- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.63 点 (749件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
能力開発センター金沢南校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 料金はハッキリ言って安くはないです。
高いと感じる方がほとんどだと思います。
まだ結果は出ていませんが、お金をかけただけの結果(合格)が出てくれれば、短期集中でお金をつぎ込むのもありだと思います。
講師 小6の秋になって急に中学受験をしたいと言い出した次女。
姉の同級生保護者から情報を得て、かなり遅ればせながら通塾することに。
正直、金額が金額なだけに親としてはとりあえず「中学に合格するまで」と思っていましたが、何が良かったのか、そんなに勉強に対して積極的じゃなかった次女が、「中学受験が終わっても通塾したい。中学内でも上位を目指したい」と語るようになりました。
遅れてのスタートでの不安にも、相談にのっていただきました。
カリキュラム 専用のクラスが設けられているのが良かった。
塾の周りの環境 インターネットを利用して、質問もでき、塾内での授業以外にも、自分で取り組める課題が用意されている。
自分でドンドンやろうと思えばやれる環境が整っている。
塾内の環境 毎日、自由に使える自習室がある。
ただ、自習室の部屋は固定ではなく、「その日授業で使わない教室」が「自習室」になるので、慣れていない子は戸惑うかもしれない。
良いところや要望 最初から中学受験をするような子たちは、3年生や4年生の頃から塾に通い、長い時間をかけて準備をしてきていると思います。
その点、うちは6年の秋からのスタートと、中学受験をする子の中では稀な存在だと思います。
しかも、フルで受験クラスに通えるかと言われれば、小学校のクラブ活動の練習も忙しく、受験クラスは土日のうち日曜日しか通えない。
それでも子供の苦手分野を聞いて、受講した方が良い授業を見極めて、必要以上に受講のゴリ押しはなかったです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 塾の雰囲気
能力開発センター明石本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は他の塾より割高なのですが、しっかり世話をしてくれる感じがしてちょっと安心してます。教材費は月割なので、途中から入塾する場合に良かったと思いました。
講師 面談などがあり、親の希望を細かく聞いてくれるので良かったです。子供の満足度はわかりませんが、勉強に対する、基本的なこともしっかり注意してくれると約束してくれたので良かったです。
カリキュラム 基本的に、予習復習をする習慣と、いつかは自分で勉強を出来るように指導してくれることがありがたいです。テスト前の集中講義や、自習室があることは非常にありがたいです。
塾の周りの環境 自転車置き場があり、駅前に近いことはありがたいと思っています。
ただ、塾に行く前に寄り道して、遅刻したり、終わっても寄り道してなかなか帰ってこない事があり、子供一人で行かせる難しさを感じました。
塾内の環境 自習室があって良かったです。入室時間、退室時間が分かるシステムがあって良かったです。ただ、塾のスケジュールを子供が教えてくれないとか、お知らせを渡すのを忘れていることがあり、メールなどで確認出来る機能があれば助かります。
良いところや要望 通常授業のスケジュールと冬期講習の日程が重なってくると、時間と日程がわからないことがあり、日程を一か月分メールで知らせて欲しいです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 塾の雰囲気
能力開発センター金沢南校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金について、中学1年生の塾代としては週1回の授業代は、高いと思います。
講師 学年担当の先生は、丁寧にこちらの相談にのって答えてくれます。他の教科の先生は、どうなのかわからないので少し不安です。
カリキュラム カリキュラムについてですが、高校受験に向けての対策がとられていますので、とてもよかったと思いました。
塾の周りの環境 家から遠いので通うのが大変ですが、大通りに面しているので分かりやすい場所にあります。
塾内の環境 塾内の環境についてですが、とりわけ良くもなく悪くもないと思います。
良いところや要望 高校受験に向けてきちんと考えられたカリキュラムのもと授業が進められているので安心感があります。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
能力開発センター福井本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.20点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 良い点
特になし
悪い点
塾の月謝にはコミコミの価格であるとすごく良いと思う
講師 良い点
講師がすごく熱心で、親切な点
安心して受講できる体制
悪い点
特になし
カリキュラム 良い点
実践型の授業形態が素晴らしいと感じた
本番対策をとっている基本スタイルが素晴らしい
悪い点
特になし
塾の周りの環境 良い点
交通の利便が良いため、ストレスなく通える
悪い点
塾の送迎のための車両が渋滞を引き起こしている
塾内の環境 良い点
土日に塾が開講される点が、他の塾と比較してすごく良いと思う
悪い点
追加料金が多い点
良いところや要望 要望
体調不良で自宅でのオンライン授業もあって欲しい
できれば、入塾の際、タブレットの貸し出しなどあるといいと思う
その他 以前より入塾している子は、学校で今から習うところも既に講義を受講しており、もう少し早く受講すれば良かったと感じた
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
能力開発センター金沢東本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 初期費用、毎月の受講料、夏季・冬季講習の金額がとにかく高い??もう少し価格を抑えられないか
講師 カリキュラムがしっかりしていて導いてもらえそう。
個人個人の力をどのくらい引き出してくれるのか…
カリキュラム これからのことはよい。
これまでの出来ていないところの補充や組み込んだカリキュラムも積極的に介入してほしい
塾の周りの環境 山側環状道路に接しているため、交通量が多くやや危ないと感じることがある。
塾内の環境 仲良しの子はいないようなので、気がそれることはなさそうだが、同じ中学の子はいるので、お互いに高め合う環境であることがよい。
良いところや要望 入塾前のこれまで出来ていない部分への介入をやってほしい。他の塾生に追い付くために強制的に組み込んでほしい。
その他 今のところまだゼミ講習はまだのため、具体的にどのくらい負荷となりやる気にさせてくれるのか分からない。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
能力開発センター福井本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 料金は割高です。夏期講習など長期休みの講習が別料金であるので、やはり負担は大きいです。
講師 いろいろと気にしてくださり、勉強の進み具合などを電話して確認してくださります
カリキュラム 教材の難易度がやや難しいので、予習に時間がかかる感じです。ノート評価をしています。
塾の周りの環境 交通手段は行きは公共交通機関、または車、帰りは時間が遅いので車でお迎えが多いです。専用の駐車場が無いので、送り迎えの時間はいつも塾周辺は大渋滞です。
塾内の環境 自習室が少ないので、せっかく行っても勉強できない時があったようです。長期休みの時に自習室が使えない時があったので、もう少し自習室を開放して欲しいです。
良いところや要望 電話で勉強の進捗具合などを確認し、アドバイス等をしてくださるので、うちは助かっています。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能力開発センター佐世保校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 料金は高いと思います。夏期講習や冬期講習など別途費用がかかるので、年間の塾料は余裕のある家庭が通えるのかなと思います。
講師 講師の方々が、真剣に取り組んでいたように感じます。自宅に電話があり、子どもの様子や学習状況など細かに保護者に知らせて下さいました。
カリキュラム カリキュラムは本人は大変な感じがしましたが、成績も大事ですが、やる気や根気が続けば伸びると思います。
塾の周りの環境 立地は佐世保市の中心地にあり。しかも国道沿いなので、駐停車などできません。子供の送り迎えなど少し不便を感じます。
塾内の環境 集中できる環境だと思います。設備や、環境は整っている感じがします。騒音などもないように感じます。
良いところや要望 講師の先生方は生徒に寄り添って下さると感じました。コミュニケーションはとれていると思います。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能力開発センター姫路本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生~高校生
料金 料金的には他の熟・予備校とほぼ変わりはありませんでした。負担的には同じです。
講師 講師は若いですが教育熱心で苦手科目の相談にもきっちり乗ってくれます。
カリキュラム 教材は学校別の授業を補講する形と大学受験用の二段構えで良いです。
塾の周りの環境 駅前に近い校舎で交通の便は良いですが、夜の繁華街が近いので治安が心配でした。
塾内の環境 予備校内の環境は整理されて授業に集中できる形でした。後、補修ルームも充実していました。
良いところや要望 夏季・冬季の集中補講もいい企画で助かっています。
その他 授業も学校授業補強と受験の二段構えで良いです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能力開発センター岐阜本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 2.80点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 ほかの所より、高めだとよく聞いた。ただ、他塾も、よくよく見ると、より高額の場合があった
講師 相性のよい先生にあえた。子供の相談にもよくのっていただけたようだ。
カリキュラム 全体量が最初にわかるので、上限内で、どのようにすすめるかわかりやすい。
塾の周りの環境 公共交通機関も使用でき、送迎もあったが、通いやすかった。夜は親が送迎
塾内の環境 各部屋、少人数体制で対応していただき、集中して進めることができた
良いところや要望 あう、あわないが、お子さんによって差がある塾です。合う子は合う、合わない子は合わない。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能力開発センター金沢本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は高いと思います。割と高いと有名です。もう少し下げてもいいのではと思いました
講師 子供の興味をひくのがとても上手だと思います。面談でも割と的確に子供のことを理解してくださいました
カリキュラム カリキュラムはいろいろとありました。全校で行うので、とても凄い人数でした
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車バスどちらも便利だと思います。コンビニも近いので、途中の買い物にも便利です
塾内の環境 教室もいくつもあり、清掃も割と行き届いていました。生徒か多いので中にはうるさい子もいたが、あまり目が届いておらず迷惑な事が何度もあむた
良いところや要望 宿題も多く、周りの子達も県内トップ校を目指しているので、モチベーションをら保つは良い
その他 うちの子にはあっていたかとおもいます。会わないとついて行くだけでも大変なので続かないと思います
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気