早稲田アカデミー 志木校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東武東上線 志木
- 住所
- 埼玉県志木市本町5-21-58 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,980件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー志木校の評判・口コミ
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、レギュラー以外の授業に意外とお金がかかるのがしんどい
講師 本人の希望。熱心で楽しそうに通っていたのでよかったと思います。
カリキュラム 良く知らない。完全に本人にまかせていたが、それでよかったと思います。
塾の周りの環境 交通量は多いが狭い道路に面していて、正直危ない感じはした。夜は一人で歩かせられない
塾内の環境 教室のなかは見たことがない。ただ、本人の様子を見る限り不便はなかったと思う
良いところや要望 家の近くにあるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 先生からよく電話がかかってくる。まめなのかもしれないが、メールでもいいのでは
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手ということもあり料金は高かった。あまり定期テスト対策をしてもらえないのが残念。
講師 一番上のクラスは良い先生がくるが、それ以外は後回しなカンジ。成績で区別されるのは仕方ないがもう少し親身になってほしいと思う時がある。
カリキュラム 教材はクラスごとあった物を選定してくれてたので良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近いし自転車も置けるスペースがあった。人通りもあり、先生が外にいてくれることが多いので安心でした。
塾内の環境 20人以下で分けられて、私語出来ないほど集中できる環境で良かったです。
良いところや要望 振替が出来ないのがツラかった。部活も忙しかったので両立しづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校向けの塾だったので、学校のテスト対策はしてもらえないのが不覚でした。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用料金等は、時間帯やコマすうにたいして、とてもきめ細かく設定されているので、とてもわかりやすく、具体的に時間をつかえたと感じました。
講師 相談や話しがしやすいこうしがとても多く、通うのをとてもたのしみにする事が、勉強意欲につなかがった感じです。
カリキュラム 今のレベルに合わせた教材を合わせて頂いたり、集中できていない時でも、積極的にアイデアを提案して頂きました。
塾の周りの環境 通うのに、場所も近くてわかりやすく、夜間でも、講師が見送りをしっかりとしてくれたので安心して通う事が出来ました。
塾内の環境 周りの環境にとても配慮して頂きました。工事の音や、車の音も、あまり気なる事はなかったようです。自習室も静かに集中出来るような環境が整っていました。
良いところや要望 なかなか、最初に行く時がどうしていいのか分かりづらい部分がとても多く、きっかけを作る時の情報収集が難しい感じました。連絡先を具体的に何カ所かに決まっているとバタバタ感がなくなる気がしました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業が試験に、特別に作られたカリキュラムの中ですすんで行くので、学校の授業や補習などの見直しの部分がないので、本人からも少し不安がある。と言ったことは何度か聞いた事がありました。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。レギュラー授業だけでなく、夏期講習や冬期講習等も含めると相当の金額となる。
講師 非常に厳しいという話を子供から聞いた。宿題の量が非常に多かった。
カリキュラム 単元ごとに小テストのようなものを授業の中で行い、成績がいいと褒められたと聞いた。
塾の周りの環境 駅に近いため電車通学には便利。車を停める場所がないので待ち合わせに苦労した。
塾内の環境 駅に近いが電車の音などはそれほど気にならなかったと聞いたことがある。
良いところや要望 塾としては最上位のクラス(SSクラス)に傾注しており、それ以下のクラスはそれほど力を入れていない雰囲気があった。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて決して安い方ではないが、内容の充実度からみたら高くはない。
講師 講師陣が優秀で、効率的・効果的な指導をしてもらえ、友人関係も大変よい。
カリキュラム 最近の入試問題を詳細に分析して作成されており、大変効果的に学習できる。
塾の周りの環境 駅から近く、暗い道を歩く必要もない。校舎がいくつか分かれているが近くにまとまっている。
塾内の環境 明るい環境でそれほど密でない環境で学習できる。事務所も明るく、事務員の対応もよい。
良いところや要望 先生方は大変熱心で、やる気のある子どもにはとことん対応してくれる。単なる受験だけの勉強ではなく、学ぶことの楽しさを教えてもらった。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。また夏期講習は普段受講している科目は必須なので嵩む。
講師 成績が上のクラスは手厚く、そうでないクラスは担任がコロコロ変わり落ち着かない。その度に自分の子供の性格や、苦手教科について説明しなくてはならず、定着しない。また、宿題についても下のクラスは徹底せずに、やってもやらなくてもいい感じ。緊張感がなく、ただ座りに行っているといった印象。
カリキュラム 高額なのに対し、結果がでない。ひとりひとりの様子は把握しておらず、とにかくどんどん進められてしまい、おいて行かれる。上のクラスと違い、面談するたびに違う講師が出てくるので、信頼関係が気づけない。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすく、また通りに面しているので明るい。先生も入口に立って迎えてくれるので安心。一方で車通りが多く、駐輪スペースが狭いので危ない印象もある。
塾内の環境 教室はやや狭いものの、清潔感はある。雑音はしなかったので、集中して学習できるかと思う。
良いところや要望 塾生が多いので、先生とのコミュニケーションが取りにくいです。特に大人しい生徒や、男子生徒などへの声がけはできるだけしてもらいたい。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だとは思いますが、料金に内容か見合っていないと思いました。
講師 数学が分かりやすかったそうです。英語については、あまり伸びませんでした。
カリキュラム 季節講習は、だらけがちになる長期休暇に刺激になる意味でも参加して良かったです。通常授業で部活をしていたので、取りたいカリキュラムが取れず困っていた所、都内校へ通うよう勧められました。通っていた所だけで対応仕切れないのが残念でした。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。ただ、居酒屋等もあり街並みが雑然としているので、マイナス1で4点にしました。
塾内の環境 自習室という名の談話室と化していたようで、遂に利用しようとしませんでした。子どもからの話なので自分の目でみた訳ではありませんが。
良いところや要望 良いところは、親と塾の関わりが多い点です。塾長や教務主任との三者面談もあり、志望校に合格するには、いつまでに何を終わらせておくべきか?等も教えてくださいました。情報を沢山与えて下さる点はありがたかったです。どこまで情報を活かせるか?本人のやる気次第だと思います。沢山方針を示してくださいますが、勉強に対し『受け身の指示待ち』にならないか?が気になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 親子に対して様々な面で手厚かった為、志木校が閉鎖されてしまった当初は残念でした。閉鎖されなければ、恐らく今も続けていたとは思いますが、親子で息苦しくなったかもしれません。自分で考え、取り組む大切さを感じています。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安価な料金ではないと思うが、実績と結果から考えるとリーゾナブルだったと思う。
講師 教育に熱心な先生がいる一方で、特定のやり方を押し付ける先生もいる。
カリキュラム 受験校に合わせたカリキュラムが設定されているので、安心して勉強に専念できる。
塾の周りの環境 駅から比較的近くにあったが、車で送迎する場合には行きにくい場所だった。
塾内の環境 受験時間が空いた場合には、自習できる部屋もあって困らなかった。
良いところや要望 子供が塾に着いていない場合には親へ連絡が入るシステムになっていたが、間違った連絡が入ることがあって戸惑った。
その他気づいたこと、感じたこと 父母に対する説明会があり、必ず出席していた。良い試みだと思うので、今後も続けてほしい。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くても仕方ないです。子供の為には必要なお金だとおもいます。
講師 部活道が忙しいなかでも先生方が親身になり一生懸命に付き合ってくれて時間をつくり子供の為に教えてくれた。苦手なところもしっかり教えてくれた。面接では励まして子供のやる気を出してくれ子供も褒められたことで、やる気を出した。
カリキュラム 教材も出来ない場所も分かりやすく書いてあた。季節講習では無理のない範囲でのカリキュラムをしてくれた。
塾の周りの環境 交通手段は自転車、駅近くて利用しやすい。治安は悪くないと思います。
塾内の環境 自習室があったりで、休日にはそこへ行き学習をしてあて親も安心した。
良いところや要望 じゅくに行くとやる気が出るし、切磋琢磨するので大変良かったと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾の費用のほか、毎月あるテストの料金、特別なテストの料金、夏季講習代金などが発生する。やりきれないほどテキストが出るので、もう少しテキストを減らして料金を絞って貰えればと思った。
講師 余談を交えながら、こどを飽きさせない授業内容だが、一部口の悪い先生がいた。
カリキュラム 宿題が多く、基本家庭に丸投げな部分がある。保護者との連携もあまり密にないので、入ったばかりはどのように勉強を進めていいのか躊躇う。
塾の周りの環境 車の通りの激しいく、歩道が狭い。駅から塾までの道のりが暗い。
塾内の環境 子ども次第だと思う。自習室をよく利用していたが、おしゃべりする生徒も多かったようだ。
良いところや要望 最初の勉強の進め方をもう少し丁寧に説明して欲しかった。いざ始めてみると、宿題がどうなっているのかちんぷんかんぷんだった。
その他気づいたこと、感じたこと 親子一丸となって学んでいかないといけない塾だと思った。親も子供の進捗状況を管理しないとこなせない量の宿題が出る。我が家には向かなかった。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名校ということで、料金がリーズナブルまではいかない。そこそこの支払いが必要だった。
講師 次週は自由な時間にできたこと。教師によって会う人と会わない人が存在しており困ったことがあった。
カリキュラム 試験対策、受験対策ができていた。 次週も自由に行うことができた。
塾の周りの環境 駐輪場が狭く、歩道も狭いため、自動車の往来で危ないことが良くない。
塾内の環境 自習教室が広く、土日関係なく利用できた。質問も開いている先生にできた。
良いところや要望 特になし。しいて言えば、勉強に対する本気度を高めてくれる場所
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校ではあるような兄弟割引がない(割引が少ない)のが難点。
講師 いろいろわかりやすく教えていただけるので、塾に通うのは楽しそうでした。
カリキュラム 授業の進行が速いので、ついていくのが大変でした。宿題も多かったです。
塾の周りの環境 駅に近いのはいいが、駐車場がないことが難点。駐輪場も非常に狭い。
塾内の環境 駅に近いが、電車の音や自動車の音などについて、それほど気にならない。
良いところや要望 いい講師の方が多いので、遠方から通っている児童さんも多いと聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が非常に多く、こなすのが大変と感じました。子どもによって向き不向きがあると思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 噂に聞いていた通りの高い額ですが、それに見合った授業内容なのでほぼ満足です。
講師 エネルギッシュで個性的な先生が多いと思います。常に受験を意識した発言が多く、刺激になるようです。
カリキュラム 受験を意識した内容で、レベルも高く、長年の研究を重ねたうえでの授業が受けられます。
塾の周りの環境 駅から近いので色々な地域の子が来ています。ただ、塾の前の道路があまり広くなく、歩道も狭いので、車での送り迎えはしづらいです。駐輪場が狭いのも残念です。
塾内の環境 教室がいくつかのビルに分かれていて、建物自体もあまり綺麗とは言えません。
良いところや要望 事務手続きに行った時の対応がとても良いです。塾をお休みした時も、その日の学習内容の報告や配付されたプリントを封筒にまとめてきちんと渡してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 基本、定期テストを含めた学校の学習と関係なく、あくまでも受験を意識した学習を進めています。学校の内申を上げるために通う塾ではないと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、勉強できる環境は整ってるので、相対的には満足している。
講師 厳しい講師だと確認の小テストを多くやり、基準点以下の場合は居残りさせられるなど、家での学習量が多くなったと感じる。
カリキュラム 同じ項目を各学年で繰り返し行うので、苦手な分野でも知識の定着が図れる
塾の周りの環境 駅には近いが、駐車場がないことが不便。また、校舎が複数あるので、授業間の移動が不便との話を聞いた。
塾内の環境 駅に近いが、電車や車の騒音などはそれほど気にならないとの話を聞いた。
良いところや要望 駅に近いが、駐車場がないことと駐輪場が狭いことが難点と考えます。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材は良かったので 妥当だと思います。他校では30分までは質問に答えるのも無料です。それ以上は追加になるのでそのおつもりで。と言われたことがあるのでこちらにしました。ここはそんな事は言われませんでした
カリキュラム 通常授業でも合宿でも他社と比べても大差ない教材は四谷大塚の教材を使用しているので 広くポイントを押さえてあるので無難な内容になっていて、季節講習中はさらにポイントを浅く絞った早稲アカ独自の教材を使用。御三家だけを対象としていない 広く受験校を受けようと考えている生徒にとっては無難だと思います
塾の周りの環境 急行もとまり 駅前は明るくロータリーも広いので授業が遅くなって子供だけが帰る場合にも安心できる環境。
その他気づいたこと、感じたこと もし 再び中学受験で塾に入るのならここには来ない。塾に見切りをつけて他に移るタイミングをみる事も大切。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高いです。他の塾と比べても高いと思います。投資と考えています。
講師 公立学校の先生と違い、教え方がうまいと思います。時には厳しくもあり頼りになります。
カリキュラム 受験に役立ちそうな項目を多くのせていると感じました。特に算数がいいです。
塾の周りの環境 駐車場がないのが難点です。また、駐輪場もせまく、子供だけでは出しにくいです。
塾内の環境 うちの子は授業がない日も自習室を活用しています。集中できると言っています。
良いところや要望 比較的にレベルの高い子、生活水準の高い子が集まるので、環境はいいと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高くもなく、安くもなく一般的な料金体系だと思います。
講師 子供が楽しく受けられるような授業をしているので、塾に通うのが楽しいみたいだから
カリキュラム 学校では教えて貰えないような難易度の高い授業を受けられるから
塾の周りの環境 駅から近いので電車で通う事ができるので安心して通わせることができる。
塾内の環境 授業中に無駄話する事がないようにしっかりと指導しているように感じる
良いところや要望 塾生があまり多くないのでクラスが少ないのでもう少しクラス分けをして欲しい
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏場の合宿等含めた負担は小さくないと感じます。
講師 保護者面談の折、塾、学校で本人の成績が伸び悩んでいる中、何が強みで何が弱みでどう対処していけば成績が上がるかあまり明確な答えが返ってこなかった。子供に対する理解がやや浅いのではないかとかんじたことがあった。
カリキュラム 学校の部活、宿題との両立がうまくできていなかった。もう少し属人的にカリキュラムを組んでいただきたいと感じた。
塾の周りの環境 やや離れたところまで車でお迎え。塾の前の道は車の通りが多いものの道幅はあまり広くない。電灯も少なく歩きずらい。
塾内の環境 生徒数が多いため複数のビルを転々とする必要があり老朽化も著しい。自社ビルを建てた方が良いと思った。
良いところや要望 生徒数が多くグループ有数の教室でもあり競争は大変厳しい。クラス維持のための必死さも相まって向学心は高く保てる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は丁寧で生徒を頑張らせようとする姿勢は大変モチベーションの維持につながっていると思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については時間と回数にから結構高く感じます。休みの振替もないので。
講師 保護者会では結構一生賢明なかんじkがした。あとは本人のやる気次第。
カリキュラム 教材自体を見たことがなのでわからなが、仕入先が四谷大塚のなので問題ないと思う
塾の周りの環境 駅から近く通うのに問題はないと思う。駅前ではあるが、メインの通りではないのでそこまで騒がしくない
塾内の環境 教室は結構狭い感じがし、机と机の間が結構狭く感じた。一つの教室に詰め込む感じ。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自主的に勉強をやるような仕組みがあればいいと思います。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありませんが、その料金以上の授業内容だと思います。でも夏季講習はきつかったです。
講師 学習のポイントを的確に教えてくれるそうです。小テストなどの採点時にコメントを添えたりシールを貼ってくれたりと、細やかな指導をして下さっています。
カリキュラム 夏季講習は一日3時間半とかなりハードで、毎回小テストがあったりと大変ですが、本人は手ごたえを感じているようです。
塾の周りの環境 駅前なので安心して通わせられますが、塾の前の歩道が狭いことと、車で送迎する場合に駐車がしづらい狭い車道なのが不便です。
塾内の環境 自習室はたくさんの子が利用しているようです。教室内は見たことがないのでわかりません。
良いところや要望 授業を休んでしまった場合のフォローがしっかりとできています。封筒にその日に行った小テストや内容についての資料などが翌日には事務所に用意されていて、取りに行くとすぐに対応してくれるのがすごいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に比べ、ハードではあるけれど、モチベーションの高い子には良い塾だと思います。 レベルの高い子が多いので、切磋琢磨できる環境にいられるのが魅力です。
早稲田アカデミー志木校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 志木校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒353-0004 埼玉県志木市本町5-21-58 最寄駅:東武東上線 志木 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
志木駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.52点 (532件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。