キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

94件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

94件中 120件を表示(新着順)

「静岡県静岡市駿河区」「高校生」で絞り込みました

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供の学力、希望の大学にあった教材を勧められて買いましたが結局は子供のやるか、やらないかで教材が役にたったか決まるためうちの子供はあまりやらなかった為高い買物でした

講師 先生は良いと思いますが、もう少し一人一人見ていただきたかったです、

カリキュラム 先程もお伝えしましたが、良い教材を与えられても結局は子供がやるかやらないかにかかってます。

塾の周りの環境 学校から塾までは自転車で10分程度と近くで行くには便利な場所でした。ただ、部活の帰りに通っていたときは、つかれてあまり集中できてないと思います

塾内の環境 あまりににんずうが多かったので、あまり集中できてないように感じました

入塾理由 大学受験に実績がある塾に通わせたかったから。まわりの父兄の評判も良かったから

定期テスト 定期テストは毎回あったと思いますが、うちの子はちゃんと結果など教えてくれずわかりません。

宿題 とにかく教材が多いので、学校の部活をやっていたときはやりきれない感じでした。

家庭でのサポート 学校が休みの日などは送り迎えを自動車でしていました。夜食など作ってました。

良いところや要望 塾自体は実績もあり、色々なデータも持っていて大変良いと思います。ただ、子供のやる気だけです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活がおわり、夏休みぐらいから大学受験の勉強を必死にやらなければいけないのに塾であまり必死に勉強してませんでした。

総合評価 塾が良いかと聞かれれば良い塾だと思います。ただ、私の子供は勉強をサボってしまってました

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。映像授業なので家でもできるのはいいですが、集団授業ではないため子供自身が計画的に実施しないと遅れてしまうためむずかしい

講師 映像授業のためよくわからないが、子供からは特に問題点は聞かれないため悪い部分はないと思います

カリキュラム 子供本人が文句をいいながらもついていってるので問題ないと思います

塾の周りの環境 家から自転車で20分、学校から10分ほどでつくので距離的には問題ない、町中のためあまり心配事はないです

塾内の環境 教室内をみたことがない、エントランスはきれいに整理されていました

入塾理由 この地域でもっともレベルが高いと感じたのと、全国区の塾なのでデータが豊富なのではないかと考えた

定期テスト 基本的には半年前撮りでの内容を行っているらしいので、映像を見直して本人が実施するしかない

良いところや要望 全国区の塾の為、全国の生徒の成績と比べられ、出された結果には納得できる部分、安心できることが多い

総合評価 塾からの指導を実施できれば、特に問題になるようなことはないと思っています

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計的には結構の負担ではあるが、大学受験に有効であれば続けさせたい。

講師 親身に相談にのってくれているようで娘も話しやすい雰囲気を作ってくれているようである。

カリキュラム テキストは分かりやすくカリキュラムもレベルに合わせて構成されているようで、理解しやすい。

塾の周りの環境 駐車場は無いが、駅から数分で行くことができ、治安も良い場所にある。1階にはコンビニもあり利便性が高い。

塾内の環境 自習室と休憩室が各々独立しており、自習する環境は良い。休憩室の席数がも少しあるとよい。

入塾理由 苦手科目の克服を目的に通い始めている。55段階の指導で自分の苦手箇所を潰して大学受験に備えられるようにしたい。

定期テスト 自習室利用時など、通常の授業以外にも質問が可能であり、フレキシブルぬ対応してくれる。

宿題 個人のレベルに合わせた難易度や量で、しっかりとやっていけば自ずと理解度が上がるようになっている。

良いところや要望 各自のレベルに合わせたカリキュラムや55段階にテストなど自分のレベル向上が見える化できている点が良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 追加の補講やオプションの講座などが事前に分かっていると料金支払いの準備がしやすいです。

総合評価 基本的には難関大学受験向きの塾だと思われます。医学部受験に力を入れているようですが、他の学部についてももう少し力を入れてくださるとありがたいです。

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったような結果が出なかったので、費用対効果は悪いという判断です。

講師 東京から講師がやってきてくれるので興味を持って講義を受講できたと思います。

カリキュラム 思ったような結果がでなかったので、このような評価にせざるをえない。

塾の周りの環境 静岡駅から至近距離で夜遅くても危ないと感じる地域ではなかった。車でお迎えにいく際も路上で待機できる場所を見つけることができた。

塾内の環境 新しいビルの中にあり、勉強に集中できるきれいな教室だったと思います。

入塾理由 本人の希望で対面式の講義がとてもよいとのことでで短期間だけ受講しました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。冬期講習を数ヶ月受講しました。

宿題 宿題はなかったと思いますが、進級試験はあったようですが、本人に適していなかった。

家庭でのサポート 送り迎えや金銭的なサポートをしていました。勉強は本人任せです。

良いところや要望 先生が来れないことも多く、受講日が変更になることが多々あったと記憶しています。

その他気づいたこと、感じたこと 近所の塾に比べてとても費用が高い。高い理由が明確にはわからない。

総合評価 究極的に最終的に志望校に合格することができなかったので、この評価です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾より安くコマ数もないため料金が一定でわかりやすい。教材費は高いが、それに沿って勉強できる

講師 わかりやすく、相談やわからないことも丁寧に教えてくれた。

カリキュラム 受験のために段階を踏んで進んでくれた。わからなくなったときは戻って教えてくれた

塾の周りの環境 塾の送り迎えもなく家でできるため、学校の帰りが遅くなっても受ける事ができとても楽だった。自宅の近くは交通機関がないためとても助かった。

塾内の環境 自宅でできるため、環境も良く、他の人もいないため、雑音もなく、とても良い環境でできた。

入塾理由 学習が学校よりわかりやすく楽しくでき、学習面だけでなく精神的にも支えになってくれた。

定期テスト テスト範囲がわかった時点で、わからないところを中心に対策をとってくれた。

宿題 日もあって良い面もありましたが、時間に余裕があるためギリギリになってからやり始めるというときもありました。

家庭でのサポート 勉強だけでなく、心の支えにもなってくれました。高校の一年間は本当に大変でしたが、
電話や家庭訪問もしてくれてありがたかったです。

良いところや要望 困った時にはすぐに対応してくれて私や子供には本当にとってもよかったです。悪いところはありません、
今のレベルはどこでこれから何をしなければいけないか教えてくれました。
現役で合格できてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 苦手な教科も丁寧に教えてくれるのでよかったです。
教科も選べることもでき、本人もスキルが上がりました。

総合評価 私も子供もやっていてよかったです。中学の時からお世話になったので先生方も本人も通じあうことができました。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果論ですが、志望校に合格できなかった実績からすると、高いと言わざるをえません

講師 実績ある講師陣から選択式の映像授業ですが、
担任には本人に合った選択を薦めてほしかった

塾の周りの環境 JR駅の至近距離の立地なので、通学には非常に便利だったと思います お向かいにはコンビニもあるので便利でした

塾内の環境 映像授業の個別視聴なので、ブースが独立していて、集中できる環境でした

入塾理由 大学進学に実績が豊富と聞き、学力を向上させつつ志望校の合格を目指して決めました

定期テスト 入試対策がメインなので、定期テスト対策は特にありませんでした

宿題 宿題はありませんでした その分復習などは特に求められず、学力向上に至らなかったかもしれません

家庭でのサポート 予備校の通学のための最寄り駅への送り迎えや、保護者説明会の参加をしました

良いところや要望 自主性の乏しい生徒に対してのフォローを手厚くしてほしいです!

総合評価 自主性のある生徒に向いている予備校だと思います
うちのコはそれほどではなかったので残念でした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。毎月なかなかすると思います。だから辞めました。

講師 特にわからないですが、あまり勉強に興味がないようで、辞めました。

カリキュラム 子どもが通っていたので、私はよくわからないですけど、先生に全部任せてました。

塾の周りの環境 自転車で通っていました。家から5分くらいで、着きました。送り迎えしないので良かったです。通り沿いで明るくて安心でした。

塾内の環境 ビルのような建物でかなり目立ちました。門の建物でした。中は広々してました。

入塾理由 友達も通ってるのもあり、行くことにしましたが、あまり身にならないようでした。

定期テスト 定期テストは、それなりの点でした。本人のやる気がないようでした。

宿題 量は結構ありました。なかなか大変だったみたいですが、ちゃんとやってました。

良いところや要望 値段が高いので、もっと安くて、みんなが通えるようになればいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。先生方はしっかり勉強教えてくれたと思います。

総合評価 なかなか塾に通える子もいないと思います。値段が少しでも安いと良いと思います。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験に関する情報が豊富であることを考えると,妥当な金額であると思う。

講師 質は豊富なデータに基づいた授業・教材に起因すると考えているので,良いと思う。

カリキュラム 豊富なデータに基づいた教材やカリキュラムであるため,良いと思う。

塾の周りの環境 静岡駅の近くであり,自転車でも危なくない道であり,通塾に最適。静岡駅南口であり,誘惑が少なく,集中できる。

塾内の環境 オンライン授業は良いが,通信環境が思わしくない時があり,結果としてなんとも言えない。

入塾理由 大手であるため,大学受験の豊富な情報に基づいた学習がしやすい。

定期テスト あくまで大学受験のためであるため,学校の試験対策はなく,それでも良い。

宿題 宿題はなく,それによって学校の学習や行事の妨げになることはない。

家庭でのサポート 通塾の送り迎えや,受験の説明会などへの参加によってサポートをした。

良いところや要望 豊富なデータに基づいた授業・教材・模擬試験を利用することができる点が良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 唯一,通信環境が時折調子が悪くなるようであり,その点については改善してほしい。

総合評価 受験に関する豊富なデータに基づいた授業・教材・模擬試験が利用できることが良い。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。相対的なものでなく絶対的な金額として高い。

講師 結果として成績も向上し、大学にも受かったので良かったと評価するが、期待値はもっと高いところにあった。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて様々なレベルのものがある。また、科目も細分化されていて様々な選択肢がある。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、どこからでも通いやすい立地だと思うが車での送迎は駐車する場所がなく路上駐車となってしまう。

塾内の環境 教室も必要にして十分なら広さが確保されているし、自習室も十分な座席があり、いつでも利用出来る。

入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の克服に実績ある予備校の指導を受けさせたかった。

宿題 量は適量で本人のレベルに応じたものが出ていた。復習としても十分な量、内容であった。

良いところや要望 科目やレベルが細分化されていて本人に合わせて組み合わせることができる。

その他気づいたこと、感じたこと 大手だけあって講師やカリキュラムのレベルは非常に高いと思う。

総合評価 大学受験にはノウハウや情報が多くあり、非常に良い環境だと思う。

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容に対して妥当な金額なのかもしれませんが、最初に一括で支払うので高く感じます。夏期講習などは別途必要です。

講師 ポイントを押さえた授業でとてもわかりやすいみたいです。特に英語が良かったそうです。

カリキュラム 55段階のテキストがすごくわかりやすくて良い、と言っていました。

塾の周りの環境 駅にとても近いので、バスや電車利用の人には便利だと思います。
また、コンビニが建物の1階にあるので、飲み物や食べ物が欲しい時もさっと買いに行けるところも便利みたいです。

塾内の環境 自習室はランダムに席が決まるそうです。
屋根付き自転車置き場があるので、雨の日でも便利みたいです。

入塾理由 少人数のレベル別対面授業、55段階の個別対応など内容が本人の希望と合っていたので。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれるそうですが、まだ利用していません。

良いところや要望 科目ごとに個々の学力レベルで授業のクラスが分かれるところや、55段階で基本から学んでいけるところが良い点だと思います。
提携している駐車場があれば便利だと思います。
登録や申請などが電子化しているので、慣れるまでは少し大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと 説明会である程度はわかりましたが、実際、1回でも無料体験があれば良かったです。

総合評価 テキスト、授業内容、講師の先生など、総合して良い塾だと思いました。

文理学院長田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室に通い放題でこの料金は調度良いのかなと思った。分からないところをすぐ聞ける環境でよかった。

講師 分からないところをすぐ聞きに行けるような雰囲気の講師だった。授業は面白くとても良かった。

カリキュラム 授業は面白かった。進度もちょうどいい。課題があるので頑張ろう。

塾の周りの環境 車で通っていた。特に困ったことはない。学校からも近いので歩いて行ける距離で良かった。送り迎えの時間には駐車場が若干混む。

塾内の環境 トイレも綺麗。教室も多くてよかった。近くにコンビニがあるので気晴らしにお散歩に行ける。

入塾理由 高校入試に向けて夏期講習に通ったところ良かったので通い始めた。また家が近かったのも決め手になった。

良いところや要望 面白くて気さくな先生が多くてとても楽しく通えていた。帰りの時間は駐車場が混む。

総合評価 クラス分け等で競争意識を芽生えさせるのがとても上手であると感じた。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よく面倒を見てくれたので高いとは思いませんが、安いとも思いません。

講師 授業力のある講師が多いらしくとても満足していました。学内でもかなり成績が取れていました。

カリキュラム 少し早い気もするのですが、息子もしっかりついていけていてちょうど良かったです。

塾の周りの環境 治安は普通ですたまに息子がゲーセンに行ったりしていたので怒ったくらいです。立地などは駅から近くいいと思っています。

塾内の環境 設備はしっかりしていると思います。学校に比べれば十分そうです。

入塾理由 友達に通っている人がいて誘われ、子供も行きたいと言ってきた為。

良いところや要望 頑張れば成績をしっかり上げてくれる塾なのでそこで仲間と頑張ることが大切だと思います。

総合評価 色んなことがありましたが最終的に息子の願いを叶えてくれた塾なので感謝しています。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績の伸び代を鑑みるとそこまで高くないと感じた。
しかし、授業数に寄ってはかなり高くなることもある

講師 個人の主観的な判断ではなくAIを用いた生徒一人一人にあった分析をしてくれるところ。

カリキュラム 授業は基本的に映像授業で、授業の質が安定しており大学生などのバイトによるものよりはるかに質が高い

塾の周りの環境 子供が通っていたのは首都圏のた所だったために夜もそこまで危なくなく交通機関を使って登下校していたためそこまで心配はしていなかった。

塾内の環境 自習室は個別で仕切りがあり集中出来る作りであり下のフロアには昼食を食べたりするスペースもあった

入塾理由 有名講師などが多数在籍しております、とても信用できると実績と共に感じたから

良いところや要望 少々他の塾や予備校と比べると高くつくかもしれないが、その分授業の質は担保されており未来に投資するという意味で通わせてあげてもいいのかもしれない

総合評価 結果的にうちの子供は現役で第1志望の国立大学へ合格することが出来たため、私は通わせてよかったと感じている。

秀英予備校高松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に、たかくも安くもないとおもっています。ごく一般的な料金だと思います。

塾の周りの環境 自宅からちかく、歩いても行けるぐらいの距離だったので非常に助かっています。雨が降っても送迎など考えなくてもいいのは助かります。

塾内の環境 なんとなくの雰囲気では、整理整頓されており、勉強に集中できる環境に見えた。

入塾理由 まずは、自宅からいちばん近い場所にあって、通いやすかったからです。

定期テスト テスト対策はしてくれていたとは思います

良いところや要望 自宅から近くて通いやすかった。受験前には模擬試験を何度か開催してくれていたのは良かった。

総合評価 自宅から近くて助かっています。
また受験前には模擬試験を何度か実施してくれて良い練習になったと思います。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。料金設定はコマ数におおじていますが、夏期講習などの長期休みは別途負担なので高い。

講師 担任が途中で変わり、コミニケーションが新しい先生とはいまいちでした。

カリキュラム 受験に合わせて教材を変更しましたが、実力がともなわず諦めて志望校を変更したためやめました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分。近くにコンビニはあるが遅くいくと商品が売り切れてしまう。
駐車場がないので路駐でのお迎えが多い。

塾内の環境 コロナ禍のため、昼食は外でたべるので大変でした。寒くても雨でも外で食べないといけない。

入塾理由 大学に進学するため、本人が希望したため、春季講習後決めました。

定期テスト 講師に対策を聞いていたと思います。本人も頑張って受講していました。

宿題 本人が決めてやっていた。予習にも時間がかかっていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会には必ず参加していた。子供のことを考え金銭面では応援していました。

良いところや要望 担任の先生がつかまれば、親身にアドバイスをいただけるが、やめるとなるととても大変でした。

総合評価 塾をやめる結果になりましたが、担当の先生の態度がひどく嫌な思いをした。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら安い方だと思われるが、生活費全体から考えれば高いので、教科を絞っている。

講師 基本的に優秀な先生の録画された講義を見ているだけなので、指導の質というのは、答えられない。

カリキュラム 自分のペースで勉強できる事は、子供の性格にはまったので、評価できる。
下の子は、監視が必要なので、東進には向いていない。

塾の周りの環境 塾に面した道路は、歩道が広く、近くには小学校やコンビニがあり、交通量もそれほど多くないので、一人で自転車で行くときも安心だし、雨の日などで、送り迎えする際も条件が良い。

塾内の環境 基本的にイヤホンで聞いているので、雑音は気にならない。整理整頓は問題無い。

入塾理由 自分のペースで勉強でき、塾へ行かなくても、夜間、自宅のパソコンから講義を受けられる事。

定期テスト 定期テスト対策は特に受講していないので、分からない。自分で必要な講義を選ぶ事ができる。

宿題 宿題は、適量。学校とは違うので、できなくても問題無い。自分のためにやるかやらないかだけ。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、授業料をクレジットカード払いできるので、その支払い手続きで行く程度。

良いところや要望 パソコンがあればどこでも受講できるのが良い所。要望は、Web専用の生徒の授業料を安くして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾と比べて色々な事が自由なので、自分でコツコツできる子には合っている。
逆に一人だと遊んでしまう子は適さない。

総合評価 上の子には最適な塾。通いやすいし、通えない場合も家で勉強できる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標を達成するための必要経費としてとらえたいがやはり負担となる

講師 熱意が感じれれた

カリキュラム 個別指導塾ということで生徒本人のモチベーションが上がる内容で良かったようだ

塾の周りの環境 閑静な地域で繁華街からは遠く比較的安心できる地域であったようだが公共交通機関はあまり利便性は高くなかった

入塾理由 成績を上げて目標としている地域で一番の難関高校の受験対策として

宿題 生徒に合わせた内容でやる気が続いたようだ

家庭でのサポート やる気が続くサポートをした

良いところや要望 生徒のモチベーションが上がって続いてよかった

ナビ個別指導学院静岡西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み時の講習料金が高かったから。仕方ないのかもしれないが。

講師 分かりやすく完璧に理解するまで教えてくれたり、フレンドリーに話してくれたりしてくれたから。

カリキュラム 定期テスト対策や普段の授業の先取りや高校受験があると伝えるとそれらに合わせた事をやってくれた。
例えばナビ個別指導学院独自のテキストを主に問題演習したりなど

塾の周りの環境 安倍川駅から少し離れているがそこまで遠くないので電車で通うには良いと思う。
線路の近くにあるので電車が通るとうるさくなってしまうがそれ以外は基本的に静か。

塾内の環境 授業が終わると講師達が机やその周りを掃除しているのでとても綺麗。
雑音もあるが気になるほどではない

入塾理由 近くにあったというのと様々な塾の口コミを見てここが一番良さそうだったというのと息子が体験授業行って「良かった。また行きたい」と言っていたから。

良いところや要望 個々のレベルに合わせて教えてくれたり分からない事があれば気軽に相談できる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾より安いとは思います。
教材は高いです。夏期講習はありませんがテストはやってくれます。

講師 子供が指導者の指導がわかりやすい理解しやすいとのことだった。精神面でも相談に乗ってくれたり、連絡をこまめにしてくれて高校も無事に卒業することも、大学合格もできました

カリキュラム 各教科ごと細かく分析してくれて1教科に絞ってではなく苦手教科を中心としながらどの教科も遅れをとることなくやることができた。細かな分析で今いける大学、どのくらい点数を上げないと入れない大学と子供にわかりやすく指導してくれた。

塾の周りの環境 塾に行くことはなく電話対応なので好きな時間でできたのでよかった。プリントをファックスしたり教科で今日は〇〇ページをやるという感じでした

塾内の環境 塾に行くということはなく先生と1対1でできることがよかったです。ただライバル的な人はいないので切磋琢磨してということがデメリットだと思います。

入塾理由 高校、大学受験するにあたり5教科をまんべんなく指導してくれるということが理由です

定期テスト テスト対策は学校から範囲が出た時点で自分で先生に今やってほしいところを伝えます。毎日授業がないのでそこがもう少し日数があればいいなと思いました。

宿題 課題が出されていたと思いますがわからないところがあれば
授業内でできた気がします。

家庭でのサポート 時々先生から連絡があったり何かあれば自宅へ来てくれたりと本当にありがたかったです

良いところや要望 中学から入りました。高校からは塾は入らなくてもと思いましたが、子供がとても楽しく学校よりわかりやすい、

その他気づいたこと、感じたこと 高校で不登校になったこともあり大学は無理浪人でも周り道してもいいと思っていましたが、現役で合格できた時凄く先生が喜んでくれて、嬉しかったです。

総合評価 私にとっては5点以上です。
学校の先生もいいのですが、やはり細かいところまで指導してくださったのがありがたいです
お金はかかりますがそれ以上の貴重なご指導をいただきました。子供や私にとってはとてもよい塾でした。

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較すると高い。授業料の支払いの仕方が一年分一括払いか二回分割しかない。月謝の方が払いやすい。

講師 解説がわかりやすい。自分が気づいていないポイントにも講師の方から導いてくれる。

カリキュラム 学習のポイントを55段階に分けているため、どこが理解できてどこが理解できていないのか明確に分けられるところがよい。

塾の周りの環境 自転車置き場があるため、塾の建物まで学校からそのまま通うことができる。駅から近いため未知は広く明るく治安が良く安心できる。

塾内の環境 綺麗なので余計なことに気を取られる心配がない。椅子の座り心地がよく疲れないため勉強に集中しやすい。

良いところや要望 大人数だとどうしても授業は講師から生徒へ一方的になりがちだが、こちらは少人数で、講師から生徒全員の顔がわかる規模なので質問しやすくてよい。

「静岡県静岡市駿河区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

94件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。