キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

355件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

355件中 120件を表示(新着順)

「静岡県浜松市中央区」「高校生」で絞り込みました

清楓義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直なところ評価が難しい。教育費についてはあまり気にしなかった。

講師 塾長は人格者であったが、それなりの年配の方で、悪い意味での昭和の常識に囚われている感はあった。

カリキュラム 教材の選定は親身になってやってくれたが、選定したあとはやりっ放しでフォローが不満足だった。

塾の周りの環境 送迎のための駐車場は用意してくれていたのだが、車の出入りには不便を感じていた。精一杯やってくれてはいたのだが。

塾内の環境 教室というよりは自習室という感があり、勉強したければいつまでも勉強できる環境だった。

入塾理由 家から近く、また周囲の評価も高く、経営者と会話をしても納得の行く答えが得られた。

良いところや要望 自律できる生徒、やる気があって何をやったら良いのか判る生徒には勧められる。逆に監督しないと緩む生徒には勧められない。

総合評価 勉強のためのヒントを出してくれる塾であり、そこから先は全て自分の責任で進めるところである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅周辺に他にも学習塾はあったが、比べてみて佐鳴予備校の授業料が少し高かった。

講師 受講する教科によって自分で好きな講師を選択できることから分かりやすく学習することができたようです。

カリキュラム 学校のペースに合わせたり自分のペースで学習できることから分からないまま進むことはありませんでした。

塾の周りの環境 通っている学校の近くだったので周りに住宅も多く通塾するのに不安はなかった。自転車で安全に通うことができました。

塾内の環境 新しく造り直した校舎だったので教室も広くて綺麗で必要な設備は全て整っていました。

入塾理由 仲の良い友人と誘い合って通っていた。二人で同じ高校を受験する目的で頑張っていた。

定期テスト 中間テストや期末テストの2週間前くらいからテストに備えた学習を行っていた。

宿題 特に宿題はありませんでした。希望すればプリントやドリルのような教材が出されていたようです。

家庭でのサポート サポートほどではありませんが、雨の日や冬の寒い時などは可能な限り送迎をしてあげていました。

良いところや要望 生徒と講師のコミュニケーションもよく安心して通わせることのできる熟でした。お勧めします。

その他気づいたこと、感じたこと 入校には入塾テストがあるので、それに合格しないと入学することができません。参考までに。

総合評価 目標達成のために講師も熱心に指導してくれました。後は本人のやる気次第ですが真面目に通えば目標校に合格できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場感で言えば割高ですが、選択式コマ数と単価を鑑みれば納得してます。

講師 若い方親近感が湧き余計なプレッシャーも無く言語化にも苦労しなかった点です。

カリキュラム 進度に関しては普通ですが、教材の仕立てや構成はわかりやすさと見える化で好感が持てます。

塾の周りの環境 在来線の最寄り駅に近く、通学スケジュールも組みやすい最適な立地です。反面、市街中心部の為雨天時の送迎スペースや駐車場がないのが少々不満でした。

塾内の環境 自習スペースとの区分けがはっきりしており、リラックス出来る環境が見え良かったです。

入塾理由 個別指導が本人の性格に合っており、気軽に質問気軽に相談出来たりする自由度も高いと思っております。

良いところや要望 細かいコマ数とスケジュールは選択肢が増え想像し易いカリキュラムが好感です。

総合評価 料金は割高に感じましたがマンツーマン式と馴染み易い環境です。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 近くにコンビニエンスストアがあり、空腹などは自分でなんとかできた。駅から近く、送り迎えが不用だったため

塾内の環境 自習室が広くて多くあったため、友達とよく利用している様子だった。

入塾理由 通っていた高校の偏差値が高く、クラスメイトなど周りの友達から誘われたため。

定期テスト 自宅から距離があり、中の様子や子どもの様子を把握できていなかった

宿題 量は適当で、なんとか無理なくこなしていたように感じる。あまりに多いと嫌になると思う

家庭でのサポート 駅に近い位置にあり送り迎えが不用だったため、かなりの負担が軽減されたのではないかと思う

河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に高い
ただ、大学受験に特化してるし、アフターフォローもあるので、まぁ、妥当かとは思う

講師 映像授業なのでなんとも言えないが、テストの点は上がってるから良いのでは

カリキュラム 学力、受験校に合わせたカリキュラムになっているので良いと思う。

塾の周りの環境 家からは離れてるが、自転車で通えない距離ではないし、駅からもちょっとで着くので、学校帰りに寄ることもできる

塾内の環境 映像授業にあった設備で問題ない
集中して勉強できるようになっている

入塾理由 映像授業で好きなタイミングで受講できる
自主勉強もできるので、学校帰りに寄って勉強することができる

定期テスト 特別ない
あくまでも大学受験に特化してるし、その延長線上に定期テストがある感じ

宿題 そんなものはない
自分で進めていく感じ
それで問題はないと思う

家庭でのサポート 雨の日の送迎や塾の三者面談などで勉強の進み具合を確認している

良いところや要望 大学受験に特化してるので、無駄なところがない
費用は多少かかるが、国立大に受かればおつりがくる

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、校舎ごとに先生のレベルが違うなどの問題がなく、安心して任せることができる

総合評価 その前に書いたとおり
大学受験には合っている塾だと思う
良いのでは

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較がわからないですが高いと思います。毎月の出費のとても大きな負担でした。

講師 合う合わないがあるので合わない先生だと授業を受けるのが嫌になってました。また連絡が取りづらいのもよくない

カリキュラム そこまで大きく成績が上がったわけではない

塾の周りの環境 夜遅くまでの授業だとどうしても送迎が必要なのでそれが困ると思う。近所なので自転車でもいけるがしんどそう。

塾内の環境 ギュッと密集していて夏は暑そうだなと思った

入塾理由 高校受験の際に成績をあげるため、近所の佐鳴予備校にした。周りの口コミなどもよかったため

定期テスト テスト時はここからこことか、この範囲をやるんだよなどアドバイスをくれた

宿題 学校の課題もあったので、塾の課題がしんどいときもあったそうです。

家庭でのサポート 送迎や、準備の確認など、お金の準備など、保護者負担はとても大きい

良いところや要望 とくにはないが、リモートで授業ができたらいいのになとつくづく思います

総合評価 娘には適していると思った。個別だと1人1人に向き合ってもらえるのがいい

東進衛星予備校浜松駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安めだと思います。自分が必要な授業だけ取るので料金も明確でわかりやすい

講師 映像授業の講師は、カリスマ性のあるひとが多く分かりやすい。校舎にいる塾の先生はいわばコンサルティングをしており、勉強については教えてもらえない。

カリキュラム 教材は講義に合わせてオリジナルのものを準備してくれる。書き込むスペースが多く使いやすい

塾の周りの環境 駅からとても近いのがよい。駅前だが意外と静かで、落ち着いて学習できる環境が整っていると思います。コンビニが近くにあるのでうれしい

塾内の環境 教室の人数のわりに学習スペースが広くとってあって使いやすい。

入塾理由 学校の帰りに通えるので、授業の先取りと、自習室もかねて決めました

定期テスト 定期テスと対策は特にありません。テスト前になると早めに開校してくれたり、ミーティングを減らしたりして勉強に集中できるようにしてくれている。

宿題 宿題はありません。いちどだけ作文を書く課題がありました。よい作文だったら、何か賞がいただけるらしい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどをしました。定期的にある3者面談なども参加しました。その他夏休み前にガイダンスなどもあり、それは資料と動画が送られてきて自宅で拝聴しました。

良いところや要望 塾のアプリで学習状況、テスト結果などが把握できるのがとても良いとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 教室にいる講師は学習面は教えてくれないが、やる気にさせたりデーターをもってきたりしてサポートしてくれています。数学や英語など得意な先生がいてくれらもっといいのにと思います。

総合評価 学習習慣をつけるにはよい塾だと思います。金額も比較的安く、丁寧な印象。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思う。最近よくある映像授業ではなく生の講師による授業のため仕方ないと思うが、負担額は大きいです。通年の授業以外にも夏季、冬季などの講習代は別途必要なので、どの程度選択して受講するのかとても迷う。

講師 カリスマ性のある講師が多いようです。気が抜けない授業が多いようで、さすが映像とは違い、途中で眠くなることもなく緊張感をもって授業にのぞめているようなので、その点は非常に良かったです。

カリキュラム 志望大によって大まかにクラス編成がされているらしく、周りも同じように目的をもって学習している人が多い環境なので切磋琢磨できているようです。
季節講習は回数や時間、内容を考えると割高に感じます

塾の周りの環境 浜松駅から徒歩5分程度ですが、夜遅くになると飲食店街も近く、決して治安がいいとは言えない。
塾前には常時、警備員が立っているので多少は安心かと思う。コンビニが近くはないので食事の調達が面倒だと言っています。

塾内の環境 自習室がたくさんある。ロッカーの使用が抽選で当たらないと使えない。(低確率でしか当たらない)
毎日教材が重いので、もう少しロッカーの数を増やしてほしい。

入塾理由 大学受験をするのにあたり、本人の希望を聞いて決めました。
講師の質がよさそうと友人から聞いて決めたようです。

定期テスト 定期テストの対策はとくにありません。
いろいろな高校から通塾しているので仕方ないかと。
質問にいけば丁寧に解説してくれるようです

宿題 宿題はほぼありません。宿題よりも自習が大変そうです。受験勉強するなら多く学習量をこなす必要があるので仕方ないと思う

家庭でのサポート ガイダンスや、季節の講座の説明などを保護者のみで聞く保護者会がありました。チューターが丁寧に説明してくれてよかった。年に2回くらい3者面談があるそうです。

良いところや要望 カウンセラーが週に1度来ている日があるらしく、メンタル面の相談ものっていただけるようなので良いと思います。まだ利用したことはありませんが受験直前などの不安定な時も安心かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スタプラと連携していて、自分の学習時間などが把握できるようになっているが、本人がめんどうだといいつかっていない。簡単に使えるくふうがあるとより良いと思う。

総合評価 大学受験にはデーターやノウハウもあると思うので。子供がやる気を出して頑張りさえすえばおのずと結果はついてくると信じています。ただ料金が高い。

アクシブアカデミー浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校のに通塾している知人に聞いて比較して
高いと思った
個別の為、仕方ないかも

講師 話をして、色々問い合わせをしてみて感じが良く相談しやすいと思うから

カリキュラム 参考は各自で購入するのが少しめんどくさかった
ので、塾で購入してくれると良かった。

塾の周りの環境 駅から近い為、塾後の遅い時間の帰りになったとしてもそんなに心配しなくて良く、移動時間の短縮にもなり良い

塾内の環境 外でイベントをやっていると音かわ聞こえるので
多少、集中できない時がある

入塾理由 通学の利便性が良く、駅から近い
自習室の利用時間と環境が良かったから

良いところや要望 自習室の席が決まってはいないが、生徒の中で暗黙の了解で決まっているようで多少めんどくさい事もある

総合評価 色々と見た感じから、悪くもなく特に良いとは今のところはまだわからないから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので比較対象がありませんが、
家計への負担もあまりない範囲でした。

講師 講師の方々のアドバイスがとても参考になります。

カリキュラム 面談時で苦手科目ややり方の見直しを三者で話をし確認して今後の見通しを立てた。

塾の周りの環境 交通量が多いので騒音が気になります。
また、駐車場も狭いので送迎時に待機する時に困ります。
路線バスが通っているので バスで通塾もできました。

塾内の環境 自習出来るスペースもしっかりあり、ゆったり出来ていたようです。飲食を禁止しているので、集中できました。

入塾理由 受験勉強をする時に勉強の仕方も分からなかった。
また、個別指導なのでわからない所を納得出来るまで質問出来たから

定期テスト 定期テストでは、出題傾向を予測して指導してくれた。
苦手な所は諦める事も教えてくれた。

宿題 学校の宿題に影響がない程度なので、負担に感じることもなく取り組めていました

家庭でのサポート 送迎、面談に参加しました。
話好きの塾長の為、面談の時間が長時間になるのは苦痛でした。

良いところや要望 個別指導なので、わからない所をしっかり質問が出来、納得するまで指導してくれた

総合評価 講師の先生に恵まれて楽しく通塾しています。
時々、お土産をもらったりあげたりしながら勉強以外でも講師の先生と仲良くしているようです

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直接対面での授業はともかく、ビデオ受講の授業については、他の塾より相場が高いと思う。

講師 学校の授業で苦手意識を持っていた科目について、テンポ感のある講義を聞いて好きになってきた様子。

カリキュラム 志望校のレベルにはまだ到達していないため、現状に見合ったカリキュラムを推奨された。受験に間に合うかどうか多少心配。

塾の周りの環境 最寄り駅から私を歩くが、自転車置き場がきちんとあるので過不足なく通学できている。付近にコンビニあり。

塾内の環境 自習室が充実している。イートインスペースあり、友達と待ち合わせできる環境なので、切磋琢磨して通学できそう。

入塾理由 中学受験の頃からお世話になっていた。

定期テスト まだ定期テスト対策の時期まで通学していないため不明。授業内容はテスト勉強にも生かせる様子。

宿題 授業の予習が前提なのに、初めは戸惑っていたが、難易度としてはマッチしているので、身になりそう。

家庭でのサポート 他の塾からの転校なので、入塾前には相当相談して選びました。ビデオ授業だけではなく、対面の授業が充実していることが1番のポイントとなりました。

良いところや要望 塾で相談できる人がいないわけではないが、毎回同じ人に当たるわけではなく、突っ込んだ進路相談などはしにくい様子。改善してくれると嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと 対面授業を休んだ場合、ビデオで復習すると言う救済措置があるのが良いと思う。受験生の自主性に任せるようなスタイルは良いが、もう少し本人に直接ハッパをかけるような環境だと嬉しい。

総合評価 本人が通いやすい塾だと認識しているので、後は成績が上がってくれれば問題なし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの成績があがったから満足しています。受験対策も込みでしたので、こんなもんかなと、思います。

講師 親身になって教えてくださいました。

カリキュラム 日程の急な変更も、何度かあったけど、その都度対応してくれたり、学校の教科書に沿って教えてくれたり、テスト対策もしてくれて助かりました。

塾の周りの環境 路線バスの停留所のすぐ近くに校舎があり、まわりは商店が多く、夜遅くまで明るくて、人通りの多い場所なので、ある程度安全です。

塾内の環境 個別指導なので、部屋は広く、照明明るくて、学習しやすい環境です。

入塾理由 集団での授業より個別指導の方が、わからないところを理解できるまで教えてもらえると思ったから。

定期テスト 学校の教科書に沿って、テスト対策もしてくれたので、助かりました。

宿題 宿題は出されていた様子でもなく、出たとしても、数分間で処理できるぐらいの量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、その都度行っていました。まだ塾で、各種検定を定期的に行っていたので、何度か受験している。

良いところや要望 生徒の実力にあった指導をしてくれるので、長く塾に通うことができる。

総合評価 生徒の能力や実力にあわせた指導をしてくれますし、能力の高い講師が多いので、安心して預けることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験を控えて、お金を貯めなければならない時期に負担しなければならなかったため、高く感じたのだと思います。

講師 本人でないとわからない点ではありますが、休まずに通っていたので授業の質は良かったのではないかと思っています。

カリキュラム 自分が使用したわけではないのでわかりませんが、公立の大学に入学できたので、効果的であったのだろうと思います。

塾の周りの環境 自宅からも近いし、新しくてきれいな教室であったので本人も通いやすかったため、続けられたのだと思います。

塾内の環境 塾内に入ったことがないのでよくわかりませんが、外からも中の様子が見えて、開放的で清潔感ある教室でした。

入塾理由 近くにあるし、利用している人も多くて実績が豊富であったからです。

定期テスト 有名校なのでしっかりとしていたんだろうと思います。

宿題 学校の宿題もあったので、本人は結構つらかったのだと思いますが、やむを得ないのでしょう。

家庭でのサポート 家から近いこともあり、通いやすく通学は一人でできました。応援してあげたのは主に金銭面でのサポートということになります。

良いところや要望 商売でやっているから仕方がないのかもしれませんが、首をかしげるところもありました。

総合評価 自宅から近いというのがなによりも便利でよかったと思っています。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりでよくわからないが結果が出れば普通だと思う。ただ、もっと安ければ助かる

講師 本人に任せているのでよくわからない。まだ始めたばかりだが結果がでたら良いのだと思う

カリキュラム 難関校対策コースがあるので周りからモチベーションアップをねらえる

塾の周りの環境 駅には歩いても通える距離ではあるが、近くに繁華街があるので不安はゼロではない。車での送迎は不都合である

塾内の環境 自習室は複数階にあり、個人個人やりやすい場所を選べるし、浪人生と現役生とは自習室の場所もわけられているらしい。雰囲気は勉強に適しているようで集中できる環境らしく塾の授業がない日でも自習室のためだけにわざわざ出向くときもあり良い環境なのだと思う

入塾理由 大学受験に向けて、苦手科目の成績upを目的として本人が周りの情報をもとに決めました

定期テスト まだ通塾し始めたばかりなので結果が出始めているとは思えないが本人のモチベーションは上がっている

宿題 宿題があるとは聞いたことがあるが、現在はまだ部活に参加しているがこなせているようなのでそれほど多くはないと思う

家庭でのサポート 保護者向けの説明会は1度あったが、それ以外は本人との個人面談が何度かあるようなので本人に任せている状況です

良いところや要望 受験に関する情報が入るのでそこについてはかなりあてにしています。あとは環境が本人のモチベーションをあげてくれるので助かります

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や部活参加、その他の理由で休まなければならない場合、カリキュラムの変更ができ、その後それも不都合になった場合にネット授業も可能なので助かる

総合評価 大学受験にむけての塾だと思います。受験に関する情報もたくさん持っているので頼りになると思っています。ただ、やはり金額は安くはないので頑張ってほしいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年ごとに支払うため負担は感じる。そのほかに教材費や長期休みの講習代もかかるとやはり大きい。

講師 本人まかせであまり把握はしていないけど、月2回の面談のたびに保護者へのメール連絡があり、本人とよく話しながら指導してくれているように感じる。何より本人が満足しているのでいいのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅から近いし、通学途中にあるので便利。コンビニも近くにあって休憩時やお昼ご飯を買いに行ったりするのにも便利なようです。

入塾理由 本人が行きたいと希望したため。自習室を利用することを考えると学校から通いやすいため。

定期テスト 一年生の時だけ定期テスト前に学校別でありました。どのような指導なのかは聞いていないのでわかりません。2年生からはないようです。

良いところや要望 学校や部活が休みの日は歩いていける近所の校舎も利用できる点が助かります。自習室もどちらでも利用できるし、うまく使い分けてるようです。

総合評価 他の塾に行ったことがないので分かりませんが、本人とコミニケーションをとりながら、苦手や得意を把握してくれているようです。ただ、担当の先生が変わってしまうことがあるので仕方ないにしても残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出たから、費用対効果的に
満足出来たと感じる。
基本的に塾に頼る勉強法では無かった為、
単発利用としての、評価です

講師 直前対策のみの受講だったにも拘らず、最後の応援まで、全力で支えてくれた先生達の熱意の評価です

カリキュラム 予想問題集により、事前の状況把握に役立ち、
弱点の洗い出しや、克服に役立った

塾の周りの環境 バス停が、すぐそば!
迎え用の駐車場も多くあって、夜遅くになっても
安心することが出来た。
悪い点は、混雑することくらいです

塾内の環境 十分な広さと、綺麗で静かな環境の中で、学習できました。何の問題もありません

入塾理由 基本は、塾に通っていない。
最終の共通テスト対策を選ぶ中で、
評判が良く、通学路に近かったから

家庭でのサポート 塾への送り迎えのみ。
その他は、全て自分の力でやり遂げました。

良いところや要望 駐車場、校舎の新築のために、少なくなってしまいました。お迎えのタイミングを調整してくれると尚良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々の熱い熱量は、感動すら覚えました。
これからも、熱く受験生を支えて下さい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験までの受講計画を明確に立てるため、半年先までの講座料金を先払いする形式です。一括支払いはキツイですが、月割にしたら他の塾と同じぐらいかと思います。夏期や冬期受講料は追加になりますが、受験対策なので仕方ない出費だと思います。

講師 体験、入塾手続き、現状報告で塾長さんと数回3者面談しています。具体的な成績を見せてくださり分かりやすいです。普段は担当の先生が常日頃励ましてくださっているらしいです。

カリキュラム まだ通塾始めたばかりですが、自分の取りたい講師の授業を自由に選べる点、通塾日や時間を自分で決められる点は助かります。確認テストをクリアしないと次へ進めないため、苦手な科目は時間かかりますが、しっかり習得できるシステムだと思います。

塾の周りの環境 コンビニやファーストフード店が目の前にあるのが良いです。駐車場がないのですが立地的に仕方ないと思います。

塾内の環境 ビルの4階にあるため、災害時の不安はあります。塾内は塾生と先生との会話ぐらいしか雑音は無さそうです。

入塾理由 通学日や時間を自分で決められる点。自習室の環境。
下校時に寄れる立地面。

定期テスト 定期テスト対策はあまりないと思います。先取り授業です。受験までの対策メインです。

良いところや要望 映像授業のメリットを生かせていると思います。自習室も気に入っております。

総合評価 まだ成績のアップが確認できていないため4にしました。
本人のやる気次第だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った理由は、うちの子は積極的に勉強をする子ではなかったため、自習室もほとんど使わず、通学もあまりしなかったから。やる気のある子なら、成績も伸びると思うし、高いか高くないかはその子によると思う。

講師 指導は問題なかったと思う。沢山アドバイスはくれたけど、結局伸びるかはその子次第だと思う。

カリキュラム 自分のペースで進められるところは良かったと思うが、うちの子は映像授業よりもリアル授業の方が向いていたかもしれない。

塾の周りの環境 交通の便はとてもよく、自転車でも電車でも通いやすい場所にあると思います。また夕食も数量限定ではありますが、食べることもできるので、遅くまで勉強する子は助かると思います。治安も悪くない場所にあります。

塾内の環境 面談時などたまにしか行くことはなかったですが、整理整頓はしっかりされていました。

入塾理由 同じ学校の友人が沢山通っていたから。また中学の時も同じ塾に通っていて安心感があったから。

良いところや要望 フォローもしっかりしてくださるので、やる気のある子はしっかりと伸びて良い塾だと思います。やる気のない子にももう少しフォローしていただけたらよかったです。

総合評価 うちの子はあまりやる気がなかったので、一年通いましたが、あまり意味はありませんでした。大学受験も、結局習っていた教科以外で合格したので、高い授業料だったなと感じております。でも、結局はその子次第なので、しょうがないですね。

東進衛星予備校浜松駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どのような映像授業を取るかを決められるため、自分で料金を調整できるから。他と比較しても平均的だから。

講師 映像授業はとてもわかりやすい。塾の講師は特に何もしてくれない。要らないミーティングばかり。

カリキュラム 映像授業を取らせようとしてくる。進度を早めようとしてくる。

塾の周りの環境 駅から近く、通うのにとても便利だった。塾の周りでスケートボードをしている人がいたりしてあまり治安は良くない。電車による騒音もある。

塾内の環境 あまり換気がされていない時があり、空気が悪い。窓を開けていると騒音がする。

入塾理由 映像授業を受けられるかつ、自習室を利用して勉強することができるから。駅から近いから。

良いところや要望 良いところは特にない。近くに駐輪場もないため、路上に自転車を停める人が多くいて迷惑になっている。

総合評価 自習室を使うために入るのはやめた方がいい。映像の利用のためだけに入るのがいい。

和田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する際に他校の体験授業も受講しプランを拝見したが、他の塾とくらべて安かった。

講師 体験授業の際、他の塾と比べて親身にこちらに寄り添う個別制で分かりやすかった。

カリキュラム 個人に合わせた教材を用意してくれ、他の塾よりも個人に寄り添った教育になっており良かった。

塾の周りの環境 自宅から通いやすいところにあった。過疎地域のため、交通の便は悪いが、治安は良かったので安心して通えた。

塾内の環境 過疎地域のため雑音はなく集中できる環境となっていたが自習室は狭かった。

入塾理由 個人に寄り添った教育をしており、雰囲気が良く自宅から通いやすいところにあった。

良いところや要望 個人に寄り添った講義となっており良かった。もう少し交通の便のいいところにあると通いやすくていいと思った。

総合評価 個人個人に寄り添った親身な塾で、他と比べることなく勉強に集中して取り組める環境だった。

「静岡県浜松市中央区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

355件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。