キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

718件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

718件中 120件を表示(新着順)

「新潟県新潟市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に行っていた塾はテスト前の補講を4コマ以上有料で入れないといけなかったが、こちらの塾は無料で行ってくれる

講師 先生がたくさんいるみたいですが、先生と話す機会がないのでわかりません。でも、ニックネームを教えてくれるし楽しそうに通っています。

カリキュラム 前回の復習を小テストでしてくれるので、確認になっていて、それをメールにて合格、不合格を教えてくれるので、助かっています。

塾の周りの環境 駐車場が少なく不便です。駐車場に停めるのも一苦労。
夏は自転車で行ってもらっていますが、冬の送迎は車を停められないので困ります。
これからの時期難儀しそうです。

塾内の環境 いつも綺麗にされています。
2階で勉強しているみたいだが、そこには行ったことがない。

入塾理由 友達に誘われて、もし友達と一緒なら楽しく通えるんじゃないかと思い入塾を決めました。

定期テスト 1コマではありますが、無料の補講をしてくれたので行かせました。
ありがたいですが、それ以外の補講はなし

良いところや要望 前回の復習でわかってないところを小テストで見つけてくれるので、置いてけぼりにならない。

総合評価 先生方も優しく、小テストに合格しないと特訓部屋に入れられるので、それが嫌で勉強を頑張っている。

個別指導WAM中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回では高いと感じるが、これはこの塾だけに限ったことではないので個別指導の場合は普通なのだろうと思っています。

講師 夏期講習の時、自習の時間でも講師がプリントなどを用意してくれて積極的に関わってくれていたので、講師の熱心な取り組みが感じられた。

カリキュラム まだ入塾して間もないため、具体的なエピソードはないが、子供が嫌がらずに塾についていけている。

塾の周りの環境 大通りに面している場所なので、治安もよく自転車でも通える。道路も広く自転車でも危なくない通路である。又、車での送り迎えの場合でも送迎しやすい。

塾内の環境 静かな環境ではあると思うが、室内はそれほど広くはない。
ただ飲食する場所がないので、お弁当持参で自習することができないのは残念である。

入塾理由 塾長とお話をして、とても分かりやすい説明で子供にも会っていると思ったから。

宿題 宿題はあり、量は負担にならない程度だと思います。難易度も普通だと思います。

良いところや要望 講師との関係性も良いようで、子供からの不満はないです。
個別指導なので飲食オッケーにしてもらいたいです。

総合評価 自習や授業を含め、子供の負担にならずに通えていて子供からの不満もなく生活の一部となっているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、マンツーマン指導は近郊にないので、致し方ない。

塾の周りの環境 駅前校なので、電車通塾がしやすいと思う。自宅からも近いので、マイカーでの通塾も負担が少ない。田舎で治安は良いと思う。

塾内の環境 教室は狭い感じで、夏は暑いと思う。

入塾理由 通塾者本人の希望。マンツーマン指導を強く希望していた為。駅近で通塾に便利。

良いところや要望 もう少し教室が広いと良い。空調管理をもう少しこまめにして欲しい。

総合評価 今のところの妥当な評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材を指定し売ろうとしないことや、長期休暇中に講習をとらなければならない等のしばりがなかった

講師 マンツーマンのため、本人が聞きたいことが聞きやすい環境であり、それが良かった

カリキュラム 指定の教材がないことや、90分の中で教科を2種類選べること。柔軟に対応してくれる

塾の周りの環境 交通の便は特に良くはないが、イオンの中にあるため、遅い時間でも周りに人がいることは、安心できる。送迎の際の駐車もしやすい

塾内の環境 教室内は解りやすく整理整頓されていて、教材も貸し出してくれたりするところは、有難い

入塾理由 塾ナビで紹介してもらったところ、3件に体験をしたが、最終的にここが良いと言う本人の希望があったため

良いところや要望 マンツーマンであることや、選択の幅が多いところ。要望をすると柔軟に対応してくれると事

総合評価 こちらの要望を聞き入れてくれる態度や、しっかりと要望を聞いたうえでの提案があったこと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題で通えば通うほど割安ではあるが、金額が大きいので家計への負担が大きい。

講師 子供の性格と塾長が合っているようで、体験中に塾長が伝えてくれたメッセージを自宅の自分の机にあるホワイトボードに書いていて、尊敬してる感じがした。

カリキュラム 基本、AIを使ったアプリで自分で進めていく形式。わからなければ講師に質問。AIが、わかる問題は薄く、苦手な問題をしつこく出題してくるようで、効率が良い。

塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり、治安が良く、交通量も多く無く、安心して通わせてます。
家から塾までの間に交通量が多いところがあるので、ルートを考慮しています。

塾内の環境 整理整頓されているようです。現在、新型コロナウィルスがまた流行り出しているところで、アルコール消毒をしっかりされているそうです。

入塾理由 子供の性格と、学習の進め方および塾長がマッチしていて、本人も希望したため。

定期テスト AIを使ったアプリで定期テストの範囲を学習していくようです。

良いところや要望 自分でコツコツ進められる子にとっては、どんどん成績が伸びていくような気がします。

総合評価 子供の性格とAIによる学習が合っていること、塾長との性格が合っていること、入塾したことで本人のモチベーションが上がったことが挙げられます。

個別指導WAM中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高いのは了解している。授業以外に自習は毎日でも通え、質疑応答もしてくれるのを踏まえれば安いくらいだと思う。

講師 まだ通い始めたばかりなので成績にどのように反映してくるかは不明だが、子供が前向きに通い、講師にも聞きやすいとのこと。

カリキュラム 教材がレベル別に2種あり、本人の学力に合わせ選択でき良かった。一冊がかなりの重量なので持ち運びが大変そう。

塾の周りの環境 送り迎えの際も車を駐車できる大型店がすぐ近くにあり夜間の授業以でも安心。大通りに面し夜でも明るく自宅からでも近いので徒歩や自転車で通える。

塾内の環境 建物が狭いためいつも生徒で一杯です。別教室があるが少し離れており、当日行かないとどちらの教室で受けるのかわからず移動が必要なところが不便だと思って。

入塾理由 自宅からの通いやすさと講師や塾長の人柄が良く子供も入塾を希望したため。

良いところや要望 塾長も話しやすく気軽に相談できる雰囲気です。これからも本人の学習の取り組みや成績をみながら柔軟な指導をしてもらいたいです。

総合評価 学習塾ははじめての利用なので一般的なところで評価しました。今後の指導に期待したいです。

ナビ個別指導学院新潟東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業単価は安いが、教材等の費用がかさむと感じた
トータルでは他と変わらない

講師 褒める授業が特徴
先生の人当りも良いので
塾に通うのは苦になっていないのは良い

カリキュラム 教材購入が必須となっている
他塾では学校の教科書で進めるので
別途教材を買う必要が無い

塾の周りの環境 住宅地で学校の通学路なので治安的には安心
駐車場が限りがあり
迎えは路上駐車になってしまうのは難点だが
交通量も少ないので特に問題はない

塾内の環境 自習室とは明確に分かれていないので
雑然としている
整理整頓はされている

入塾理由 学校から近い
自習室がある
褒める授業
先生の感じが良い

良いところや要望 褒めてやる気にさせる手法は良いと思います。
先生方の対応も良いです。
自習時に先生が忙しく質問しにくいらしいので
自習の生徒にも気を配って頂けると助かります。

総合評価 料金的には高い感じはしないが
教材など授業以外の費用が必要なのは難点

個別指導WAM新大前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他が良くわからないので何とも言えないが、季節講習でかなりの時間を提案され、一講座当たり料金が加算されていき、結構かかったから。

講師 講師によっては説明がはやくて、よく理解できなかったことがあったようだ。

カリキュラム いろいろな問題集が棚にあり、自由に見たり、コピーして使用してよいということだったのと、頼んだら子どもの進度に合わせて問題や宿題を提案してくれるということだったので、その点は期待している。

塾の周りの環境 近くにスーパーなど店舗があるし、大きな道路に面しているので、比較的安全かと思うが、自宅からは少し距離があるので、遅い時間の講義は帰りが心配なので、あまりいれないようにしている。

塾内の環境 あまり余計なものが視界に入らないようになっている気がする。仕切りが低めなので、人によっては周りの目が気になるかもしれない。静かめにBGMがなっていた。子どもはその方が良かったようだが、私は勉強する時は音が気になるような気がする。

入塾理由 子どもが個別指導を希望していたことと、友達が多く通っていたことから、本人がこの塾を希望したから。

定期テスト 定期テスト対策はある

宿題 宿題はでている。量や難易度は今の所やっていけているので、子どもに合わせていると思われる。

良いところや要望 聞いたことには丁寧に答えてくれているし、質問や要望なども伝えやすいような気がする。直接伝える以外にLINEなどでも送れるようになっている。

総合評価 まだ通いはじめたばかりなのと、子どもから詳しく聞いていないので、判断しかねるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習等のある月は負担が大きいです。
それと、有料の必須のテストが多いような気がします


講師 正直、先生によってわかりやすさはだいぶ違いがあります。
ですが、学校より難しいことをやってくれるし、宿題も出るので助かります。

カリキュラム 教材が良くできていて、学校のワークよりも理解が深まるようです。
進度も学校と大きくは違わないので、やりやすいようです。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので、公共交通機関で一人でも行きやすいと思います。慣れたら一人でいつか行ってくれたらなと思います。

塾内の環境 細かいことですが、教室に時計とゴミ箱が欲しいです。
施設管理費をそれなりにお支払いしているので。

入塾理由 兄が通っていて良かったと言っていたので。
本人も兄と同じ塾へ通いたいと言い出したタイミングだったので。


良いところや要望 自習室で学習して、わからなければ質問もできるので助かります。
近くにコンビニもあるし立地もいいです。

総合評価 子供が通って良かったと言っていること。
とくに駅前校はいい先生が多くいらっしゃるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団塾から比べれば高いのは仕方ない。
ここが特別高いとも安いとも思はない。

講師 毎回先生が変わる。合う先生にいつも指導してもらうのが理想。
子供は特に不満はないようだ。

カリキュラム 受講していない教科の教材も欲しいと言っていたのでいいのでは。

塾の周りの環境 となりにイオンがある。車で送迎しやすい。
送迎の道は信号が多いので時間がかかる時もある。

塾内の環境 静かでじっくり受講できる。 
日が差すと暑いと言っていた。

入塾理由 比較的近く送迎しやすそうだから。料金はギリギリ予算内だったから。

良いところや要望 土曜日の午前にもコマがあればなおよい。
強い勧誘や斡旋もないところがいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。他の塾だと週2回通えるくらいの料金だと思います。ただ、夏期講習や冬期講習は料金がかからなかったり、テキストも必ず買うわけではないのでその分が込みだと思うと同じくらいなんでしょうか。

講師 本人のレベルに合ったテキストを用意してもらえます。指導内容も細かく報告いただけます。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合った物を用意していただけます。
1年生のころは学校で使用しているワークを中心に指導していましたが、本人のレベルが上がってきたらそれなりの教材を用意してもらえました。

塾の周りの環境 家から歩いて通える距離です。天候の悪い日にも遅れずに行けます。駐車スペースがないため、送迎は難しいと思います。

塾内の環境 予約しなくても自習室を自由に使えるようです。自習室を使っている人が少ないようで本人は気に入っています。

入塾理由 学習意欲がなく、成績も悪かったので塾に通おうと思っていたところ、家の近くに開校するチラシを見つけて決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようです。指導内容の報告に記載がありました。

宿題 量も難易度も本人のレベルに合わせたものを用意していただけます。

良いところや要望 LINEでやり取りができます。電話はつながらないこともあります。ほぼLINEで済ましているので不便に思ったことはありません。

総合評価 子供の学力が上がり、学習意欲もあり、感謝しかありません。先生の指導が良いからだと思います。

ナビ個別指導学院新津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。小学生の頃は夏期講習などお安いイメージでしたが、年々、料金は上がる感じがしました。本人もイヤイヤ通っていました。高校でも通塾を勧められましたが値段はさらに上がっていました。

講師 基本的には優しい先生が多いです。

カリキュラム 教材は学校の指導にそったものでした。
学校での進みより少し先を勉強する形です。受験前カリキュラムは単にコマ数を増やして居るだけです。無意味すぎる。

塾の周りの環境 駅から歩けなくは無いが歩くには不便。かと言って、送迎しようにも場所が悪く、駐車スペースもほぼないし、とてもわかりにくい場所にあります。

塾内の環境 とにかく狭いです。そして自習室はありますが、とてもじゃないけどいい環境とは言えなかったです。
もう少しメリハリのついた環境になっていればいいのにと思いました。

入塾理由 当時の室長が、近所に営業に回っていた。とても感じの良い方で、お試し授業へ行ってみたところ、本人も楽しいからいきたいということで、ここへ入塾をきめました。

定期テスト 定期テスト対策らしい対策は無かったです。学校がここをやるようにというプリントなどを出していたのでそっちの方が余程役に立っていました。

宿題 量は少なめ、難易度は容易なものが多いです。ものによっては10分ほどで終わる時もあり、復習にしても少ないのでは?と思っていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試の時に送り迎えをしたりしていました。高校受験に向けての相談や情報収集なども行いました。

良いところや要望 アプリで休み、遅刻、振り替えなどの連絡が完結する点はよいと思います。
ただ、模試の結果などが見にくかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えなどが、割にスムーズなのは良かったとおもいます。

総合評価 小学生の時に通う分には先生方のレベルも安心して通わせられます。
中学生になると先生のレベルが少し不安ではありますし、高校でここに通わせるのはちょっと難しいのではないかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較してもリーズナブルかなと思います。
追加の補習を受ければ負担が増えるのは当然です。

講師 講師の質やコミュニケーション能力も高く、子どもも安心して通えています。

カリキュラム まだ始めたばかりですが、教科ごとの参考書もあり、どこが苦手なのか分かりやすく良いと思います

塾の周りの環境 自宅からも近く、駐車場もあり大変助かっております。送迎の利便性も良いです。自転車でもいけるので、自習にも行かせられます

塾内の環境 大きさは小さいですが、勉強する環境は問題なしで
不便なところはありません

入塾理由 高校受験するにあたり、部活動との両立と短い期間での集中した受験対策を考え、体験学習に参加し決まりました

定期テスト まだ、入塾後のテストがまだですが、子供の感覚だと苦手な部分を補えていると思います。

宿題 無理の範囲なく課題が出ているので、忘れることなくできているようです。

良いところや要望 特に要望もありませんが、講師とコミュニケーションがとれるようだと有り難いです。

総合評価 今回はこちらの塾に入ることができて、子どもも勉強に集中できるカリキュラムでよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 、塾の謳い文句の1つが値段を抑えて成績アップだったと思います。

講師 授業自体をみてないので何とも言えませんが、子どもから不満を聞くこともなく、成績は上がったので悪くは無かったと思います。

カリキュラム 教材などはプリントを解いていたようなので、よくわかりません。仕上げたものを添削、指導していただいていたようです。

塾の周りの環境 バス停が目の前で、大通りに面しているので便は悪くないと思います。ただ、多くの生徒、特に女子は親が迎えに来ているようでした。

塾内の環境 教室の入っているビル自体は古い感じではありました。ただ、教室は狭すぎると言うこともなく、子どもからも不満の声は聞いていません。

入塾理由 送り迎えができなさそうだったので、自分で通えるよう家から近いことが必須でした。あとは教室の雰囲気を見て決めました。

良いところや要望 とにかく家から近くて助かりました。よほどの悪天候でなければ子どもが1人で行って帰ってきてました。

総合評価 確実に成績は上がったので効果はあったと思います。親の負担も少なかったです。ただ、難関校を目指す子には物足りないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し、成果が上がる効果を期待したい。

講師 本人は高評価だが、成果が上がっていないことから、この評価とした。
今後に期待したい。

カリキュラム 学校での授業を中心に、理解度を確認している様である。
決められたカリキュラムがあるわけではない。

塾の周りの環境 立地的には問題無いが、通塾するには公共交通機関が必要となる。
また、時間が担当講師により非定形となるため、公共交通機関の便が悪くなることもある。

塾内の環境 特に問題無いとは聞いているが、他の施設との供用区画もあるため、多少不便を感じている模様。

入塾理由 基礎学力の向上を期待し、学習塾に通わせましたが、集団塾では成果が上がりませんでした。
そこで、個別学習による成果を期待し、現在の学習塾に通塾しております。

定期テスト 特になく、期待した成果は得られなかった。
聴いたら答えてくれるようだが、もう少し試験対策を指導してほしかった。

宿題 少し少ない様に感じている。
また難易度も容易なものが多いようなので、レベルにあった提案が必要と考える。

家庭でのサポート 今後、個別面談もある様だが、まだ開催されていない。
その際、これらの確認があるはずと予想している。

良いところや要望 正直なところ、ココまでは何も成果が感じられない。
今後のレベルアップに期待する。

その他気づいたこと、感じたこと 担当講師の日程が最優先されているため、コチラのスケジュールは二の次にされてしまう。

総合評価 もう少し様子見とし、成果アップを期待する。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾自体の価格競争がない為、料金を高めに設定していると思います。

講師 子どもの勉強に対する意識が高くなったと思います。先生の授業が楽しいようです。

カリキュラム まだ通い始めてから間もない為、今後どのようになるから見守りたい。

塾の周りの環境 駅前通りの一方通行道路に立地しており、飲み屋が多いので悪過ぎます。送迎の際、待っている場所がなく、塾からはコインパーキングを利用するよう言われている。

入塾理由 学力の高い子達が多く通っているので、本人の勉強に対する意識が高くなるかと思ったから

定期テスト 通っている中学が中学高校一貫校のため、定期テストの為の授業はなかった。

宿題 量は多からず少なからずで、難易度はそんなに高いものだとは思わない。

良いところや要望 近くの塾の中では、レベルが高い授業をしていると思います。エアコンの温度設定が夏は寒く感じます。

総合評価 塾の送迎が大変ではあるが、近くでは1番レベルの高い授業をしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高な気がします。夏期講習などの長期休みの講習は、家計への負担は大きい。

講師 雑談なども交えて話しやすく質問もしやすい雰囲気。本人はわかりやすいと言っている。成績のアップにつながっているかは不明。

カリキュラム テスト前にはテスト範囲対策があるなど良いと思う。カリキュラムは基本的に予習型で授業にあっている。

塾の周りの環境 商業地域にあるので交通量が多い。駐車スペースはあるが少なく混んでいるが誘導員が常駐しているのでスムーズに出入りができる。

塾内の環境 教室は狭い感じがします、自習室はそんなに混んでいないので静かに集中して勉強できる環境が整っている。

入塾理由 個別指導で家から近く自動車で通いやすいところ。自習室もあるところ。

定期テスト テスト範囲を見ながらテスト対策が行われたようでした。わからないところを重点的に教えてもらったようです。

宿題 宿題の量はそんなにおおくなく学校の宿題と合わさっても負担は少ない。

良いところや要望 個別授業を休んだ場合の振替が月に1回しかできないところをもう少し増やしてほしい。

総合評価 個別指導で講師に質問しやすい雰囲気があるので子供にあっていると思う。授業料が高いところが少し難点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、他の塾より高めであると思います。
ですが、内容が濃密であり、受験突破率も高めであるため仕方ないと思います。

講師 先生方らは、若手から年配の方々と、ラインナップも豊富で、面談による希望を提出する事ができ、子供に合った先生を選ぶ事ができます。

カリキュラム カリキュラムに関しては、通常の教科書の内容に準じたテキストワークと、苦手科目をそれぞれに問題集を作ってもらい、こなしていく二段方式になります。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近いのはとても良いのですが、自動車の交通量が非常に多く、通塾する際に少し危険を感じました。

塾内の環境 校舎、及び教室は比較的新しく、1クラスの教室は比較的広めで、空気清浄機等も用意されており、ウイルス対策もしっかりしていました。

入塾理由 親戚の娘さんが通塾しており、通塾までと、現在の感想を聞き、我が家も始める事を決断しました。

定期テスト テスト対策に関しては、学科目別の小テスト、また、学校のテスト後の反省点をカバーするカリキュラムがそれぞれ用意がされています。

宿題 宿題やカリキュラム分は生徒全員共通の物に加えて、強化科目のテキストが用意されておりますが、多くも少なくもない分量だと感じました。

家庭でのサポート 入塾前の説明会があり、その際には、先生方個別に面談によるリスニングがありました。

それにより、子供が緊張せずに済んだと思います。

良いところや要望 連絡方法が複数あり、電話、メールに加えて、LINEやZoomも用意がされており、選択肢が多く、保護者としては便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 学力の低下や、苦手科目の克服がうまくいかない場合、先生側から、一般カリキュラムの時間を編成し直して、苦手科目への対策時間を補填してくれるのが、非常に有り難い配慮だと強く思いました。

総合評価 子供にストレスをあまりかけずに、受験勉強をさせるには、最適な環境であり、良い塾だと個人的には思いました。

子供らに対する配慮が行き届いており、保護者としても、安心して通わせる事ができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 効果は確実にあり、実際に高校合格出来たが、一般的な塾の費用と比較すると明らかに高い

講師 個人の状況に合わせて臨機応変に対応してもらえたり、希望に合わせて対応してもらえた。

カリキュラム 必要な教材を指定され、それを購入して対応していたが、塾側でも何か準備出来なかったのか?

塾の周りの環境 駅前にあり、電車で通うことも可能。
コンビニが同敷地内にあることで、迎えに行く側としても子供側としても良かった。

塾内の環境 自習室があり、早めにいって対応することも可能だった。分からない所を後ですぐ聞く事ができた。

入塾理由 集団授業では教えてもらえない、個人指導をしてもらえるところ。

定期テスト 自分の解けなかった問題を中心に繰り返し指導をしてもらった事で解けるようになった。

良いところや要望 内容としては問題なかったと思いますが、費用が高すぎるので、もう少し安くしてくれたり、兄弟割引などがあると良かった。

総合評価 費用が高すぎるところは不満ではあったものの、合格合格につながった所は良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても、個別指導塾ならこれくらいの料金が妥当なところだと思ったので、特に高い安いと思ったことはない。

講師 苦手なところを繰り返し教えてくれるので、良かった。
学校の話をしたり、緊張しないように、質問しやすい雰囲気作りをしてくれる。

カリキュラム 国理社の教材を購入すると、授業料なしで、わからないところを教えてくれる。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあるので、駐車場に困らない。
道路に面しているので、時間帯によっては気が散ることがあるかもしれない。

塾内の環境 道路に面しているので、時間帯によってはうるさくて、気が散るのではないかと思う。

入塾理由 個別指導だったので。(先生1人に生徒2人まで)
休んだ場合の振替授業をしてくれる。

良いところや要望 土曜日の午前中にもコマがあると選択肢が増えていいと思う。
感染症対策もきちんとされているので、安心できる。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、学校のテストもまだなので、評価が難しい。

「新潟県新潟市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

718件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。