- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.58 点 (182件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

定期テストの成績を確実にアップさせることを目標に指導を行います。日頃からテスト出題範囲に基づいた短期目標を設定し、単元学習に取り組み理解を深めることで、テストで安定して得点できる学力の土台を作ります。
カリキュラム

丁寧な面談で生徒の現状の学力・姿勢を確認した上で、目標を共有し、個別カリキュラムを作成します。定期的に個々のフィードバックを行い、達成度を確認しながら、学習進捗度に応じてカリキュラムも調整します。
POINT
- 「プロの学習コーチ」×「最新AI教材」で結果につなげる
- 定期テストの成績アップを目標に学習進捗を徹底フォロー
- 正しい「勉強の仕方」と「姿勢」が身につくよう丁寧に指導
君に最適な個別指導で「本当の学力」を身につける
■自立した「正しい勉強の仕方」を丁寧に指導
自分で勉強を進める力をつけることを最優先に、資格を持ったプロの学習コーチが、学校では教えてもらえない「正しい勉強の仕方」から丁寧に指導します。ノート・参考書などの教材の正しい使い方、間違った原因をつきとめ、正解に導く解き直し方、自分の弱点を把握し、的確に学習する方法など、単に答えを教えるのではなく、生徒たちが自ら考え、学んだことをしっかりと定着させることを目指して指導しています。
■一人ひとりの学習進捗を手厚くバックアップ
最新AI教材「atama+」による緻密な分析データを活用して、個々の弱点や理解度、学習量なども細かく把握しながら、生徒のメンタル面も含めてサポートします。一人ひとりの家庭学習まで含めた学習進捗をチェックし、進み具合や達成度に応じて、学習計画の見直しやアドバイスを行います。
■新しい入試に向けてしっかり対策
AI教材を活用することで、生徒一人ひとりの学習状況に合った「最短コース」で学ぶことが可能になります。「最短コース」で学ぶねらいは、「基礎学力の習得」にかかる時間を最小化して、新しい入試にしっかりと対応できる力を身につけることにあります。これからは、「基礎学力」だけでなく、「思考力・判断力・表現力」を伴う確かな学力が求められます。それらの力を養うための時間を生み出すには、一人ひとりに本当にマッチした効率的な学習が不可欠です。また、「思考力・判断力・表現力」を身につけるために、「アクティブラーニング」の手法を用いた授業を取り入れています。
能開個別は、一人ひとりに最適な学習を提案することによって、最短・最速の「基礎学力」を習得を目指し、これからの入試に本当に必要な力を身につけるための指導を行っています。
感染症対策
【1】ご家庭での登塾前チェックを必須とさせていただきます。学校から直接登塾される場合などは、ご自宅を出られる時で結構です。
(検温、のどの痛み、せき、だるさのチェックをして「健康チェックカード」にご記入の上、できるだけ保護者の方のサインまたは押印のうえ、お持ちください。緊急連絡先もご記入ください。)
【2】校舎入り口にて検温・手の消毒を行っています。
【3】普段からこまめなうがい・手洗いを徹底してください。
【4】登塾時はマスクの着用をお願いします。
【5】登塾後に発熱、咳、倦怠感などの体調不良がみられた場合は、保護者に連絡の上、帰宅していただくことがあります。
オンライン対応について
能力開発センター個別コース with AIの夏期講習情報(2022年)
能開個別なら、学校の成績はみるみる伸びる。
講習期間 | 07月19日(火)~08月30日(火) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 小1~6,中1~3,高1~3 |
能力開発センター個別コース with AIのキャンペーン
無料体験授業 申込受付中
■入塾前に、能開の授業を「最大1ヶ月 無料体験」
お子様の学力を伸ばす上で、塾選びは大きなポイントです。その塾がお子様に本当に合っているのかを保護者の方に判断していただくには時間が必要です。
このため、能力開発センターでは、入塾前に最大1ヶ月授業を無料で体験していただけます。能開の教育に実際に触れ、お子様の成長を実感いただいた上で、入塾をご検討ください。
※講習会期間は、講習会の無料体験となります。
■兄弟姉妹特典
現在、兄弟姉妹の方がティエラグループに在籍している場合、入会金が2人目以降全額免除になります。
能力開発センター個別コース with AIの合格実績
【国公立大学】合計1,574
東京大65、京都大75、大阪大81、名古屋大39、九州大42、北海道大25、東北大9、金沢大98、富山大46、岐阜大26、福井大39、神戸大123、山口大41、熊本大25、長崎大39
【私立大学】
早稲田大97、慶應大50、上智大22、東京理科大51、関西大382、関西学院大610、同志社大381、立命館大562
●国公私立大医学部医学科(防衛医科大含む)184
【公立高校】
■石川
金沢泉丘高101、金沢二水高71、小松高55
■富山
富山中部高34、富山高17、富山東11
■福井
藤島高85、高志高22、武生高19
■岐阜
岐阜高26、岐阜北高8、加納高7、岐山高6
■兵庫
神戸高26、御影高42、葺合高20、県立芦屋高12、六甲アイランド高26、長田高6、兵庫高3、星陵高1、明石北高43、明石城西高51、加古川東71、加古川西高52、小野高3、姫路西高34、姫路東高32、龍野高41、兵庫県立大附属高2
■山口
山口高26、徳山高19、防府高9、宇部高11、下関西高9
■長崎
長崎西高37、長崎東高29、長崎北陽台19、長崎南高7、長崎北高10、諌早高20、西陵高3、佐世保北高15、島原高18、大村高6
■福岡・熊本
伝習館高5、三池高8、明善高1、久留米高2、玉名高5
【国立高校・高専】
金沢大附属高45、広島大附属高1、富山高専4、石川高専12、岐阜高専1、明石高専11、神戸高専16、宇部高専2、徳山高専2、有明高専4、佐世保高専6
【私立高校】
慶應義塾湘南藤沢高1、滝高1、早稲田高等学院1、滝高17、洛南高2、立命館高1、西大和学園高1、川崎医科大学附属高1、岡山白陵高1、ラ・サール高1、愛光高2、福岡大大濠高3、青雲高27、早稲田佐賀高1、弘学館高1
【国公私立中学】
横浜国大附属横浜中1、金沢大附属中29、福井大附属中15、富山大附属中9、山口大附属山口中38、山口大附属光中5、福岡教育大附属福岡中1、福岡教育大附属小倉中3、福岡教育大附属久留米中4、長崎大附属中50、熊本大附属中1、県立金沢錦丘中17、県立高志高校附属中36、兵庫県立大附属中36、県立下関中12、県立長崎東中47、県立諌早高校附属中32、県立佐世保北中7、県立玉名高校附属中4、灘中1、海陽中1、東海中1、滝中3、六甲学院中1、白陵中4、淳心学院中20、広島学院中1、青雲中40
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
能力開発センター個別コース with AIのコース
【高1~高3】基本コース | 英語・数学2科目の受講を基本としたコースです。学校内容の基礎の定着を目標に、AI教材を活用した通常授業で主要科目である英・数を中心に鍛えます。個々へのフィードバック、主体的に学ぶ姿勢を養うアクティブラーニングを取り入れた授業も定期的に実施します。 |
---|---|
【高1~高3】共通テストレベル基礎力強化コース | 国公立大学を志望する生徒のためのコース。志望大学を目指し、英・数・理(物理・化学・生物から選択)をAI教材を活用してバランス良く学習します。また、読解力強化のための国語トレーニングも併せて行います。個々へのフィードバック、主体的に学ぶ姿勢を養うアクティブラーニングを取り入れた授業も定期的に実施します。 |
【高1~高3】理系コース | 理系を志望する生徒のためのコース。志望大学を目指し、英・数・理(物理・化学・生物から選択)に重点を置き、AI教材を活用して効率良く学習します。個々へのフィードバック、主体的に学ぶ姿勢を養うアクティブラーニングを取り入れた授業も定期的に実施します。 |
【高1~高3】文系コース | 文系を志望する生徒のためのコース。志望大学を目指し、AI教材を活用して英語を集中的に学習します。また、読解力強化のための国語トレーニングも併せて行います。個々へのフィードバック、主体的に学ぶ姿勢を養うアクティブラーニングを取り入れた授業も定期的に実施します。 |
【中1~中3】基本コース | 英語・数学2科目の受講を基本としたコースです。高校受験突破を目指し、AI教材を活用した通常授業で主要科目である英・数を中心に鍛えます。個々へのフィードバック、主体的に学ぶ姿勢を養うアクティブラーニングを取り入れた授業も定期的に実施します。 |
【中1~中3】総合Aコース | 志望校合格を目指し、通常授業で英・数を中心に、理・社を含めた4科目の基礎をAI教材を活用してバランス良く学習します。個々へのフィードバック、主体的に学ぶ姿勢を養うアクティブラーニングを取り入れた授業も定期的に実施します。 |
【中1~中3】総合Bコース | 志望校合格を目指し、AI教材を活用した通常授業で英・数を中心に、理・社の隔週受講で4科目を強化します。個々へのフィードバック、主体的に学ぶ姿勢を養うアクティブラーニングを取り入れた授業も定期的に実施します。 |
【小5・小6】AI算数コース | 苦手意識の生まれやすい算数をAI教材を用いて最適なカリキュラムで学習し、弱点の早期克服を図ります。算数の基礎固めを中心に、勉強の仕方や習慣を身につけます。 |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター個別コース with AIの評判・口コミ
能力開発センター個別コース with AI福井本校の評判・口コミ
投稿:2022年4月
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は安くはなかったが、講師陣や教材のレベルから見て、ある程度納得できる。
講師 ノートの使い方や勉強方法なども解りやすく教えてくれた。また、理解できているか本人に言葉で説明させ、確認してくれた。
カリキュラム 苦手な単元を集中して復習するなど本人の弱点を的確に見極めてくれた点が良かった。季節講習も弱点克服に役に立ったと思う。
塾の周りの環境 駅前の繁華街に近く交通の便は良かった。しかし車での送迎の場合、無料の駐車場があると良かった。
塾内の環境 きれいな部屋で勉強に集中できる環境だった。生徒が多い時間帯は多少騒がしい。
良いところや要望 駐車場があると便利だが、駅前の繁華街であり、致し方ない。その代わり駐車券配るところは良い。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能力開発センター個別コース with AI松任本校の評判・口コミ
投稿:2021年
-
- 4.20点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は個別指導なので高いは高いと思う。
それに見合う結果が出るかでないかは今からなのでなんとも言えない。
講師 話を聞きに行った時、真剣に考えてくれて、楽しくお話わして頂きました。これなら信頼もできるし、良いと思い受講を決めました。
塾の周りの環境 駅の近くなので人通りも多く、夜でも暗くないので良いとおもう。
塾内の環境 集中できると本人が言っていたのでそのような環境なのだと思う。
良いところや要望 先生ご生徒と接しやすい話題作りなどをしてくれ、今までの経験や挫折したことなど面白おかしく、だからこうしていこうという提案をしてくれるので良いと感じた。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能力開発センター個別コース with AI福井本校の評判・口コミ
投稿:2021年
-
- 3.80点
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 AIで、驚くほど管理され、結果が数値化されているのに、学習のメインが対人間(講師)ではないせいか、価格は抑えられていると思う。
集中講座や特訓の別途料金も、無料もしくは安価である。
講師 優しく心強い言葉で支えてくれる。
ただ、機械的にも感じ、どこまで頼って信じればいいのか分からないところもある。
カリキュラム 集中講座や特訓を適時に設けていると感じた。
教材はシンプルで、タブレット+1教科1冊ずつ。
ボリュームは十分だと思う。
ただ、タブレット学習に並行した教材内容ではないため、復習が十分かどうか不安である。
塾の周りの環境 市街地の中心にある新築ビル。バスや電車が最寄に停まり、送迎が無くても通える。目の前に交番もあり安全。
ただ、車での送迎を考えている人には、駐車する場所も有料以外はなく、不便に感じるかもしれない。
塾内の環境 新築ビルということもあり綺麗で、大きなフロント(受付)やIDカード等で十分に管理されている。受付体制もしっかりしており、入っていきやすく、また、気持ちが引き締まる雰囲気もある。
学習スペースも仕切りのある机が十分に並べられていて、個別に集中できる雰囲気が作られているし、リフレッシュルームもある。個々が真剣にかつマイペースに学習に励んでいる雰囲気。
ただ、廊下や入り口付近が狭い感じはある。小学生から高校生までが隣接する部屋で学習するため、時には小さい子がうるさいこともあるらしい。
良いところや要望 勉強に気が向いていなかった子どもが、自分に合っていると感じ、宿題がしっかり出るところも乗り切っているのは、こちらの塾の受入れ体制や環境・雰囲気作りのおかげかと思う。
今後、どうやって点数につなげればいいか、どのような学習が効果的か、十分なフォローを期待する。
その他 「個別AI」とあるので、個別学習塾をイメージしたが、あくまでもAI学習がメインで、講師のフォローは最小限に抑えられていると感じた。
生徒自身が、講師に食らいついて行くぐらいの勢いがないと、学習における悩みへのフォローは得られないかもしれないと思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
塾ナビから見た能力開発センター個別コース with AIのポイント!
能力開発センター個別コース with AIは、最新の学力分析システムを導入しており、一人ひとりに合った学習カリキュラムを提案する「超 個別指導塾」です。子どもに必要なことを効率的かつ最小限で指導するので、最短で成績アップが可能です。
また、効率的な学習によって知識をつける時間だけではなく、これからの入試に必要な「思考力・判断力・表現力」を養う「アクティブラーニング」の時間を作り出します。さらに、授業では問題に対する解答をただ教えるのではなく、学習方法や不明点の調べ方などの学習指導も行うので、自分で考える力を身につけられるように指導していきます。教育コーチ認定の資格を持つプロの学習コーチが、やる気を引き出す的確な声がけも行いながら、徹底的に寄り添った指導に当たります。
能力開発センター個別コース with AIのカリキュラムは、事前にお子様の理解度や目標を把握するため、事前に丁寧な面談を行ってから作成します。そして、お子様に一人ひとりの学力に合った最適なカリキュラムを用いて、ワンランク上の目標達成を目指します。コースについても、学校の授業内容をカバーするものから、志望校合格を目指す受験対策のものまで幅広く用意しているので、お子様のニーズにぴったりなコースを選ぶことができる点も魅力です。(2021年9月13日時点)
お住まいの地域にある教室を選ぶ