駿台高校部 お茶の水校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水
- 住所
- 東京都千代田区神田駿河台1-7 駿台8号館 5階 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (206件)
※上記は、駿台高校部全体の口コミ点数・件数です
駿台高校部 お茶の水校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水
- 住所
- 東京都千代田区神田駿河台1-7 駿台8号館 5階 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (206件)
※上記は、駿台高校部全体の口コミ点数・件数です
駿台高校部 お茶の水校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水
- 住所
- 東京都千代田区神田駿河台1-7 駿台8号館 5階 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (206件)
※上記は、駿台高校部全体の口コミ点数・件数です
駿台高校部の評判・口コミ
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切。安いほうがいいとは思うが、講師や授業の質の維持のためには致し方ない。
講師 有名講師がおり、自主性を重んじつつも学習の成果を最大化するようになっている。
カリキュラム 伝統ある教材で任せられる。質問があれば講師やチューターに聞くことができる。
塾の周りの環境 通学している高校の通学経路にあり、周囲に多くの塾があり、同年代の学生が多く通塾しており特に問題を感じない。
塾内の環境 教室は広く、有名講師であっても十分なキャパシティがあり、問題はない。
入塾理由 通っている学校の通学途中にあり、有名かつ実績が豊富だからと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどないが、特に問題だとは思っていない。
宿題 予習復習に必要十分な宿題が出ており、しっかりとこなすことで身になるようになっている。
良いところや要望 本人の自主性に任せており、保護者としては特に問題は感じていない。
総合評価 学習環境としては十分なものを提供しており、本人の頑張り次第で成果が出てくると思う。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習はテキストの内容全てをやってくれるわけではないのに加えて、解説は簡素なため、すこし高く感じるかもしれない。
講師 割と板書はしてくれるようで、それを生徒がノートにとっている形。
カリキュラム 授業のはじめに毎回1つ前の授業の確認テストがあるようで、定着が確認でき、良いと思う。
塾の周りの環境 御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅からは少し歩く(と言っても10分かからないが)ものの、明治大学駿河台キャンパスの近くで、かつ周りにはコンビニや他の塾があり、治安は良い。
塾内の環境 基本的に整理整頓されていて、汚さは感じないが、廊下の照明が少し暗い。
入塾理由 駿台の教育を受けながらも先生と生徒の距離が近く、通いやすそうだったこと。
良いところや要望 先生と生徒の距離感が程よいかつ、あまり干渉されないのがあっていたかなと思います。
総合評価 先生の質、事務の方の質、校舎の環境などを総合すると完璧とまではいかないものの良い環境だと思います。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはないが、決して安くはなかった。子どもの受験対策として必要な支出だった。
講師 特にないが、3年間きちんと通えたので、良かったのだろうと思う。
カリキュラム さすが駿台で、親としても安心して通わせることができた。
塾の周りの環境 通学途中の最寄り駅から近く、明大や日大のキャンパルがある学生街ということもあって、環境には問題がなかった。
塾内の環境 清潔感のある静粛な校舎で、学習するには最適な環境だったと思う。
入塾理由 志望校の現役合格を目指して、学校の授業だけでは不足する部分を学習すべく、通学した。
定期テスト 特になかったし、必要ともしていなかった。あくまで大学受験対策の通学だったので。
良いところや要望 信頼と実績、学生への万全なフォロー体制、これらに尽きると思う。
総合評価 結果を出せたので、親として言うことはない。信頼に応えてくれて、感謝している。
駿台高校部お茶の水校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台高校部 お茶の水校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7 駿台8号館 5階 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。