- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (608件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
指導方針
能力開発センターでは、子ども自身が勉強の仕方を覚え、自分で学習の計画を立て、最終的に自分で勉強できる方法や習慣を身につけることが大切だと考えます。自立心の旺盛な子どもの育成を目指しています。
カリキュラム
●予習型学習:予習で理解度を高め、積極的な姿勢を作ります。
●繰り返し学習:同じテーマをくり返し、理解を深めます。
●PLWTシステム:予習と授業と復習とテストを組み合わせた「学習循環システム」です。
POINT
- ノートのとり方や参考書の使い方など、「正しい勉強の仕方」から指導
- 平日は家庭学習。土日のみの通塾で学力を育成する『土日ゼミ』
- 「できない」を持ち越さない、徹底した『PLWT学習』システム
困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に
能力開発センターは、子どもの一生を視野に入れた指導を行っています。
生徒の「学力向上」、そしてその先にある「第一志望校合格」という目標の達成はもちろん、大学生や社会人になっても通用する「学習の基本姿勢づくり」にこだわります。
小学生では、学ぶことの楽しさから学ぶ姿勢づくりを始め、 予習・復習のくり返し学習を定着させて、基礎を作ります。
中学生では、高校受験に向けて意識改革を行い、やる気を引き出します。
常にワンランク上を目指し、第一志望合格を確実にします。
能力開発センターのキャンペーン(2025年1月)
無料体験授業 申込受付中
■入塾前に、能開の授業を「最大1ヶ月 無料体験」
お子様の学力を伸ばす上で、塾選びは大きなポイントです。その塾がお子様に本当に合っているのかを保護者の方に判断していただくには時間が必要です。
このため、能力開発センターでは、入塾前に最大1ヶ月授業を無料で体験していただけます。能開の教育に実際に触れ、お子様の成長を実感いただいた上で、入塾をご検討ください。
※無料体験の期間、内容などは教室により異なります。詳細はお問い合わせください。
■兄弟姉妹特典
現在、兄弟姉妹の方がティエラグループに在籍している場合、入会金が2人目以降全額免除になります
能力開発センターの合格実績
高校の合格実績
≪2024年 ティエラコム合格実績≫ 2024年3月31日最終確定数
【公立高校】
■石川県
金沢泉丘高99、金沢二水高68、小松高35
■富山県
富山中部高34、富山高11、富山東17
■福井県
藤島高91、高志高24、武生高24
■岐阜県
岐阜高25、岐阜北高9、岐山高4、加納高3
■兵庫県
神戸高31、御影高30、葺合高29、兵庫高6、長田高5、明石北高45、明石城西高27、明石高13、加古川東85、加古川西高60、小野高2、姫路西高22、姫路東高32、龍野高25
■山口県
山口高28、徳山高14、防府高6、宇部高5、下関西高2
■長崎県
長崎西高40、長崎東高27、長崎北陽台25、長崎南高7、長崎北高14、諌早高22、西陵高1、佐世保北高8、佐世保西高2、佐世保南高2、島原高11、大村高7、
■福岡県・熊本県
明善高2、久留米高1、伝習館高3、三池高6、玉名高16
【国立高校・高専】
金沢大附属高49、富山高専4、石川高専23、岐阜高専1、明石高専10、神戸高専17、宇部高専1、徳山高専6、有明高専5、佐世保高専4
【私立高校】
灘高1、青山学院高1、春日部共栄高1、洛南高1、滝高5、四天王寺高1、関西学院高4、岡山白陵高1、愛光高1、福岡大大濠高2、青雲高11、弘学館高1、早稲田佐賀高1、ラサール高1、その他多数合格
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
中学校の合格実績
≪2024年 ティエラコム合格実績≫ 2024年3月31日最終確定数
【国公私立中学】
金沢大附属中31、福井大附属中19、富山大附属中10、神戸大附属中1、大阪教育大学附属天王寺中学校1、山口大附属山口中40、山口大附属光中1、福岡教育大附属久留米中1、長崎大附属中54、熊本大附属中1、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校1、県立金沢錦丘中19、県立高志高校附属中36、兵庫県立大附属中32、県立下関中11、県立長崎東中37、県立佐世保北中8、県立諌早高附属中28、県立玉名高校附属中11、白陵中4、淳心学院中13、賢明女子学院中36、愛光中1、青雲中38、ラ・サール中1
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
能力開発センターのコース
公立中高一貫校に抜群の合格実績。適性検査対策も充実! |
能力開発センターは、公立中高一貫校に毎年多数の合格者を輩出しています。第一志望校合格に必要な「学習習慣」と「正しい勉強の仕方」を身につけ、学力を段階的に高めていきます。適性検査対策と受験説明会も充実。ぜひお問い合わせください。 |
---|
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センターの評判・口コミ
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりかは高いと思います。
講師 分かりやすく熱心に教えてくれるのが良かったです。
面談もお願いすればしてくれます。
カリキュラム 休む場合や授業内容がわからない時は、別日に振替や質問できるのが良かったです。
塾の周りの環境 駐車場が少し離れているので、近くの駐車場だと良かったです。
駅近くで道が混み合うのでイベントがあったりする日は少し不便です。
塾内の環境 防音壁があり静かに授業が受けられる環境だと思いました。
空調はよく効いていて夏は寒い時もあります。
入塾理由 熱心に分かりやすく授業を教えてくれるから。
振替やフォローしてくれる日があるから。
良いところや要望 授業内容で難しい時があるが、分かりやすく教えてくれるところがいいと思います。
総合評価 受験に向けて、生徒を励ましたりまたは厳しくしたりして気持ちを高めてくれる塾だと思います。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科ではあるが、週一回の集団塾にしては、高めの設定だと思ったから。
講師 まだ始めたばかりなので、効果は未定だが、レベルの高い講師が多いと思うから。
カリキュラム 学校より、先取りして高度な学者内容のため、レベルアップに繋がり、受験にも役立ちそうだから。
塾の周りの環境 街中に立地しており交通の便はいいが、駐車場がないのが、唯一の難点と言える。街中であるため、送迎時に待っている場所に困る。
塾内の環境 街中ではあるが、比較的静かな地域で騒音はなく、静かに学習できる環境なので、安心。
入塾理由 講師のレベルも高く、授業内容も学校を先取りして高校受験に役立ちそうだから。
良いところや要望 駐車場があるとありがたいと思いますが、学習環境はいいと思います。
総合評価 まだ、効果はこれからだが、子どもも満足しており学習内容、講師ともに満足できるため。
能力開発センター金沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの5日間の講習会だけでも支払いがある。
他の塾と比べて高いなあと。
講師 先生がやる気を出させるためいろんなイベントを定期的にしてくれる。子どもに好かれる面白くて一生懸命な先生がいる。
カリキュラム 授業内容はとても難しく、進度も早いので、ついていくのが大変なようだ。
塾の周りの環境 送迎時の交通誘導をしてくれるので助かるが、子どもが出てきてない時に、声をかけて呼んできてくれる先生と知らんぷりしている先生がいる。統一した対応をお願いしたい。
塾内の環境 中は清掃が行き届いていて気持ちよく勉強出来るとおもう。自習室はまだあまり利用がないのでわからない。
入塾理由 上の子もこの塾に通っていて、先生の授業が面白く分かりやすいとのことだった。本人のやる気を引き出してくれたので良いかと思った。また受験時には志望校決めについて、適切なアドバイスをもらえた。
宿題 量はすごく多い、難易度高い。子どもの自主性を育てるためなのか、宿題範囲についてはアバウトに書かれていて、途中から入塾した我が子は、宿題範囲が分からない時があった。
良いところや要望 休憩時間が5分しかないので、トイレにもなかなか行けないよう。休憩時間をもう少し長くしてほしい。
総合評価 総合的に見て良い塾だと思うので、良いの
評価が多くなったと思う。
塾インタビュー
- 「勉強のやり方指導×AI学習」でトップ校へ!
- 西日本エリアに40校以上を展開し、各地域でトップクラスの合格実績を誇る能力開発センター。成績向上はもちろん、学習を通じて社会で活躍するための「人間力」を育んでいます。受け継がれている教育方針や新たな挑戦など、運営する株式会社ティエラコムの教育事業運営本部長、大原千明様にお話を伺いました。…詳しくはこちら
塾ナビから見た能力開発センターのポイント!
能力開発センターは、成績アップはもちろんですが、「人間力」育成を目指している学習塾です。
学力向上を確実にするために「予習型学習」と「繰り返し学習」を実践しており、予習、授業、復習、確認テストを行うことで、年間学習カリキュラムを何度も繰り返し学習できるようにしています。予習では「できる」「できない」を事前に分別したのち、授業ではノートチェックや居残りなどで「勉強の仕方」を徹底指導していきます。復習では授業単元の確認をしたり、Web確認テストを行います。テーマ別確認テストで「わかる」から「できる」にしていくことで、学力向上を狙います。生徒一人ひとりのニーズに応じたコースを用意しています。また、テキストは基礎から応用までのレベル構成をしており、テーマによって深く学習できる教材なども充実しています。
家庭学習支援システムに「ビットキャンパス」があります。ビットキャンパスは家庭と各教室をインターネットで結び、先生や仲間とのコミュニケーション豊かな触れ合いを育むことを目的とした会員専用の学習・コミュニケーションサイトです。Web確認テストでは、ゼミ授業で学んだことを自宅で確実に定着させ、成績管理や学習の進渉をパソコンでタイムリーに確認することもできます。
このように能力開発センターでは、学習の基本姿勢づくりを通して、自分で考え学習できる生徒育成に力を入れている塾と言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
能力開発センターの詳細情報
塾、予備校名 |
能力開発センター |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ