キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

248件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

248件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市南区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座一つ一つのタイムパフォーマンスがかなり低く、分からない部分があっても授業を受け持っている人にすぐ聞ける環境でもないのにこのお値段は高いと感じた。

講師 講座を沢山受けてもらいたいのかもしれないが、講座受講目標という名のノルマがあり、達成できないと精神的に疲弊した。

カリキュラム 要領がよく、やる気さえあればどんどん進められていいのかもしれないが、分からないと1つの時間を終わらせるために何時間も授業を進めるのに時間が取られるので演習の時間はほぼ取れず、本番までに1番大切な演習を何度もやるというフェーズがとても疎かになるので…正直入塾する前の方が成績が良かったです。

塾の周りの環境 広島駅の中から出なくていいので雨の日でも濡れずに行けます。立地はいいですが、駅の中なのでご飯代とかは高くつきます。お弁当を持っていけばいいのかもしれませんが結局コンビニばかり行ってました。

塾内の環境 先生が定期的に見回りに来るので生徒の雑音は少ないですが、新幹線が上を通ってるので1時間に数回轟音がなります。慣れるよと言われてましたが、私は最後まで慣れなかったです。

入塾理由 コロナ禍だったこともあり、人と対面で関わることが少なかったため入塾を決めた。

良いところや要望 自分の予定に合わせて自分で授業のカリキュラムを組める点は良かったです。ただ、あまり意味を感じない授業も強い意志を持って断ることが大切です。自分が必要だと思った分だけ受けましょう。
本当に生徒のことを思っているのかは謎なので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだなと思っていました。
夏期講習や冬期講習で別料金はかからなかったですが、数ヶ月に一度、動画授業の講座をまとめ買いをしないといけないのが高額になってしまって、かなり厳しいなと思いました。

講師 動画授業では有名な講師の方々もいるみたいでしたが、人によっては聞き取りにくいとかわかりにくい講師の方もいたみたいです。

カリキュラム 季節講習で別料金を取られたりすることはなく、その点は良かったです。
受験直前に志望校を変更した後も不必要な講座を必要な講座に変更できたところも良かったです。

塾の周りの環境 駅のビルの中の立地は本当に便利でギリギリまで勉強して電車に乗れたから、良かったと本人が言っていました。

塾内の環境 特にまわりの音が気になるというのはなかったようです。
教室内も騒がしいとかいうことはなかったようです

入塾理由 苦手分野克服のため通い始めました。
立地が駅ビルの中だったので、学校帰りに通いやすかったことも大きなポイントでした。
大人数講義のようなタイプの塾は向いてなさそうだったので、個別で動画授業で進めることも良かったようです。

宿題 学校の課題の量を加味して宿題の量や講座を受ける進度は塾が把握していてくれていたよです。

家庭でのサポート 遅くなったときは送迎したり、定期的に塾のアドバイザーの方と本人、親と懇談がありました

良いところや要望 とにかく立地がすごくいいです。
学校帰りに講座を受けたり、自習室で学校の課題をしたり活用しやすかったようです

その他気づいたこと、感じたこと 受験直前でずっと付いてくれていたアドバイザーの方が異動になってそれはすごく不安でした。
塾側も配慮してくれて、オンラインで異動先で繋げてくれたので、そこは感謝です。

総合評価 立地が良くて、学校帰りに通いやすく、その点は良かったのですが、やはり料金が高く、そこが厳しかったです。

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いが、内容は大変充実しており、受験の専門的なアドバイスももらうことができた。学校では得られない貴重な情報を得ることができたのはコスパが良いと考える

講師 興味を引くような内容で分かりやすく説明してくれる教師が多いような気がする。

カリキュラム 受験する大学に合わせた教材を選定してくれており、受験前のカリキュラムも志望校にあったもので納得感がありました

塾の周りの環境 広島駅から非常に近い場所にあり、通いやすかった。周辺の環境も治安がよく安心して通うことができる場所だった

塾内の環境 自習室があったのは非常に良かった。予約制で席の確保も確実にできて、周りの雰囲気に影響されて、勉強はとてもはかどった

入塾理由 口コミや評判が大変。よく通いやすい気にあったことも選択した。理由。受講者が大変多かったのも選択の理由

定期テスト 定期的な定期テスト対策は行われたが、どちらかというと大学受験に対する試験対策の方が中心であった。

宿題 宿題の量は適切な量で難易度も普通だった。宿題によってその日の授業の復習ができて大変役に立った

家庭でのサポート 志望校に対する情報や最新の受験情報など、親にも適切な情報が提供されていたと思う。それに従って、親と子供が話をして志望校を選択した

良いところや要望 アドバイザーがとても良くて経験を交えて受験勉強のやり方や困った時にどう対処すればいいかっていうようなアドバイスをいただけたのがとても良かった

その他気づいたこと、感じたこと 自習室がとても良く、勉強の環境に最適だった。夏期講習や冬期講習での選択科目は非常にたくさんあり、自分に合ったものが選べたと思う

総合評価 大学に入れたため、評価としては良いものと考える。学校では教えてもらえない取り組みや勉強方法などのアドバイスがとても役に立った

長井ゼミ高校部広島本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸費用が月謝に含まれているところがよかった
自習室が一席ずつ仕切ってあって使いやすいのに無料なところ

講師 先生はとてもフレンドリーな感じが良かったが、逆にそのせいで1人の生徒に時間を使いすぎて、授業が中断されるのは良くない

カリキュラム 授業が録画されているので、休みの時の授業が後から受けられて良かった

塾の周りの環境 駅近なので、電車で通うには便がいいと思うが、自転車では車が多くて通いにくい
飲み屋が多く、帰りが遅いので酔っ払いが心配

塾内の環境 自習室が綺麗でとてもいいそうです
駅近なので、初めて行った時は電車の音が気になったらしいが、すぐ慣れたそうです

入塾理由 体験して、先生や教室の雰囲気がよかった。
自習室を毎日使いたかったので、自習室が綺麗で勉強しやすくよかった

良いところや要望 駅近なのに駐輪場が無料であるところがいい
先生が話しやすく、距離が近い

総合評価 先生も話しやすく、とてもフレンドリーで、子供が勉強しやすい環境だから

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してみて、無難な金額なのかと思ったから。高3なった時に、どのくらいかかるのかは不安。

講師 エピソードも何もありません、半年は経過しないと言えないと思います

塾の周りの環境 広島駅前ということもあって人も多いが、繁華街も近い。
交通の便はいいが、車を停車する場所がなかなかない。

塾内の環境 大きなビル丸ごとなので、色々設備は良いのかもしれません。

入塾理由 通っている高校の授業に沿っている。
同じ高校の生徒しかいないクラスなので。

定期テスト 無料で定期テスト対策はあるみたいですが、まだ参加してません、今後分かると思います

長井ゼミ高校部広島本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだと思います。いくつか調べたり、体験授業を受けましたが、集団授業でしたし、ここが一番安かったです。

講師 子供に聞くと、とてもわかりやすく、質問もしやすいと言っていました。

カリキュラム 子供が勉強になったと言っていたので、良かったのだと思います。

塾の周りの環境 遠かった為車で送迎していたのですが、塾のすぐ近くに車を停めて待てる場所があったのでそこがとても助かりました。

塾内の環境 自習室があったのですが、狭く使いにくいと言って結局使っていませんでした。

入塾理由 通える日と塾のスケジュールが合い、塾料もリーズナブルだったので

定期テスト 共通テスト対策を受けていたので定期テスト対策はコースにはありませんでした。

宿題 負担に感じてる様には見えなかったのですが、ある程度は出ていたようです。

家庭でのサポート 片道1時間半かかるところでバスがなかった為毎回送迎をしていました。

良いところや要望 勉強を教えていただくだけで、進路相談はそこまで手厚くはなかったように感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 高校入試の時は同じ塾の地方の教室に通っていたのですが、そこの方が進路相談がとても細やかで的確で、とても良かったです。大学受験の時は子供が通っていた高校が対象外だったためそこへは通えず残念でした。

総合評価 通っていた時期は短いですが、公立へ入れたので、結果として良かったと思います。

田中学習会広島皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私が子供の教育費として安い、高いと判断することはできません。行きたいから行かせて、かかった費用はあぁそうですか、というのが正直なところです。

講師 子供の事を理解していただいたと思っています。親子面談の時に、子供の状況、希望等を正しくご認識いただいているのだなと、子供と先生の会話の中でそう感じました。

カリキュラム 子供の進路希望大学に合わせてのもので、アドバイスも的確だったのではないかと思っております。

塾の周りの環境 家から自転車で5分のところ大きなショッピングモールの近くにあり、治安も交通の便も良いのではないかと思います。

塾内の環境 年に2回ほど親子面談で通っておりました際に感じたところでは、整理整頓されていると感じておりました。雑音等は特に記憶がありません。

入塾理由 子供自身が行きたい塾を決めましたので、それで了承致しました。

家庭でのサポート 正直に申し上げると何もサポートしておりません。私がしたことは、費用を出す事、塾から提示される希望大学へ合格するために何をしますということの承認でした。

良いところや要望 担任の先生は、子供との意思疎通、希望の把握等行われていたと感じました。

総合評価 希望大学におかげ様で合格したのですから、我が子には適した塾だったと思っております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取った科目数がすくないのでなんとも言えません。
立地を考えると妥当なところではないでしょうか。

講師 実際に自分が受けたわけではないのでよくわかりませんが、特段不満はなかったようなのでそれなりだと思います。

カリキュラム 取りたい講義が選べるので必要がないものまで受講する必要はありませんでした。

塾の周りの環境 広島駅ビルの中にあり、交通や買い物の利便性も良かったと思います。
帰りが夜でも、人が多く明るい環境で安心できます。

塾内の環境 自習室が広くて人数も少ないので、ゆったり落ち着いて勉強できたようです。

入塾理由 子供が選んだのでそこに決めました。
学校からなるべく近くて、生徒数が少ないのも決め手になりました。

定期テスト 定期テストの対策はありませんでした。
お願いすれば対応はしてくれたかもしれません。

宿題 基本的に宿題はなかったようです。
書類などの提出物はありました。

家庭でのサポート 受験準備の声かけはしていました。
学校と塾の提出物に抜けがないかの確認なども一緒にしました。

良いところや要望 割と要望を聞いてくれるので柔軟性があると思います。何かあればこまめに連絡もくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、滑り止めの私立大学を多く受けるように勧められます。

総合評価 概ね注文することはないので、候補の一つとして考えてみるのはありかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当かと思います料金設定は、個人のランクに合わせて提案してもらえるので、私の子ども的には妥当な金額だと判断しています。

講師 個人のレベルに応じて、また教科に応じて、適切な講師を選択できるため、本人的には満足のいく講師だと判断しています。

カリキュラム 教材はかなり充実しており、あらゆる問題集を利用出来ると聞いています。

塾の周りの環境 自宅が駅に近く、塾も駅から近いため、とても行きやすい環境です。基本的には遅くなる時は親が車で送迎するが、駐車場は使う必要はないです。

塾内の環境 教室は全体的に静かで、安心して勉強出来るようです。他の生徒さんたちの目線などは気にならないよう工夫されているようです。

入塾理由 医学部受験にあたり、本人の希望する指導をしてもらえる所を探してお試ししたところ、希望に合致したため決めた。その後も条件に合わせて指導してもらえるため継続している。

定期テスト 定期テストと言うより、テスト全般において、子どもの現状を分析して、より早く、より効率の良い方法を教えてもらえるため、結果的に定期テストも対策出来ているようです。

宿題 課題はあるが、本人の状況に合わせた課題であり、強制的すぎてはないようです。

良いところや要望 現状では不満なことはないので、現状のまま進めて欲しいと考えています。

総合評価 とにかく本人の希望に合致するかどうかが重要なことであり、現状では概ね合致しているようです。

東進衛星予備校広島皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 セット割はしてくれるけど、科目ごとに払わなければならないし、色々と高い

講師 年齢が近く話しやすい講師から直接話を聞けるのが良かった

カリキュラム 分析した上での内容でいいとは思うけど、一通り授業をやり終えてしまうと、何度も見直すことはしない子だったので、特にやることがないと思っていたようだった

塾の周りの環境 自宅から数分の距離。学校帰りに寄って、勉強を終わって帰ってくるのもすぐだし、ちょうどいい。近くにコンビニやお弁当屋さんもあるので、休日も一日いれる。

塾内の環境 3年生になったら固定の机を使用できるため、参考書などを置いて帰れたよう。実際にそれがどうだったのかは不明

入塾理由 本人が行きたい学部に進学するため、実績があり、指導者に相談しやすい雰囲気であるため。また、家で勉強できないため、毎日自習できる環境を提供してもらえるから

定期テスト 定期テスト対策はなかった。テスト期間中は休んでもいい、というスタンスだけ

宿題 とくに宿題はない。自分ですすめていくしかないから。ただ、毎週進捗は把握してくれたよう

良いところや要望 毎週進捗状況を確認してくれたり、欠席したら連絡をくれたり、よく面倒をみてくれたので、親は何もする必要がなくてよかった。でも、最後の志望校決めに、あまり親身になってくれなかったように感じた。親の意見は聞いてくれなかった

総合評価 教材も面倒見もよかった。ただうちの子は共通テストで息切れしてしまって、肝心の2次試験の勉強をほとんどしていなかったのに、何も指導がなかった

いくえい塾東雲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
本人もよく頑張ったと思います。
教材はあまり使わなかったみたいです。

講師 若い講師が多く
いろいろと相談にものってもらい
よく指導もしてもらえました。

カリキュラム 教材は本人の学力に合わせて
選定してくれました
あまり使用しなかったみたいですが。

塾の周りの環境 交通手段もよく
自転車でも通える距離だったので 
良かったです。
駐車場が広ければ良かったです。
コンビニなどもあり良かったです。

塾内の環境 教室もわりと広く良かったみたいです。
もう少し個々のロッカーなどか
あれば良かったと思います。

入塾理由 受験をするにあたり
親切、丁寧な指導をしてもらえそうなので
決めました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
講師は要点をわかりやすく指導して
くれたそうです。

宿題 量はあまり多くなかったみたいです。
難易度も本人の学力に合った
みたいで良かったです。

良いところや要望 講師の指導もよく
本人も良かったみたいです。
冷暖房完備で良かったです。

総合評価 本人も大変努力して
相談にものってもらい
大変助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ行き始めたばかりでわかりませんが、マンツーマンなので、それなりの料金はかかります。みっちり時間いっぱいの授業ではなく演習時間も含まれるので割高かなと思いますが、授業でわかったと思ったところが1人でやるとわからなかったところが出てくるのでそれも大事かと思います。本人に合っていてやる気になってくれれば安いのかもしれません。

講師 うちの子は集団で授業スタイルの塾では質問ができないタイプなので個別で、しかもお兄さんのように優しく教えてもらえれば打ち解けて質問もしやすくなれると思います。
学校の授業よりわかりやすいと言ってます。

カリキュラム まず、苦手な科目に重点を置いて追いつかせてから受験に向けて取り組むという感じでカリキュラムを組んで頂きました。試験前には試験範囲の勉強を中心にやってもらえるし、色々融通を利かせていただけるので良かったです。

塾の周りの環境 JRで学校に通っているので、駅の地下道から隣接している建物なので学校帰りに立ち寄れてとても便利です。人も多いし新しい建物の中に塾が入っているのでセキュリティも万全です。

塾内の環境 授業をする部屋と自習する部屋が分かれていないので、体験した時に保護者の立場から言うと集中出来るか不安はありましたが、本人は自宅より集中できるとよく自習室に通わせていただいているので気にならないのでしょう。

入塾理由 学校の宿題するだけでも一杯一杯なのと、費用面で不安がありましたが、体験に行った時に教室長さんが無理なカリキュラムを組まず、長く続けられるよう最適なプランを組んでいただけたのが1番の理由、あとは学校の帰りに通いやすい立地、体験の時、とてもわかりやすく教えてもらえたことで本人がやる気になれたことです。

定期テスト テスト前には学校で使っているテキストや課題を中心に教えてもらえます。

宿題 まだ行き始めたばかりなのと、学校の課題が多く一杯一杯の状態ということを最初にお話ししたところ、今の段階では宿題は出てません。ですが、慣れればそのうち出ると思います。

良いところや要望 完全マンツーマンなので、本人がわかっていないところを質問しやすく、わかりやすく教えてもらえます。カリキュラムを組む時にこちらの要望も聞いてもらえてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業と演習で120分とか150分ということですが実際には少し早く帰ってきたりするので、?と思うときがあります。

総合評価 まだ行き始めたばかりなので、次の考査で成績が上がるかどうかわかりませんので何とも言えませんが、本人が自習も含めて嫌がらず通っているのでこの評価にしました。

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 微妙に高い。国語の授業が現代文と古文と漢文と全部一つの枠でやるから残念。全部別でやってほしかったなーやったくれたらさらにお金積めたから残念です

カリキュラム 進度はめちゃはやいです。高一の秋には数さんが終わります。1番上のクラスは文理選択の前にはもう終わっちゃってるからもう文理どうしよはできない

塾の周りの環境 立地はめっちゃいい駅から近いし、コンビニも近い。ラーメン屋さんも近くてご飯に困ることはないですそれだけは感謝

良いところや要望 もっと先生を確保して授業を開講して欲しいし、添削もっとやってほしいし、質問対応をしますよーみたいなチューターがいてもいい

総合評価 まあ悪くはないです。先生との距離感も近くて名前覚えてもらえます。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラスもあり、値段に見合う授業、それ以上の成果を出してくださり結果的に安く感じました。ただ、季節講習などの教材費がかさんでしまうのが玉に瑕

カリキュラム 教材を買えばそれを余すことなく利用する授業なので結果的に本人が一周しているので買った意味はあると思う。ただ、どうしても教材が多く値段が足踏みをしてしまうようなものである。

塾の周りの環境 夜遅くまで授業や自習で残ることが多く、広島駅周辺ということもあり、酔っ払った人がおおく、中学生や女の子を通わせるには少し不安が残ってしまう。

塾内の環境 勉強のための環境が整っており、無駄な話などはなく統制が取られている。また、自習でもチューターの先生が来てくれ度々環境を確認していただけるので凄くいい環境です。

入塾理由 上の子が通っており、先生の対応、授業共に大変満足だったから。さらに本人もクラス分けテストで上位のクラスに入れ同じ先生に教えてもらうことができるため

良いところや要望 兎にも角にも講師陣が本当に素晴らしい。高校受験の時も先生が手とり足とり生徒に親身になり教えてくれ、高等部でも先生に質問に行けば120%の回答をしてくれるのでほんとうに素晴らしい環境が整っている。

総合評価 教材費や季節講習費が高いとしてもそれに見合った授業、勉強量を出してくれ、それの確認も徹底してくれるので勉強をする習慣が着く。また、先生方が一人一人に丁寧に親身に接してくれるため通わせていて不安がない。

田中学習会広島皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段と授業内容が見合っていたと思います。授業以外でも先生が親切丁寧に教えて下さいました。

講師 子供の目線に合わせて指導して下さっていたようです。質問をしやすい環境のようでした。

カリキュラム 勉強意欲が出るように工夫した授業内容だったようです。偏差値が上がったのも良かったです。

塾の周りの環境 公共交通機関を利用しても便利ですし送迎もしやすい場所です。自転車置場もあります。近くにコンビニがあったので気分転換や買い出しに出掛けるのが良かったようです。

塾内の環境 設備は古いかなと思いますが清掃はされていましたし整理もされていました。

入塾理由 自宅と学校から近く通いやすかったから。評判も良く先生の対応にも信頼が持てたから。

定期テスト 大学受験に向けて学校対策もして下さって無駄のない勉強方法を教えて頂きました。

良いところや要望 地元密着の塾です。小さなお子様も通われています。長年のお付き合いをされている方も多いです。

総合評価 先生と子供の信頼関係がしっかり出来ていたのが良かったと思います。実績もある塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他大学
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったより高いなと感じた。毎月の費用がそれなりにするなと感じた。

講師 一人一人に真摯に対応してくれる担任の方が居たので安心した。良いサポーターとなってくれた。

カリキュラム 教材がたくさん種類があり、ほんとうに必要な教材が揃っていたので助かった。

塾の周りの環境 塾の周りは、駅が近いことやスーパーがあることから過ごしやすかった。また、道路も平坦で自転車が漕ぎやすくて、通学やすいのもよかった。また、コンビニもあったので軽食を買うのが便利だった。

塾内の環境 自習室が何部屋かあり、授業で使う授業もそれなりにあって助かった

入塾理由 クチコミと周りの評価が良かったのと、体験授業と初期面接の先生と環境の雰囲気が良かった

良いところや要望 個人的にすごくサポートしてくれる先生方がいることや、周りの環境がよいことから良かった。

総合評価 個人的につくしてくれる先生が一人付いてくれるので、心強かった。また、周りの環境も悪くないので、通いやすく過ごしやすかった。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく安くて通いやすくて助かっています。ありがとうございます。ほんとに安いです。

講師 どの先生も優しくわかりやすく丁寧に教えていただいており、とても満足しています。

カリキュラム 進学先に合わせて、その人にあった勉強のカリキュラムを組んでいただけるのでとても満足しています。

塾の周りの環境 交通の便も良いですし、家から近いので歩いてからでもすぐに行けるのでとても通いやすいです。友達もたくさん通っているそうなので楽しく通塾できています。

塾内の環境 塾の中はとてもきれいで清潔です。自習室も完備でとにかく勉強に集中できます。

入塾理由 家のちかくにあり、知り合いの人がたくさん通っていたため自分の子供も通わせたいと思ったからです。

良いところや要望 生徒と先生の中がとても良いと聞いており、気さくに質問して教えてもらえるところです。

総合評価 総合評価は星4です。個人に合わせて丁寧にご指導いただけて子供もとても勉強に集中できています。

長井ゼミ高校部広島本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的普通の料金だと思います。どこの塾に行っても同じくらいの価格帯だったからそう感じましたが、自習室などの、有効活用によって、コストパフォーマンスはグッと上がりました。

講師 あまりひとの言うことを聞かない息子が、塾の先生の言うことは素直に聞いていたことから、モチベーションの上げ方が上手だったんだと思います。

カリキュラム 教材は塾制定のものを使っていたんだと思いますが、カリキュラムは問題の反復により身につけていたことが、学力向上に繋がったと思います。

塾の周りの環境 JR広島駅から徒歩5分と通いやすく、コンビニなども近くにあることから、終日塾に滞在もできる非常に便利な立地です。

塾内の環境 教室は広くはないものの、人数に対してちょうど良い広さで、共用の自習室が職員室の近くにあり質問もしやすい環境であったのが良かったと思います。

入塾理由 通っていた高校の通学途中にあり、JR広島駅近くの便利な場所で探す中で、体験授業を数箇所受けた中で、授業内容が一番わかりやすかったと本人が感じたため。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。大学受験対策を徹底していたと思います。

宿題 宿題は都度出されており、難易度は普通でした。それも自習室でこなしていたと思います。

家庭でのサポート 教師と定期的に面談しながら、本人の学力の現在地を確認し、アドバイスしていました。

良いところや要望 先ずは立地が非常によく、通いやすいところがありがたいです。また、生徒の裁量を重視する方針も息子にマッチしていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと この塾で全国的な模試を開催していないため、他の模試を受けないと合格判定が確認できないところが気になる点です。

総合評価 生徒のモチベーションを上手く引き出してくれる塾だと思います。

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の状況がわからないので、何とも言えないと思いますが、こんなものかとも思いました。

講師 本人からは、特に気に入らないことはないので、いいのではないかと思います。

カリキュラム いろいろなコース選択や、特別講座などがありますが、カリキュラムの細かな内容などはよくわかりません。

塾の周りの環境 広島駅にわりと近く、広島電鉄の電車で一本なので、とても通いやすいと思います。帰りの電車は、始発なので、いいようです。

塾内の環境 自習室もあり、よく友だちといっしょに利用していましたが、いっぱいで使えないときもあるみたいでした。

入塾理由 友達が通っていて、体験をしたら、良さそうだったので、本人が希望しました。

良いところや要望 特に不満はないようでしたにで、そんなりにいいのではないかと思います。

総合評価 受験はまだなのですが、勉強に向いている環境を提供されていると思います。講義のレベルも志望校に応じたものから選択できます。

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても、高すぎず安すぎず一般的な予備校の料金だったと思う。

講師 生徒が質問の説明に納得するまで親身に接してくれていた。どの講師も明るく対応してくれた

カリキュラム テキストは難しすぎず簡単すぎない非常に良質だったと思う。演習量も積めた。

塾の周りの環境 広島駅から徒歩十分もかからないので通学に非常に便利だった。自転車通学の人もいるが、車庫は地下にあるので盗難のリスクもあまりない。

塾内の環境 雑音は特になく、授業も自習も集中して受けることができた。内装もきれいだった。

入塾理由 大学受験に必要な知識をつけるとともに演習量を確保したかったから。

良いところや要望 一体となって受験生を応援してくれているのが良いところだと思った。

総合評価 学習環境やテキストなどの授業環境も非常に良く、大学受験の準備に通学するのにはうってつけだと思う。

「広島県広島市南区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

248件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。