早稲田アカデミー大学受験部 新百合ヶ丘校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 小田急小田原線 新百合ヶ丘
- 住所
- 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (121件)
※上記は、早稲田アカデミー大学受験部全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部新百合ヶ丘校の評判・口コミ
早稲田アカデミー大学受験部新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料の他に、夏季、冬季、特別対策、志望校別の授業と追加のお金が掛かりました。
講師 時間配分はしっかり出来ていた。質問にも丁寧に答えてくれて良かった。
カリキュラム カリキュラム、教材も塾独自のものがあり。融通性はなかったが、ポリシーはあったと思う。
塾の周りの環境 駅に近いので安全性に問題は無かった。自家用車での送迎にも問題は無かった。
塾内の環境 勉強に専念できる環境にありました。他の生徒が良かったのかも知れません。
良いところや要望 しっかり生徒を指導してくれます。志望校についても良く相談に対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 結構、友達を紹介して欲しい。という感じになりました。そう言われても難しいです。
早稲田アカデミー大学受験部新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較していないので、なんとも言えないが、通常授業とは別に休み中の講習は別建て
講師 相談、話しやすく、指導してもらいえる。一部講師は評判悪いが、大半はよい講師
カリキュラム 洗練されたカリキュラムと思われます。ただし、詳細はよくわかりません。
塾内の環境 よく自主室に行っていたので、静かでよい環境のようです。ただ席数にはかぎりあり
良いところや要望 電話連絡でよく出欠の確認はある。安心してよいかと思われる。。
早稲田アカデミー大学受験部新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 考え方によるので一概には言えないが、積極的に利用すれば高くはない
講師 講師の数は少ないが、熱意は感じられる。しかし、その影響で生徒に対する対応時間は限られる
カリキュラム 定期的に面談をして状況報告がある。生徒さえやる気があれば伸びると思う
塾の周りの環境 駅からは近く、またスーパーもすぐそばにある。治安はよいので問題なし
塾内の環境 大通りの前なので多少うるさいかもしれないが、ビルの中に入れば音はうるさくない
良いところや要望 講師を積極的に利用すれば成績は上がると思うが、積極的に利用できる生徒はできる生徒だけだろう
その他気づいたこと、感じたこと 出来ない生徒が入っても多分伸びないだろう。できない生徒を伸ばすようなところではない
早稲田アカデミー大学受験部新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いですがfitというシステムが無料で使えるためトータルでは安いと考えます
講師 特にありません。fitというシステムで生徒の質問に答えるというのが無料でついており活用してます。
カリキュラム 数学は難しいと言っていますが、挑戦する姿勢が見えてきていますのでこちらとしては満足です
塾の周りの環境 家からも駅からも近く、また通学路の途中にあるため下校途中にも通うことが出来て便利です
塾内の環境 自習室や休憩室なども完備されていて集中できる環境が整っていると思います
良いところや要望 毎日のように通うことが出来て塾へ行くこと勉強することが一週間の中のルーティンになってくれており満足です
早稲田アカデミー大学受験部のすべての口コミ(117件)
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の予備校よりは比較的高いと思いますが割に合った料金だと思いました
講師 子供が分かりやすいと言っていてなので点数もどんどん上がっていったと思います
カリキュラム テキストのミスがたまにあったりしたというのは子供から聞いてますがそこ以外は悪いところはあんまりないと思います
塾の周りの環境 駅に近くて自分の家からは遠かったんですが、通いやすかったです。それと駅の近くなのでいいと思いました。
塾内の環境 自習室も2個ほどあって子どもも自分から予備校に行っていたので環境はいいと思います
入塾理由 子供の友達が先に入っていて子供が入りたいと言ったというのと自分も聞いたことがあったところだったからです
良いところや要望 塾の先生がしっかりしていて授業がわかりやすいというのがいいところだと思いました
総合評価 校内が広くてちゃんと集中しやすい施設になっていていいと思いました
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの質もあまり良くなく自習室が空いてないことが多かったため高いと感じた
講師 授業に関係ない上つまらない話をする先生が多かった印象
質がいいとは言えない
カリキュラム 英語のテキストに解説がない、誤植が多くテキストの質があまり良くない
塾の周りの環境 JR御茶ノ水駅からとても近く、通いやすかった。小川町駅からは徒歩10分ほどかかるし坂が多い
裏にコンビニがあるので飲食物はすぐ買える
塾内の環境 個別ブース型の自習室が20席~30席ほどしかなく、自習できずに帰宅することがあった
入塾理由 中高一貫生専用のコースがあり、ほかの塾にはあまりなかったから。
良いところや要望 自習室の拡大をしてほしい
英語のテキストに解説をつけて欲しい
コピー機が無料
総合評価 完璧な環境とは言い難く、狭い机や深すぎる椅子など改善の余地がたくさんある
早稲田アカデミー大学受験部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的良心的な価格であるが、連休などに追い込みクラスのようなものがあるため、それも使用すると価格は高くなっていく。
講師 当たり障りのない授業が多そうであった。
どこの塾に通っても当たった教員に準じる形で指導の質が変わってくると思う。
カリキュラム 使用テキストがそこまで暑くなく、結局自主学習を促す形となる。
塾のみ通うだけで成績が伸ばすことが最もだが、難しい
塾の周りの環境 都市部になるので。治安はあまり良くない。
アクセスはしやすいと思う。
行きも帰りも、その分誘惑も多く、ゲームセンターに行ったり、その辺でご飯を食べたりしているのが見受けられた。
入塾理由 通学の圏内、また実績を見て。
また、知人も使用していた事。
良いところや要望 課題を出すのも教師によってまちまちであるが、やはり出された方が最低限やると思うので、出すようにして頂きたい
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容に見合った金額だった。春季講習なども内容が進むので休めず追加料金もかかり高いのが残念だった。
講師 教師にもよるが、どの教師も実績があり厳しくも面白いのでとても良かった。
カリキュラム 大学受験部で授業スピードが異常なほど早いので一度ついていけなくなると大変。ただ学校の授業そりもはるかに早く先行できるので学校の成績はよくなる。
塾の周りの環境 駅が校舎から近く徒歩5分以内に着くのでよかった。またその最寄駅も利便性の効くものだったので特に困ることはなかった。
塾内の環境 学年にもよるが、人数が多いのに対して校舎が少し小さいと思った。二号館も作られているが、それも狭いと感じてしまう。
入塾理由 兄弟が通っていたのでとりあえず同じ塾に入れたが、教材だとても良かった。
良いところや要望 授業内容は本当にいいが、ついていく決意を持って自分に厳しくやっていかないと選抜試験などですぐに落ちてしまう。
総合評価 教師もたくさんおり自分の成績についてしっかり分析してくれるので良かった。事務スタッフもしっかり挨拶してくれ、自習室も広いので便利だと思った。
早稲田アカデミー大学受験部国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めですが、勉強の意欲が高まる声がけをしてくれます。英語の成績は、かなり悪かったのですが平均以上に上がりました。
講師 怠けていると、放っておかず、怒ってくれます。根気よく勉強をすることを教えてくれます。
カリキュラム 他の塾について知らないので、意見が書けません。自分なりに復習をすれば良いと思いました。
塾の周りの環境 駅からは近いです。コンビニも近くにあり、軽食、飲み物が必要な時も買うことができます。自習室もあります。
塾内の環境 教室内を保護者が見れなかったので、良くわかりません。事務室、面談室はきちんとしていました。
入塾理由 小学生の時に早稲田アカデミーへ通っていたので、熱血指導の雰囲気に慣れていたので入塾しました。
定期テスト 対策はなかったと思います。対策があっても本人が希望しなかったのかもしれません。
宿題 宿題は出せれていて、量は多かったです。忘れると怒られていました。
家庭でのサポート サポートは特にしませんでした。子供は塾の先生とは良くコミュニケーションをとっていました。
良いところや要望 コロナ期が受験と重なったので、保護者の面談はオンラインでも対応してくれました。
総合評価 受験の最後まで丁寧に面倒を見てくれました。塾に通う事は楽しいようでした。
早稲田アカデミー大学受験部荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験塾は基本的に高いと思う。その中では比較的良心的な金額かと思われる。
講師 可もなく不可もないという印象だが、大手塾のためノウハウはしっかりしていると思う。進路相談はあまり当てにならない。自分で考えないといけない。
カリキュラム 進度はちょうどよかったです。無難に進んでいくため、レベルに見合ったカリキュラムになります。
塾の周りの環境 治安はいいと思います。下町でもなく荻窪であるためお金持ちのドラ息子もおらず教育熱心な家庭が多いため勉強しやすい環境だったと思います。今後も続けばいいと思います
塾内の環境 整理整頓なれていてよかったと思います。綺麗でピカピカでした。そこはとても評価していい点だと思います。
入塾理由 自宅から近いところにあったため。また進学実績も高かったから。
良いところや要望 大手塾のためカリキュラムがしっかりしているとかんじた。勉強量が足りないと感じることはないため概ね満足です。
総合評価 第一に志望校に受からせてくれたため感謝はしています。無難に自立して勉強できる子であればおすすめです。
早稲田アカデミー大学受験部国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習、教材費用など通常授業にくわえ、エクストラでかかる費用があるから
講師 先生によって異なるので一概にはいえないが当たり外れがあるのは事実
カリキュラム 学校に合わせて細かく設定してくれるので助かりました。実績があるのは助かる
塾の周りの環境 国分寺市はそれほど都会でもないですが、場所は便利でした。送り迎えや安全策でも特段問題ございませんでした。
塾内の環境 教室のスペースや、環境に特段問題ございませんでした。いい環境だと思います。
入塾理由 難関学校の合格実績などがあり、過去実績などから評判がいいから
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、あまり重要視されていないような印象です
宿題 ボリュームは相応にありますが、これぐらいないとだめだとおもいます。
家庭でのサポート 家庭では特段のサポートはしませんでしたが、面談結果などで相談しました。
良いところや要望 やはり大手なので安心感あり、サポート体制もしっかりととのっています。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にバランスよく、問題ございませんでした。環境も整っています。
総合評価 大手なので安心感ございます。環境も問題ありません。
早稲田アカデミー大学受験部渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと考えます。
親身になって面倒見てもらえています。
講師 優しい先生ばかりで子供も安心して通うことができています。
カリキュラム 早過ぎず行えていたため十分なスピードであったと感じます。
塾の周りの環境 少し街灯が少なく帰り道は暗いため、
注意が必要だと感じました。
友達も沢山通っています。
塾内の環境 静かで集中できる環境で、先生と生徒間で質問のしやすい状況です。
入塾理由 家から近いのと評判がいいから。
他の友達も通っていたから。
定期テスト 分からないところの質問など柔軟に行っていただけました。
良いところや要望 先生も熱心で、生徒も集中して授業を受けていました。
いい雰囲気です。
総合評価 先生も熱心でみんながやる気のある教室でした。
いい雰囲気でした。
早稲田アカデミー大学受験部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると数学を二科目取らないといけないので割高感はある
講師 とても熱心にお話を聞いてくださる。すぐにフォローしてくださる。
カリキュラム 普通クラスは私立難関高に通う子には少し物足りないかもしれない
塾の周りの環境 駅から近くよいと思う。大通りに面しており治安も悪くはない。明るく綺麗な受付で、いつも丁寧に応対してくださる。
塾内の環境 塾内も綺麗で良いと思う。教室がガラス張りで中で何をしているか外から見えて安心。
入塾理由 指導が手厚く先生が熱心だったから決めました。補習体制もありがたい。
良いところや要望 自習室や補習体制も整っており良いと思う。生徒は不真面目そうな子もいるのが少し残念。
総合評価 Sクラスがもっと充実すると良いと思う。少し簡単すぎで物足りなかったそう。かと言って上のクラスには入れず、中間クラスが欲しい。
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何口座も取るとその分安くなるし、学校によってはその学校と言うだけで割引があるのも魅力的
講師 先生の当たり外れが激しい。オンラインで受けていると、また来ないのかーとか嫌味を言ってくる先生がいる。
カリキュラム 特に数学だが、基礎の内容にも関わらず教科書の説明が授業ありきの薄さで、復習しづらかった。
塾の周りの環境 塾は駅から近く通いやすかった。千代田線もJR線もあるのでどこからでも通いやすいと思う。ただ一方で、裏路地に入ると危ない感じはした。
塾内の環境 全体的に綺麗とも汚いとも言えない感じではあった。受付で必ず挨拶されるのが嫌だったと子供は言っていた。
入塾理由 同じ学校の仲良い人が通っていた。しかも、招待した人された人が図書カードをもらえた。
良いところや要望 良くも悪くも根性で乗り切ろう的な気合いはある。ただ、そのノリについていきづらい感じもあった。
総合評価 早稲アカのノリは合う合わないが激しいと思う。値段面では他と比べても良いが、その他の部分は相性だろう。合わなきゃ転塾をすすめる。
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると安い気がする。娘の友達が行っていたところと比べるとコスパがいいと思ったことがある。
講師 熱心で、面談期間外でも真剣に色々な相談にのってくれる。アシストスタッフのレベルが高い
カリキュラム 数学と英語の授業がとてもいい。テキスト以上のことを教えてくれる。
塾の周りの環境 とても良い。近くに飲食店やコンビニ、大きな文房具店と本屋がある。学生の多い街で治安も良い方だと思う。
塾内の環境 良い。自習室が二つあって一つは男女共用で一つは女子専用だが、ほとんど前者の方は男子専用な状態になっている。
入塾理由 中高一貫校に対応している大学受験部を調べたらここしか出てこなかった
良いところや要望 特にないが、テキストによく誤字があって困っているそう。それは変えてほしい。
総合評価 熱心な先生ばかりだし頼りになる。ただ、クラスは上の方でないと先生の質も違うのであまり通っている意味がなくなると思う。
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質が結構高いため、高すぎるという気はしない。月に5講座なので、料金は普通だと思う
講師 息子の勉強の管理などは一任している。授業はわかりやすいようで良いと思う
カリキュラム 学校の進度とほぼリンクしているため、学習がしやすい
塾の周りの環境 千葉県に住んでいるため、通いづらい。駅からは結構近いので立地自体はいいと思う。
入塾理由 中学受験で利用していたため、早稲田アカデミーに入れました。中高一貫校に通っていて、同じような環境の生徒が多いため、息子にとっても馴染みやすかったようです
良いところや要望 過ごし易い環境の塾で、自習などもしやすいようなので良いようだ。
早稲田アカデミー大学受験部荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ、多少高いとは思うが、安めの塾では、講師に質問しても答えられなかったり、その場で答えられず教えて貰うのが先延ばしになったりしていたので、高いだけの事はある。
講師 難しいハイレベルの問題にも対応出来る講師が揃っており、他の塾では講師がお手上げだった問題にも解答し、分かりやすく教えて貰えている。塾からの連絡も多過ぎず、少な過ぎず適度で良い。
カリキュラム 進度は学校より少し早いので、学校での授業の予習になりつつ、記憶が新しいうちに学校授業で復習できる。授業内容がハイレベルであり面白く飽きないようである。
塾の周りの環境 通っている学校からそう遠くなく、ゴチャゴチャした環境を嫌がる子であるが、特に文句無く通っている。帰りは夜遅くになるが、危ないと感じるようなことも無く通えている。
塾内の環境 整った環境と聞いている。子どもは他の塾では、生徒のざわつきが気になることもあったらしいが、こちらはレベルの高い子達が集まっている為、勉強も静かに出来るようである。
入塾理由 早稲アカに中学でも通っていた。面倒見が良い。講師のレベルが高い。クラスが少人数なのが、我が子に合っていた。
宿題 宿題は量的にはこなせる量ではあると聞いている。ただ難易度が、やや高めから高めであるので、集中して取り組まないとこなせないと聞いている。
良いところや要望 面倒見が良く、講師陣がハイレベルでしっかりしている。面談等が全然無い塾もあったが、こちらは適度にあり、アドバイスも有り難く頼りになる
。ほっとかれ過ぎず、構われ過ぎず丁度良い。
総合評価 講師陣が優秀。授業内容、集まる生徒もハイレベル。適度な面談(zoom可。)がある。授業が他校舎との振り替えやzoomでも出来るので、部活等との両立にも良かった。講習の無理な勧誘は無いが、申込み期日が遅れそうな時にはお知らせ連絡があるのも助かっている。
早稲田アカデミー大学受験部国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大学受験塾としては普通だと思います。長期休みの講習会や志望校別の特別講習などを受講すると、大分高くなります。
講師 はっきりとしたアドバイスをくれる講師の方が多く、うちの場合は本人の性格にとても合っていて、目標を持って通い続けることができました。
カリキュラム 教材やカリキュラムは独自のものがあり、長年の実績に基づいていて、信頼できるものだと思います。
塾の周りの環境 国分寺駅から徒歩1分のビルの中にあり、アクセスはとても便利です。自転車は近隣の小中学生の通うビルにしかなく、少し歩くのが不便ではあります。
塾内の環境 教室は狭い感じで、人数の割には混み合っている印象です。特に廊下が狭く、すれ違うのにもキチキチな感じです。
入塾理由 第一志望の大学に合格するために通っていたので、その目的が達成できるカリキュラムが組まれていたので。
定期テスト テスト対策はあったと思いますが、そういうコースを取っていなかったので、受講したことはありません。
宿題 宿題といいますか、小テストが頻繁にあり、復習しないとできないので、結構時間は取られると思います。
家庭でのサポート 半年に一回くらい面談があり、保護者は任意で参加します。保護者会も年2、3回あります。
良いところや要望 模試が良くありますが、部活等で受けられない場合、別日受験で都合の良い時に受けさせてもらえて、融通がききました。
その他気づいたこと、感じたこと 元気の良い雰囲気で、叱咤激励して伸ばす感じなので、合うか合わないか、人によって大分違うと思います。
総合評価 とにかく自分の子供にはとても合っていて、塾の先生のいうことは素直に聞き入れていたので、よかったです。
早稲田アカデミー大学受験部渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝だけでなく追加の費用が多かった。
テキスト代、必須ではないがおすすめのテキストなどがおおい。
てしと、講習が学年が上がるにつれて増えて、別料金
講師 聞けばいろいろ教えてくれそう。講師から生徒を知ろうとしてくれることはない。
カリキュラム 特筆することはない。
目立って良いことも、悪いこともなかった
塾の周りの環境 学校の帰りによるのに便利。
居酒屋が沢山ある地域なのて、夜遅くの帰り道が少し心配だった。
駅までの道が、飲み屋帰りの大人と一緒になるのか心配だった
塾内の環境 都会なので、それなりに騒音はある。
コロナ禍だったため、暖房は付いていたが窓を開けたままだったので、かなり寒かったようだ。
通常は、エアコン完備なので問題ない。
入塾理由 朱に交われば赤くなる、タイプだったので、オンラインではなく対面授業のところを選んだ
定期テスト 定期テスト対策はなかった。
学年が上がると学校のテストはどうでもよく、受験に向けてのみ頑張れ!という感じ。
良いところや要望 一般受験には良いと思うが、推薦を狙っている生徒向けのコースもあると嬉しい。
学校の成績を上げつつ、受験対策できると良い
総合評価 推薦を狙っていて、失敗。そこから一般受験に切り替えたので、なかなかモチベーションがあがらなかった。そんな中、なんとか大学生になれたので結果は悪くなかったかなと思う。
早稲田アカデミー大学受験部渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、試験の傾向分析等の蓄積があり、合格率が高まる期待が持てたため
講師 個人個人の弱み、強みに合わせてアドバイスをもらえて、効率的に受験勉強を進めることができた
カリキュラム 早稲田に特化したものになっており、効率的に受験勉強を進めることができた
塾の周りの環境 駅から近くて便利であった。通学の際には教師等の誘導もあり治安の問題はなかった。駐車スペースがなく車での迎えには不向き。
塾内の環境 教室は人数からすると手狭でコロナ等の蔓延がとても心配でした。
入塾理由 早稲田実業が志望校だったので、早稲田実業に合格実績のあり塾にしました
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。受験に特化したプログラムだったので。
宿題 宿題は、その日のうちに終わらせることができ、まぁまぁ適量でした。
家庭でのサポート 各種説明会にはすべて参加しました。送り迎えもおこなってました。
良いところや要望 講師が熱心で子供がやる気を出していたのが一番ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 今後も長期的に経営を続けるのであれば、教室等の設備はもう少し改善してもいのではと思いました。
総合評価 合格率を高めることに関してはいい塾だと思いました。
講師については、個人差がある感じです。
早稲田アカデミー大学受験部新百合ヶ丘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー大学受験部 新百合ヶ丘校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-2 最寄駅:小田急小田原線 新百合ヶ丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。