典がある
講座を増やしても他の塾よりもと安いと感じた
講師 進路先を見据えた指導や対応を親身にしてくれて分からないことがあっても直ぐに答えてくれたり対応してくれて安心した
カリキュラム 個別指導をお願いしたことにより、一人ひとりに丁寧に細かい指導があり、教材も塾が選択した教材の為、よりわかりやすくなっているので大変助かる
塾の周りの環境 二本松駅前に立地しており、高校から電車で帰宅し、そのまま塾に行き、自習室を自由に使えるようになっているとても良い
塾内の環境 建物が新しいので、空調管理や各設備等新しいので、とても勉強しやすい環境。
入塾理由 先生の子供へ対応、フォローが素晴らしい。
駅前にある利点のため通塾しやすい
良いところや要望 駅前に立地しているので、とても使いやすい。先生の対応が良く子供達の安らぎの場にもなっている。強いて言うのであれば、やはり、月々の月謝がもう少し安いと助かる。
総合評価 合わない場合は、校長にその旨申し上げると、講師を変更してくれて、生徒ファーストで動いてくれるところが良い。
完全個別 松陰塾郡山松陰塾 開成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別とは言え、過ごしやすい雰囲気。
つきっきりではない。
講師 自分のペースで勉強できる
わからないところをちゃんと教えてくれた。
理解することができた。
カリキュラム たくさんの教材がある。
色々な問題にチャレンジできるので参考になった。
塾の周りの環境 近所のため通いやすい。
交番がちかい。
駐車場が狭い。
スーパーなどが近くにある。
迎えに行きやすい。わかりやすい場所。
塾内の環境 ヘッドホンがあるので、集中はできそう。
入塾理由 体験をしてわかりやすかったと実感した。
本人が過ごしやすい雰囲気だった。
学校帰りに行ける。
良いところや要望 わからないところを解決してくれる。
集中できる環境はあると思う。
時間も決まっていないので、遅刻などの不安もなく無理なく続けて通えそう。
総合評価 本人が楽しく通っているので良いのだと思う。
色々な問題に挑戦できた。
わかるまで教えてくれた。と報告ありました。