
塾、予備校の口コミ・評判
47件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市上京区」「高校生」で絞り込みました
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手科目を学校以外で克服できるならいくらかかっても良かったと思う。
講師 さすが予備校という感じ。そつなく、かつ、丁寧に教えてくれるらしい。
カリキュラム 今回は苦手科目だけの履修なので適材適所で良かったといわざるをえない。
塾の周りの環境 都会のど真ん中で立地は最高。だけど閑静で勉強に打ち込むにはもってこいの場所。治安も良いし、女の子でも安心できる。
塾内の環境 とてもキレイ。はっきりいって、通っていた学校よりよっぽど清潔性である。
入塾理由 私が浪人時代に通学していたことと、なんと言っても家から一番近いのが決め手だった。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。あくまで大学受験対策の為の学校である。
宿題 予備校に宿題は存在しない。あくまで自主的な学習態度が求められる。
家庭でのサポート 子供中心の生活になる。食事や風呂などは受験生が家族の中で最優先だった。
良いところや要望 できれば少人数での講義が良いが、それは無理みたいだった。あくまで大人数での授業のみ。
その他気づいたこと、感じたこと ちょっと授業料が高いのではなかろうか。一人通わせるのに、結構な出費であった。
総合評価 最終的に目標校に合格できたので文句はありません。ただ役にたったかどうかはわからない。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても平均的だと感じました、安いとか高いとか思わなかったです。
講師 息子も通塾に関して嫌がることもなかったのでとてもいい塾だと思います
カリキュラム 特に息子から聞いたわけではないのでわかりません。息子の偏差値も順調に上がったのでとてもよいカリキュラムだと思います
塾の周りの環境 京都ということもありとても治安は良かったです。外国人の人も多くて魅力的な土地だなと感じました。
塾内の環境 見学に行った時はとても綺麗だと感じました。外観は少し古びていましたが。
入塾理由 ホームページで見たのと、知り合いが以前通っていてとても良い評判でした。
良いところや要望 この予備校に関しては特に要望等はありません。このままでいいと思います。
総合評価 息子の偏差値も上がりましたしとてもよい予備校だと思いました。
ナビ個別指導学院西陣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業はわからないが、冬季講習などでは勉強嫌いの息子をしっかりと何時間も見てくれたようで、支払った金額の分しっかりとやってくれていた。
講師 息子の苦手科目である英語でも、わかるまでおせっかいに教えてくれたようで非常に助かった。
カリキュラム 教材は多少の前後はあるものの、教科書に沿って勉強ができるようになっていて、定期テスト対策にも受験対策にもなっていた。
塾の周りの環境 家からかなり近いので毎回特に問題なく帰ってきていた。特に雪の日でも無事に帰れるほど治安も立地もよい。
塾内の環境 一度見に行ったが、雑音などもさほど気にならず、集中して勉強のできる環境だったように思う。
入塾理由 近かったのと、息子は過去別の塾に通っていたが、そこのスタイルとは合わなかったらしく、ちゃんと見てくれる個別指導の塾を選んだ。
良いところや要望 先生が最後まで基本的に変わらず、マンツーマンで見てくれるところは非常に良いと感じた。
総合評価 ちゃんと勉強は見てくれるし、立地もかなりいいため、近くにあるのなら行く価値のある塾。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年ので化学では有名な先生が担当してくださって、娘も分かりやすいと言っていました。授業料に見合った授業がされていたと思います。
講師 基本的にどの授業も分かりやすいと言っていました。学校では教えてもらえないような考え方を教えてもらって、より簡単に考えられるようになったそうです。
カリキュラム 教材は基礎的な問題から入試問題レベルの問題までバランスよく載っていたように思います。学校とあまり進度に差は無かったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く大通りに面しているので、授業終わりの夜遅くの時間でも比較的安心して帰らすことができました。平日に塾がある時は学校から20分ほどの距離だったので通いやすかったです。
塾内の環境 大通りに面していましたが、騒音や雑音はあまり気にならなかったようです。校舎自体は新しくはないと思いますが、教室は綺麗でした。
入塾理由 高校から近く、同じ高校の生徒が多く通っていたから。また、有名な先生方がたくさんいらっしゃると聞いていたから。
良いところや要望 自習室が一箇所ではなくたくさんあったことで、いつもの部屋がいっぱいでも別のところで自習できるところが良かったです。
総合評価 塾に通い始めてから明らかに勉強時間が増えたので学校の勉強にも置いていかれることなく無事に大学に現役合格できたと思っています。
STEP学習舎烏丸今出川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 物理の個別指導が分かりやすいと聞いています。数学と英語は、自分でしっかりと復習しないと難しいようです。
カリキュラム 高校の定期試験に合わせて進めてもらえるので良いです。特に物理が分かりやすいようです。
塾の周りの環境 地下鉄の今出川駅からも近く通いやすいです。同志社大学の近くなのも良いと思います。同志社大学や同志社大学の学生を身近に感じることが出来るからです。
塾内の環境 整理整頓されている。雑音は日によって違いがあるが定期テスト前は静かな環境で自習が出来るので良い。
入塾理由 過去問等も充実していて親身になって指導してもらえると聞いたから。
良いところや要望 親身になり丁寧に指導や助言をしてもらえる。
総合評価 高校の定期テストの内容をきちんと把握して、その対策をしっかりとしてもらえるし過去問も充実しているのが良いです。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかと言うと高いかなと思います。個人的に面談などもこちらから申込しないとありませんでした。
講師 面談などこちらから申込する方式で生徒と先生が志望校について、話しているのか良くわかりませんでした。
カリキュラム 夏期講習なども参加しましたが、偏差値が上がりませんでした。家庭にも電話連絡などもありませんでした。
塾の周りの環境 家から徒歩5分の立地で便利でした。となりにスーパーもあり便利で昼ごはんなどもすぐに買いに行けて良かったそうです。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、集中して勉強出来ていたみたいです。良かったらしいです。
入塾理由 本人が春期講習に行ってから良かったと感じて、入塾したいと、決めました
定期テスト 定期テスト対策などはなく、大学受験対策などはしてもらえてたとのことです。
宿題 量は適量で難関校目指していたので、難しい課題が多かったみたいです。
家庭でのサポート 家から徒歩5分で、雨の日もすぐに行けるので家庭では特にサポートは必要ありませんでした。
良いところや要望 子供は志望校には合格できなかったので、いい印象にはありませんでしたが、もう少し家庭にも連絡して、情報交換してほしかったです。
総合評価 名前は有名で家から近かったので通わせましたが、もう少し家庭と連絡を取って欲しかったです。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容、講師の質、場所と環境、成績の向上具合から考えて妥当と思います。
講師 講師の方達は、とても親切で丁寧と聞いております。熱意が感じられるとのことです。
カリキュラム とても分かり易いと、聞いております。回りの方達にも影響され良いとのことです。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、観光客が多いのがどうかと思いました。ただし、やる気のある受講生が多く良いとのことです。
塾内の環境 環境はとても良いとのことです。やる気を起こさせ、切磋琢磨することが出来ると言っておりました。
入塾理由 難関大学理系の進学を希望し、相談されたのでアドバイスをして通塾されております。成績もアップされ今のところ満足のようです。
定期テスト 志望校にそくした内容だったようです。とても参考になり、良いとのことです。
良いところや要望 まず、実績があるところ。講師や指導内容、設備の良いところが評価出来ます。
総合評価 講師や授業内容、指導内容は良いと思います。場所や設備も良いのですが、観光客が多く施設の外は騒々しいとのことです。
近畿予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり不景気の中で、生活費のなかから塾代を捻出するのは容易ではなく、できるだけ効率よく受けることを考えた。
講師 理数のレベルがとても高く、自分が得意であった科目であるが、さらに実力を伸ばしてくれることができた。
カリキュラム 理数に関しては、特に難関高のレベルを考えて、順序を考えて問題を解くことに専念し、実力を着実に伸ばすことができた。
塾の周りの環境 とても交通の便利が良いので時間のロスがない。また雰囲気はみんながすごくやる気があるのでとても刺激を受けることができた。
塾内の環境 とても静かな環境で集中して勉強することができた。また友人同士で刺激し合うので、互いに問題の出し合いをして切磋琢磨することができた。
入塾理由 大学受験で理系志望であったので、特に得意とする予備校であったので、それを信じて通いました。おかげでみるみる実力を伸ばすことができてとてもよかったです
定期テスト 志望大学の傾向を考えて、理数科目は特によく考えられた問題演習を繰り返すことができた。その結果すごく伸ばすことができて良かった。
宿題 基本的に授業で進める問題の予習をしておかなければついていけないので、やらされた感ではなく自分から授業のペースに合わせて勉強を進める習慣が身についた。
家庭でのサポート 特に交通の弁はいいので送り迎えはしてもらわなかった。それでも時間のロスが無いので問題なかった。
良いところや要望 実力を考えて、各自に合った問題を提供してくれるので良かった。またわからない問題には講師陣が親切に教えていただいた。
総合評価 とにかく志望を実現してくれるところ。よく考えられたカリキュラムで個々の実力を引き伸ばしてくれるところ。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 次から次へと費用がかかってきて結局高くなる。削るわけにはいかないので仕方がない。
講師 受験に特化した教え方をしてもらえる。解法のテクニックなど、学校では学べないことも多い。
カリキュラム 単元ごとではなく関連のある繋がりごとにまとめられていて、理解がしやすいい。
塾の周りの環境 大通りに面しており、交通量も人通りもあるので遅くなっても安心感がある。バス停は近いが駅では遠く不便である。
塾内の環境 自習に使える部屋もあり、静かな環境で集中して学習ができるので良い。
入塾理由 昔からある大手の予備校だったので、安心感があり、迷いなく決めました。
定期テスト 特になし。受験に特化した予備校なので定期試験対策は求めていない。
宿題 宿題は特にないが予習をして行った方が授業がわかりやすい。ただそこまで手が回らない。
良いところや要望 ノウハウは従分にある。講師の質が良い。
総合評価 安心感があります。そこにいって学習することで緊張感が生まれて良い。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校の授業内容と比べてもコスパは非常にいいほうだと思われる。夏季冬季の講習が高いのがネックではあると思う。
講師 懇切丁寧に終えてくれて分からないところはとことん教えてくれる、わかるまどおしえてくれるところが良かった。
カリキュラム 進度やカリキュラムは普通の高校からしたらだいぶ早いとかんじるような内容と速さであったが、私立高校からすればこのようなもので良かったと思われる
塾の周りの環境 周りには地下鉄やバスが通っており非常に多方面からも通いやすい環境にあると思われる。自転車を置く事も出来るので高校の帰りやほどほどの距離に住んでいる方でも気軽に通学出来ると思う。
塾内の環境 最上階の食堂は溜まり場とかしており勉強するには本当に良くない環境だと思う。自習室はかなり充実しているのでそちらを是非利用して欲しい
入塾理由 家から近く、土日のつう学にも時間のロスがなかったため。
学校からの帰り道に寄って帰ることも出来たから。
定期テスト 定期テスト対策は講習などで自分でオプションとしてつけることは出来るが普段の授業では扱わない
良いところや要望 最上階の食堂のたまり場は本当に何とかした方がいいと思う。あとはビル全体が古いので建て替えた方がいい気もする。
総合評価 担任がつくのどすが親身になって相談に乗ってくれたり、大学生が居て相談に乗ってくれたりもするので非常にいい環境が構築できていると思う。、
ITTO個別指導学院京都上京西陣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分からないところを積極的に聞けたり、先生と気軽に話せるので良かったと思う。
カリキュラム 学校にそってやっているみたいで進度も悪くないが、高得点を目指せないのが不思議
塾の周りの環境 近くて、とても行きやすいが、車が多いため交通事故が心配なところ。大通りも通るが細い道もあるのでその時に誘拐などされないか不安
塾内の環境 すごく綺麗でやりやすいと思う。本棚があり、学年ごとで分けられているようで探しやすいと思った
入塾理由 家から近く、とても行きやすかったため、自習なども積極的に行ってくれそうだと思ったから。
良いところや要望 先生と話しやすいみたいで分からないところを聞けるらしく教えてくださる先生方も優しいみたいで良いと思う
総合評価 家から近く、分からないところを聞ける、自習スペースもありとても良い塾だと思います。
ITTO個別指導学院京都上京西陣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他のところよりも料金は高めのように思います。そしていつもの月謝プラス冬季・夏期講習が重なると更に増してしまいます。
講師 塾長以外の先生は全員年齢も近いため気軽に質問などができます。そして教えることに関しては申し分ないです。
カリキュラム 中学生高校生になると学校の課題やワークなどをやりながら分からないところは先生に質問という形の塾です。先生1対生徒3と個別ですので先生方の目が行き届いているような気がします。
塾の周りの環境 塾はバス停から1分ほどの近さです。建物の横がガソリンスタンドなので多少うるさいですが集中できると思います。
塾内の環境 教室が2階・3階にあるのでわざわざ階段を上り下りする必要があるので少し大変だと感じます。ですがリニューアルして綺麗になったので内装はとても良いです。
入塾理由 家から近いというのもありますが先生方が優しいです。
塾ですと夜遅くなってしまい帰りが心配だったのでなるべく近いところが良いという条件にぴったりです。
良いところや要望 個別ですので質問も気軽にすることができますし割と自分のしたいような勉強や教科ができるのでのびのび勉強ができる塾です。
総合評価 個別ですし先生方は分からない所があればすぐ質問できるという塾です。また自分の好きな教科だったりワークができるので伸び伸びと勉強できます。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の個別塾などよりは安いのではないでしょうか。集団の中だと高いのかも…?
講師 話が面白く、真剣に聞けるので授業が眠くならなかったらしいです
カリキュラム ついていくのは大変でしたがついていければ成績は伸びますから頑張ってください
塾の周りの環境 駅から少し遠いですがバスとか駐車場とか便利だと思いました。近くにイズミヤという大型すーぱーがあって便利です。
塾内の環境 綺麗で清潔でした。たまに窓からバイクの騒音は聞こえますが授業に支障がない程度です
入塾理由 有名なとこだったのも含めて体験してみると教師もわかりやすい解説をしていたからです
定期テスト 定期テスト対策は一才ありませんでした。自力で勉強するしかないです
宿題 多くないですが出さないと指導はしてくれます。自分で解けない難易度ではありませんでしたので子供は出しておりました
良いところや要望 もう少し宿題とかワークを増やしてもいいのではと思いましたが要望は特にないです
総合評価 教師の質も良く、クラスリーダーは親身になって話を聞いてくれるのでおすすめです。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業と質問しやすい環境、自習室がありとてもいいと感じた
講師 基礎から丁寧に教えてくれたり発展した授業をしてくれたりなど幅広い講座があり実力に応じて選びやすい。
カリキュラム 成績次第で上の講座に上がることが出来勉強をするやる気に繋がっていたと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の場所にあるためとても行きやすい。コンビニなども近くにあるためすぐに買いに行くことができてとても便利だ
塾内の環境 とても綺麗で広く静かで勉強する環境が整っている。朝から晩まで空いていて集中して勉強することが出来る。
入塾理由 友達が通っていたためどんな塾か知りやすく駅から近かったため。
良いところや要望 自習室が2個あり自分に合った場所で勉強することができる。また講師の人に質問しやすい環境となっている。
総合評価 講師陣の質問対応や受付の人などとても丁寧で優しく過ごしやすい
STEP学習舎烏丸今出川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いと感じたことも、特段安いと感じたこともありません。適正価格だと思います。
講師 塾長さんとは面談の時にお話ししましたが、一人一人の生徒のことをよく見てくださっている方だなという印象でした。
カリキュラム 過去問が充実していることが長所だと思います。先輩方が残してくださった、過去問のおかげで傾向と対策ができたと聞いています。
塾の周りの環境 駅の真上にあるため、通塾しやすい素晴らしい立地だと思います。周りにはご飯屋さんもたくさんあり、コンビニも近いためストレスなく通塾している印象でした。
塾内の環境 他の学年の子たちの授業が近くで行われているため、お互いに声が聞こえることはあったようですが問題ありません。
入塾理由 同じ学校に通う他の保護者からの勧めで入塾させました。大学受験のためめはなく、定期テストに向けた対策をしっかりしてくださる塾とお聞きしたことが決め手です。
定期テスト 科目によっては定期的にクラス分けのテストがあったと聞いています。クラス分けしたことでどうなるということはありませんが、定期的に周りの子たちと自分の学力を知って切磋琢磨できるのは良いと思います。
良いところや要望 先生方が素晴らしく、またティーチングアシスタントをされている皆さんのサポートが手厚いところが良いところです。
総合評価 先生方が素晴らしいところ、立地が抜群に良いところ、定期テストの対策をしっかりしてくださるところがこの塾の魅力です。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々講習などの値段が上がってはいたが、確実に質の高いテキスト、授業を提供してくれた。また、講師も選ぶ事が出来たので選択肢も多かった。
講師 雑談や、実際の使われ方などの具体例を通して生徒の興味が常に耐えない知的好奇心をあおるような授業を展開してくれた。
カリキュラム 高校では教えられないような、大学知識を含んだ授業で一層理解が深まり、また知識の体系化もできるようなものであった。
塾の周りの環境 最寄り駅から10分ほど歩かなければならないため少し立地は悪かった。しかし近くに高校があり、そこから通う分には不自由しなかった。
塾内の環境 様々な用途の自習室が用意されており、また席数、教室の数も多く場所や席に困る事はなかった。
入塾理由 同じ高校内で通っている生徒が多くみなさん偏差値が高くなった。また、講師も有名な方が多く在籍していたから。
良いところや要望 歴史が長い事もあり、そのノウハウがしっかり生かされたテキスト、授業で復習を怠らなければ確実に学力向上にいかされる。
総合評価 周りに同じような向上心の高い生徒が多数在籍しており切磋琢磨できる。良くも悪くも自分で管理する事が必要になるが、その学習への取り組み方は大学入学後も生かされる。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は満足できるほどの値段でありそれだけ先生がよくみてくれる
講師 親身に相談に乗ってくれて安心して通えることができる。素敵な先生です
カリキュラム 自分にあった個人に合わせたカリキュラムであり安心できる。がんばった
塾の周りの環境 交通が便利であり、雨だとバスで行くことができた。常は自転車です。それがとてもよかった。
スーパーもある
塾内の環境 部屋もとてもきれいで居心地がよく、自習室もとてもよかったです
入塾理由 評判がいい
合格率が良く、先生も素敵な人であり相談にのってくれる
定期テスト 定期テストでは個別に指導していただき良い点数がとれた。よこった。
宿題 宿題は多くもなく少なくもなく適度な量でよかった。ゆっくりとできた
家庭でのサポート インターネットなどでしらべたりしていた。
説明会もよかった。
総合評価 自分には合っていた塾だと思うし、みんなに薦めたい塾であります。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり大手の塾なのでたかい。それに見合ったサービスを受けられるかは通っている人次第だと感じる。
講師 進路相談に親身に付き合ってくださるため、とてもためになる。このまま通塾して成績を上げていきたい。
カリキュラム やや難しめ。一度ついていけなくなるとその後もついていけないので予習復習が必要であると感じる。
塾の周りの環境 近くのスーパーで夜ご飯を食べれるし、バスも通ってるので通いやすい。
塾内の環境 とても整理整頓されていると感じている。自習室入場もフロントで管理されていていい。
良いところや要望 親身に寄り添ってくださるところがとてもいいところ。教師のレベルもすごく高いと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと アプリでスケジュールの管理、欠席連絡、予定や報告などがくるのでとても便利です。
つじもと個別本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通です。個人なので人によっては安く感じるかもしれません。
講師 年齢の近い講師が多く、よく相談に乗ってくれるのでとても良い環境だと思います。
カリキュラム 学校で使用している教材に合わせて選定してくらたので、学校の授業がより分かりやすくなりました。
塾の周りの環境 比較的良いと思います。周りにはスーパーやコンビニがたくさんあります。
塾内の環境 クルマの音がやや気になりますが、そのほかはかなり良いと思います。
良いところや要望 皆様方が本当に優しく生徒と接してくれるので通塾が楽しみな時もあります。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている生徒たち全員が笑顔で帰っていくので、良い塾だなと感じました。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いですけど結果がある程度出たので良かったのではないかと思います。
講師 あまり知らないのでコメント出来ません。ある程度結果が出たのでよかったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 遊ぶところはないので勉強に集中出来ると思います。学校から通いやすいのも良かった。
塾内の環境 浪人生中心で現役生はやや肩身が狭かったのではないかと思います。