
塾、予備校の口コミ・評判
4,657件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
愛知学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は少し高いかなって思ったのですけど、この授業内容なら仕方ないのかなと思いました。
講師 講師の質がいいのか、子供の成績もなんとか持ち直しているように思います。
カリキュラム とてもわかりやすいので、とても助かっています。これはすごいカリキュラムです。
塾の周りの環境 とても集中しやしいい環境です。ここで勉強できる子供は居合わせだと思います。この状態を保って欲しいです。
塾内の環境 とても快適な環境で過ごさせていただいています。この素晴らしさは言葉にできません。
入塾理由 勉強に追いつけないと行けないから、早め早めに行動しました。とてもよかったです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。これでもかというほど当たり、成績がぐんぐん伸びています。
宿題 宿題はとてもわかりやすく、できるところできないとこが明確にわかるようになっていました。
家庭でのサポート 基本的に子供任せで自主性を重んじています。しかし、一応見守ってはいます。
良いところや要望 通いやすいところ、勉強しやすいところ、わかりやすいところがいいとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、何か言わなければなので、とりあえずお勧めしておきます。
総合評価 とても素晴らしい塾だと思います。これからも通いたいと子供も言っています。
クラ・ゼミ【小・中学生】高浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人のやる気次第で土曜日に自習が出来るので
やり方次第では安いと思います
講師 講師の先生が、子どもの学習について評価・アドバイスをいただけます。
講師の先生も通年同じ方が対応していただけておりますので安心です
カリキュラム 長期休暇の補修とテスト期間補修が組まれております。
ただ、現状のレベルが相対的に良いのかよく分からない昨今
保護者が安心出来る指標があれば嬉しいですね
塾の周りの環境 駅周辺で、薄暗くもなく
周辺にコンビニも有るため困ることは無いです。
ただ、駐車場が駅周辺なので少ないのが難点です
塾内の環境 教室は比較的きれいで、必要な設備もあります
ただ、玄関の場所と子どもが待機する場所が狭いので雨天時困る
入塾理由 子どもに様々な塾サイトを見せ
自分が通いたい場所を選ばせました
定期テスト 定期テスト対策は土曜日補習がありました。
個人の学校テキストを中心に分からないところをアドバイスいただける形で
自習がメインです
宿題 宿題については、本人が提出しない為
有無が分かりません。あまり宿題を重視しているようには思えません
家庭でのサポート 塾の送迎・個別指導会にも参加しました。
また、国語は作文指導会にも参加させました
良いところや要望 LINEの公式があるが
いまいち機能していない。きちんとメンテしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 敷地内の駐車場と借りている駐車場にルールが存在するので
たまに利用する人は難しい
総合評価 私の家族には、今のところ合っていると思います
ただ、保護者が学力推移が把握できるようにしてほしい
佐鳴予備校【初中等部】岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかと思ったけれど、周囲の話を聞くと特別高くなく、先生方がアルバイトでないと感じているので適正価格だと思う。
講師 先生はとても良いと思う。気になることを連絡するとしっかり子供と話す時間を取ってくれて、その回答もきちんと返してくれる。
カリキュラム 内容は良いと思うけれど、量が多い。入試に的中したというが、これだけ問題量を出していれば的中もするだろうと素人は思ってしまう。
塾の周りの環境 交通量が多いので、送迎時は大変混み合う。交通マナーの悪い車もあって、ぶつかりそうで怖い思いをすることもあった。
塾内の環境 塾の時間は問題ないと思う。席も椅子も普通で問題ない。授業内容で映像を使うこともあって、学校より分かりやすそう。
入塾理由 知人のお子さんが通っていて、先生が良いからと勧められた。その後、体験を利用して子供も行きたいと言ったから。
定期テスト プリント配布と勉強会と称して開塾してくれた。ただプリントの量は膨大で、テスト前に渡されてもとてもこなせない。
宿題 テスト対策のプリントやら、テキストに付いている問題はとても量が多くて、解かずに終わってしまっているものが多い。
家庭でのサポート 眠くても、何とか塾でするからとにかく連れて来るようにと言われているので、とにかく送迎して連れて行っている。
良いところや要望 先生の姿勢が熱い。みんな熱い。そして子供が大好きな先生ばかり。話しているとこちらもパワーをもらえる。
総合評価 とことん付き合ってくれる塾だと思う。先生がとにかく良くて、子どもが楽しんで行っている。塾の面白くないイメージを一掃してくれる。
日能研[東海]豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに高くなります。
特に講習は数十万単位です。
講師 礼儀正しい先生方が多いです。
お願いすれば対応してくれます。
カリキュラム 授業を見る事はないのでわからないのが実情です。先生によりますがわかりやすい授業をしてくれると子どもは言ってました。
塾の周りの環境 交通量が多い場所にあるので,お迎えは大変です。
駐車場がないので路駐で迷惑をかけている事も多いと思います
塾内の環境 教室は清掃が行き届いており綺麗だと思います。
人数の割に教室は狭いです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、豊田市で塾が少なく、体験したところ本人が気に入っただ入塾しました。
定期テスト テストがとにかく多いので、対策は家庭学習にて行う事必須です。
宿題 復習として毎回出ます。
量としてはやる子とやらない子で差は大きいです
良いところや要望 欠席連絡がアプリからできるので楽ですが、急な電話連絡でも快く対応してもらえます。
総合評価 レベルが少し高いですが、楽しく通えているので親としてはありがたい限りです。
6年生はとにかくコマ数が多いので親も子どももハードです。
日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて、授業料が大幅に上がって負担がより一層大きくなる。
講師 各教科毎の先生が分かるまで根気強く指導する方針。
やる気がある生徒は必然的に伸びると思う。
カリキュラム テキストが多く分かりにくい点が多い。
表記等も判別するのが難しい。答え合わせの際等。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いが、教室が手狭で少し圧迫感を感じることも。
駐車場等は当然ないため、送り迎えの際は大変。。
塾内の環境 教室が生徒数に対して手狭で、圧迫感を感じる。
保護者が送り迎えで教室に来ると、より一層。
入塾理由 同じ状況、環境下の生徒が多く、本人も行きたいと能動的な反応で強制は一切なし。
定期テスト 定期テスト対策は特にないように思える。
繰り返しのプログラム。。
宿題 受ける科目数に総じて宿題の数量は多くなる。
復習が終わる前に、次回の授業が始まってしまい、こなす事が大変な生徒もいるのでは。。
家庭でのサポート 宿題の添削や送り迎え。。
週末もテストがあり、週3の頻度で対応の日々。
良いところや要望 細かい所を解るまで個別に対応してくれるところ。。
自習室もあり、自宅で出来ない際は利用も可。
総合評価 総合的に他学習塾よりも良いと個人的には思う。
授業内容も一歩レベルが高い。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると圧倒的に安くて比較的まともな授業をしてくれると息子が言っていたから
講師 数学が少しわかりにくいと言っていた自分でワーク見た方がいいと言っていた
カリキュラム 教材はとても良かった特に応用問題癖の強い問題がたくさんありときがいがあった
塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいで行くことができたまた駅の近くにあったのでよかった特に刈谷本部校は刈谷駅というビックな駅の近くにある
塾内の環境 時々部活の後に行くとみんな汗臭いと言っていた
とても良かった
入塾理由 みんな入っており合格実績も充分にあり家の近くにあったからまた駅から近かったから
良いところや要望 もう少し生徒の意見を聞いた方がいいと思う
先生たちは素晴らしいと思う
総合評価 高校受験で第一志望の進学校に受かったので結果往来なのではないかと思います
山王学院乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とは別に夏の合宿がありました。
結構な出費になりました。
子供には刺激があったようです。
講師 一人ひとりきちんと指導してくれているように感じました。
3者面談のとき、子供に具体的にアドバイスしてくれて、良かったです。
カリキュラム 定期テスト対策のテキストを、ちゃんとやるから買ってと言われ、塾で購入したが、結局やってなかった。(最初の数ページのみやっていた)
英検の面接の練習をしてもらい、とても役に立ちました。
塾の周りの環境 雨の時のお迎えが、大変でした。
先生が交通誘導してくれて助かります。
駐車場が混んでいるときは、塾の周りをドライブして空くのを待ちました。
塾内の環境 きちんと整頓されていて、悪くないと思います。
空調設備もうまく調整してくれています。
入塾理由 自宅から通いやすく、学校の友達も通塾していたから。
目標達成している生徒さんが多くいると感じたから。
良いところや要望 英語に力を入れている感じが良かったです。
映像授業もあるので、復習とかに役に立ちます。
総合評価 みんなで勉強を乗り越えようという雰囲気が良かったと思います。
特にうちの子には合っていたように感じました。
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室豊川諏訪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月2回で高い。
教材キットも高い。
与えられたタブレット(購入されられた物)も金額の割には低品質。
講師 優しい。
だか、こちらは開講時間の5時に合わせて行っているのに、不在でカギも開いていない事が多々ある。
カリキュラム 2回の授業で完成させるのだが、作り甲斐のあるロボットと、完成度の低いロボットがある。
塾の周りの環境 市の中心地なので、駐車場がなく、市営の駐車場から5分くらい歩く。近くにコンビニがあるので、買い物ついでには便利。
入塾理由 物を作る事が好き。これからは学校教育にプログラミングなる物が必須項目となると聞き、自分の時代にはなかったので教えようが無く通わせる事にした。
定期テスト ロボット教室のみに参加している為、不参加なのでわからない。やっているはやっているはず。
宿題 ロボット教室の為、宿題はありません。
家庭でのサポート 送り迎えをするだけです。電池の消費が多いと思い、充電池のセットを買い与えました。
良いところや要望 先生が優しく、息子も楽しく通っています。
LINEで授業の予約や欠席連絡ができるので楽です。
振り替えも気軽に対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通っているよりも気軽に楽しく通っているので、それでプログラミング能力が身につけば良いかな、と。
総合評価 楽しく通っているので、それで良いです。
おまけに、プログラミング能力が身につけば良いです。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この授業内容でこの値段ならと思いましたが、受講料以外に年間テキスト代、教室維持費など最初に見えない部分の費用があり思ったより高かったです。
講師 テンポよく熱意を持った指導をしてくれていて、子供には非常にいい刺激になったとは思います。
小学生から将来どの大学に入りたいか考えるようになど、意識を持つことの大切さ教えられていました。
カリキュラム ひらめきの力は、大人でも面白いと思える内容でした。
学校の教科書より問題などが難しいものだったらしく中学に入りついていくのが大変だったようです。
塾の周りの環境 校舎前の道路が大通りで送り迎えは少し歩いた薬局を使っていましたが、信号を2回渡らないといけなかったり、不便に感じました。
塾内の環境 説明会で行った際は特に何も感じませんでした。
子供からも困ってる事があったとは聞いていません。
入塾理由 テンポがよく先生の熱意ある指導と授業内容で子供のためになるだろうと考えて入塾を決めました。
定期テスト 土日の対策授業の他zoomでのオンライン自習室がありました。
宿題 出ていたようですが、チェックも無く提出したかが保護者に知らされないので本人が親に言わなければちゃんとやっているのか知らないままでした。ちゃんとやる子はいいけど、誤魔化すタイプは何も分からないままになってしまうと思いました。
良いところや要望 先生みなさんがとにかく熱意を持って子供に接してくれていて授業が楽しいと小学生の間言っていました。
総合評価 非常に良い授業をしている塾ですが、元々出来る子がさらに上を目指すのにいい塾だと感じました。圧に弱い子は圧倒され聞きたい事も聞くことが出来ず思うような成績につながらなくなってしまう気がしました。
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 調度良いのでは。模試などが多く受けられるため、打倒の料金だと感じた。
講師 子供が苦手科目を好きになった。特に暗記科目が楽しかったそう。
カリキュラム 夏期講習で格段に成績が上がった。約1ヶ月ほどで、定期テストで50位ほど順位を上げていた。
塾の周りの環境 駐車場が遠く、送迎が大変。行きは近くで下ろすにも渋滞。帰りは遠いため、終わってから時間がかかったいた。
塾内の環境 静かで良い。近くに自然の溢れる公園があるため、騒音等はなかった。
入塾理由 子供自身の意思で入塾。1度成績が向上したため辞めたが、中学で緩み再度入塾。
良いところや要望 良いところは、授業環境。
要望は駐車場が近くに欲しかったことと、支給されるタブレットの反応があまり良くなかった。
総合評価 先生が接しやすく、子供も信頼しており良かった。
タブレットや、駐車場等の問題がどうにか改善されるとなお良い。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ赤池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすい料金でした。
時間も融通かきくところもありがたかったです。
面談では、子供と一緒に受けさせてもらい
足りないところ、良いところ、今後のことなど
指南してもらえました。
講師 子供がサボってしまいがちになりました。意欲がある子供ならとても効果的な勉強方法だと思うのですが、平均より下で、ヤル気がないので難しかったです。
カリキュラム 分からないところを分かるようになるまで
教材をあわせて選んでくれていました。
塾の周りの環境 駅から近く便利です。自転車置場はありますが
駐車場はないので、車送迎は近くのスーパーやコインパーキングになります。
塾内の環境 生徒同士か近く、雑音はありそうでした。
生理整頓は、されているようです。決められた場所におくことは指導してました。
入塾理由 勉強に対する考え方に共感したため。苦手の把握や得意の理解などすごく納得できました。
良いところや要望 向上心のある子供だととてもリーズナブルで効果的な勉強ができると思います。先生がしっかり分析して伝えてくれます。
総合評価 我が子には合わなかったですが、面談もしっかりしてくれて、進路などの情報も話していただけます。やはり情報があるのは、助かります。
あすか個別指導学院豊田美山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、このくらいの金額なのかなと思っていますが、思ったほど成績が上がらないので他の塾の料金など見てみようかなと思っています。
講師 先生が多いようで、先生の質は微妙だなと思っています。
カリキュラム 6年生用のテキストがあり、それを学校より先にやってくれていますが、本人の習熟度はイマイチです。
塾の周りの環境 自宅から近いので、とても通いやすいです。
駐車場のスペースが少ないので、車で通われている方は大変だと思います。
塾内の環境 広さはそれほど広くないですが、自習室などはいつ行っても空いているようです。
入塾理由 家から近く通いやすい。
個別指導なので、子供の習熟度に合わせてもらえるかなと思い決めました。
定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策は参加した事がないのでわかりません。
宿題 宿題を出されないので、出して欲しいなと思っています。今度、面談があるので話そうと思っています。
良いところや要望 塾の翌日に勉強した内容がメールで届きます。
ただ、内容がここを勉強しましたしか書かれないので、子供の様子は分かりません。
総合評価 しっかりと成績を上げたいのであれば、他の塾の方がいいのかもしれません。
先生は優しいようなので、怖くて行きたくないとはなりません。
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と金額について、比較したことがないので、妥当なのかよく分からないです。
無料で、学力テストが受けれたり、イベントにも参加できるので、不満はないです。
講師 算数の授業は、学校よりも分かりやすいと、子どもが言っていました。
先生の話も面白いみたいで、嫌がることなく通えております。
カリキュラム 宿題も出されるのですが、あまりチェックはされていないようです。
塾の周りの環境 塾の駐車場が少ない。周辺のお店の駐車場を借りていらっしゃいますが、そちらの駐車場が入りにくかったりします。
塾内の環境 教室の中は、あまり見たことないので、よく分かりません。
建物内の階段は、もう少し広くても良いかなと思います。
入塾理由 親自身も通っていたこともあり、この塾の先生方は、熱心に指導してくださるのを知っているので、決めました。家からも近いので、通いやすいと思いました。
定期テスト 特に定期テストの対策は、まだ小学生なので、やっていないと思います。
宿題 毎回、宿題はでるみたいです。先生によっては、チェックしなかったりする。
良いところや要望 次月の予定表をもう少し早く欲しい。
塾生は、夏期講習は必須となっているが、選択できるようにして欲しい。
総合評価 子ども自身が楽しく通ってくれている。それが一番重要なポイントだと思うから。
個別指導キャンパス六番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めだばかりのため、成績もまだあがらず、通えてるだけいいと思います。先生が、本気で教えているのか不明です。基礎的なことがわかればいいと思い通わせています。
講師 同じ先生が教えているのか不明です。
数人数の指導ですが、パーテーションがない為集中できているかわかりません。
カリキュラム 教材は、学校通りではなく、一般的なドリルのようです。これで、学校の学習とうまくわかっているか、まだわかりません。
塾の周りの環境 パーテーションや、個別の部屋がだない為、無駄な時間を過ごしていそうです。塾の宿題もありますが、実際おしえているかわかりません。
塾内の環境 パーテーションがなく、ただ、机がならべてあります。他の人が声を発すると、響く気がします。
入塾理由 まだ、通い始めだばかりなのでわからないが、通える場所にあったから。自転車で行ける。
定期テスト 定期テストはまだないためわかりません。対策はしていりかんじがします。
宿題 習い始めのため、量は、多くなく、程よいページ数です。やり忘れても、もちこしもありません。
家庭でのサポート まだ、習い始めのため、宿題をやったかどうか、何ページあるか確認するくらいです。
良いところや要望 一通りの予定が組まれており、風邪など病気や、他事が入ると、振替できるのがいいです。再度予定変更の電話を入れるのがめんどうです。
その他気づいたこと、感じたこと 予定変更や、懇談会の予定は、一方通行になっています。書類のやりとりも、わたしてもらえないときがありました。
総合評価 まだ、習い始めのため、わかりません。先生の態度が見れるといいですが。
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な価格だと感じました。自習室もあり総合的には良いと思います。
講師 まだ何かの成果が出たわけでも成績が上がった訳でもないので評価のしようがありません。
カリキュラム テキストを各自行って行くだけなので良いかどうかは分かりませんが今後を期待したいと思います。
塾の周りの環境 近隣は、どこも似たり寄ったりだと思います。ここだからと言うものは何もありません。特に悪くもないと思います。
塾内の環境 空調もあり、勉強の環境は整っていると思います。時間帯にやっては人口密度が上がると思います。
入塾理由 自宅からの送り迎えが可能な場所出会った事。先生や校内のの雰囲気が良かった事。
定期テスト 定期的に塾のテストはありますが、何かの対策としては何も有りません。
宿題 特に宿題の難易度は高くなく、いつも行っているテキストの延長で出されます。
家庭でのサポート 全く家庭でのサポートは有りません。アプリはあるようですが、本人がやる気がないので全くやっていないようです。
良いところや要望 まだ数ヶ月で特に良いところは見つけられません。子供が辞めたいとは言って来ないところでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 送り迎え以外の接点がないのと、子供も何も話してこないので、よくわかりません。
総合評価 とても良いとも、すごく悪いとも思いません。子供がもう少しやる気を見せてくれたら嬉しいのですが。
中名進学塾氷室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎず。紹介があったので割引があり、少しお得でした。
講師 分からない所を質問したら、分かりやすく教えてくれたようです。
カリキュラム 夏期講習だけなのでなんとも言えないが、教材はプリントの冊子でした。
塾の周りの環境 大通り沿いでバス停も側にあるので、交通の便がよく安心して通わすことができます。駐車スペースがなく雨の日は大変です。
塾内の環境 教室は一階しかみたことがありませんが、広すぎず狭すぎず丁度いいぐらいでした。
入塾理由 家から一番近い塾だったので、夏期講習に参加しました。本人のやる気が出たのでよかった。
定期テスト テスト対策は分かりませんが、夏期講習は予習と復習はしっかりありました。
宿題 宿題は多かったです。基本問題から難易度も高い問題もありました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやテストの申し込み参加などしました。英語は自己学習用にリスニング教材をネットで購入しました。
良いところや要望 専用アプリがあって子どもの入退室が通知で教えてくれるのがいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際、振り替えで別の日に授業を組んでくれるのがいいと思う。
総合評価 大通り沿いにあり交通の便がいい塾だと思います。先生も熱心に教えてくれ、できたら褒めてくれると子どもは気に入ってます。
個別教室のトライ名古屋駅本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比べるほど他の場所に入っていないので 比較ができない 普通なのかな?
講師 普通だったと思う あまり否定的な言葉は聞いていないし 普通です
カリキュラム 良かったんだとおもいます 一番は家から近いこと通学時間は勿体ないから
塾の周りの環境 治安はあまり良くないです ただ家からちかいのて便利だから文句もないです 送迎バスがあればより良いと思います
塾内の環境 勉強する環境は良かったと言ってました 設備は程々だとおもいました
入塾理由 並以上の成績まで持っていきたかったから、塾に通わせて遅れを取り戻させる為
定期テスト 詳しくは知りません 普通の成績になれたこら良かったんだと思っています
宿題 宿題の量は丁度良かった印象があります 多くなく少ないも無くです
家庭でのサポート 塾での復習の時間を一定時間作りました ああたりまえですけど
良いところや要望 普通のイメージです もっと高学年に通わせたら違うイメージになると思います
中村進学会はとり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月4回しっかりあって、この金額は安いと思いました。週1で国語と算数を教えてもらってました。
講師 実際に子供に指導していただいた方とは、お話したこともなく、よくわかりませんでした。自分で考える、解くことを重点にしていたと思います。入塾する前のお話していただいた方もテキストの例題を解けば、問題は解けるとお話しされてました。
カリキュラム 個別でおしゃべり禁止で各自黙々と問題を解いていたと思います。黙々とひとりで取り組めるお子さんはいいのですが、ワイワイみんなで問題を解きたいお子さんや学習習慣がついていないお子さんにはむずかしいかもしれないと思いました。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはなんとか徒歩でもなんとか通える距離だとはおもいます。すごく近いわけではないです。駐車場は広いわけでもないですが車を停めるスペースはなんとかあるかなとは思います。近隣の塾もこんな感じです。
塾内の環境 教室は2つに区切っている感じでした。小学生、中学生高校生??詳しくはわかりません。おしゃべり禁止なので静かだったと思います。
入塾理由 家から近く、個別制で都合の良い曜日に通わせることができた。塾の代表の方も感じが良く、子供も通えるといいなと思い決めました。
定期テスト 週に1回しか行ってないのでテスト対策は特になかったと思います。
宿題 量は適量だったと思います。子供にわからないと言われ、しばしば一緒にやったり、教えたりしていました。
家庭でのサポート 雨がふったりしたときに送り迎えしてました。宿題はすこし手伝ったりしていました。
良いところや要望 結局休みはないような感じなのですが、ゴールデンウイークなど、本当にあるのか不安でした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら他の曜日に来ていいので学習に関してはいい環境だと思いました。
総合評価 学習習慣ができてひとりで黙々と取り組めるお子さんには適していると思います。
星乃塾乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だとおもう。たかいとも、やすいともかんじたことはない。
講師 子供がりかいするまでマンツーマンでしっかりおしえてもらえたこと
カリキュラム 教材は子供の能力にあった教材をえらんでくれていたので苦手分野を克服できた
塾の周りの環境 むかえにいっても、車を駐車する場所がないからこまった。場所は近かったから通うのには都合かよかった。
塾内の環境 選択している科目が違っても同じ教室の為科目ごとにかえてほしかった
入塾理由 プログラミングを学ぶにあたり、ゲームを使って学ぶやり方に子供が興味を示したから。
定期テスト 小学生の為定期テスト対策はないが、夏休み宿題大会があり宿題を教えてもらえた
宿題 宿題などは無く、塾で学んだことを自宅でじぶんで復習をしていた。
家庭でのサポート 塾の定期面談などを一緒に参加して子供の得意不得意科目について話をした。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでやすんだときに、日程をくみなおすのがすこし面倒だった
総合評価 子供がすすんで行きたがっていたから子供にとっても学びやすかったとおもう
個別指導 スクールIE若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しておらず、娘が友人と行きたい塾であったため、金額をあまり考えなかった。
講師 指導者は一回変わっており、娘に合う合わないがあるため、どちらとも言えない。
カリキュラム 授業内容は、わからないことをそのままにせず、質問できるカリキュラムだったので良かったと思う。
塾の周りの環境 自宅から近かったが、駐車場の台数が少なく止められない車が多くいた。誘導などもなかったため、危ない場面を数回目撃した。
入塾理由 自宅から近く、個別指導です集中的に苦手科目を対策したかった。
家庭でのサポート 送り迎えとわからない問題に対してインターネットで調べてサポートした、
良いところや要望 病気などで欠席した際に温かい言葉をかけてくれるので良かったと思う。
総合評価 個別指導なのでペースや集中力など個々に合った指導をしてくれるので良いと思います。