
塾、予備校の口コミ・評判
122件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「幼児」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いにすれば少し割引されますし、他の通信教育の教材と比べて高くないと感じます。紙教材の他、デジタル教材でプログラミングや英語を学べます(無料)し、量も難解度も我が子に合っているので継続していくつもりです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の進度に準じているので、授業の予習・復習になります。毎月テストがあり、先生から細かくアドバイスがもらえるので、弱点の克服をして次に進むことが出来て良いです。
教材・授業動画の難易度 2年生の二学期頃からやや難しくなってきましたが、本人には合っているようで、やりがいを感じています。
演習問題の量 2種類のテキストを毎日3ページずつやります。他の教材をしているママ友さんに聞くと少し多いようですが、本人はそうは感じていないようです。
目的を果たせたか 問題集だけでなく、「けいけん」という教材により親も関わり、自分で考え主体的に取り組むことができるのが、良いところだと思う。本人も毎回「今回はどんなことするのかな」と楽しみにしている。
オプション講座の満足度 みらい思考力ワークをオプションで受講しています。計算などではなく、実生活で役立つ判断能力が身につく気がします。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月のテストの添削、半年に一度の学習能力の分析シートの送付があり、サポートは良いと感じます。毎日のテキストの履修もカレンダーにシールを貼ることにより見える化できるので、安心できます。「けいけん」という実験などの教材は、親が材料を用意したり、一緒に取り組まなければいけない面もありますが、親子の時間が取れて良いと感じます。
良いところや要望 良いのはテキストの解説が分かりやすいところ。子供が分からない点も解説を見れば説明できるので、親の負担が少ない。改善点は特になし。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が主体的に学び、自分で考える能力が徐々に身についてきていると感じます。また、「けいけん」という教材により、親子の時間が持てて(特に父親)、絆を深めることができていると思います。
総合評価 子供の学習習慣が身に付き、得意な分野がわかり、苦手な分野克服に役立っています。分量もちょうど良いです。
野田国語ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる訳では無いけれど決して安くもないなと感じた。
講師 先生方が親身になって教えてくださったので心配なく塾に通わせられた。
カリキュラム それぞれの子にあった内容で教えてくださったのですごくいいなと感じました。
塾の周りの環境 通っている生徒はみんな静かで、真剣に集中して勉強に取り組むことができる場所だなと思いました。次もいつか塾に通わせる機会があったらここに通わせたいと思わせてくれる塾でした。
塾内の環境 道路が近いので車の走る音などはしますが、気にはならない程度でした。
入塾理由 家から近いから行きやすくすごくいいなと感じたから。知り合いからのすすめで。
宿題 そこまで量は多くなかったと思います。生徒に合わせて先生が宿題を考えていたのでとても良かったです。
良いところや要望 静かに集中して学習に取り組めるので通ってて悪いことはないかなと思います。
総合評価 休憩時間は先生と話したりと先生と距離が近く勉強などもしやすいところが1番いい所だなとおもいます。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は高すぎず、ちょうど良いと思います。内容も質も高いので十分満足しております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実した学習内容で特に不満はありません。
社会や理科につながる学習ワークは親の時間の余裕がなくできないまま終わってしまうことが多いので、もったいないなと思います。
教材・授業動画の難易度 国語の問題は自分で考えて文章の組み立て、正しく記述する力がいるので、子どもには難しい課題が多いです。
演習問題の量 学校の宿題に+αで丁度良い量だと思います。短時間でバランよく勉強できていると思いますので不満はないです。
目的を果たせたか 学習習慣を身につけて欲しくて初めました。基礎から応用まで幅広く学べるので、学校の授業の復習からそこから発展した内容も学べるのでよかったと思います。
オプション講座の満足度 未来志向ワークというものをオプションでつけています。子どもにはすごく難しいですが、考える力が少しでもついてくれたらと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月提出して、採点してくださる先生がいるので、子どもも頑張って取り組めると思います
良いところや要望 学校の授業の復習から発展までカバーしてもらえるので、安心して勉強させられます。
その他気づいたこと、感じたこと 親も一緒になって取り組めるので、コミニュケーションにもなって丁度よいです。
総合評価 子どもがどの程度勉強を理解しているのか、細かく確認できるので、対策がしやすいです。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー静岡駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないので、高いか安いか分かりません。ただ、感覚として安くはないと思います。
講師 子供が楽しく通っていたことからすると、良い指導だったのだと思います
カリキュラム こちらも、子供が楽しく通っていたし、子供のやる気を引き出してくれたので良かったです
塾の周りの環境 静岡駅から徒歩5分ほどで近く、交通の弁は良いと思います。ただし、街中にある為駐車場がないのが不便でした。
塾内の環境 部屋は広くはありませんが、少人数のため、気になりませんでした。
入塾理由 体験入学で本人が楽しかったと言っていたので、あってると思い決めました。
宿題 対応できないこともありましたが、少なすぎるよりは良かったと思う。
家庭でのサポート 送り迎えをしていました。また、宿題を一緒にやるなどのサポートをしていました
良いところや要望 街中で便利なところが良いと思います。また子供も多く、社会性を身につける場所としても良かったと思います。
総合評価 値段は安くはないものの、子供が楽しく通っていたことからすると総合的には良かったと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりも交通費も含め安いですし、内容も充実しているのでとても満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説はとても丁寧ですが、遠まわり時があってもどかしいこともあるので。基本的には満足です。
教材・授業動画の難易度 授業で習ったことだと容易にできますが、教科書から離れた問題だと親がしっかり解説しないとできない問題もあります。
演習問題の量 ちょうど良いです!1日1ページないしは2ページを毎朝こなしています。
目的を果たせたか 幼稚園の時から添削問題があり先生からのお返事を楽しみにしていたので、小学生になっても添削問題に真剣に取り組んでくれるところが嬉しいです。また幼稚園の時は体験型のレポート提出だったこともあり楽しい課題でした。小学生は毎日計画を立てて学習するカレンダーがついているので、進み具合がすぐにわかり、予定も立てやすく本人のやる気にも繋がっています。キャクターや知育玩具に頼らない充実した学習内容も親子とも気に入っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削問題もとても丁寧に解説してくれて、わかりやすいです。顔が見えなくても先生とのつながりを感じることができます。また定期的に成績表なども送ってくれて子供の理解度も知れるので助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 わかりやすい操作で、子供でもできます。ただパスワードが全部同じでないことが、時々混乱します。
良いところや要望 良い点は、キャラクターや玩具に頼らず学習の質がとても良いところです。これから他の子供たちと受験するので、定期的に模試などで全国的な位置も知りたいです。また受講者だけが参加できるイベントなどもたくさんあったら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと とてもよい教材で全体的に満足しています。あとは、体験型の校外学習や課外活動、天体観測会とか?楽しい企画ものがあったら参加するのになと思っています。
総合評価 子供の学習する習慣がしっかりついたことと、カレンダーなどで計画的に進められるところが良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて高いのかなとおもいますが、良い問題が多いですし、妥当なのかなとも思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 量も時間もちょうど良いと思いました。難しさもちょうど良いです。
教材・授業動画の難易度 簡単に解くわけてはなく、しっかり考えて解く問題が多かったように思います。
演習問題の量 くもんと併用していたからかうちの子には少し多かったように思います。
目的を果たせたか 子どもに、文字や数字の読み書きや小学校に入ってからの授業を先取りするために習わせていた。くもんも併用して行っていたためか、なかなか進まず今はくもん一択になってしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み くもんと併用していたため、こちらが管理し声掛けしないと勉強しない日が続きました。その点では親の負担は多かったように思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は子どもの方が慣れが早かったです。
操作もすぐに慣れ、子どもが使うのに適していました。
良いところや要望 アラーム機能がついていたら気付いて行っていたのかな、と思いました。
総合評価 紙とタブレット両方で学習できたので良かったと思います。内容も難しすぎず良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったのかもしれないが、学校よりはだいぶ進んでいたり順番が違っていたりして、本人は習っていないことをやる気にはならなかった。
目的を果たせたか 自分で机に向かう習慣をつけて欲しかったが、全くその気配がなく、急かしても怒ってもやらなくなったので解約した。
オプション講座の満足度 オプションは特に利用したことがない気がします。あったのかもしれないけれど、使った記憶がありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 丁寧に添削してくれるし、お手紙も書いてくれるので、そこはとても良かったと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は使わなかったのでわからないが、紙教材よりタブレットのほうが子どももやる気を出したんじゃないかと思える。
良いところや要望 1かいの量が多すぎるように感じます。もう少し教科書とリンクしてくれると嬉しい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結果的にこどもが進んでやらなかったり、途中でやめてしまうことが多かったので費用対効果は悪かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が進んでやりたがるような内容ではなかったのだと思いました。
先生からのお返事は、とても良いと思います。
教材・授業動画の難易度 大人が付いてやることが多かったので、子供だけでできるようなものではないと思いました。
目的を果たせたか 最初はがんばっていて、先生からのお返事も喜んでいたけど段々とあまりやりたがらなくなった。
親の負担・学習フォローの仕組み 先生からのお返事やお手紙などがあり、それは子供も嬉しそうに読んでいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていないので、紙でやっていました。
良いところや要望 こどもが自分で楽しんでやれる内容になればよいかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 入っている紙が多くて管理が大変でした。もっとコンパクトにしてほしい。
総合評価 いろいろな勉強方法を試すにあたって、一度やってみてよかったとは思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分でタブレットを用意しなくてはならないが、うちは持っていたのでそこの部分の負担がどうか。
教材・授業動画の難易度 学校で学んだことを理解できている・覚えていれば解ける問題となっているため難易度としては易しいです。
先取り学習というより、復習・理解を深めることができており授業内容定着率が良い。
演習問題の量 毎日15分ほどでできるので、帰宅後から習い事の間・学童後でもできる量となっており毎日続けられる。
目的を果たせたか 子どもに学習習慣をつけて欲しく、また勉強へのハードルを下げるために始めました。
紙媒体の時はあまり気が乗らなかった様でしたが、タブレットコースにしてからは、自ら取り組む様になり学習習慣が身につきました。
また、目からの情報より耳からの情報の方が理解しやすい様で、タブレットコースにしてからは学校授業と前後する内容が出てきても1人で解けており、勉強へ苦手意識を持たず楽しく学習することができております。
現時点では親の目的にあった使い方ができております。
オプション講座の満足度 まだこれと言って成果はわからない。
プログラミング学習等が始まればわかるかと思います
親の負担・学習フォローの仕組み 問題の読み上げをしてくれるので、目からの情報より耳からの情報の方が処理しやすい子には向いていた。
またヒントも出してくれるので、わからない場合でも自分で考えて進めていけるため、親の負担はほとんどない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段からiPadを使用していたので特に問題なく使うことができた。
良いところや要望 良い点は、紙媒体とタブレットを選べるところ。
どちらが向いているかは子によるため、選択できるところがいい。また学年が変わって切り替えられるところも良い。
総合評価 学習習慣を身につけて欲しい・勉強への苦手意識を持って欲しくないという親の目的に、しっかり対応しておりとても良い。
おかげで毎日楽しく自ら取り組んでくれている。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分の力で考える力がついてきて受講してよかったと思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々な角度からのアプローチが多くて、色々な考え方がついたと思う。
教材・授業動画の難易度 日頃の学校では出ないような問題がたまに出て、自分で考えをひねりださなければいけなかった。
演習問題の量 毎日少しづつ取り組んでいても月末にはまだ終わってないこともあった。
目的を果たせたか 毎回色々な角度からのアプローチがあり、良問が多く、勉強に対する苦手意識が出なかった。
オプション講座の満足度 生活では出会えない問題に出会う機会をもらえてやっていて良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 1人では取り組めない課題もあり大変だったけれどやりがいがあった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普通の紙のテキストなので使い勝手はとくに意見はないのでなんとも言えない。
良いところや要望 自分で考える力を育ててくれる教材だと思うのでこれからも続けたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供と一緒に親も一緒に考えて取り組むことが多いので達成感がある。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うのと比べると月額費用が半分程度に抑えられて良い。学校で扱われない内容が学べて良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で扱われない内容の解説も簡素に済まされていて、低学年の自学自習にとって習得が難しい
教材・授業動画の難易度 中学受験を視野に入れた問題があるため公立小学校の勉強だけでは解くのが難しく感じた
演習問題の量 一度教材に出た問題は後に再度教材に出ることがない。復習しながら習得するというカリキュラムではない
目的を果たせたか 学校では扱われない発展的な内容も通信教育で学べるのでやっておいて良かった
オプション講座の満足度 プログラミングでは楽しんで取り組めたが所要時間が長く大変だった
親の負担・学習フォローの仕組み 思考力を伸ばす教材では親がほぼ付きっきりで30分程度かかるのが負担だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 可視性が悪かった。タブレットの画面に教材の必要な部分全体が写らず少しずつドラッグしなければ見られなかった
良いところや要望 思考力を鍛える問題が多く良問揃いで良い。しかし2年生から3年生に上がっていきなり難易度が上がり非常に難しく感じている
総合評価 学校で習うこと以外の勉強ができて良い。頭を捻る問題が多いので能動的な学習ができて良い
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用だけを考えれば、高いです。ただ、本人のやる気が持続できていることや、授業で本質を理解できている様子がうかがえるため、活きたお金の使い方ができていると感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材それぞれに、丸つけ時の親宛てサポートブックが非常に手厚いので、子が解けた問題でも解けなかった問題でも、サポートブックにあるアドバイスをしてあげることで、問題の中で何が大事なことなのかが、親子で一緒に理解できるところがいい。
教材・授業動画の難易度 教材によって、そして子どものタイミングによって難易度への感じ方が変わる。
特に発展問題や思考力を育む教材については、時間がかかったり、子どもが1人では解けない問題を親と一緒に考えることで解けた時の喜びようが違う。忍耐力もつきます。
演習問題の量 漢字のドリルがあまりすぎではない様子。何度も同じ字を書くのが面倒のようです。ただ、算数については、どんな時でも根を上げないので、問題の量は適切かと思う。
目的を果たせたか 特に算数については、授業で計算式の根拠などを答える質問をされた時に、他のお友達が答えられないものでも、我が子は説明ができた、他の話をちょくちょく聞きます。
もともとは効率よく理解できるようにという目的だったので、期待以上です。
オプション講座の満足度 思考力を伸ばす講座を受講中。
考える力や忍耐力がないと解けない問題をばかりですが、難しい問題に取り組む意欲や解けた時の喜びから、講座への否定的な考えなどはでてこないので、プラス思考に繋がっているのでは?と思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 答え合わせをする際、保護者宛てのサポートブックが非常に充実していることから、問題の再確認ができて有効です。つきっきりではないので、そこまでの負担には感じられません。
良いところや要望 教材がシンプルで、内容も根拠をきちんと説明があり、問題を間違った際のサポートが非常に充実していることが嬉しいです。もう少しお値段が多少下がったら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 未就学児の時から初めているので、本人なりに考えたり、絵で表現したりする点については、教材を通じて身についていると感じています。親子で体験するものも毎月あって、時間の過ごし方に困ることはありませんでした。
総合評価 まだまだこれからお世話になる年齢ではありますが、子どもがそれなりに楽しく日々取り組んでいることで、Z会を続けていて良かったと思えます。
英語をもう少し充実させてもらえるといいな、と期待します。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特に問題なくやられているのでいいと思います。内容としてもコスパが良いかなと思っていますので、これからも続けていきたいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とても良いと思います。まるつけもやってくれるし、とてもモチベーションも上がりますし、これからも続けていきたいと思っています
演習問題の量 文章問題の内容がとても良いです。学校でも良い成績が取れるようになったのでとても良かったかなと思います。音読ができるのでいいと思い
目的を果たせたか 机の前に座ることが難しかったけど、これを始めることによって机に毎日向き合ってやってくれるようになりました
オプション講座の満足度 毎日の積み重ねがクセになるので、宿題をしたくなくなることがないみたいです。とても良い影響を受けていると思います。これからも続けていきたいです。
親の負担・学習フォローの仕組み とてもわかりやすいですし、取り込みやすいと思いますので凄く良かったなと思います。これからもぜひぜひ続けていきたいと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自らタブレットで勉強できるのでいいと思います。親がたまに見るだけ位のレベルなのですごくいいと
良いところや要望 毎日積み重ねの学習を無駄なくできるので、良い習慣になっていると思います。高学年になっても上低学年の今2週間付けているので、おそらくこのまま続けられるのではないかと考えております。
総合評価 子供がとても楽しみにしているので良かったと思います。すごくわかりやすいテキストになっておりますし、内容量も難しい場合もありますがわかるようにできているので良かったと思います。これからも続けていきたいと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちの場合は教材を使いこなせなかったので、割高に感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語が教科書対応ではなかったので、多くの作品に触れられたことは良かったが、学校で習っていない漢字は取り組みづらかったようです。
教材・授業動画の難易度 国語は、初めて読む文章の読解なので難しかったようです。算数は、発展問題は難しいものもあったようです。
演習問題の量 毎日の負担を考えると、適量だと思うが、繰り返し同じような問題を解きたいという場合には、少ないと思う。
目的を果たせたか 自宅学習を習慣化させたかったが、親が声かけをしないと取り組まなかった。子どもにはあまり合っていなかったようです。
オプション講座の満足度 思考力のオプション講座は、テーマによって取り組みの姿勢に差がありました。思考錯誤させるものが多かったように思うので、忍耐強く取り組める子は、力が伸びそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 利用したことはありませんが、教材でわからないところを質問できる体制がありました。国語は、親と一緒に取り組むのが月に数回あり、時間もかかるものが多く、親の負担が多いです。が、ちゃんとやれば国語力がしっかりつくものではあったと思います。
良いところや要望 国語に関しては親が時間を取ることができれば、良い教材だと思います。うちの子には、紙面がシンプルなのが面白みがなく、モチベーションが上がらなかったようです。
総合評価 自宅で自分のペースで取り組めるのは良かった。うちの子はやる気があまりなかったので教材を使いこなせなかったが、しっかり自分で取り組む意識が持てる子であれば力がつく教材だと思います。ただ、「けいけん」の内容が古いものもあり、材料の用意がどうしてもできないものがあった。350mlのスチール缶は、どこをさがしても見つかりませんでした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いほうではないでしょうか。良心的な価格だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際に作ってみるワークが多かったので、働いている人は大変かもしれません。
教材・授業動画の難易度 基本的には解ける問題が多いですが、思考力を問う問題は悩んでいました。
演習問題の量 量はちょうどよく、持ち越すこともなかったです。バランスはよいです。
目的を果たせたか 思考力を身につけたくて始めました。なぜか?を考える教材だったので勉強になりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 質問ができたりフォローは充実していたと思います。親の負担は多少あります。
良いところや要望 良い点は自宅でペースを保ちながらできるところです。達成感も身につきました。
総合評価 子どもが主体的に取り組むようになり、勉強の習慣がつきよかったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分で教材を本屋などで買うより圧倒的に安く、内容の良いものが手に入り助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題をよく読まないと解けないものが多く、苦労しているようですがじっくり問題と向き合う習慣が身に付いた。
教材・授業動画の難易度 問題文が長いが、じっくり読む習慣が身に付いた。解けると達成感を味わっていた。
演習問題の量 一カ月で終わることができる量で有り難かった。貯めることは、少なかった。
目的を果たせたか 学校の、教科書よりも解きごたえのある問題がたくさんあり、できたときの達成感を味わっている。
良いところや要望 費用がかからない。いつでも場所や時間を選ばずできる。親も一緒に取り組める。
総合評価 よく考えられた問題が多く、読解力がついてきている。量も多過ぎず助かっている。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット教育などはほとんど受けられないが、紙媒体でも十分な教育が受けられている
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストや写真などで分かりやすく表現されており、小さな子供でも取り組みやすかった
教材・授業動画の難易度 みらい思考力ワークは問題によっては大人でも簡単には解けない問題もあった
演習問題の量 1日1ページ程度で終われるボリュームだった為、十分な量かと思う
目的を果たせたか 先生の添削も毎月受けられる為、子供にとってはテスト感覚で身になった。
オプション講座の満足度 算数や国語とは違い、考える力を養うプログラムになっており、子どもの成長が期待できる
親の負担・学習フォローの仕組み 親が言わないと進んでやらない時もあり、特に添削問題は進んでやらなかった
良いところや要望 オプションのみらい思考力ワークは子どもの考える力を養う良いプログラムだと思う
その他気づいたこと、感じたこと ある程度だが、続けることで毎日の学習時間が定着したように思う
総合評価 おもちゃや特典にかたよらず、教材として真っ向から勝負している点が高評価
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いで払えるところが良いです。年払いで払ってしまっているので、毎月負担になりませんし、子供のサポートに徹することができるのです、良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字問題は充実しています。ドリルだけでは足りない時は、インターネットで会員ページからさらに漢字練習プリントを印刷することができます。何度も繰り返して学習できるところが良いと思います。
悪かったところは、今のところ思いつきません。
教材・授業動画の難易度 難しい問題も簡単な問題もあります。難しそうにしていたところは、別のドリルでさらに学習を補うなどして、苦手を放置しないようにしています。
オプションの「未来思考力」というドリルは、かなり難しくて、1ヶ月に4回分しかないのですが、頭を使って、情報を整理して解かないといけないので、解き甲斐があります。
演習問題の量 毎日少しずつ解いていって、半月で終わる分量なので多くもなく少なくもないとちょうどいい量だと思います。
目的を果たせたか 子供に、学習習慣をつけさせることを目的に始めました。学習習慣を身につけるには、苦手な問題をできるだけなくすことが大事だと思っていて、親の私は子供の苦手なところがどこなのか、日々考えてサポートしています。国語は、読解力に問題があることが分かって、答えの書き方をアドバイスしています。「どんな気持ちか。」と聞かれたら「~という気持ち。」と答えることなど、どんな問題でも対応できるように学んで欲しいと思っています。算数は、計算問題以外のところでつまずく場面があるので、図形問題など一緒に考えています。 問題文や設問を細かく読むことがまだできていませんので、しっかり読むように毎日言っています。目的に対してのサービスは提供されているので、問題をこなしていけば力がつくのかなと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、使っておりません。自宅にタブレットがないので、タブレットを使う通信教育教材は除外して、z会を選びました。
良いところや要望 良い点は、ドリル1回分の分量が少なくて、最後まで飽きずに取り組めるところです。学校が終わってかなり疲れて帰って来るときもあるのですが、長々と取り組むのではなく、短い時間でできるというのが良いと思います。
総合評価 子供がどんな問題を苦手とするのか、よく分かるので、親もサポートしやすい思います。同じような問題でつまずくので、分からないときは前の問題に戻ったりしながら、効率よく学習できています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 分量、科目数の割には安かった。一括での支払いで割引もあった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やや難しいレベルであり、分量も多め。
反復練習に機会が少ない。
教材・授業動画の難易度 文章題がやや難解で難しい。絵などの説明は丁寧であった。
分量が多い。
演習問題の量 分量が多く、文章も長く取り組みずらい印象があった。
反復が少ない
目的を果たせたか 多角的な方面からのアプローチを必要とする学習が必要であり、計算や暗記に頼らない学習を進めていく。
オプション講座の満足度 科目にとらわれない広い視点や多角的視点での思考が問われて非常に良かった。
良いところや要望 自分のペースで進めることができる。反復も容易。
しかし分量が多く、一度遅れると取り返しは大変。
総合評価 総合的にはいい教材。いろいろな思考力が試され、暗記や計算だけの演習ではなかった。
MIRAI浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人経営なので、教材費や学力検査などにお金がかかり全体的に高い。
講師 比較的年齢が若い人が多いが、人数も少ないしすぐ辞めてしまうので、質が安定していないし忙しそうなので相談しにくい。
英語のネイティブ・アメリカンの先生は比較的長く勤めているが、文化的に長期休暇を取るのでその時期は他の先生もあたふたしている。
カリキュラム 進度は早い。常に学校の教科書に追いついているので、わからないところが蔑ろにされがち。なので、まとめて内容に入るといつも自分の子供は「?」で間違いばかりだった。応用問題が難しい。なんでこうなるという数式がが多い。基礎は大体わかるのに、急に難しくなる。
塾の周りの環境 駅からは近いが、街灯からなく田舎なので他の交通網がないので基本車で送り迎え。駐車場が少ないので、終わる時間は止めづらい。
塾内の環境 建物が古く、どんどん使えない部屋が増えている。夏場は虫が多く出る。
入塾理由 今後の学習・学力の遅れを感じさせない為、幼児教育からやっていることろに通わせた。
良いところや要望 連絡はLINEのみ。欠席連絡は開始2時間前までに連絡しないと振り替えできないシステムなので、幼児だと急に体調不良を訴えるので困る。
総合評価 小学校や中学校受験の合格率が高いので受験させたい人はおすすめ。
学力向上だけなら、他の所と変わらないと思います。