
塾、予備校の口コミ・評判
105件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県熊本市中央区」「高校生」で絞り込みました
武田塾熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に話を聞きに行った時に武田塾の見積もりと見比べてみると武田塾の方が断然安かったから、。
講師 講師の皆さんはとても愛想が良く親切で分からない問題があって聞いた時に一つ一つ丁寧に教えてもらい分からない問題がものすごく減りました
カリキュラム 一週間ごとに確認テストを設け生徒の勉強の進み具合または勉強をサボってないかなどのサポートがちゃんと取られるようになっておりよかった
塾の周りの環境 交通の便は凄く良く通塾しやすかった、治安は少し悪くバイクの暴走音がうるさくたまに人の叫び声が聞こえたり、酔っ払いが彷徨いてたり、ホームレスが近くで寝てる、
塾内の環境 雑音は結構ありました、整理整頓はきちんとされておりとても綺麗で不快に思うことはありませんでした、ただ場所が繁華街の近くで車の音や人の声がうるさく少し残念だった
入塾理由 講師などの愛想が良く、自習室全体が静かで勉強しやすい環境ができておりとても充実した自習室だったので勉強が家よりも捗りやすいかもと思い入塾を決めました
良いところや要望 良くも悪くも自由、成績が伸びるか伸びないかは他の塾に比べると自分にものすごくかかっている、なので最初に通う塾としてはお勧めしない。
総合評価 良くも悪くも普通で騒音や治安以外はとても良かった、特に他には問題はないし、講師の質も高く室内は整理整頓がきちんとされており室内全体はとても快適だ
東進衛星予備校熊本大江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校の塾は、どこも映像授業なので一科目当たりの価格はどこも変わらないと思います。
先生と相談して、自分で必要な科目をしっかりと選択することが大事だと思います。
講師 ミーティングが毎週あり、いろいろと相談に乗ってくれます。
将来の目標やこれからの進路、学校行事についてなどいろいろなことを聞くことができるので
子どもは楽しみで行っています。
カリキュラム 映像授業後にテストがあり合格しないと先に進めないようです。学校での定期テストはあまり成果がでなくても、模擬試験での成績は上がっているようです。本人も実力がついてきているのではと感じています。
塾の周りの環境 交通量が多いところにあり、ほとんどの学生が自転車で通塾するので、駐輪場はいっぱいです。
警備の方がいらっしゃいます。
塾内の環境 マンションが塾になっているので、各階の部屋の広さも広く個人ブースもたくさんあります。
定期テスト 特に定期テスト対策はありません。質問があれば回答していただけるようです。
宿題 宿題はありません。最近はミーティングのチームごとに登校についての競争はありました。
家庭でのサポート 主に自転車で通塾していますが、家庭では送迎を車でできるときはしています。
保護者の説明会には欠かさず出席しています。
良いところや要望 今のところ子どもが特に不満なく通塾しているので問題はありません。
総合評価 映像授業でどうなのかなと思っていましたが、少しずつ力がついてきているようです。
先生方のお話を聞いて目標に向かって頑張ってほしいです。
東進衛星予備校熊本浄行寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通に考えれば高めなのかな、という印象です。本人は真面目に通っていましたが部活もしていた為忙しく、また途中で学校の授業が塾の授業に追いついてしまい本人の希望で退塾しました。
講師 塾の事は本人に任せていた為、親はほとんど感知していませんが、何回かお話しさせて頂いた限りでは感じもよく生徒の事を良く考えてくれてると思いました。
カリキュラム 大学受験に向けての内容、また高校の授業や試験にあった授業だった印象です。
塾の周りの環境 高校の近くにあり学校帰りに登塾しやすかったと思います。
ただ親が車で送迎する時は駐車スペースが少ない為、待ち時間の間駐車に困る事もありました。
塾内の環境 塾の中については覚えておりませんが、大通り沿にある為
車の音は雑音としてあったのではないかと思います。
入塾理由 超進学高校に進学した為、大学受験に対しての指導をお願いしたく、本人の希望もあり決めました。また高校の近くにあったため通いやすい場所だったのも理由になります。
定期テスト 塾の内容に関しては子供に任せていた為、親はほとんど感知しておりませんので詳しくはわかりません。
宿題 塾については子供本人に任せていた為、宿題があったのかどうかは分かりません。
家庭でのサポート 入塾する時に本人と一緒に話を聞きに行きました。また長期休みや悪天候の時など送迎をしました。
良いところや要望 子供本人が通う為、親はほとんど塾に関しては接点がなく
面談以外は楽でした。
総合評価 進学校に進み、授業内容や大学受験に関して不安があるならばとりあえずで体験されてみるのも良いかと思います。料金は高めですが子供にあっているならば良いのではないかと思います。
個別指導Axis(アクシス)新水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じてなので、子供のその時の学習状況をみて増減するため、一概に高いとか安いとか言えないと思う。長期休みの時は、どうしてもコマ数を増やしたいので、料金が高額になり、かなりの負担にはなります。
講師 塾をサボりがちの我が子が何とか塾を辞めずに通い続けているのは、学校や受験、日常の話題などいろいろお話を聞いたり励ましたりしてくださったおかげと思っています。成績も少しは結果が出ているので、指導方針も良かったと思います。
カリキュラム 教材やカリキュラム、季節講習の内容については、受験に向けて講師と子ども本人が相談して進めているので、親はどんな内容かはわかりません。なので、今どれだけ力がついているのか、志望校へ合格する確率は? など、定期的に親にも知らせていただくといいと思いました。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、治安はいいと思う。ビルの1階にコンビニがあるので、軽食を購入するにはとても便利です。
塾内の環境 教室は狭く、授業を受ける人と自習をする人が同じ空間なので、そこは別室が良かったかなと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり、個別の指導の塾を探していたところ、塾長との面談で本人がやる気になったのと、しっかり相談に乗ってくださる姿勢に安心したので決めました。また、家から近いのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手教科を中心に授業内容を変更してもらってたようです。
宿題 もう少し多くてもよかったようではないかと思います。家庭での学習時間が少なかったので沿う感じました。
家庭でのサポート 特に何もしていない。個別面談の時だけ、家庭での様子を伝えたり塾への要望を伝えたりしていた。
良いところや要望 新しいシステムになってから、塾の授業予定がわからなくなったので、掲載していただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが入退室カードを確実にしない時や、授業を変更した時に、所在がわからないことが多々あった。カード忘れの時も、入塾したかどうかわかると良いと思う。また、授業の変更もわかるようにしてほしい。
総合評価 しっかり個別の相談に乗ってくださるので、子どもにとっては安心して任せられる塾だと思います。親への連絡事項が不足してるなと感じることが多々あるので、親への連絡を強化してほしい。
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択する教科数によって金額は違うことになるが、やはり塾の金額は高いとは感じてしまう。
塾の周りの環境 高校への通学途中に塾があるため、学校からの帰りなど塾に行きやすい環境である。大通りに面しているため、防犯などの環境面でもよう立地であると思う。
入塾理由 知り合いが通塾していて、いい塾があると薦めにより体験をして、入塾をきめた。
定期テスト 特に定期テストの対策はないと聞いているので、自習部屋を活用して、本人が自分で対策勉強をしている。
宿題 塾では宿題は特に出されていないが、講義が進んでいない生徒には、進捗度合いなどについて指導があっていると聞いている。
良いところや要望 近隣の学校など多くの生徒が入塾しており、情報交換などを行いながら塾に対応しているため、状況の把握ができる。
総合評価 学校で分からない部分や、悩んでいる部分も相談できるようであり、補助的な役割で塾を活用しているところは助かっている。
武田塾熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は、相場がわからず思い描いていた金額より高いと思ったが
一般的な金額なのかと思った
今後の追加で発生する金額は無いと言われているが若干不安です
講師 最初に説明をされた方 進路の相談をした方同じ方で
淡々と説明される方でとてもキッチリされている
丁寧な説明でわかりやすい
カリキュラム 教材の購入義務は無いが指定の参考書の購入が必要。
たまたまなのか近隣の書店には在庫がなく入手が困難でした
県外に行った際見つけることができ購入した
指定があるのであれば塾で購入できるとありがたい。
塾の周りの環境 学校からも近いため通塾しやすい
ただ中心部のため駐輪場代が毎日かかる
迎えに行ったときには駐車スペースがないので困った
塾内の環境 ビルの上層階なので騒音は気にならないようです。
中心部のため気分転換も気軽にできます
入塾理由 立地がよく通塾しやすそうだった
また、塾に通いその後の勉強方法などわかりやすく説明してもらえ
相談体制もしっかりしていそうなので決めました
宿題 大学受験に向け通塾してます
今週覚えて翌週にテスト、覚えてなければ再テストのサイクルで
まあまあ大変。続けるのみです。
良いところや要望 今までの実績をみても実績があり安心してます
あとは本人がどこまでやれるかですが受験まで続け結果を出す!
本人とこちらの塾を信じて!!
総合評価 目的は大学受験なのでそこの結果で良くも悪くもなる
ただ勉強の捗り方次第では志望校の変更もあり得ますが
そういった相談もできそうなので安心してます。
東進衛星予備校熊本清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思った。
もう少し安くして欲しいです。
講師 分からないところがあったら教えてくれたりした。
マンツーマンで教えてくれたりした
文系と理系に分かれて担当をしていた
カリキュラム 映像授業などで一人ひとりにあった授業を選択できたとこが良かった。AIなどを使って苦手を分析できるところがよかった。
塾の周りの環境 近くにコンビニなどのお店があったため昼ごはんの時などにすぐに買いに行けたりして便利だった。その他に送り迎えがスムーズにできるように駐車場もあった
塾内の環境 教材はもちろん勉強だから環境づくりも徹底していた。そのほかにも面接の練習などができたり受験生にとって良い環境となっていた。
入塾理由 家から通える場所で1番近くにあった塾だったから
知り合いなどから紹介されたから
良いところや要望 先生方が生徒一人ひとりに向き合っていて気軽に質問や相談などができるところ。
総合評価 ちゃんとする時はちゃんとみんなで勉強をして互いに支えながら競い合えた。先生たちも生徒一人一人に向き合っていた
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りよりも、少し値段が高いように思えたが、それだけ熱心に教えてくださる
講師 優しく、丁寧に接して下さり、子供たちも、嫌がらずに塾に行くことが出来た
カリキュラム 周りよりも早いたんげんをしているが、そのあと復習もしてくださったので、ちょうどいいと思った
塾の周りの環境 熊本市のまちからもちかく、どこからかよってもとおいばしょではないとおもう
塾内の環境 ざつおんはなく、しらかわよいちのときは、少し音が聞こえる程度で、普段はもんだいはない
入塾理由 友達がいたし、みんな成績が伸びたので入りました
良いところや要望 少し値段が高いが、十分な価値があるほどいいじゅぎょうをしてくださるのでいいとおもう
総合評価 周りに差をつけることができ、先生もよろしく、建物の環境も綺麗でとてもいいところだった
壺渓塾水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4科目以上授業を受講するならばそれ以降の料金は発生しないので多く受ければ受けるほど安いと感じます。
講師 数学がわかりやすいみたいです。気さくに話しかけてくれる先生方も多く明るい雰囲気です。
カリキュラム 特に必要な教材などもないので準備の必要がなく楽です。塾側がプリントや冊子等を用意してくれています。
塾の周りの環境 駅がすぐそばのため帰りも安心です。また学校からも歩いて行ける距離にあり、コンビニやスーパーも近く昼食などは買いに行ってもらってます。
塾内の環境 自習室は静かです。大通りのため少し騒がしいこともありますが、集中していれば気にならない程度だそうです。
入塾理由 娘の友達の紹介。料金等聞きに行った際の雰囲気もよかったです。
良いところや要望 授業もわかりやすいらしく自習室も多いみたいで良いです。
映像授業の塾もある中でこのように直接授業をしてくれるのは今どき珍しいのかなと感じます。
総合評価 良いです。面談も自由に入れれるらしくサポートもしてくれます。
東進衛星予備校熊本浄行寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験のため中学から同系列の塾に通っていたので、割引価格で通えた
講師 3者面談や 子と先生の2者面談が頻繁にあり 苦手を克服出来る勉強方法に導いてもらえた
カリキュラム 何度も繰り返し希望時間に授業(録画動画)を受けたり質問できる
塾の周りの環境 学校の近くでバスの本数が多い地域で通学は便利な立地
国道沿いだが歩道が広い場所なので自転車通学も安全
塾内の環境 清潔でセキュリティも万全。休館日以外は職員が常に複数滞在していて安心
テナントではなく塾オンリーのビルなので 騒音も無い
国道沿いだが 歩道が広い場所なので自転車通学も安全
無料駐車場2台有
入塾理由 高校の近くで担任制だったので決めました。通うと自分で勉強する習慣がつくと思った。
定期テスト 対策は毎月のように行われ 振り返りもきちんと行ってもらえた
宿題 難易度は高いが塾内の自習室で出来るので質問できる環境があり宿題サボり 宿題忘れを防げる
良いところや要望 公立大学の現役合格者をたくさん出してる塾
テストを毎月行い自分のレベルランクを毎月確認出来る
総合評価 費用は高いが確実に合格へ導いてくれる
年払いのみ。カード決済も可能
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数と授業料は割と値段にあっていたと思います。ただ全体的に少し高め。
講師 先生は生徒のことをきちんと見ていて指導してくださるからあんしんできる。
カリキュラム 学校の授業より早く進むため塾と学校とで2回同じ内容を勉強できるから復習になる。
塾の周りの環境 東バイパス沿いだったため交通量が多く夜遅い帰りでも人が多いから安心できた。また東バイパス沿いだったため送り迎えもしやすくいい立地だった。
塾内の環境 ひとつひとつの部屋が綺麗に掃除してあり、使いやすそうだった。
入塾理由 早稲田スクールは熊本の上位の高校への合格実績が高かったから。
良いところや要望 とにかく実績があるから子供のやる気さえあれば希望の学校に入学できると思う。
総合評価 勉強面のサポートが充実していてあんしんして勉強をさせることができ、成績も上がった
東進衛星予備校熊本水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 繰り返し見ることができる映像授業があり、復習としても使えるから。
講師 レベル別に説明の内容を変えてわかりやすく説明していただきました。
カリキュラム 基本的には自分から選択して勉強する内容を決めれるのが良かった。
塾の周りの環境 駅前だったので交通の弁がよく。また、学校からも近く、徒歩や自転車で通わせることができた。治安については問題にならなかった。
塾内の環境 机が古すぎた。夏は机の横から蟻が湧いて出てくることもあった。また低学年者の私語が多く、集中できないような日もあった。
入塾理由 学校の友達が多く通っていたため、通わせやすかったし、以前通わせたことのある塾だったから
良いところや要望 もう少し清潔になるとありがたい。特に机は買い替えていただきたいと思います。
総合評価 友達と集中して勉強できる環境が整っていたので、辛い受験期間を乗り越えれた。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもが自習で多用していたこと、受験への勉強の詰め込みから妥当な値段ではないかと思う。
講師 講師によって極端な差があり、志望校を変えないという子ども自身の決断にあまりいい顔をしない講師がいた。
カリキュラム 仕方のないことだが教材が多すぎる。あとから使わないものもたくさん出てきて少し不安だった。
塾の周りの環境 少し大きめな通りにあることで治安の面は安心できた。大きめな通りにあるがゆえにまがれず正面の駐車場に止められないが側面にも駐車場があるので送迎する際にとても便利だった。
塾内の環境 子どもは静かすぎるというくらい静かだと言っていた。内装は少し古めだが問題があるほどではない。
入塾理由 この塾が一番家が近く、送迎の必要がない上に娘の友達も多く通っていて入りたがっていたし、安心だったから。
良いところや要望 良い先生は本当に良いのでそこはこの塾の強みだと思う。ただ、兄弟への勧誘が届くので程々にしてほしい。
総合評価 受験する前、高校が決まったあとにもしつこく勧誘され、それに関するコマもあるほど。兄弟への勧誘も多く、好感は持てないが、きちんと志望校に行くことができた。
個別教室のトライ水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾よりは高くなりましたが、個別で教えてもらえ、わからないままにしないのでそこを考えると安い。
講師 相談や質問しやすい先生に当たり、とてもわかりやすかったです。急な日程変更や振替にも対応してもらえました。
カリキュラム 本人に合わせた教材を使用し、なるべく買わないで学校指定のものを使いました。
塾の周りの環境 家に来てもらえていたのでとても楽でした。先生はバイクでしたので、交通費として月払いで直接渡していました。
塾内の環境 教室の利用はほとんどしておりません。テスト前たまに自習室を利用させてもらいました。
入塾理由 苦手科目の数学の赤点回避を目的に始めました。無事に回避できた。
定期テスト テスト対策をしっかりしていただきました。予想問題やわかるまで指導してもらえました。
宿題 無理のない量の宿題を出していただきました。学校の宿題の量も考慮してもらえました。
良いところや要望 急な日程変更や振替にも対応していただけました。テスト前に集中して時間確保してもらえたりとても助かりました。
総合評価 赤点回避と進学を目的として始めましたので、それを達成できました。
武田塾熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2日、1日3時間にしては、授業料が高いと感じていた。授業教材も市販のもので、心配した。
講師 子供に寄り添い、話しを聞いてくれながら安心して授業を受けていた
カリキュラム 子供の弱点を、徹底的に克服するまで繰り返すことでにがてを克服していた。
塾の周りの環境 バス、市電と公共交通は、すぐ近くから各地へ繋がっており、不便さは感じない。しかし、専用の駐車場がなく、車での送迎には不向きであった。
塾内の環境 塾の立地場所は、非常によかく、何処からでも確認しやさすい。ただし、幹線道路に面しているため雑音はあった。
入塾理由 子供の到達度に合わせたカリキュラムで、学校の授業で足りない部分を補填してくれました。
家庭でのサポート 送迎はもちろん、教材の取得にも協力した。子供が塾に集中出来るようにした。
良いところや要望 子供の弱点を克服するカリキュラムを作成して、それに取り組むように指導してくれた。
総合評価 子供の不安を克服してくれた。講師の方々が子供に寄り添ったってカリキュラムや対応をしてかれた。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の地元で有名な塾と比べて高くはなかった。通学システムなど細かな配慮もあり良かった。
講師 志望校を頑張る気持ちに寄り添ってくれた。ヤル気を出させてくれたこと。
カリキュラム オンラインでサポートするアプリケーション、すらら、アタマプラスなどオンラインもあり良かった
塾の周りの環境 駐車場が限られていたため、雨の日は送迎車があふれ大変だった。高等部は、別の場所にしかなく、東進の映像授業でしたが、うちの子には映像授業が合わなかった。対面があると良かった。
塾内の環境 先生のあいさつも爽やかでよかった。古いが、汚いと思わなかった。
入塾理由 小学校からアクティブラーニングも考えられていて、大学受験まで説明会があり、良かった。
良いところや要望 駐車場が増えるとありがたいですね。高等部も同じ場所にあればよかった。
総合評価 九州の高校受験にオススメ、組織力の
データをもとにした分析がよかった
個別指導Axis(アクシス)新水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 急な発熱や体調不良によって塾をお休みしたり、ウッカリ塾の日を忘れていて行けなかったりした日はプラス料金を取られる事無く別日にきちんと上手く日時を調整していただけました。
講師 時に厳しく時に優しく指導をしていただけてるようで、今のところ対応してくださっているどの先生に対しても好感を抱いているようです。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習等の金額的に大きくなるプランの説明、または定期的に面談をしてくださるので授業内容や教材の説明を丁寧にしていただけます。
塾の周りの環境 交通量が多い通りにあるので事故に合わないか心配ではあるものの、コンビニや駅が近く人通りも多いので利点もあります。
塾内の環境 市電が通っているのでやや雑音はあるものの、きちんと整理整頓されており、コロナ対策もしてあるので今のところ不満はありません。
入塾理由 コロナ流行によりオンライン授業を受けられるという事でこちらの塾に通う事を決めました。個別指導がある事も決め手の1つです。
定期テスト 子供に合った授業内容にしてくれたり、苦手な分野を徹底してプリントを用意してくださっています。
良いところや要望 塾の先生達とのコミュニケーションは上手くできているので心配や不満はありません。苦手分野をもう少し徹底して教えてあげてほしいところ。
総合評価 塾に慣れてきた時に1番お世話になった塾長が変わり少し不安がっていましたがスグに慣れ、対応もよかったと聞いています。また、塾の時間が終わってから自習を促してくれる事は大変ありがたく思っています。
東進衛星予備校熊本県劇通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括納入なので、高いと感じるが月均になおすとそうでもないかもしれない。個人によって受講コマ数が違うので費用には差があると思う。医学部等を受験されるのであれば、それなりの費用がかかるであろう。
講師 志望校合格に対し、共通テストレベル模試でなんてんまでいかなければならないと指導され、そこに対してのギャップを明確にし指導いただいている。
カリキュラム 良いと思う理由は、通信のため個人にあった学習進捗が得られるから。一同に介してだと進路、学習進捗が違うので大学受験にはあわないと考える。
塾の周りの環境 親の感想になりますが、この校舎は通り沿いにあり、感染対策のため窓を開けている時があるが、騒音があるかもしれない。実際、子供に聞くとうちのは気にならないといっているが。
塾内の環境 講師陣の待機場所?が狭い。窮屈に感じるが実際にはどうなのか。
入塾理由 中学特に通っていた塾がグループ校であったため、紹介で入った。
定期テスト 正直いってわからない。学校の課題が多くそれをこなすことにより点数がとれるようだ。しかし、苦手は塾で質問している様子。
家庭でのサポート 学習面には口をださない。サポートといえば天気の悪い日などに可能な限り迎えにいったり、食事などを考えている。
良いところや要望 講師陣が非常に熱心なことは評価できる。生徒の背中を押してくれているのが目に見えてわかる。改善点をあげるとするならば、騒音があるかもしれないとの不安。校舎の場所の変更は無理だろうが。
その他気づいたこと、感じたこと 気になる点や気付きはありません。他の保護者さんたちがどのように感じているか知りたい。
東進衛星予備校熊本水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、将来を考えると子供のためなると考えて
子供達と話し合って決めました。
講師 塾はそんなに熱心ではないが、良くも悪くもドライな印象。
淡々としている。
カリキュラム 子供が選んで決めたので、よく分からないが
淡々としていて良かったと言っていた。
塾の周りの環境 電車通りなので明るく、スーパーも横にあるので立地はすごく良い。遅くなっても明るいところで待てる点は安心できます。
塾内の環境 比較的綺麗な印象。
電車、大通りなので騒音はあるかもしれない。
入塾理由 家の近くだったことと、高校も近く通いやすかったから。
また、お友達からの紹介でおすすめされたことも要因
良いところや要望 良くも悪くもドライですごく私たち家族には合っていた。
勉強もできて、明るく立地も良いので安心して任せていました。
総合評価 立地、交通機関が便利でした。
子供達も安心して通っていたので、親もあんしんでした。
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今ひとつ本人に合わなかった。料金がもったいないと感じた。それでやめた。
カリキュラム レベルが高すぎた。本人にとってはつらかったようだ。個別対応も難しい。
塾の周りの環境 雨の日は辛かった。家からもやや遠くて、行かないことも多かった。そしてさらに行くのが辛くなる悪循環だった。
塾内の環境 自主性がある子には良いと思う。自分に甘い子には向かないと思う。
入塾理由 本人が希望したから、伸ばしてあげたいと考えました。大学も目指してます。
定期テスト ついていけなくなり、テストも振るわなかった。それでさらに足が遠のいた。
宿題 量も多く難易度も高かった。ついていくのが精一杯だったと思う。
家庭でのサポート あまりフォローできなかった。それでさらに行かなくなってしまった。
その他気づいたこと、感じたこと 頼りなくかんじることもしばしばありました。
総合評価 モチベーションの高い子には良いと思います。自分に甘い子には向かないと思います。