キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

132件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

132件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市早良区」「高校生」で絞り込みました

昴西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の書く文字もみやすく説明も丁寧だったのでもう少し高くてもよろしいかと思いました。

講師 声がハキハキしている先生が多く、他の生徒にも平等に接してくれた。

カリキュラム 自分の行きたいところへはいくことができたがもっと上を目指せたのではないかと思う。

塾の周りの環境 電車が通るとたまに音がうるさい、駅から近いので電車でもいくことができる。トイレが少し汚いこともありますが家で準備してからくればいいと思う。

塾内の環境 自販機もついていて自習室もあったのでよかった
自習室は特に集中しやすかったと思う。

入塾理由 自分の行きたい高校へ進学したいと考え、今のままではいけないと思ったから。

定期テスト 模試があり、一般の模試よりも難易度が少し高めなのでしっかりと練習できる。

良いところや要望 学校で忘れてそうな単元もまた授業と同じようにしてくれるところ。

総合評価 授業のように進むので、復習や、たまに先をいく予習などがあるのでどちらにしろいいと思います。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いと思います。これに加えて、春季講習や夏期講習や冬季講習代金が加わるのでとても高いです。

講師 テキストは良いが、先生に対して生徒の人数がとても多いので手厚さが全くないと思います。

カリキュラム 教材はとてもよくて、受験に出てくる内容が出たりします。しっかり研究されていると思います

塾の周りの環境 駅に近いので、交通の便利さは良いと思います。遠くから子どもさんだけで来る人もたくさんいます。もちろん親の送迎もできますが、車を停めるところがないので、クレームがたくさんきています。

塾内の環境 授業中にうるさい子が何人もいるので、集中できないことが多くて悩ましいことがあります。

入塾理由 近所だから近いのできめました。評判もとても良いので学力もあがるかと思いました。

定期テスト 対策はプリントでの対策です。テキストはないのえ3、学校の教科書で勉強がほぼになります。

宿題 宿題はほどほどにありますので、頑張ってやれば良いかと思います。

家庭でのサポート 送迎のサポートぐらいしかしてないです。学習のサポートは出来ていません。

良いところや要望 先生が担任と授業の担当が多くてキャパオーバーしています。もう少し余裕がないと。

その他気づいたこと、感じたこと 良い教材なのに、手厚さがなくて、適当な扱いをされるので、不信感を覚える

総合評価 先生に余裕があるととても良いと思います。手厚さが欲しいですね。金額も高いので。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。効率的な受験対策ができるので、結果も出たし良かったと思っています。

講師 適切なアドバイスをして頂いたようで、大満足です。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも、優れていましたし、結果も出たので申し分ないです。

塾の周りの環境 自宅からも徒歩圏内であり、近いので、便利でした。車で送迎もたまにしていました。駐車スペースが無かったのが不便な面はありました。

塾内の環境 教室、自習室、ともに快適で申し分ない環境だったと感じています。

入塾理由 中学受験をするにあたり、効率の良い受験対策をお願いしたいと思い決めました。

良いところや要望 電話した際の対応も良かったです。申し分なく、要望等はありません。

総合評価 受験対策には良いと思います。結果が出たので、満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、安いとは言えないが、しっかりとみてもらえれば、十分に効果があると思う。ただ、息子の場合はうまく使いきれなかったようにも思う。

講師 前の塾長が身の上話をしながら、生徒の融合がうまかった。ただし、次の塾長は一般的なことしか言わず、がっかりだった

カリキュラム カリキュラム等の選定については、個別指導なので特に大きな問題はない。後は本人のやる気

塾の周りの環境 自宅からは自転車で8分くらい。歩くと10分以上かかる。とくに不便は感じなかった。自転車置き場はあったが、いつも込んでいる

塾内の環境 本人にしかわからないが、比較的良かったのではないかと思う。ただ、日曜日などに自習室が使えないのは厳しいかも。

入塾理由 前の塾で置いてきぼりをされてしまい、十分な学習の機会を得られないため、個別指導に切り替えた

定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたようだが、本人が十分に追いついていないようだった

宿題 特に宿題等が出されていたとは思えない。学校の授業では歩行的なものだったので。

家庭でのサポート 塾長からの説明の際には、毎回同席していろいろと情報を確認していた。

良いところや要望 個別指導なのであう人にはあうと思う。息子は今一つしっくりいっていなかったようだが。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が良かったので継続的に言っていたが、途中で急に交代した。この点は非常に残念だった。前の塾長が良かったので。

総合評価 個別でしっかりと勉強のできる人にとっては好いと思う。人によっては多くの人と勉強をすることを好む人もいるので、この点は本人のやる気次第かも。

東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が非常に高いと感じました。最初は気になりませんでしたが、残念です。

講師 営業の電話が多い割には、コミュニケーションは少ない印象です。

カリキュラム もう少し、志望校に合わせた教材があったらと良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く、近隣にファーストフード店やコンビニ、飲食店も多く並んでおり、学生も多いので

塾内の環境 特にコメントはありませんが少なくとも不衛生な環境ではありませんでした。

入塾理由 オンライン授業があり便利だったから。それに加えて実績が10分で活用しやすいと感じたからです。

定期テスト 定期テストの対策と思われるカリキュラムはなかったと記憶しています。

宿題 とても多くて、学校との両立が大変でした。事前に、言って欲しかったです。

家庭でのサポート 進捗や模試の結果、指導内容など、声掛けをして確認した程度です。

良いところや要望 費用が非常に高いです。他は特にコメントありませんが、講師は頑張っていたと思います。

総合評価 ↑を目指す生徒にはとても良い塾だと思いますが、ふつうの成績の子には厳しいかもです。

赤井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに適度だと思う。いろいろなコースがあると悩んでしまうが授業コースは多くはないがその分授業に力を入れている感あり。下の子も通わせようかと考えている。

講師 常にマンツーマン指導を徹底。また、常に教室を開放しているので、授業が無くても質問に答えてくれる姿勢が有難い。その分、友達感覚にもなってしまう為、先生という中での立ち振る舞いにはたまに危機感を感じた。

カリキュラム 九州に特化した過去問を準備している為、特に九州圏内での進学を志しているのであれば、オススメ。この塾で最低限の少し授業を選択し、名門塾で競い合うのが1番良いと感じる

塾の周りの環境 早良区西新なので、通学には便利。遠方からでも通学可能。

入塾理由 フレキシブルに対応してくれることと、通学までの時間が短く、高校からの帰宅途中に通えるメリットあり。周りの友達が敢えて通ってない塾という事で決定した。

総合評価 立地が進学校の修猷館高校の目の前であり、西南大学や九州大学もある為、学生のレベルがそもそも高い。そう言った中で勉強する事でおのずとモチベーションも上がると思われる。

英進館原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習で毎回少し高い費用の額を提示してきたから。

講師 子供が何かを相談した時に、生徒の立場になって考えてくれていた先生がいた。

カリキュラム タブレット学習もあり、自分から勉強というか宿題が多かったので進んで勉強していた。

塾の周りの環境 交通の便は、通塾用のバスが出ているので、いいとおもいます。送迎が必要ないです。治安が特別悪いというわけではないので安心できます。

入塾理由 兄が通っており、紹介ではいると安くなると言われたから。講座無料だった。

良いところや要望 講師が親身になって生徒の話を聞いてくれる。講師の話がが面白いところ。

総合評価 まあまあです。少し料金が高いかなと感じます。
でも、いろんな人がいるので子供たちの刺激になり、成長できると思います.

東進衛星予備校修猷館前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて極端に高いとあまり思ったことはないです。
ほかと比較して選ぶより評価の高い塾を選びました。
塾はピンキリな値段と思います。

講師 特に苦手意識の強化をお願いしていたので
それにより学力が上がりました。

カリキュラム 大勢の塾生が通っているので、全体的なレベルで
授業があり周りとの競走意識があったので、
刺激になったのは良かったと思います。

塾の周りの環境 交通の便が良かった。車で送り迎えできる道のりも
複雑な場所ではなかったので助かりました。
ただ、街中なので帰りにお腹が空いたときの誘惑はありそうでした。

塾内の環境 比較的、街に近いので完全に騒音がないとは
言いきれませんが建物の防音には気をつけていたみたいで
勉強できたみたいです。

入塾理由 一人一人のレベルに対応してくれました。
苦手意識を分かりやすく教えていただきました。

良いところや要望 多くの塾生は有名高を目指して頑張っているので
ダラダラした感じはなく上を目指す意識に周りも
負けずと活力はでてきたのではないかと思います。

総合評価 総合評価として一人一人の学力を把握して
得意不得意をそれぞれ分けて実力を伸ばせると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾全般、料金設定が高いと思うが、内容が伴うのなら払う価値があると思う。まだ分からない。

講師 地声が大きいのが難点だが、教え方が上手なので分かりやすい。(本人談)

カリキュラム 普通科ではないが、教材は学校内容に沿ったものを選んでくれるので助かる。

塾の周りの環境 大きな道路に面しているので歩行者用の道幅が広く、自転車でも安心して通える。

塾内の環境 室内は明るい白で清潔感があり、広々としている。また、半個室ブースもあるため自習がしやすい。

良いところや要望 料金設定を見直してほしい。そして冬や夏などの長期休暇のプランを沢山受けやすくするよう、大きく割引きしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかなと。あまり効果があったようにも感じなかったため。

講師 きちんと指導していただけだと思います。家からも近かったのもよかったです。

カリキュラム 比較的きちんと選んでいただいていたのではなおかとおもいます。

塾の周りの環境 家から近いなもよかったですし、大通りも近く街灯もしっかりあったので遅くなっても安心でした。車での迎えはやりにくかった

塾内の環境 教室は比較的余裕があったように感じました。よかったと思います

入塾理由 本人が友達と通いたいと言ったから。あと家から比較的近かった。

良いところや要望 しっかりと指導していただけていたと思います。よかったですよ。

総合評価 しっかり指導してもらえていたのでよかったとおもいます。安心でしたし

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今足りない部分を補うために冬季講習で追加授業を勧められ、言われるがまま追加したら恐ろしい金額になった。

講師 入塾するときは親切丁寧だったが入塾以降、勉強の進み具合などまったく情報がないのでやや不安だった。

カリキュラム この教材がいいですよ、と教えてくれるが大量に勧められるためすべて揃えてたらすごい金額になった。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だったので立地は良かった方だと思います。目の前が大通りだったので治安も悪くはないと思います。

塾内の環境 整理整頓もされており、雑音も気にならない程度だったので良かった。

入塾理由 集団での授業形式はうちの子どもには合わないと思っていて、個別指導を探していたため。

良いところや要望 駅から徒歩圏内で立地も良く、塾内には自習スペースもあって良かった。

総合評価 立地や治安もよく、自習スペースを確保したかったので有意義に利用できた。

赤井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は他の学習塾と変わらなかったが、講師が熱心に進学相談に乗ってくれた
その結果、基本進学先に受かることが出来た

講師 推薦が来ていたが、AOの依頼がありそれを受けたところ受かる事が出来ず落ち込んでいたところにスポーツ科学部がある大学を教えていただいた

カリキュラム カリキュラムや授業内容は受験に特化したもので偏差値向上にはしっかり役立った

塾の周りの環境 繁華街は近いが元々文教地区であるし地下鉄の駅も近く立地は最高に良かった
近くに駐車場もあり、送迎の待ちにも対応出来るので安心である

塾内の環境 塾施設自体は最新ではないが、アットホームな感じで入りやすく相談などもしやすい環境だった

入塾理由 通学している高校に近く実績も高かったから
講師が熱心に進学相談に応じてくれたから

定期テスト 定期テストに関しては、本人と講師の間でしっかり結果における対策をしていただいていた

宿題 難易度に関しては、それなりに高く早慶に匹敵する学力を求めるものだった

家庭でのサポート どんなに遅くなろうと送り迎えは自家用車で行った

移動時間を短縮する為、車内で食事をする為毎日弁当を2食持たせた

良いところや要望 もう少し宣伝や実績を表に発信しても良いのではないか
他の塾に比べて地味である

その他気づいたこと、感じたこと とにかく塾講師が熱心で相談にしっかり対応していただける安心感はある

総合評価 塾生一人ひとりに合った対応をされていると思う
駄目になった時も残り1ヶ月しかない時間で対策講座をして貰った

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ、目的は達成出来たのですが、やはり高いのかなと思います。とはいえ、ほとんど毎日通っていましたが

講師 高校の卒業生も多く、雰囲気などは良かったようです。分からないところを丁寧にサポートいただいて、大変有り難かったです。

カリキュラム 部活もやっていたので、先ずは学校の勉強をしっかりサポートいただいていたようで、大変有り難かったです。

塾の周りの環境 学校からも近く、家からも近く、大変有り難かったです。部活もやっていたので、帰りも遅くなることも多く、大変助かりました。

塾内の環境 学校の卒業生も多く、雰囲気も良かったようです。また、友達も多く通っていたから、良い意味で刺激を受けていたようです。

入塾理由 学校からも近く、家からも近く、友達も多く通っていたから選びましたかね。

定期テスト 結構な頻度でテストはあったようですが、特別な対策などなどはしていなかったようです。

宿題 部活もやっていたので、帰りも遅くなることも多く、勉強のほとんどは塾でやっていたようです。なので、あまり家では勉強していませんでした。

家庭でのサポート 勉強を教えることは難しくなっていたので、生活面でのサポートがメインでした。帰りも遅くなることも多く、あまりうるさく言わないです。

良いところや要望 学校からも近く、家からも近く、大変助かりました。卒業生も多く、雰囲気も良かったようです。大変助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと わりと気軽に親からも連絡出来たかなと思いますし、そのあたりは良かったようです。丁寧にサポートいただいていたようで、助かりました。

総合評価 部活もやっていたようで、毎日の勉強を友達とやることで習慣に出来たかなと思います。大変助かりました。有り難かったです。

赤井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり塾に通わせたことがないが、料金は少し高いと感じた。

講師 英語の問題をどう解けば良いか、というのを量をこなしながら身につけられた。

カリキュラム 勉強の仕方が合っていて、むりなく手応えを感じながら勉強していた。

塾の周りの環境 学校の目の前に立っていたのでとても通いやすかったと思う。街も治安が良く安心して通うことができた。とても良いと思う。

塾内の環境 みんな集中して各自の学習に取り組んでいて整備された環境だった。

入塾理由 学校から近く、通いやすかったため。私立対策に取り組んでくれると聞いたため。

良いところや要望 自由な雰囲気でアットホームな環境だったので通いやすかったと思う。

総合評価 学校ではやってくれない私立大学の対策を通して志望校に合格することができた。

九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はどこも同じくらいだと思いますがギリギリでした。本人が決めたコトを応援しただけです。本人が結果に満足しているようなのでオッケーです。

講師 人付き合いの苦手な子供が見つけてきた場所で、不安もありましたが続けられて良かったです。

カリキュラム 勉強の話しは聞いていませんが、子供が続けられたのは合っていたからだと思います。

塾の周りの環境 大きな交差点にあるので人通りの不安はありません。駐車スペースはありませんが車での送り迎えもらくらくでした。

塾内の環境 本人が気に入って続けられるかが重要でしたのであまり気にしていませんでした。

入塾理由 本人希望で決めました。何が足りないのか本人が1番わかっていましたので。お金はギリでした…

定期テスト 定期テスト対策の話しもあまり聞いていません。ただ自習室に通っては先生に質問はしていたみたいです。

宿題 キチンと終わらせるにはしっかり時間が必要でした。そのおかげで勉強の習慣がついたとも思います。

良いところや要望 我が子ながら少し変わった子供にも対応できる先生がいるのですから良い塾だと思います。

総合評価 たぶん子供にだいぶ近い先生がいらっしゃるのではないかと思います。(良い意味で)子供が真剣に続けられるのは先生の存在合ってだと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う。教科書などは買ってこないといけない時があるので別途でかかることがある。

講師 ちゃんと褒めてくれる講師が多かったのでやる気がでていたようだった。

カリキュラム 学校で使えっている単語帳を利用して毎度単語テストを行うなど、基本的なことを行っていた。

塾の周りの環境 駅もバス停もさほど遠くは無いと思う。車通りの多いところだから、夜遅くても心配はない。ただ、飲み屋などのある商店街の近くのため、たまにうるさい。

塾内の環境 一つ一つの机は大きくないため、隣の声などは結構聞こえるし、机などが当たって音が気になる人もいると思う。

入塾理由 教科を選べて、その教科ごとに子供にあったスピードで個別指導をしてもらえるから。

良いところや要望 講師が足りてないのかたまに1人で2人の生徒を見ることがあり、その時は待ち時間ができたりするところがきになる。

総合評価 塾長が話上手で説明が上手だった。講師も最初色んな人をつけて、どの先生が良かったか、選べるところがよい

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがありませんので
高いか安いかはわかりませんが
目的を達成出来たので安いです

講師 私は子ども達から
直接先生の評価を聞いたことありませんが
嫌がらす通ってたので悪くはないのでしょう

カリキュラム 私は詳しいとこまで踏み込んで考えてませんが
目的を達成出来たので良かったのでしょう

塾の周りの環境 自宅から徒歩でもバスでも通いやすいところにあったので良かったです
帰りは遅くなるので車で迎えに行ってました

塾内の環境 私は中まで見たことありませんが
迎えに行った時 ちらっと見える範囲は綺麗でした

入塾理由 特に理由はありません
自宅から通いやすかったので選びました

定期テスト 成績悪くはなかったので良かったのでしょう

宿題 塾からの宿題があったのかどうか私は知りませんが
自宅で勉強してるところをあまり見てないです

家庭でのサポート 私は説明会とか中身までは踏み込んでませんが
帰りの迎えには行ってました

良いところや要望 目的を達成出来たので良かった

興隆塾室見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 量より質をこなす感じがした。たくさん書けばいいものだと思っていたが、質が伴わないとあまり意味がない。

カリキュラム 先生が独自に作成した問題集がある。
家に帰って解くこともできるし、自習室で解き、分からならければ講師に直接聞くことができる。

塾の周りの環境 駅から徒歩で通える距離。
自転車で来る人が多かった。
車での送迎も可能。
駐輪場も管理してる人がいる。

塾内の環境 雑音はあまり気にならなかった方だと思う。
防音処理してるのかな?と建物自体は古いが分厚い。
学校と同じ椅子机なので馴染みやすい。

入塾理由 知人からの紹介でまずは体験入学。
先生の話がわかりやすく、多方面からのアプローチがあった。

良いところや要望 立地がいいと思う。
駐輪場にたくさん自転車を停めるスペースがある。
生徒は沢山いないのでほぼ個別指導みたいな指導を受けることができる。

総合評価 まず自分の家からは少し遠かったため毎日通うことは次第に難しくなってきた。
先生の質はとても良いと思う。

秀英予備校西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何教科を選択するかによると思いますが、普通はこれくらいではないでしょうか。

講師 生徒の習熟度を確認しながら進めてくれるので良心的だだと思います。

カリキュラム 子供に内容を聞いたことはありませんが。自習していても聞きたい時に教えてくれていたそうです。

塾の周りの環境 深夜でも人通りが絶えないので遅くなっても大丈夫だと思います。コンビニも目の前にあるのでお迎えを待つのも良いです。

塾内の環境 周りのやる気が伝わって良い刺激になっていたようです。他校の生徒がいたのも良いです。

入塾理由 場所が良かったことです。人に勧められたのでここにきめました。

定期テスト テスト前には自習室を使うことも多かったようですが、特に何かをしていたかはふめいです。

家庭でのサポート なるべく送り迎えはしてあげるようにはしていました。他にはありません。

良いところや要望 立地は良かったのですが、駐車場が少ないのでちょっと遅くなるととめられませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 評判も良かったので特に問題はありませんでした。安ければもっと良かったかもですね。

総合評価 ハイレベルを望むのならこの塾では満足できないかもしれません。

すばる個別指導西新教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 女性の先生だったので本人も話しやすそうでした。個別に話してくれてたみたいで良かったです。

カリキュラム 学校の授業に沿って分からない箇所を指導してくれていたので良かった。

塾の周りの環境 地下鉄沿線にある立地だったので遅くなっても人通りが絶えないので安心でした。送り迎えが出来ない時でも心配しなくて済んだ。

塾内の環境 学校と同じ雰囲気なので良いと思うし、他校の生徒もいたので新鮮さがあったと思う。

入塾理由 友達がいたから安心すると言っていた。家からも近いので通いやすいと思った。

定期テスト テスト範囲をしっかりと復習していたので対策はとられていた様子でした。

宿題 量も適量だったと記憶しています。内容までは聞いていませんでした。

家庭でのサポート 時間が取れる時はなるべく送り迎えをしていました。他にはありません。

良いところや要望 とにかく最初は馴染めるかが心配だったけど、雰囲気が良くてすぐに馴染めたそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 途中で先生が辞めてしまったのが残念でした。

総合評価 他の塾は成績上位の生徒だけに手厚いと聞いたことがあるが、ここはそんなことはなさそうだったから。

「福岡県福岡市早良区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

132件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。