
塾、予備校の口コミ・評判
187件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県和歌山市」「高校生」で絞り込みました
喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数は少なかったです。
ただし、夏期講習や年末年始の講習は負担が大きいかったです
講師 採用する際にきちんと授業ができるかできないか試験をクリアした先生方でした。
カリキュラム テスト対策はもちろん、大学入試対策もバッチリでした。
また、年齢も若いので、高校生活や部活等自身の経験を交え授業以外も高校生活の相談にものってくれでした
塾の周りの環境 自転車で通える距離と時間でした。
コンビニもあり、授業の間のリフレッシュも
出来たと思います。
雨の日は送迎してましたが、敷地のスペースもあり
ストレスはありませんでした
塾内の環境 エアコンはもちろん、コロナ禍でしたので
換気や消毒は徹底されてました
入塾理由 大学入試のために、基礎学力向上と試験対策
また、高校のテスト対策のため
定期テスト 定期テストは、高校のレベルに合わせた内容でした。
本人も納得してました。
宿題 宿題の量は把握できませんが、
部活と両立できていたので、問題なしかと思いました
家庭でのサポート 食事と睡眠の確保は常に気にしていました
部活もしてましたので、
良いところや要望 先生が若くてよかったです
また、何かあればすぐに連絡もありました
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や体調不良、部活の試合等授業を受けれない時は、振替等柔軟に対応してくれました
総合評価 先生はもちろん、他の生徒さんも
同じレベルでした。
よく、生徒を見てくれてるんだと思いました
個別指導WAM高積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間一般で、どれぐらいの金額なのか知らないので、どちらとも言えないにしました。
講師 年齢の高い講師が多く、話しやすく質問しやすい雰囲気だった。
カリキュラム 教材代は特になかったので助かりました。カリキュラムもその時々に合わせて、苦手なものを選択してくれたのはよかったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭くて、帰りのお迎えになると車が多く止まるところに難儀しました。雨の日や、夜遅いときは、車でのお迎えする方が多いです
塾内の環境 自習室は狭かったようです。なので、自習室に行かず、自宅で勉強しているこたが多かったです。あと、トイレがおまりキレイでないと言っていました。
入塾理由 兄弟が通塾していたので、自分も行きたいと志願したから。もともと勉強が好きだったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な数学や科学などを中心に見てくれていたようです。
宿題 宿題の量は把握していません。でも、多くてしんどいとは聞いたことがないので適正だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校から直接塾にい時には、おにぎりなど持たせて行かせたこともあります。
良いところや要望 アットホームで、自由な雰囲気が子供には合っていたようです。厳しく締め付けられた塾だと途中で辞めていたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと ちょこちょこ塾の方針が変わって、その度に説明聞いたらしましたが、結局よくわかりませんでした。
総合評価 他の塾を検討したこともありましたが、子供がやはりWAMがいいということで、約6年間お世話になりました。志望校に合格できたので、よかったと思います。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 大きな駅に近く、交通には便利であるものの、夜間は少年等がたむろするなどして余り良くない環境であった
入塾理由 子供が決めてきた
教えてもらうのではなく、自分で問題集をやって分からないところを講師に聞くところがあっていると本人が言っていた
宿題 この塾では、宿題などはあまり出されていなかったように思います
家庭でのサポート 塾への送り迎えは必ずするようにしていました
が、その他は特にやっておりません
良いところや要望 自分で問題集等をやった上で、分からない箇所を講師に質問をして教えてもらうと言う方式が自分に合っていると子供は言ってました
総合評価 子供はこの塾のやり方があっていると言ってましたが、結局、成績は上がらなかった
子供のやる気次第である
個別教室のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾の価格を知らないので高いのか安いのかがよくわからなかった
本人のやる気次第で、親にとっては高くもあり安くもなると思う
講師 結局、成績が伸びなかったと言う結果から、講師の評価は難しいと思う
カリキュラム 季節の講習は、値段が比較的、高かったように感じられた
結局は子供のやる気次第である
塾の周りの環境 大きな駅の近くで、便利ではあるが、夜などは少年等がたむろすることが多く、環境はあまり良いとは言えなかった
塾内の環境 教室は狭い感じで、雑然としているようである
勉強に専念できる雰囲気ではないように感じた
入塾理由 高校を中退したため、通信制高校に通ったが、高校と提携していたのが個別教室のトライであったため
宿題 量は、大量にあった
良いところや要望 出欠席の確認には、バーコード付きの生徒証で登録され、父兄宛にも画像付きのメールで出欠時の確認が出来た良かったです
総合評価 授業内容等は良かったとは思うが、希望の大学には行けなかった
結局は子供のやる気の有無であったように思います
WAM個別進学塾ふじと台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどことも高いと聞いてはいたのでこんなものだと思いました。
講師 高校は専門校に行ったので専門の科目を教えられる先生がいなかった。
カリキュラム 特にコレといった教材がなくコピーされた問題を解いていたので残念でした。
塾の周りの環境 駅からも家からも近く学校の帰りに行ける。
モールもすぐ近くにあるからお昼ご飯のいる夏季講習等はそのモールでお昼ご飯を食べる事が出来る。
塾内の環境 コロナ禍に塾に通っていたので換気もしつつ夏などは暑くない様に冷房も強めてくれました。
入塾理由 家と学校から近い。
息子の性格と塾の特性が合っている様に思った。
定期テスト 教科書に基づいてしてくれました。
良かったと思います。
親的にはドリルみたいなのがある方が安心します。
良いところや要望 挨拶がしっかり出来ていました。
すこし電話に出るのが遅い気がしました。
総合評価 もう少し月謝が安ければと思います。
塾なんで高いとは解っていますが。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん追加費用などがかかり、講習やイベント発生時さらにお金がかかり嵩んで辛かった
講師 熱心親身に一人一人の学力に応じた戦略を立てて協力してくれた
また、質問受付を積極的にやってくれたので成績向上に躍進してくれた
カリキュラム 正直高すぎたが、中身がよく利用した価値があったのでとてもよかった
塾の周りの環境 交通量も多く、多安もお世辞にも良くなく夜間はとくな心配があるのであまりおすすめしない。しっかりと親などが送迎するか友達と一緒に行動して安全を保つ
塾内の環境 周りの治安も良くないしうるさいが、ビル自体の防音設備が素晴らしいので静かな環境で満足
入塾理由 目標大学に合格するために入塾して設備や環境の整った
合格実績が後押しとなっている
定期テスト テスト対策は別途講義を設けてくれたので利用した甲斐があり、さくさくできた
宿題 よく出されていて、中身の内容がとても良いからやる価値があり、適度な量であると認識している
良いところや要望 講師がたいがい熱心派。学生の味方的に協力的なので安心できる。熱いサポートが良い
その他気づいたこと、感じたこと 受講料が高いのが玉にきず。そこを改善されれば尚よしとするが中身が良いのがありがたい
総合評価 お金を取りすぎ説もあるが中身が良いから許せるのもあり使い勝手により飛躍するから
大学受験予備校のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思いますが、他の、予備校を検討すると、高い様な気がします。
講師 講師の指導は、余り良くなかったようです。
家族の評価もイマイチでした。
カリキュラム 教材については、意見はありませんね。
何処の予備校も、同じような気がします。
塾の周りの環境 和歌山市は田舎ですので、交通手段は、送迎バスや、家族の迎えが必要不可欠です。
予備校には、駐車場が、ありませんので、
不便です。
塾内の環境 教室については、狭いような気がします。
自習室についてはなかったです。
入塾理由 家族の要望により、本人の希望を入れたので、
指導を、お願いしたいと要望した。
定期テスト 定期テストについては、講師の指導のもとで、解説のありましたので、問題なかったようです。
宿題 宿題については、週末にありましたので、
週末にやってました。
家庭でのサポート 送迎に、ついては、家族と相談しながら、やっていました。
送迎バスも、ありましたので、問題なかったです。
大学受験専門アカデミーキャンパス県庁前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。
他の予備校も検索しましたが、
やはり高いです。
塾の周りの環境 家からも近く通学しやすかったと思います。
和歌山市は何分不便です。
家から近ければ安心出来ますからね。
入塾理由 家庭環境や、周りの意見を聞いて、あらゆる予備校や塾を検索したら、ヒットしました。
定期テスト 特に意見はありませんが、
相手に合わせて、考えているようです。
宿題 量的は分かりやすかったと思いますが、
私は、子供に任せていました。
家庭でのサポート 塾には送迎バスがあり、便利だったと思いますが、
夜は遅くなります。
個別指導の明光義塾和大前駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で2:1なので仕方ないかもしれませんが、今まで行っていた塾よりも断然高いです。
講師 塾長も気にかけてくれているようですので良かったです。
カリキュラム 合格という目的の為に資格も塾で取るようですし、足りないところは考えてくれるので良いです。
塾の周りの環境 家から近いので送り迎えいらないですし、交番も隣にあるし安心です。駅前ですが、電車の音が気にならないようです。
塾内の環境 塾内も清潔にしていますし、駅ビル内に塾がありまして、トイレも広くてきれいです。
入塾理由 塾ナビの口コミが良かったし、家から近いし、行きたい大学出身の先生がいる。
良いところや要望 塾長が熱心な方ですし、生徒ともフレンドリーな感じで接しやすそうです。
総合評価 まだ行き始めたばっかりですので、普通くらいにしました。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料以外に使用する参考書や問題集等が今後沢山必要となってくるため。
講師 苦手な教科を克服する為の学習の仕方を具体的に分かりやすく提示してくれるため大変取り組み易くなった。
カリキュラム 今の自分の実力に見合った目標と課題を設定してくれるためモチベーションを保つことが出来る。
塾の周りの環境 学校と自宅の間に立地しているこの塾は、放課後気軽に寄れる事ご出来、また週末でも近距離にあるたも通いやすく、街中にあり便利である。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気の中にある自習室は大変静かで気持ちが和らぐスペースであり、自分に合った空間である。
入塾理由 自習スタイルが自分に合った勉強法であると思い、いつでも気軽に自習室が利用できるところがすごく有難いため。
良いところや要望 自ら進んで勉強を続けていける意欲を高め、維持していけるスタイルでのサポートをしてくれるところが良い。
総合評価 勉強方法はこれまでになく自分にピッタリ合ったスタイルであるが、受講料が私には高めなので複数教科に及ばないのが残念である。
WAM個別進学塾河北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードはないですが、値段は基本よりは安く通いやすいなと思っていました。子供の意見です。
講師 エピソードはまず数学と英語の教え方が上手で覚えやすかったです。通うことをおすすめします
カリキュラム 授業内容に関してはまぁ良かったです。冬の時はさむくて集中出来ない時もありましたがそれ以外は特に何も問題はなかったです
塾の周りの環境 交通の便は少し入りにくいところにあったのですが、自転車で通っていたのでそこは問題なかったです。治安立地はまぁまぁですね。ここは道路があって横断歩道を渡った先にあったので良かったと思います
塾内の環境 整理整頓はされていて綺麗な印象でした。雑音は目の前が道路なので車の音は良くしていましたがあまり気にならない程度です。
入塾理由 とにかく値段が安く家から近くていいと思った。とりあえず選んだってことはない
良いところや要望 要望については特にないです。他の生徒が決めれば良いと思います。僕たちは何も無いです
総合評価 総合評価はまぁって感じでした。良くも悪くもなく普通な感じで塾ならいいかなーって感じです
能開センター和歌山校(中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子供は自主的に勉強していてのびたが周りの授業だけに頼っている子はあまり伸びていないので授業の質は料金に見合っているかわからない
講師 国語の先生は息子が難関国公立の国語が解けるようにしてくれたのですごくいい
カリキュラム とても進度がはやく(公立高にいる子には)ついて行くのが難しいがついていけば間違いなくのびる
塾の周りの環境 どの校も駅の近くにあるイメージで通いやすいと思う
塾内の環境 自主室は一蘭の席のような感じで集中できるとおもいます
入塾理由 自分の友達が通っているといい子供が行きたいといい出したからです
総合評価 中学の偏差値は50くらいだったが終わるころには、難関国公立大学の医学部に進めるほどです
慶西塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はユニット数により変わるが、それぞれを他塾で選択したとしても月割りにすれば、同じくらいになると思う。むしろ、いろいろな講座を選べるところに利点があると思う。
講師 小学校時は担当の先生が常に丁寧に、教えて下さった。中学校時~大学受験は予備校の衛星受講であったので、自分にあった先生を選べる事ができた。
カリキュラム 受験指導の先生が作られたテキスト、また確認テストや単語トレーニングなどをきっちりやっていけるシステムだった。
塾の周りの環境 住宅街の中にあったので、静かな環境であった。
コンビニが自転車で5分くらいの所にあり、何か必要であれば、買いに行けた。
塾内の環境 隣の席ときちんと区切られており、またヘッドフォンをするので、そんなに気にはならなかったと思う。
また食事の場所も別教室を使う事が出来たので、学校帰りにそのまま寄れた。
入塾理由 中学校受験をするにあたり、丁寧に指導頂けると感じたため。
定期テスト 基本、予備校であるので、そこはあまり気にしなかった。通常の英文法だったり、数学の授業であった。
宿題 本人の進み具合にもよるが、授業を受けっぱなしではなく、つどつど確認テストがあったのは良いと思う。
良いところや要望 きちんといろいろな対応をして下さったので、とても良かったと、思っている。足元がひえるのでスリッパを自分専用のを置かせてもらったりも出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の予約などがあったか、そこも変更ができるシステムであり、受講期間もある程度決められていたため、本人もダラダラせずに出来たと思う。
総合評価 それぞれの目的に、応じた着地点を目指すのに、さまざまな講座がある事は大学受験を、するにあたり良かったと思う。
慶西塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思います。良いと思います
講師 個別指導ではありませんが、一人一人に寄り添っていただきました
カリキュラム オンライン授業が多いですが、ちゃんと一人一人にケアもありました
塾の周りの環境 通っていた学校が近かったので、便利でした。公共交通機関の便が良いとは言えません。送り迎えが必要かと思います
塾内の環境 住宅地の中にあるので、騒々しくはありません。教室などの設備も十分です
入塾理由 中学受験を考えて通学させました。学びのスタイルが合っていたのかと思います
宿題 宿題は程々だったかと思います。授業でしっかり学ばせてくれました
家庭でのサポート 高学年になるにつれ、帰りが遅くなります。田舎で公共交通機関も十分では無いので、ほとんどの方が送り迎えしていました
良いところや要望 授業料の支払いは現金ではなく、振込かクレジットカード払いでした。
総合評価 ある程度以上の学ぶ力が必要かと思います。先生が教えてくれるであろう…ではなく、積極的な学習意欲が必要です
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高い料金だと思うが、本人のやる気が伸びたので、本人次第ですが、妥当だったのかと思います。
講師 本人に合わせて、やりとりし、予定を組んでくれるところ。やる気がない子どもには合わない塾だと思いますが…
カリキュラム 一斉や個別授業でなく、自習中心の塾なので、カリキュラムは、本人の志望校と受験までの日数で予定を組んでくれる。予定通り進んでいるか確認をしてくれる。
塾の周りの環境 駅前にあり、コンビニなども近くいい。車での迎えは停める場所がないため不便だか、電車でいき、最寄駅までの送迎だったため良かった。
塾内の環境 勉強をする環境、特に自習室が自分の机という形で確保されているため、安心して使える。自習する中で、わからないところをきけるのも良かった。
入塾理由 子どもが、ここに入りたいと話したから。ネットで情報を得ており、武田塾が推奨する参考書などをよく知っていた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。受験に向けての勉強でした。高校3年で入ったということがあるかもしれません。
宿題 本人に合わせた宿題?次までの課題が出るので、目標があれば、量が多くても本人は納得しやっていける。
家庭でのサポート 送迎。参考書を次々に必要だと言ったので、かなりの冊数を購入したと思います。
良いところや要望 本人に合わせてくれるので、うちの子にはとても良かったです。入塾した時の志望校が、親からすると笑えるような実力からほど遠いところを言っていて、それでも塾はそうですかと。それならカリキュラムはこうなります。と進めてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧に見てくれた。体調の悪い時はゆっくりペースでできるようにもしてくれ、子どもはかなり学力が伸びた。
総合評価 やる気を大事にして、伸ばしてくれた。本人のやる気があれば、それを上手く受け止めて伸ばしてくれる。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
それだけ指導が良いと思うが、少し高く感じる。
夏講となるとものすごくかかる。
講師 先生たちも熱心に指導して下さり、志望校についての相談にも親身に聞いてくださった。
カリキュラム 難しいながらも、きちんと理解出来ているようで、よかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分程度で着く。
立地はいいと思う
ただ送迎となると、道幅が狭く、乗り降りが難しい。
塾内の環境 大きなトラックが通るとガタガタなるが、普通。
冷暖房も完備されている。
入塾理由 有名かつ、駅から近かったから。
周りの家庭もそこに通わせていたから。
良いところや要望 値段をもう少し安くして欲しい。
夏講や冬講など、値段設定が少し高く感じる。
総合評価 良かったと思う。
何より先生が良かった。
親身に相談にのってくれ、またカリキュラムちゃんとしている。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで各予備校、塾のホームページなどで受講料を比較しました。実際に他校で受講していないので金額の比較はできないです。
講師 主に自習時間が多くテキストなどの問題、模擬試験で誤りのあることがらを重点的に指導していただく感じでした
カリキュラム 本人の学力に沿ったカリキュラムを組んで指導していただき結果学力向上に繋がりました。
塾の周りの環境 主要駅の近くに教室があり、付近は人通りも多く夜間も街灯や店舗の明かりなどで明るく交通の便、防犯の面でも安全に通うことができました
塾内の環境 教室は比較的新しい雑居ビルの中にあるので静寂で快適な環境です。
入塾理由 ネットの口コミや情報サイトからの情報を参考に入塾を決めました
良いところや要望 講師との定期的な保護者面談や電話での報告があり本人の学力向上や受験に対するアドバイスをいただきました
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで欠席した場合でもスケジュール変更をしていただき柔軟な対応をしていただきました
総合評価 本人がストレスなく学力向上、偏差値向上できたこと、また志望校に合格できたのでこの評価としました。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれど一括払いなので途中で辞められない。滞在時間を考えるとコストパフォーマンスは悪くない。
講師 学校では肯定感が下がるような事を言われたが、塾に先生は励ましてくれた。
カリキュラム 各々聖地に適した参考書を教えてくれて、いつまでにここまですることと具体的に支持してくれた。週に1度は進み具合をチェックしてくれた。
塾の周りの環境 駅の真ん前で、街中にあり、明るく安全な地域にあり、飲食店やコンビニエンスストアも充実していた。駅の駐輪場があって有料だが利用できた。
塾内の環境 一人ひとり自習室があり、集中して学習でくる環境だったと思う。
入塾理由 本人が決めてきたから。
各自の自習室がある。
土曜日日曜日祝日も開いている。
定期テスト 大学進学指導に特化しており、定期テスト対策はなかったと思う。
宿題 宿題はなかったが1参考書の何ページまでをいつまでという指標は示してくれていた。
家庭でのサポート 何もしていません。本人が探してきた塾なので、本人のやる気と塾にお任せしていました。
良いところや要望 適度に励ましてくださって、しかし厳しくはなく、うちの子には合っていました。
総合評価 毎日通ってくれたのは塾に方針のお陰です。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金なのと大手ではないので比較的安いと思います。夏期講習は必要なコマ数のみ追加で対応出来るのでかなり安く感じます。
講師 メインの先生の他にサポートしてくれる先生もいて相談し易そうだから
カリキュラム 必要な教材は購入以外にも
プリントなどを補足してくれるので大量に購入しなくていいから
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で大きな道路に面しているので夜でも危なくない。駐車場もあるので父兄が迎えにもいける
塾内の環境 部屋は少し狭いが人数もそれほど多くないので余り不便は感じない。独立した建物なので周囲への配慮もあまりしなくて良い
入塾理由 苦手科目の強化と自主性を身につけるため。またスクールバスもあり小学生でも通いやすかったから
定期テスト 自習の中で対策してくれる。日曜日などの授業以外でもわからないときはサポートがある
宿題 小学生の頃は親が一緒にサポートしないとできないくらいはおおく、難易度も高いので最初は大変だった
良いところや要望 自習の予約や欠席連絡もインターネットで出来るので手軽で助かる
総合評価 小学生から高校まだ通えるので環境を変えずに済む。少人数制度なので講師からのフォローも受けやすい
開成アカデミー和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですね…一般家庭の収入では塾に通わすので必死ですね
講師 年齢の近い講師が多い分話やすであったり相談しやすさはあると思う
カリキュラム カリキュラムも息子に合ったもので納得感がありましたかね!良かったです
塾の周りの環境 駅から徒歩数分ほどで教室までの道にも交番はあるので安心ですが駐車スペースがないので雨の日は大変でした
塾内の環境 特に不快に感じる様子もないようで本人達は言い環境だったみたいです
入塾理由 勉強をするにあたり基礎の指導と復習をおねがいしたく息子本人にも合っていると思い決めたました
定期テスト あまり詳しい内容は分からないが息子中心に解説してくれていたようです
宿題 宿題は出ていたようです!予習復習という感じでそれなりの量は出ていたようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えとう夜食を用意してあげたり部屋を与えてあげたりですかね
良いところや要望 感染症対策もしていただいて安心できる環境だったと思いますね!
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は大変だったが変更すると講師が変わるので良かったです
総合評価 息子には適してる塾だと思います、ただし料金が高いのでそこは少し我慢が必要