四谷大塚 白金高輪校舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ南北線 白金高輪
- 住所
- 東京都港区南麻布2-12-7 南麻布TMDビル2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (638件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚白金高輪校舎の評判・口コミ
四谷大塚横浜校舍 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては普通だと思う。施設使用料や維持費などは別料金としてかからないので、分かりやすい料金設定だと思う。
講師 成績が上位クラスは評判の良い講師が担当するが、それ以下はとくに熱心でもない講師のため、結局は成績次第だと感じる。
本人の資質が良ければどんな塾でも大丈夫だと思う。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしており、動画解説も充実していたと思うが、塾から宿題として要求される高速基礎マスターなどのコンテンツをクリアするのが負担だった。
塾の周りの環境 繁華街にあるので不安な人もいるだろうけど、便利な立地だと思う。
塾内の環境 下位クラスになるととても騒がしく、真面目に宿題をやってくる子は少ない。講師もとくに注意したり熱心に指導することは無い。
良いところや要望 下位クラスにも熱心になって欲しい。実績を出すのは上位クラスだけど、支払っている金額は同じなのだから。
その他気づいたこと、感じたこと 経験値はあるのかもしれないが、あまり悩みを打ち明けることが出来なかった。
四谷大塚渋谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思ってます。
特に夏期講習は高くて参加を断念しました。
講師 親しみがあり、子供も好意を抱けているのがよい。
英語はネイティブなのがよい
カリキュラム 毎日、宿題があるが意欲的に取り組んでいる。
夏期講習も充実している
塾の周りの環境 駅から少し歩くが交通の便は乗り換えなしで行けるので便利だと感じている
塾内の環境 コロナ対策はしっかりしている
教室は広くはないが密にはなっていない
良いところや要望 コミュニケーションは取りやすいですし
子供もいやいや通ってはないので満足している
四谷大塚蒲田校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場なのかなと思いますが、家計の負担にはなる金額だと思います。
講師 どの講師も落ち着いた感じで、丁寧な授業をしている印象があります。
カリキュラム 教材は四谷大塚オリジナルで、良い内容なのだと思います。
塾の周りの環境 駅から近いけれど静かで、綺麗なビルに入っています。人通りも程よくありわりと安心です。
塾内の環境 綺麗なビルで、教室も広々していて清潔感がありました。事務所も整っていました、
良いところや要望 講師が皆落ち着いている。生徒が気軽に声を掛けている姿もみたので良い関係だと感じた。
四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常使用するテキスト、夏期冬期講習、志望校別クラス用と上見ればキリがありません。
講師 講師の方々が個性豊かなだけに、すべての児童には当て嵌まりづらくコロナの影響か、ギリギリのローテーションのため、質問等がしづらい状況も時々見受けられる。
カリキュラム 値段が割高ですが、傾向と対策を考慮した教材の構成になっていると感じます。
塾の周りの環境 駅近であること、送迎時にスーパーやショッピングモールがあるので、効率性が良いです。
塾内の環境 教室は狭めですが、空気清浄機が各部屋一台設置されており、空気の循環は良さそうです。
良いところや要望 受験生抱えているので、引き続き感染症対策取って頂きたいです。
四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾は割り高のイメージがあるので想定内なのでとくに意見はありません。
講師 まだ通い始めたばかりだから何とも言えないが、わりと質問しやすい雰囲気はあると思いました。
カリキュラム 漠然とした感想ですが、予習、復習それぞれ内容が充実していると思いました。
塾の周りの環境 通学方法はだいたい電車で、自転車でも行こうと思えば行ける距離です。駅からはわりと近いですが、塾の脇の歩道が狭く、自転車等頻繁に利用してる方がいて、すれ違うのに気をつけないと接触してしまい、事故になりかねない感じで、子供1人で歩かせるに注意が必要なのがネックです。
塾内の環境 教室は一度拝見しましたが、少し狭い感じがしましたが、子供に聞いてみたらまあ席と席の間は余裕があり、そんなに狭さは感じていないようです。
授業中に立ち歩いたりする子が約1名いるみたいで、先生が注意しても聞かない子らしく、授業の妨げにならないかとても気になります。
良いところや要望 コロナ禍と言うこともあり、冬の時期に密にならずに学習できるかが心配です。
その他気づいたこと、感じたこと 8月に入塾したばかりで、9月から始まる通常授業は受けていないのでまだ何とも言えませんが、教室での様子や学習面など、先生としっかり情報共有ができれば良いなと期待しています。
四谷大塚町田校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格実績など考慮すると、妥当な料金だと思いますが高額なことは否めない。
講師 家庭学習のやりかたなど、いろいろ相談にのっていただけたのが良かった。
カリキュラム 独自の教材が充実していて、全部マスターすれば難関校も合格できると思った。
塾の周りの環境 駅から近く、有料駐車場もそばにあってアクセスがよかった。繁華街なので夜の治安はやや不安がある。
塾内の環境 中型の教室が複数あり、ゆったりした学習環境、自習室は無かったと思う。
良いところや要望 登校確認がメールで届くなど保護者への配慮もあり、安心して任せられる雰囲気です。休んだときの教材も別途頂けます。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校に挑戦する人で、自らやる気を持っているお子さんなら成果が期待できると思います。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもなく、まあこんなもんだろうと思える妥当な金額。テキスト代が別なのは仕方がないのだろう。
講師 若い講師は意欲的でよい。年配の講師は授業時間が終わるとすぐに帰ってしまうので質問や相談がしづらいことが何度かあった。
カリキュラム 教材はよい。子供が自主学習しやすい構成で解説が丁寧でわかりやすい。演習問題集の回答用紙はPDFで配布してくれると尚良いと感じる。
塾の周りの環境 塾最寄駅から5分程度だが、傘をささずにエントランスまでいけるのがよい。同じ建物内にコンビニもあり便利。
塾内の環境 教室、自習コーナー、受付などいつ行っても整然としている。入り口が狭い、入り口付近に物が多いのはいただけない。
良いところや要望 有事のときの避難経路など子供と一緒に確認してほしい。課外で未来発見講座などがあるが視聴する時間がない。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットを利用した自主学習が多い。効率的だが子供の視力は下がっているので少し心配している。
四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないのですが。将来の進学を考えると仕方ないのかなと思います。
講師 論理的思考法を教えてくれるので、将来を考えると良いと思います。
カリキュラム 教材は少し難しいかもしれませんが、子供のチャレンジ意欲を養うのにいいと思います。
塾の周りの環境 駅前から歩いてすぐで、繁華街を通ることもないので、安心です。
塾内の環境 ひとつひとつの教室は小さめなのですが、先生が目が届くと思います。
良いところや要望 やはりレベルは高いです。まわりの子供たちも勉強の意欲が強いので良い刺激になります。
四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じかもしれないが、6年生になると塾代がかなり嵩む。GW特訓など、きつい。
講師 経験豊富で、変化に敏感、熟練された講師陣が多数在籍している。一人一人の対応も丁寧。
カリキュラム 受験に対応できる教材が多く、他の塾でも使用しているくらい。
長期の休みもほぼ毎日授業があり、何度も繰り返して同じような単元がでてくるので、忘れる前に復習ができるカリキュラムになっている。
塾の周りの環境 駅から少し歩く。駐車場がないので、送迎するには不便。暗くなってからの帰宅は心配。
塾内の環境 校舎を売却してから、他の施設が同じビル内に入り、塾全体の使用可能なスペースがへってしまったため。
良いところや要望 連絡がメールで来るようになり、
子供が持ち帰るお便りよりも、スムーズに申し込みや、提出ができるようになった。
説明会も、オンラインなので行く必要がないのも良い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾がいいとか、講師がいいとか、それよりも大切なのは自分、受験に向き合う本人です。
四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムや、システムから見れば、そんなに高くないかもしれないが、もう少し安くても良いかと思う。
講師 カリキュラムと、システムが素晴らしい!公立の小学校でも、このカリキュラムでやったら、日本の教育はさらに向上すると考える。
授業中に褒めてくれるので、自信に繋がっている。また、志望校の相談も受けてくれて、子供のモチベーションも上げてくれる。
カリキュラム 仕組みが素晴らしい!反復、出来なかった問題など、システム開発されているところ。
塾の周りの環境 暗い道を通る、あるいは、車が多いところを通るため、安全性に不安が残る。
塾内の環境 パッドの提供や、自習室の開放などごあり、夏休みなども、朝から塾に通わせることができるので、共働きには良い。
良いところや要望 授業中の講師の方の話が面白いらしく、帰宅後、子供がそれらの話を楽しそうに話してくれるのが印象的である。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場かないので、迎えに行くときに車を停める場所がない。または、駐車場料金などが掛かる。
四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高いと思うが今後の成績の伸び方を見て、妥当と思うかどうかは判断したい。
しかし、夏期講習は高すぎると思う。
講師 まだ通い始めたばかりで分からないことがほとんどなのでどちらともいえないの評価にした。
カリキュラム 予習してから通常授業をして、というスタイルは何度もやることで定着していくのかなと思い良いと思ったが、予習の映像と違うやり方で通常授業をしていると子どもから聞いてもやもやした。子どもも混乱してやる気を失っていた気がする。
塾の周りの環境 駅より近くて便利だし人通りも多いのであまり不安はない。ただ車で送り迎えするには停められるところがないこともありやりづらい。
塾内の環境 先日保護者で初めて教室に入ったがデスクは学校とほぼ同じサイズで(狭め)割とキツキツに並べられていた。もう少し広いと(長テーブルの端っこに2人座るなど)いいなと思った。
良いところや要望 駅近で通うには便利。教室も綺麗だと思うが全体的に少し狭めかなと思う。
面談などはまだ行っていないので分からないが毎月ある保護者会は毎月やる必要があるのか疑問。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月あるクラス替えテストの成績によって先生が変わるのが子どもは嫌だと言っている。
四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金はほぼ適正かと思うが、夏期講習などでの出費はなかなかのもので、負担が少なくない。
講師 採点の際にモチベーションが上がるアドバイスを記載してくれ、本人のやる気に一役買っている。
カリキュラム 中学受験を考慮したテキストは難易度が高い。ただ良問が多く、難しすぎるわけでもない。
塾の周りの環境 自宅からはそこそこ距離があるものの、吉祥寺駅から近く、危険なところが少ない。車での送迎が厳しいという点が減点材料。
塾内の環境 職員室が狭く、事務職員も少ないため、色々と処理に時間がかかることも多い。
良いところや要望 次のテストなどのスケジュール発表が遅くて、予定が立てにくい。もう少々早く伝達してほしい。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などが高く感じたのと、塾で販売しているテキストをかなり購入したがあまり必要がなかったように思えました
講師 得意と不得意なとこを細かく指導してくれた。 受験する学校についても合格できるところ、チャレンジになる学校など細かく教えてもらえた
カリキュラム 教材はその都度テーマごとに数ページのテキストでよくできていた。
塾の周りの環境 自宅からちかく、塾の近くには交番もあり安心できる環境だった。
塾内の環境 線路の工事の音などがコロナで換気しないといけないので気になることもあったと聞きました
良いところや要望 保護者への説明会が平日で一度も行くことができませんでした。 週末に開催して欲しかった
その他気づいたこと、感じたこと グノーブルの受付の事務の方たちがしっかりしていて良かった。
四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。特に通常とは異なる夏期講習や冬季講習になると出費がものすごいことになる
講師 困った時は個別に対応してくれるなど、先生によっては親身になってくれることがあったが、子供だけでは判断できないので、親からアクションを起こさないと対応はしてくれない。
カリキュラム 教材は多かったが、解答の解説などは充実していない印象。わからないところはこちらから聞くというスタンス
塾の周りの環境 二子玉川駅からも近く、人通りも多いので、子供だけで通わせても安心。帰りは警備員も配置してくれて、気を遣ってくれている。
塾内の環境 教室は一般的な大きさでかもなく不可もなくな印象、自習室もあるようで、最低限の設備は整っている。
良いところや要望 先生にはよるが、コミュニケーションをちゃんと取ろうとしてくれる点はよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 組み分けテストのようなものがあると、モチベーションも落とさずに勉強することができるので、いいなと思った。
四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験塾の為、テスト、授業料はやはり高い。けっこう経済的な負担はかかる
講師 熱心な講師陣で生徒たちもライバル意識が高く持ちながら勉強し、時には助けて合える仲間だから
カリキュラム 難易度の高いテキストだが、丁寧な指導により楽しく詳しく学んだと思う
塾の周りの環境 駅から近く、治安も比較良く、交通の便が良いので、通う分には問題なし
塾内の環境 頻繁に車が通る道ではないので、学習に打ち込めたと思う。自習室も設備されており、常に講師が付いているみたいなので、設備面で特にない
良いところや要望 講師との連絡取り合いはつきやすいので、相談しやすい。加湿器完備、エアコンの設備もしっかりしてる
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で休んでしまった場合は、補講があるし、個人的な質問も時間をとってくれる
四谷大塚巣鴨校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。合否判定テストなど、受けなくても返金がありません。
講師 校舎長は熱意があると思いますが、他の講師はまだわかりません。
カリキュラム テキストはよくできていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いので便利だと思います。治安は良くも悪くもないと思います。
塾内の環境 もう少し広いといいと思います。自習室が活用されているのかよくわかりません。
良いところや要望 受付に人が少ないときがあると感じます。メールの返信は早いです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替はないです。ネットで授業のビデオを見ることはできるようです。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、週3でコマ数も多いので仕方ないと思います。
講師 講師の雑談等も、帰宅後話してくれるので、先生に親しみを感じていると思います。
勉強面では、本人のやる気もありますが、個別に苦手なものに対するやり方など指導があると助かるのかなと思います。
カリキュラム 教材が多すぎ、全部こなせていません。
最低限のものを購入し、サラにやり足りない場合は追加購入する方がいいと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒5分ほどでビルの間ですが、安全な所を通るので、安心だと思います。
塾内の環境 校舎も新しく、教室も明るく清潔な教室です。
一クラス当たりの人数もすくなめでよいと思います。
良いところや要望 先生方の対応策が親切です。
保護者会や連絡もこまめにあるので、コミュニケーションがとれてよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題のチェックを家庭でもしていますが、教室で本人任せだとちゃんと提出出来ているか不安です。
四谷大塚渋谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 来年から跳ね上がるらしいので心配。急にコンパス購入してください、など言われる。選んでる時間がないので四谷大塚オリジナルを買わざるを得ない。
講師 学校の延長線くらいで子供に無理がない。
カリキュラム 授業は不明ですが、宿題の戻ってきたテキストを拝見すると本当に隅々まで見ていただけてる。ただ、授業で理解してないので、自宅で再度説明し、宿題に取り組むこともしばしば。
塾の周りの環境 自宅から近い。近隣に駐輪場もある。一階がコンビニもある。近隣にルノアールがあるので、待機出来る。帰りはガストが目の前。
塾内の環境 トイレなども含め施設は新しくないが、綺麗。
良いところや要望 先生方はとても良くしてくださってます。教室の生徒の中には集中出来ていない事もチラホラ。そちら側に引っ張られないかが非常に不安。
その他気づいたこと、感じたこと まだ成績に繋がってきていないので、何とも言えないが上がっている気はしない。受験となれば転塾の必要がありそう。振替が出来るのは有り難い。理科社会があれば良かった。
四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な料金だとおもいます。まだ3年生だったので。高学年になればなるほど高額になります。
講師 厳しい先生だったようです。子供はあまり楽しめなかったようです。
カリキュラム 教材はよかったです。少し難易度が高いです。整理はしやすかった。
塾の周りの環境 あざみ野駅から徒歩すぐ。校舎の周りはお迎え禁止なのにルール違反をしている保護者が多かったです。
塾内の環境 綺麗な校舎です。駅からも近く通いやすい。静かで勉強しやすい環境
良いところや要望 面談もあり、先生も生徒をよくみてくれているなという印象でした。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾にはテストがあり合格しなければ入塾できません。半分は落ちます。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段のレッスン費用は妥当だとは思ったが、講習のたびに料金がかかるのでその負担が多かったです。また入塾金も高く、払ったからにはやめられないような心意になってしめいました。
講師 子供にとっては親しみやすかった様子です。フィードバックもしっかりしてましたが、一人一人のフィードバックがなかったのが物足りなかったです。
カリキュラム 教材は無理なくこなせる内容、量だったのでちょうどよかったです。講習は料金が高く、負担が多かったです。
塾の周りの環境 駅から近いので子供も迷わず行けるのがよかったです。また、塾が多いので、同じ塾の子や違う塾の子供たちも沢山歩いているため安心でした。
塾内の環境 古い校舎だったので、新しい校舎と比べると勉強の環境は良くないように感じました。また校舎に入った受付も少し暗かったので、明るい方が良いと思いました。
良いところや要望 受付の人に話しかけづらいのでもうすこし向こうから声をかけてくれたりするような雰囲気にしていただきたいとおもいました。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、日々の一人一人のフィードバックを手紙等でもいいのでしっかりしていただけたらと思いました。
四谷大塚白金高輪校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 白金高輪校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-7 南麻布TMDビル2階 最寄駅:東京メトロ南北線 白金高輪 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。