
塾、予備校の口コミ・評判
81件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市南区」「高校生」で絞り込みました
駿台中学部(大学受験コース)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。他の同レベルの塾と比較しても遜色ないと感じるため。
講師 教え方が分かりやすく、また質問もしやすい雰囲気づくりが醸成されている。
カリキュラム 平均的だと思います。他の塾と比較しても遜色ないと感じるため。可もなく不可もなくです。
塾の周りの環境 駅前に近く、利便性は高いと感じる。また、安全面も問題ないと思います。ただし、車での送迎にはやや適していないと感じる。
塾内の環境 平均的な環境といえる。自習環境も整っており、定期テスト前の自主学習にも適している。
入塾理由 大学受験をするにあたり中高一貫校に適した指導をお願いしたく決めました。
定期テスト 特にありません。また必要ないかと。あくまでも大学受験に特化したカリキュラムで良いと思います。
宿題 宿題は特に課されていない。あくまでも授業を中心とした学習カリキュラムになっている。
家庭でのサポート 送迎はもちろんのこと、各種説明会への参加。また、懇談会や面談にも参加。
良いところや要望 歴史があり、指導方針が一貫している。また、カリキュラムも充実している。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなため、普段の定期テスト対策には不適である。
総合評価 本人が中学入学してから継続できているため適していると感じる。
駿台予備学校京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、有名講師であること、受講後にもしの点数などがあがり、目に見えて効果がでていたので妥当だと思う。
講師 英語のリスニングのコツ、リーディングの特に配点が高い問題を落とさないコツなどが特にすぐに結果として現れた
カリキュラム このレベルの英語の授業を受ける生徒の学力レベルを常に把握しているので、難しいと感じさせることがなかった。
塾の周りの環境 京都駅から歩いて通えるのでどこからでも通いやすい。
ただ、高校生だと自転車移動する生徒も多いので駐輪場の設置は必要だと感じた。
塾内の環境 自習室や空き教室で勉強できるが、どこも静かで勉強しやすい環境。
入塾理由 通いやすさ、自習室の利用環境、有名講師がいる。
各科目で人気の先生の授業を受けたあとに成績が延びた話を聞いたから。
良いところや要望 志望校にあわせたカリキュラムを組めること、特に夏期講習や冬期講習は高いが学力をあげるためには受講した方がいい
総合評価 冬期講習でかなり点数を伸ばせることができた。
リスニング、リーディング。
通常の授業は生との興味をひく内容で勉強しやすい。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は多少高くかかりましたが、講義の内容や時間割が多種に富、いろいろな学力層に対応している。
講師 経験豊富な講師陣で、大学受験に対しての知識やスキルが豊富で、何事に対しても安心して子供を預けることができた
カリキュラム 効果的な教材を活用し、また視覚的にわかりやすいICT教育も進んでいたので安心して子供をまかせることができました
塾の周りの環境 京都市内の真ん中にあり、交通の便がよく案して通塾することができました。まわりに食事をする場所が豊富にあり、案していました。
塾内の環境 きょうしつがいろいろ用意されていて、少人数の授業にも対応していましたので質問もしやすく、子供も喜んでいました。
入塾理由 歴史と伝統があり、大学受験に対していろいろなノウハウを持っていて講師陣も充実しているのでこの予備校を選択しました
定期テスト 定期対策もばっちり対応していましたので、不安もなく3年間通塾することができました。
宿題 宿題というか大学に合格するために必要な目標や興和があり、それに勇気づけられ、自主的に勉強するようになりました。
家庭でのサポート 3か月ごとに懇談があり、子供の塾での様子や学習態度などが逐一説明してもらい、ますます安心して預けられました
良いところや要望 いつでもめーるやHP等で、塾の様子や行事が分かり非常に助かっていました
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、大学受験の知識が豊富にあるので何事にも懐深く指導していただきました。
総合評価 現役で第一志望の大学に合格させてもらい、親子共々、感謝しています。
個別指導学院フリーステップ洛南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思う。安すぎるところや高すぎるところは避けたかった。
講師 適切なアドバイスと、励ましてくれることがあり、
モチベーションを保てるようになった。
カリキュラム 適切なアドバイスをもらえる。過去問のコピーをしてくれるところに親身さを感じられた。
塾の周りの環境 学校、自宅から近い。駐輪場も少しだがあるのが便利。
大きい道路に面しているが周囲も暗くなく不安はなかった。
塾内の環境 キレイに保たれている。落ち着いた雰囲気を感じた。
軽食を食べるスペースもあるのが良かった。
入塾理由 自宅から近く、料金も妥当。入塾説明がわかりやすかった。時間があまりない大学受験に対し適切なアドバイスをもらえた。
良いところや要望 教室責任者の入塾説明、懇談の対応が良かった。
教室が落ち着いていてキレイに保たれている。
総合評価 総じて不満はない。自習室の活用や教室休暇の際に他教室の活用を勧められ好感を持てた。
成基の個別教育ゴールフリー京都中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 社員の方が対応よくしてくれた。子供も、塾には楽しく通えていたようで、楽しそうな話を聞くことが多かった
講師 教え方。うちの子に合わせた理解度の指導をしてくれていた印象。また先生からのフィードバックをいただけるため習熟度を判断しやすい
カリキュラム 学校準拠のテキストを扱っており、定期テストの点数向上が図りやすい仕組みとなっている。また、応用問題については塾用のテキストと思われる新中問という発展テキストで高い科目のより習熟度を測ってくださった
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで子供の学校終わりや、駅周辺で予定を潰したりした後に授業にも参加できるようになっている。また長時間自習室を利用する際、周辺の飲食店も多いことからご飯を済ませやすい
塾内の環境 自習室と授業ブースが分かれていることからどの時間帯でもある程度静かに授業を受けられるようになっている。
入塾理由 当時担当してくださった社員の方の対応の良さ。教室の雰囲気も良いと感じた。また立地も通いやすい場所にある
良いところや要望 担当の先生が少し頻繁に変わりやすいとのことを聞いており、良い先生には長くて勤めてもらいたいと思っています。業務社員?の先生は一年ごとに変わるということを聞いております。
総合評価 トータル、雰囲気の良さや講師の方の指導力は問題ないと思う。立地も申し分ない。曜日により少し騒がしい曜日がある。
個別指導 スクールIE久世校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思った。定期考査対策をしてくださるのでまだやりやすい
講師 息子がすべきことを具体的に提示し選ばせてくれていた。
英検などの二次面接の練習をさせてくれた
カリキュラム 自分が理解して居ないことを把握させてくれどこをどのようにすべきかわかりやすい
塾の周りの環境 自宅からは自転車で5.6分であり隣にコンビニもあり、自習をするという面でもとても便利で使いやつい立地でありました。
塾内の環境 自習をするには多少他の生徒が騒がしくとても自習に良い環境とはいえない
入塾理由 近くにあったのは勿論、口コミでも好評だったから
以前娘も通わせていたから
定期テスト 定期テスト対策会を開いてくださり、自分たちが得意不得意であることを提示しやることをしめしてくれる
良いところや要望 朝早くから自習ができるようにして欲しい
他の生徒をもう少し静かにして欲しい
総合評価 自分がやることを明確に提示して下さり、とてもやりやすかった。けれど自習をするという面では多少他の生徒が騒がしいという問題があった
個別指導キャンパス西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別のなかでは低価格な方かと思いますが季節講習などを入れるとかなりの額になるので安いと感じる事はありませんでした
講師 本人にとっては話しやすい先生が多かったようなのて良かったです
カリキュラム 本人の希望や苦手に合わせてカリキュラムを組んでもらえたのはよかったです
塾の周りの環境 コンビニが近くにあったことが本人はよかったようです
大通りに面しているので場所はわかりやすく夜道の心配もあまりありませんでした
塾内の環境 古い建物なので仕方ないのですがトイレが汚かったのが本人は嫌だったようです…
面談に行った時など自習室の片隅で話をするので自習に来ている子に話が全部聞かれてしまうところが少しきになりました
入塾理由 高校受験のため塾をさがしており何校か体験したなかで本人が一番気に入ったようなのでここに決めました
定期テスト 具体的にどのような対策をしてもらっていたのかこちらにはあまり伝わってきませんでした
宿題 本人にとっては多すぎず少なすぎず適度な量だったと思います
無理なくできる程度だったようで宿題ができないと言うことはありませんでした
良いところや要望 本人に合わせて授業内容などを考えてくださっていたことは良かったと思いますがあまり成績が伸びなかった事からもう少し課題などの量を増やしたりしてもらってもよかったのかなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 入退出記録のシステムがなかったのでぜひ取り入れてもらえた方が良いと思います
総合評価 子どもに合わせて指導してくださっていたようなので最後まで嫌になることなく通えたのは良かったと思います
進路指導なども熱心にしてくださり助かりました
京進の個別指導スクール・ワン西大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が満足したようなので、めでたく退所と相成りました
塾の周りの環境 家から通いやすくて良いと思いました
雨が降っても歩いていけるのがよい
駐車スペースはなかったと思います
入塾理由 子供が選んだからです
他に理由はありません
選定にあたっては、私は関与していません
良いところや要望 子供が満足しており、成績も伸びたので、それでよいのじゃないでしょうか
総合評価 子供が満足しており、成績も伸びたので、それで良いと思っています
京都医専塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が苦手な教科のみ選択して選ぶことができるのと、紹介制度があったため手頃な価格で入会することができた。
講師 子供の苦手教科への興味関心が増えたように感じる。子供いわく学校では教えてくれないような、面白い授業や勉強の仕方の本質などを教えてくれるそう。
カリキュラム 教材については、塾側が基本用意するため値段がかからないと言うことがメリットと、進度については定期テストがあればその対策も一緒にやってくれるので助かっていた。
塾の周りの環境 自転車で通うことができて、大きな駐輪場もあるため安心して駐輪することができる。また、近くに綺麗な駅があり立地もいい場所である。
塾内の環境 自習室には特にセパレートなどは存在しなかった。塾内に参考書がたくさんあるため、容易に調べ物ができる環境ではあると思う。
入塾理由 友達のすすめから、いい評判だと聞いたので入塾を決めた。また、価格帯も大手に比べると通いやすい設定であったから。
良いところや要望 良いところと言えば、講師が実力のある信頼できる方ばかりで、生徒が気軽に質問もできるところである。
総合評価 総合的には、かなり良い塾だと思っています。それは、子供の第一志望に合格することができたのと、嫌がらずに勉強に励んでいたためです。
個別指導学院フリーステップ洛南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて少し価格は低めかなと思いました。
塾の周りの環境 広い歩道に面しているので自転車を止めても大丈夫そうだなというところは良いですが、その広い通りを外れると住宅街で道が暗いのは少し心配(自転車で通塾するつもりなので)。
塾内の環境 最初に説明を受けに行ったときに、静かでさきに受けたほかのところよりも年齢層も高いように見えました(時間と日にちによると思いますが)。
入塾理由 冬期講習を受けて、子どもがわかりやすいと言ったのと、体験授業をさせてもらったほかのところよりも落ち着いて勉強できそうな雰囲気だった。
総合評価 他で受けた体験と比べて子どもがわかりやすいと言った。ただその時の先生に寄る。
駿台個別教育センター京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関大学を目指すには必要と思うが料金がやや高いと感じている。夏期講習など集中講義は更に料金必要。
講師 個別指導してもらえるのでわからないところは細かく教えてもらえる。
カリキュラム 本人のレベルに合っているかどうかが親からはわかりにくいと感じた。
塾の周りの環境 学校と自宅の途中ではなく、離れた場所にあったため車での送り迎えが大変だった。送り迎えできないときは電車やバスで通わせた。
塾内の環境 特に問題になるようなデメリットはなく、環境に問題はなかった。
入塾理由 個人個人に対して個別指導してもらえるのは本人のやりがいもあるし継続出来そうだったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、受験メインの指導であったためわからないところを質問した程度。
宿題 宿題はあったが、やりきれないほどではなく、適度な量だったと思う。
家庭でのサポート 学校と自宅の途中ではなかったので車で送迎していたが、送迎できないときは公共交通機関で通わせた。
良いところや要望 個別指導は良かったが立地条件があまり良くなかったので、分校が近くにあればよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 分校をもっと増やしてもらえば生徒数ももっと増えるのでは無いかと思いました。
総合評価 本人が継続してかようことができたのが一番良かったし指導も十分してもらいました。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に塾など通ったことがなく比較できないのでこんなに高くかかるのかとびっくりしました。
講師 有名な講師が多く本人のやる気が上がりました。また、苦手だった科目がわかるようになったようです。
カリキュラム 季節講習は取りたい講習がたくさんあり、時間や費用などを考えて選んでいたようです。
塾の周りの環境 駅から近いので天気が悪くても通いやすかったです。モールや大型書店が近くにあり参考書などを探すのに便利でした。
塾内の環境 自習室が解放されていてとても静かな環境で自習できたようです。
入塾理由 本人の友だちが通っていて、駅からも近く通いやすいので本人が決めました。
定期テスト 大学受験のために通っていたので、定期テスト対策は利用していません。
宿題 大学受験のために通っていたので宿題などは無かったように思います。
良いところや要望 予備校に入った時間と出た時間がわかるようになっていたのでありがたかったです。
総合評価 最終的に受験大学を決めるのにいろいろなデータを出して一緒に考えてくれました。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活費からすると高いです。最近ではオンラインで受けられる安いものもあるので悩みましたが、実績重視でここに決めました。講座のたびに料金がかかり、高いと思います。
講師 熟練の講師陣にとても信頼がおけます。わかりやすく難問を解説して受験への実践力が身につきました。やはり実績のある大手ならではのスタッフ揃えだと思います。
カリキュラム 模試などの結果から、相応の授業に合わせてカリキュラムが作られており、効率的である。教科ごとに詳しく解説されるが、自分の不得意科目には特にプラスとなってよかったです。
塾の周りの環境 京都駅から近いところにあり、交通の便利さが良い。また近くに本屋、文具店などたくさんあり、すぐに必要なものが購入できる。
塾内の環境 とてもやる気のある人が多く、環境が良いです。部屋はちょうどの大きさです。自習室も余裕のあるスペースで良いです。
入塾理由 大学進学するのに難関校を突破できる実力のある塾だから。大手でたくさんの生徒が多くの難関校の実績をもっているから。
定期テスト 定期テストの勉強を進めながら受験に向けての勉強がが兼ねられていて効率がよい。学校の成績アップと受験勉強の両立ができる。良かったです。
宿題 テキストをここまでやるという感じで自宅でもこなして行きました。ややしんどいですが実力を上げるにはちょうどよい加減のペースだったと思います。
家庭でのサポート 最寄駅までの送迎は毎回欠かさずでした。ネットで予備校の状況を確認していた。情報を敏感に取り入れて、入試の動向に注意をはらいました。
良いところや要望 大手で信頼がおけます。講師陣が充実しているので自分から選択して特別な講座も受けられた。担任の指導も助かりましたが、さらに一人一人のきめ細やかな指導を充実させて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。今から思うと行ってよかったと思います。良かったです。
総合評価 まずは目標達成させてくれるところです。さらに難関を目指したいところでしたが、自分の実力を最大限引き出してくれたと思います。
個別指導 スクールIE京都駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところが分からないが、他の保護者にの口コミによると結構高い方だと聞いた。
講師 子供が受験を終えてからも嫌がらずに通えていたので、良かったと思う。
カリキュラム テスト前などに苦手なところを重点的に復習させてくれたりで良かったと思う。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で2分ほどだし、大きな通りに面しているので夜間でも通塾がそんなに心配ではなかった。
入塾理由 自宅から一番近くの塾だからというのと、友達がたくさん通っていたから。
良いところや要望 所長が良い方で、子供がいろいろ悩んでいた時に褒めて励まして下さった。
総合評価 厳し過ぎず、褒めて本人のモチベーションを維持させてくれる塾だったと思う。
個別指導 スクールIE京都駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると、正直高いと思いました。ただ内容的に充実してる部分があるかと思い、息子も通いやすさ重視で通塾を決めました。いつでも自習室利用可と言う点も良かったです。
講師 入学説明時の案内時の説明がとても分かりやすく、親切な対応で印象がとても良かったです。息子も授業は分りやすかったと言ってました。
カリキュラム まだ通塾して1ヶ月経たないので、内容的な事は良くわかりませんが、休まず遅刻せず通塾してるので、これからもご指導お願いします。
塾の周りの環境 家から近いので、ここに決めました。他の塾も体験行きましたが、雨の日も通塾する事を考え、やはり家から近いのが一番と思い、徒歩10分以内で通えるのでと良かったです。
塾内の環境 息子なので、特に内容的な事はあまり話さない為、環境的な事は良くわかりませんが、不満も言わないので、集中できてるのかなと思ってます。
良いところや要望 大学受験に向けて、日にちも無い中通塾を決めたのですが、やはり合格に向けて厳しめに指導お願いします!家でもまだ自習する時間は少ないので、親の方が焦ってきますので、ビシバシご指導お願いします!
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ高いです。普通よりもコマ数とか考えたら高いのかな。けど、季節講習は一般生より校内生のほうが安くとることはできます。
講師 ほんとに上を目指す人ばっかりなので、地方の国公立とかを目指したい場合はそれのための2次対策講習とかはなかなかない。
カリキュラム 教材は先生によってプリントも加えてもらったりした。プリントに書かれていることは基本的にわかりやすかった。
塾の周りの環境 電車で行きやすいと思う。京都駅からすぐなので、JRでも近鉄でもいけるのがいいと思う。
塾内の環境 自習室が多くあり、比較的集中できる。でも個別ブースは冬休みになると満員で行けなかったらする。横の人と近くて苦しい。
良いところや要望 雨の時傘を貸してくれるか、またはくれたりした。要望はコピー機が使えるのにICOCAじゃないと支払えないから他の方法も増やしてほしい。
個別指導学院フリーステップ洛南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比べたことが無いのでわかりませんが、
個人的には高いなぁと感じます。
講師 受験で精神的に不安な時にあたたかく寄り添ってくださいました。
カリキュラム 教材などはほとんど見ていないので
どちらとも言えませんを選びました。
塾の周りの環境 大通りに面しておてあかるいので
自転車でも歩きでも通いやすい。
塾内の環境 私は教室に入った事が無いのでわかりませんが、
テスト前などよく自習スペースを利用して勉強していたので
集中しやすいのかと思います。
良いところや要望 急な休みでも振替していただいたり
子供の考えを尊重してカリキュラムを組んでくださったり
子供的には通いやすい塾だと思います。
駿台予備学校京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、仕方ないかも知れないが大手予備校だけあって、料金設定は高いと思います。
講師 クラスリーダーというシステムがあり、アドバイザーとして情報提供してくれる点が良かった。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムと教材があるのでその点が良かったと思います
塾の周りの環境 大きな駅のすぐ近くにあるので、通うのには大変便利だと思います
塾内の環境 専用の自習室や、綺麗な教室で防音もきちんとされており、集中できる
良いところや要望 進学先について本人の希望と親の希望の調整をもっとしてくれたら良いと思う。
個別指導 スクールIE京都駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前の面談で効果を高めるには週3回と言われ入塾しましたが、料金が高かった。
講師 個別指導で分かり易く、受験対策として小論文や面接の相談にも乗ってくれ安心して受験にのぞめて良かった。
カリキュラム 復習に重点を置いて教材、講習を受けました。受験前には受験対策として講習を受けました。
塾の周りの環境 電車通学していて駅のすぐ近くに教室があるので便利が良かった。
塾内の環境 教室のすぐ近くに駅、前には国道が通っているのでいくらかは騒音がある。
良いところや要望 駅から近く、講師の方々は歳が近く分かり易く教えていただき通学できた。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策として通った期間が短く復習と受験対策に特化して通っていたので特にない
個別指導キャンパス西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結論から申しますと、少し高かったように思います。
兄妹、年子でダブっていた数年がありましたが、兄弟割りもありませんし、夏季冬季の塾カリキュラムは個々によって塾側から必要な教科を言われるので、個人で違うと思いますが、とても高かったと思います。
この教科が必要ですと言われると、親としては断りようがなかったと感じました。
講師 定期的に親含めの面談があるのですが、その際に塾長である方と今後のカリキュラム等話をしますが、途中で塾長が変わってしまいました。キャンパスが悪いのではなく、どこでもそうだと思いますが、最後はいい人に巡り会えるかということがカギになると思います。
カリキュラム 教材はどこの塾でも数冊は購入しますので、特に不満はありませんでしたが、夏季冬季等のカリキュラムはこれが必要です、と言われると素人の親には必要と言われたからには、お金をへつってカリキュラムを減らしてくださいと言える人は少ないのではないでしょうか。
言われるがまま、お金を支払っていましたが、本当に必要だったかは今でもわかりません。
塾の周りの環境 西大路駅からも徒歩で数分ですし、大きな通りに面しており、近隣は駅前でもあるので、人通りもあり、スーパーも夜遅くまで空いているので、明かりもあり、安心かと思います。
駐車スペースは勿論ないので、面談等の際は近くのパーキングに入れていました。
塾内の環境 意外とさっぱりと殺風景だなという第一印象でした。
それを良しと思うのか、もう少しおしゃれにというか空間等を大事にすればいいかと思うか、個人によると思いますが、長机、パイプ椅子がある、という単純な空間でした。
良いところや要望 塾というは高くて当然なのかもしれませんが、その価格に値する指導や時間には少し乏しいように感じたので、もう少し指導をする力を出してほしいと思います。
塾長になる方は歴のある方でお願いしたいと強く思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせていれば~と考えている親は少なくないと思いますが、内容をちゃんと確認したうえで塾を決められた方がいいと思います。
金額もかかること、それに値する指導が得られるのかなど、口コミや自身の目で見学をすることは必須かと思います。