立志舘ゼミナール 金剛東校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 近鉄長野線 富田林西口
- 住所
- 大阪府富田林市小金台2-1-30 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (324件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール金剛東校の評判・口コミ
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がわからないので比較はできないが、高いと思うが相場ぐらいなのではと思っています。
講師 顔を、合わせると声をかけてくれ、いろいろな話をしてると聞いてるので良い距離感で接してくれていると思う
カリキュラム 受験目標に対して設定、選定してくれているので気になる点はありません。本人はあまり不満はないようです。
塾の周りの環境 電車からも近く、自転車置き場もあるので便利です。夜間も人通りがあるので心配はあまりないです。雨の時でも駅近いので便利です。
塾内の環境 きれいな館内で自習室の数は多く、よく使わせてもらっているが空いている時間をもう少し増やしてほしい
入塾理由 通学の面で無理なく通うことができる範囲だったこと。顔見知りの講師もいてたので。
定期テスト これまでの傾向に対して対策してくれたようです。わからないことに対しても親切に応えてくれたようです。
宿題 多過ぎることはないようで学校の課題との両立が出来ているみたいです。
家庭でのサポート 気分転換がてら自転車で行くこともあるが、本人が望めば車での送迎と昼食や間食の用意でサポートした。
良いところや要望 利便性よく、きれいな館内で大きく不満はないが、自習室の開いてる時間を増やして欲しいというぐらいです
総合評価 高校に入って、一旦勉強する習慣がなくならずに続けていくことで勉強に対する姿勢が崩れなかったことが有難いと感じています。
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科だと割高だと思った。複数教科を選択すればもう少し安く感じたのでは
講師 出来ていないところのフォローがいまいちな感じがする。子供の成績が伸びない
カリキュラム 一教科だけしか取っていないので全体の事はよくわからない。納得感はない
塾の周りの環境 家から近いのが何よりもよかった。夜間など行く道中も明るく、人通りも多くて、危険を感じることが少ないので安心して通わすことが出来た。
塾内の環境 子供から塾内の環境等については聞いていないので何とも言えません。不満を聞いたことが無いので良いのだと思います。
入塾理由 勉強癖をつけるために通わせようと思い、家から近くの塾を探して決めた。
定期テスト 先生は対策してくれているのだと思うが子供本人が、その気になっていないので残念。
宿題 塾から出されている宿題は、ひとりでやれているので難易度はふつうでわないでしょうか。
家庭でのサポート 家庭でどのようなサポートをと言われても、特に何のサポートもしていません。
良いところや要望 駅前にあり、便利なのと明るく人も多いので安心して行かせることが出来るところ
その他気づいたこと、感じたこと この塾で、その他気づいたことや感じたことは、特にありません。
総合評価 我が家としては家から通うのに一番近くて、交通関係も危なくないので安心して通わせることができました。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は周辺の塾とほぼ同様だったので、甲乙付け難い。ただ、コロナ禍の際の閉塾時に返金がなかったのが残念だった。
講師 自習室で勉強している時も積極的に解らない箇所を教えてくれたり、カリキュラムも本人にとって良いペースで組んでくれたりと、親身になって取り組んでくれた。
カリキュラム 当初、志望校よりかなり低い状態だったが、カリキュラムや特に夏の追い込み時に集中的に取り組んでくれたので、そこで大きく偏差値が上がったように思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便は非常に良い立地で助かった。ただ、雨の日などクルマで迎えに行く際の駐車スペースが全く無いのは残念だった。
塾内の環境 教室は広くも無く狭くも無く程よい感じと聞いている。また、自習室も頻繁に講師の先生が見回りに来てくれて助かったらしい。
良いところや要望 しかたないかも知れないが、休講の連絡が直前だったのが残念だった。また、休講時は自習室も閉鎖されていたので、これは何とかして欲しかった。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてなので相場なのかと思うが、結局あまり使っていないのでそこをなんとかしてほしかった。
講師 高校受験のときは事細かくしていたように思うが、高校に入ってからはただ単に通っているだけという感じがした。
カリキュラム 定期テスト前でもあまり張り詰めた感じもなく淡々としていたと思う。1教科しかとっていなかったので余計そういう風に思えたのかもしれませんが。
塾の周りの環境 中学は中百舌鳥校、高校は三国ヶ丘校で駅からすぐでよかったと思う。
塾内の環境 自転車で通うのでもう少し自転車置き場が広かったらよかったと思う。
良いところや要望 連絡はとくに問題ないように思った。何度か電話をかけることがあったが、すぐに出てくれ対応もよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基本こちらからのスケジュール変更だったかと思うのですが、きちんと対応してくれていたと思う。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 言い換えればカリキュラムが充実していたと言えるのかもしれませんが年間で見ると結構な金額になったから。
講師 子供から不満なども聞かなかったし、部活などの都合にも補講などで臨機応変に対応してもらえたから。
カリキュラム 自分自身が通っていたわけではないので判断できる立場にないから。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも通いやすい場所で非常に便利だったから。
塾内の環境 授業がない日でも自習室に通うなど集中しやすい環境にあったようです。
良いところや要望 小学部から約8年通いましたが他の習い事や部活の都合にも臨機応変に対応してもらえて助かりました。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業に近い受講の為、詳しいことはわかりません。中学向けの印象が良かったため受講。
塾の周りの環境 駅から近いのはよい。だたし車での送迎する人が多いため、雨の日は混む
良いところや要望 地域に根付いている印象があり、好感をもっている。中学講座は印象がよかった
立志舘ゼミナール栂本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じる。集中講座の料金も少し高く設定されているので成績が伸びなければ厳しいと考えられる。
講師 熱心に教えていただいているので、今のところ不満はないが、学年が上がるにつれて心配はある
カリキュラム 定期考査対策はきっちりとしたカリキュラムがあり、満足である。実力試験の対応も必要である
塾の周りの環境 駅前なので送り迎えの心配はない。また周りの環境も悪くないので問題はない。
塾内の環境 基本的には静かで勉強するには非常に良い環境である。周りも商業施設はない。
良いところや要望 テストの後のフォローアップをしっかりやってもらいたい。なんで間違えたのかなど。
その他気づいたこと、感じたこと いかに学校の成績をしっかりとるかに特化したカリキュラムを設定してもらいたい。
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習が授業時間数の割に高すぎる。通常期の月謝も安いとは感じない
講師 先生が学年教科ごとに決まっていて選べないので、苦手な先生にあたったらつらい
カリキュラム プリント類が多すぎて管理がしんどい。また、プリント類が字が見づらいものがおいい
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが、治安が悪い。歩きタバコや酔っぱらいが常にいる
塾内の環境 夜は酔っぱらいが多い。すぐそばにパチンコ屋があるので心配である
良いところや要望 担任が決まっており、1人の先生が成績などを把握してくれている。塾で担任制は貴重だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特訓系の別料金の授業が多いので、月謝の中で十分カリキュラムを組んで欲しい
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科受験なので仕方ないが、やはり高いと感じる。特に夏季や冬季の金額
講師 教科によって先生が決まっており、先生を選べない。苦手な先生のときは行きたがらない
カリキュラム プリント学習が中心ですが、そのプリントがみづらく読みにくい。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが、飲み屋やパチンコ店が多く、酔っ払いや歩きタバコが多い
塾内の環境 建物が古い。せめてトイレをきれいに改修してほしい。小中学部はきれいな校舎が多いのになぜ
良いところや要望 先生がフレンドリーで親しみやすい。挫折しないよう誘導してくれる
その他気づいたこと、感じたこと コロナの緊急事態宣言中、オンライン授業に切り替わったが、金額の変更がなかった。オンライン授業で通塾料金と同等は高すぎる
立志舘ゼミナール狭山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思うが、ちょこちょことなんの為の費用かハッキリしない費用が掛かった
講師 熱心に子供の性格に合わせて指導してくれたのは良かったが、結果的に親の満足のいくものではなかった
カリキュラム カリキュラム等が、学校の定期試験に沿った物ではなかったのは如何なものかと思います。
塾の周りの環境 駐車場を完備していないので、雨で子供を向かいにくる親の車で混雑した
塾内の環境 外観はキレイな感じで良かったが、子供曰く中は少し狭い感じがする。
良いところや要望 時間も延長して分かるまで教えると言う姿勢は、親としては有り難かった
その他気づいたこと、感じたこと 高校との繋がりが強いのには恰幅した。あと、情報についても豊富に保有していたのには驚いた
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業以外に夏期講習や受験のため講習など費用が多くもう少しやすくできないかと思いました。
講師 講師のかたが、熱心で幅広く個別指導いただきました。。フォローもこまめにしてくれたと思います。
カリキュラム カリキュラムも充実しており、中間、期末、受験とそれぞれカリキュラムがありよかった。
塾の周りの環境 交通手段は駅前にありよいですが、送迎バズがないのでそこが不満です。
塾内の環境 自習室は充実していたと思います。こども率先して自習室を利用していたため
良いところや要望 子供が率先して塾に行くので、塾がやはりモチベーションを挙げてくれていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと ただ、集団で教えてるので理解ができていないまま、進んでしますところがあるのかなと思いました。個別での対応もすこしあればよいのでは
立志舘ゼミナール狭山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でしっかりと教えていただいていらので、多少高くはありましたが、妥当な料金だと思います。
講師 個人指導で教えてもらっていて、苦手な所をよくわかってくれていてその部分をよく教えていただいた。
カリキュラム 教材は学校の内容に合わせて選定してくれて、通常の定期テスト対策もしっかりとしてくれました。
塾の周りの環境 もともと治安のいい所であるので、あまり心配はしてなかったのですが、何があったらダメだという事で、更に安全性を考えて直接送迎していた。
塾内の環境 個別指導で教えてもらっていたので、集中できる環境であったので、本人にあっていたと思う。
良いところや要望 学校での授業よりも、わからないところは学習塾で聞いた方わかりやすい所がかなりあると思う。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて普通だと思います。ただし学期ごとの最初の月にまとめて引き落としになります。
講師 自習室を利用できて便利です。ただし家から遠いのでわざわざ学校ない日に出ていくのが大変です。
カリキュラム 立地が駅前でかよいやすく、同じ高校から通っている人も多かったです。
塾の周りの環境 学校の登下校で利用する駅から近くで交通の便は良かったです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、過去問なども利用できます。特に雑音もなく勉強できます。
良いところや要望 もう少し料金が安ければいいなと思います。塾の内容は良いと思っています。
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な料金なのかは、素人なのでわかりませんが、子供が行きたいというので少し高いと思いますが行かせたい
講師 塾の進学説明会で、講師の人が熱く生徒の指導について語っていたのが良かった
カリキュラム 大学の受験制度が変わり、それに合わせてカリキュラムを変えていくと説明があり柔軟にに対応しているところ
塾の周りの環境 子供を送り迎えするが、スペースがなく混雑する。送迎バスがあれば良い
塾内の環境 子供が家で勉強せず、わざわざ自習室にいきます。子供に聞くと集中できるとのこと
良いところや要望 送迎バスがあれば嬉しいがその分料金が高くなるの考えものですが
立志舘ゼミナール狭山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から始めたので高いなぁと思ったけど、他のと比べたらあまり差が無かったのです普通だと思います。
講師 聞いた時に親切に教えてくれる。うちの子は夏期講習から入ったのですが、学校では習っていない単元などがある時は、別の時間を設けて教えてくれました。
カリキュラム 夏期講習から入ったのですが、クラスによって教材の内容が分けられており、自分の子に合った学習ができると感じました。
塾の周りの環境 スーパーがすぐ近くにあるので大変便利。道も大きな道なので、帰りが遅くても安心できる。
塾内の環境 自習室があり、大体は静かに学習してるようなので利用しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 気軽に質問しやすく、先生が丁寧に答えてくれる。出来ない生徒に励ましの言葉もくれる。
立志舘ゼミナール狭山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から入ったのですが、やはり高かった。ただ他の塾も同じようなものだったので仕方ないとも思う
講師 分からなかった時など、丁寧に説明してくれて分かりやすいみたいです。
カリキュラム クラスによって教材が分けてある教科などがあり、自分にあった学力での授業ができるのが良かった。
塾の周りの環境 わが家から近く、歩いてでも通える距離だったので、便利でした。
塾内の環境 自習室をよく利用しました。携帯は入り口で預けるようで、携帯を触る事もおしゃべりも禁止なので、集中して勉強できるみたいです。
良いところや要望 まだ入って一ヶ月程度なのでなんとも言えないが、進学塾という感じで競争心が芽生えるみたいなので、良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと まだ入って間がないのであまり分からない。 一日5時間授業などが続いたりすると、集中力がもつのかな?と少し思う。
立志舘ゼミナール狭山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。五教科とる方が1教科当たりは値段が下がりますが…
講師 先生が面白く、塾長は楽しいです。学校の先生より分かりやすいし教え方が上手いと言ってます。子供も大好きです。
カリキュラム テスト前などは学校の行事も考慮して授業を組んでくれます。テスト対策もしてくれて補講もやってくれます。春、夏、冬の講習もびっちりです。
塾の周りの環境 バス停が目の前ですがみんな家から近い子供が多いので自転車です。
塾内の環境 自習室も1教室使ってあるので広いです。ただ暑い、寒い。が子供いわく激しいらしいです。
良いところや要望 理科、社会に専門の講習がいます。保護者面談、個人懇談も定期的にあり相談しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題もあり、定着テスト、テスト未達成なら再試と勉強をしないといけない環境を作ってくれます。テスト前も自習室に来るように。と声かけしてくれてありがたいです。
立志舘ゼミナール栂本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく個別指導は料金が高い。偏差値45以上の学校を受ける子が多いのでそれ以外の子には厳しい価格設定。
講師 熱心な先生でしたが、熱心すぎて休憩時間を超過することがよくあり、そのまま次のコマに行ってしまうので休憩が満足に取れないことが多かったのでやめました。
カリキュラム テキストはしっかりしていました。その子に合わせたカリキュラムを考えてくれるので有り難いです。
塾の周りの環境 迎えの車を止める場所がなく、よく渋滞していた。今後、駅前ロータリーが改善されるのでそこは解決すると思う。
塾内の環境 個別指導だったが、ブースで分かれていて集中はしやすいと思います。
良いところや要望 先生が元塾生の方が多く、全くその塾の経験のない人はいないみたいなので、そこはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 偏差値40ぐらいの子のいける高校の資料がないため、平均以下の子が受験勉強するに懇談でも資料がないと言われるのであまり向かないと思います。
立志舘ゼミナール狭山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合的には、満足しておりません。一番の要因は、季節講習が多いことです。
講師 入塾時には、偏差値が45台にもかかわらず、真剣に娘と向き合ってくれました。
カリキュラム 数学の偏差値が40台であったが、季節講習のおなげで偏差値55まで上がることが出来ました。
塾の周りの環境 あまり人が通らない道を歩くので、親としては非常に心配でした。バスを出して欲しかったです。
塾内の環境 授業風景は、あまりわかりませんが娘は静かだと言っておりました。
良いところや要望 生徒一人一人に対して、親みになって対応してくれているのには感謝しておりませす。
立志舘ゼミナール栂本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習や冬期講習、入試直前の講習などの別料金が高かった。
講師 けっこう個人個人の性格をみていたと思う。性格にあった学校を推薦してきた。
カリキュラム 1年間しか通っていないが、それなりにレベルアップして合格できた。
塾の周りの環境 駅近くだったが、車の送り迎えで渋滞して、近隣に迷惑がかかっているように思えた。
塾内の環境 教室内には自習室ががあり、休みの日でも自由に使用することができた。
良いところや要望 たまたまだが良い先生にあたったと思います。子供の性格を見抜いて指導していたように思う。
立志舘ゼミナール金剛東校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 金剛東校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒584-0083 大阪府富田林市小金台2-1-30 最寄駅:近鉄長野線 富田林西口 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
富田林西口駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.55点 (747件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。