リード進学塾 岐阜本校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
- 住所
- 岐阜県岐阜市東金宝町1丁目4-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.42 点 (277件)
※上記は、リード進学塾全体の口コミ点数・件数です
リード進学塾岐阜本校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては小学生のうちは他の塾と比べやすかった。
中学生の時は夏季冬季の時の塾代金はそこそこ
講師 中学時代の塾講師はとても合っていたなと思っているが、高校時代の塾講師はあまり良くなかった
カリキュラム 教材としては小中ともに各学校のテキストに合わせて配慮してある。
塾の周りの環境 基本的に車での送迎であったが、なんせ駐車場が少なく、周りは一方通行な道であったため、送り迎えはしにくい状況であった。
たまに周りから苦情が来ることがあった為か、厳しくされていた。
塾内の環境 まぁそこそこな状況で勉強はできていたように思う。
通いはじめは宿題の多さに驚き大変ではあったが今思えばそれがよかったように思う
入塾理由 本人は岐阜で一番の高校への進学を目指していたため、色々な塾を見てみたが姉の勧めでこちらの塾への通塾をした。
定期テスト 定期テストでは各学校に合わせて分かれてレッスンされていたように思う。
なのでその当時はまだ3学期制であったためその配慮もあったように思う。
宿題 宿題は多かったように思う。
まず塾で予習、そして学校では普通にやり、最後にもう一度塾でまとめとしてやっていたように思う。
家庭でのサポート とりあえず家では学校から帰って塾に間に合うように夕食、お風呂を済ませるだけの時間はあったように思うが、とにかく家に帰るのが4時過ぎ、塾は7時からであったため、とても大変だったことを思い出す
良いところや要望 最近ではラインなどを使った連絡方法もあるみたいだが。当時はまだ電話連絡であったため、その辺改善されたのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず塾でテストなどがあると成績上位者は名前が張り出されるのでそれで頑張っていたように思う。いいのか悪いのかわからないが本人にとっては嬉しいとから悔しいとかまた次頑張ろうと言うような気になっていたかのようにおまう
総合評価 とりあえず高校受験は岐阜でいちばんの高校に進学できたため感謝している。
他には高校でも、同じ塾に通い続けたのだが、
あまり良くなかった様に思うのでもう少し検討していればよかったなと思う。
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身に寄り添ってくれる先生で、生徒のことを思って色々やっていただいたことがありました。
カリキュラム やっていればその県の難関高校に行けるくらい良いものだった。進度は予習型。
塾の周りの環境 大通りに建っており、どこからでも通えるような感じたった。また、治安は結構よく、夜警察が巡回していて、子どもでも安全に通える場所にあった。
塾内の環境 うるさい生徒がいれば注意していたため、雑音はあまりなかった。少しだけ車の音がするくらい。
入塾理由 数多くの友達が通っていて、また、進学実績も悪くはなかったから。
定期テスト 試験対策問題をたくさん行い、やっていればかなり上位の順位がとれるくらいであった。
宿題 結構ハイレベルな宿題が出されていたけれど、お手上げなほどではなかった。
良いところや要望 ハイレベルな授業が受けられること。滝、東海高校などの難関高校対策の授業も行われた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、強いて言えば自習室が小さかったことだ。けれど、自習室が使えなかったら教室を使わせてくれた。(教室のが数はかなり多かった。)
総合評価 先生が非常によかった。ハイレベルな授業の提供だけでなく、親身に寄り添ってくれた。
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと感じます。複数科目や兄弟での割引きの制度があります。
講師 英語はネイティブの教師がいるので質の高い授業が期待できます。
カリキュラム テキストがありますが、臨機応変に活用しながら授業が行われる。
塾の周りの環境 自宅から近いので本人が自転車で行けます,自家用車でも送迎しますが、塾の前の道は交通量が多く、バス停にもなっているので少し危ない。
塾内の環境 可もなく不可もなく普通です。たまに授業参観があり、内部を見ることができます。
入塾理由 家からの距離が比較的近く、通うのに便利。少人数指導のため本人の学力にあった指導が期待できた。
定期テスト 過去問題を使ったテキストで、効率よくテスト対策ができています。
宿題 量はそこそこで難易度も程よいと思います。ただ、習っていない内容の問題が出ることもあります。
良いところや要望 ポイントをためるとクジが引けるのがモチベーションになっていることもあり、楽しく通塾している。
その他気づいたこと、感じたこと 忘れ物をしたときに、電話したらスタッフが快い対応をして下さった。
総合評価 本人がやる気を出せば、学力に合わせてどんどんレベルアップしていける。
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数教科のセットプランかあるのでお得感はあるが、自由に組み合わせる場合は割高になる
講師 少人数でのクラスのため、個人に合わせた授業がなされているのがよい。
カリキュラム 長期休みの間に集中講座が開催されたり、クリスマス会などのイベントがある
塾の周りの環境 家から近いのはよいが、車での送迎が必要。駐車場がないのでバス停付近に路上駐車になってしまう
塾内の環境 見学をしていないので、よくわかりません。子供からの不満は聞いていません
良いところや要望 季節のイベントがあったり、スタンプを集めてくじ引きで賞品がもらえるのがモチベーションアッブになる
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの選択に自由度が少ないのが不満ですが、他はおおむね満足
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数教科のパックは割安ですが、自由に組み合わせる場合は割高惑があります
講師 外国人の講師は、基本英語ですが、日本語もわかっていてコミュニケーションが上手
カリキュラム 少人数でのクラスなので内容を個人のレベルに合わせてくれるのがよい
塾の周りの環境 家から近いのがよいが、駐車場がなく、バス停付近に路上駐車する必要があって不便
塾内の環境 見学していないのでわかりませんが、子供からの不満は聞いていません
良いところや要望 事務の方がいるので、忘れものなどで電話したときに対応してもらえる
その他気づいたこと、感じたこと スタンプを集めてくじで賞品かもらえるので、やりかいたなっている
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
リード進学塾岐阜本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
リード進学塾 岐阜本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒500-8167 岐阜県岐阜市東金宝町1丁目4-2 最寄駅:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。