キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

243件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

243件中 120件を表示(新着順)

「山梨県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 成績の変化は、本人の意識のため、あまり変わらなかったが、勉強すると成績が上がることが体感できてよかったと思います。

カリキュラム 特にありません。本人から良かったことも悪かったことも話がなく、問題ありません。

塾の周りの環境 普段は自転車、雨天時は送迎でしたので、特にもんだいありません。ただ、夜遅くなるときもあるので少し心配でした。

塾内の環境 個人スペースがあるように感じました。集中できる環境だと思います。

入塾理由 個別指導があり、塾にいくららトライプラスにしたいと本人が希望したので。

定期テスト 本人にあった指導をしていただいたと思います。何も言っていませんでした。

宿題 直前にやって間に合う量でした。本来は計画的にやらせたかっので、もう少しあっても良かったかもしれません。

家庭でのサポート 車の送迎。本人の意見を尊重。費用面の支払いなど、本人中心で、できることをサポートしました。

良いところや要望 本人が主体的に勉強に取り組めるように関わっていただけたと思います。但し、さらによくするためには、子共に自学の大切さを理解させた上で、宿題を出すという取り組みが必要だと感じました。たとえば、前回勉強したことを、翌週抜き打ちでテスト。つまり、復習をしとかないとできないような取り組みです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、都合がわるいときは、日程変更など行っていただけたのでよかったです。

総合評価 あまりありませんが、勉強の大切さを少しでも理解できたので良かったです。

武田塾甲府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別指導に比べると割高だと思いますが、学習法の指導、出来ているかなど毎週テストでチェックで確認するシステムなので安心して任せています。塾は綺麗に整頓されており、休憩室も快適てす。

講師 今月より通い始めたので、悪い点はまだ分かりませんが、先生方は気さくで、子供はなんでも相談できる雰囲気だと話しています。それは良い点と思います。

カリキュラム この塾では授業は行っていません。生徒に宿題を与えて、その確認テストにて苦手な部分や間違った勉強法の修正をしていくシステムなため、効果的に学習を進めることができる点が良いと思います。

塾の周りの環境 立地は駅に近く、バスも利用できるためかなり良いです。環境については駅前ということもあり、遊びの誘惑はありそうです。

塾内の環境 雑音はほとんど感じられませんてした。個別のデスクが間仕切りで用意されているため、各生徒が集中して勉強できる環境になっています。

入塾理由 教わるのではなく、自学を通して確実に理解できる回路を構築するというコンセプトに共感しました。

良いところや要望 この塾の良い点は、できるだけたくさんの時間を自学にあて、学習習慣を身につけることと、問題を多く解くことで実践力が身につくところです。先生方も熱心で、目標の大学に受かるための戦略を具体的に立ててくれるので助かります。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、総合評価はこれまでに感じた部分と塾のコンセプトに基づいて判断させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は普通の塾のお値段と変わらなく、平均的でした。ただ夏期講習や冬季講習などの季節ごとの講習がありそこの費用が少し大きかったです。

講師 英語の担当の先生がとても分かりやすかったらしいです。勉強面だけでなく大学受験における必要な情報や効果的な勉強方法なども教えていただきました。

カリキュラム いろんな高校の生徒が集まるので進度に少し差があり、早い高校に合わせていたので少し進みは早かったです。自分で予習復習をしっかりできるかどうかが重要になってきます。

塾の周りの環境 駅が徒歩10分ほどのところにあり交通の便は良い感じました。ただ駐車場が奥の方にあり、大通りから入るのが大変なので車だと大変です。

塾内の環境 教室は数が多く、広さもだいぶ広い。しかし建物自体は少し年季が入っていて古さを感じました。気になるほどでは無い。

入塾理由 姉が中学時代からこちらの甲斐ゼミさんにお世話になっており、妹の方もこちらに通わせようと考えていたからです。

良いところや要望 総合的に見るとサポートは手厚く、いい塾でした。ただ人数が多いので少しムラが出でしまうのはしかたない部分かなと思います。

総合評価 総合的に見ると通いやすく、しっかりとした塾でした。姉妹どちらもこちらにお世話になりました。

文理学院双葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の親世代の意見を聞いたところほとんど同じような料金体制で入塾していたため

講師 個人への対応がとてもよく、質問に関しても丁寧な回答がされていた。また我々保護者への配慮もされており、しばしば迎えなどに行った際にもとても良い対応であった

カリキュラム 学校の授業とは異なる方式で行われたため様々な視点からひとつの問題にアプローチしていた。特に数ⅡBでは数列の問題に色々な解き方を理解していた様子

塾の周りの環境 通塾の時間帯には目の前の道路がとても渋滞していてあまり快適とは言えない状況だった。帰り際であれば、道路は目の前で駐車場もそれなりに停めやすいため悪くない

塾内の環境 とても雰囲気はよく全体的に統一された空間であった。またどこにいても時計があり常に時間を意識して行動できるようであった

入塾理由 息子の友人がこの塾に通ってたことや息子自身の入塾希望から最寄りのこの塾を希望しました

良いところや要望 少し教室が狭く感じるためもう少しゆとりのある設計であればより良い塾となる。また帰宅ラッシュの問題を解決して欲しい

総合評価 全体を一貫してとても親切な対応であったり環境への配慮もあり素晴らしい塾であった。本来の目的である勉学もとても良い指導もあり満足

秀英予備校山梨本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムをしっかり組んでくれて一人一人を先生たちが見てくれているので、安いと感じました
課題の量は少ないと感じたので、プラス自分で行った方がいいと思います

講師 一人一人のせいとをちゃんと見ている感じがあった
そのため、成績も順位アップしたと思います
課題の量を増やしていただけるともっといいかなと

カリキュラム カリキュラムや進度はとてもよかった
教材に関しては教科書と変わらないものを使用していたので
本人もわかりやすく学習できていたと思います

塾の周りの環境 家の近所なので、治安や交通の便は良かったです

塾内の環境 本人たちから設備等についても綺麗で清潔感のあるところだとうかかがってます。落ち着いて勉強ができる場所だと思います

入塾理由 家から近く、ご近所の方からの評判が良かったため
本人も自分で調べで友達も多く行っており
行く意思も感じられたたためそこにけっていしました

良いところや要望 先生が一人一人ちゃんと見てくれる
課題の量が少ないからか自分から進んで勉強に取り組んでくれるのが嬉しかったです。

総合評価 課題や自主勉強を見てくれて苦手なところや応用問題を
一人一人に合わせて作って出してくれるので
本人たちの苦手克服につながっているなとおまいました

ノーバス個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく別に普通の料金だと思います。他の塾の基準があまりわかっていないので参考程度です。

講師 個別だから分からないところが質問が直接できて良いと思った。そこで理解を深められたと思う。

カリキュラム 細かいところまで指導できるようなテキストが用意されていて、基礎から学ぶことができるようになっていた。

塾の周りの環境 家から自転車通学なので特に通学に関しての不便はなかったと思います。駐車場があるのは良いと思いました。

塾内の環境 静かで皆が勉強に集中していて、勉強に集中できていたと思います。点数も上がりました。

入塾理由 家から近く、自転車で通学ができるからと、自習室を確保して、勉強に集中するため

良いところや要望 自習室があって勉強に集中出来る環境が出来ていた。駐車場が広く、雨の日でも車で来れるのが良かった。

総合評価 勉強に集中出来る環境があったため、そこそこ良いと思った。それ以外は普通かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高い思います!他の予備校や塾に比べたらかなり負担が大きいのが大変だなって思う処遇でございます?

講師 じっくりゆっくりと教えていただける面、他の生徒と先生の会話が飛び交っていて、集中できないと言う意見娘からもらいました!しなしそれいがいはかなり教育面でも分かりやすく詳しく解説して頂けるので親としてもありがたいです

カリキュラム 予備校などでも行ってるかもしれませんが、月に1度模試を半額の値段で受けさせてくれるということがとてもいい面だなと思いました!
やはり模試は受験で必須なので、このような対策をとっていただけるのは本当にありがたいことだなとかんじました

塾の周りの環境 前には駅があり観光客の騒音がたまにしてうるさいです!あと隣にはガソリンスタンドがあり、騒音や、定員?らしき人の騒ぎ声などで、塾の中にも、響き渡ってきていて、正直そこの面に関しては、かなり、嫌な部分なと思いました!

塾内の環境 環境はとてもよく、、床下に暖房を設置してくれていて、夜でもとてもあったないのと、夏はエアコンと、扇風機をつけて、換気も徹底して行ってくれているので、とても快適な閑居でじゅぎょうをうけることができてます!

入塾理由 娘が中学3年生で高校受験をするということで、少し成績面で不安が残っていたので、私が娘に勧めて、塾に入れました、決め手としては、友人からの誘いで、私の友人の息子さんも、この塾に通っており、いい評価をされていたので、私の娘も通わせたいという思いから入塾させました

定期テスト 私の塾では定期テスト対策をかなり力をちれてやってくれていました!
娘は入る前できなく、順位も3桁代と、かなりやばめだったんですけど、こちらの塾に入らせていただいた時から、教え方がとでも分かり安く、特に、ノート解説が多めで、有難かったです!

宿題 宿題は多分個人差があると思うんですがどう私の先生はかなりそゅくだいをだしていました!英語の単語勉強、数学のテスト確認など、まあそんなかなりの量の課題を出していました

総合評価 総合的にはどちらとも言えないというのが私の意見です!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかと言うと高いと思います。ただ、教材費は手持ちのものを使うのでかかりません。個別指導なので仕方ないと思います。

講師 本人はわかりやすかったというのですが、成績につながらなかったので、どちらとも言えません。

カリキュラム その時に必要としている内容に対応して頂けたので良かったです。

塾の周りの環境 近くにイベントなど行うスペースがあり、子供にとっては誘惑が多いと思います。駅が近いので交通の便は良いです。駐車場はないので、送迎は困りました。

塾内の環境 アルコール消毒もあり、本人が忘れなければ入退室の履歴もわかるので良かったです。

入塾理由 大学受験にあたり学力向上のために本人が個別指導を希望したため入塾を決めました

定期テスト 内容について詳しくわからないのですが、定期テスト対策はしてくださったようです。

宿題 宿題は無かったと思います。その場ではわかったつもりでも学力向上にはつながりませんでした。

良いところや要望 子供の要望に沿っていろいろな指導をして頂き助かりました。もっと家庭での学習につながれば良かったです。

総合評価 個別指導の良いところもありましたが、全体的に自由な雰囲気のため成績が下がってしまったのでどちらとも言えません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為か他の塾よりも授業料が高く感じる。思った様な成果が無く辞めてしまった。

講師 色々なアドバイスは子供に対し実施してくれている様だが、講師の方が若く
子供との相性が悪かった。

カリキュラム 子供からカリキュラムに関する事は、ほとんど聞いた事が無いので判断しかねる

塾の周りの環境 電車の駅からは近いが、送迎している為、駐車場が狭いのがネックでした。
他のお店の駐車場へ停車していたので不便

塾内の環境 教室したいは広くは無いが、内部まで見たことが無いため回答にこまる

入塾理由 他の集団塾に通っていたが、子供本人の申し出により個別指導塾への変更希望が有り入塾に至る

定期テスト 試験期間中はいつもとは違う時間帯で長時間にわたり対応してくれていた。

良いところや要望 色々な手続きの際に子供から伝達されたのだが、子供の理解力もなかった為か
伝わりにくかったので書面で貰いたかった

総合評価 この塾が合う子供には良いと思いますが、我が子には合わなかった為
何とも言えない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み時期や冬季の集中授業もあり、親的には満足感が高かったが、料金はその分上乗せされていって、高いと感じた。

講師 若い方もいれば、どこかを辞めていらっしゃったような年配の方もいて、年齢層が割と広いと感じた。講師の質は、普通と思う。

カリキュラム 塾でオンデマンド講座をみることも可能と聞いたが、我が子には合わなかった。

塾の周りの環境 店舗前に駐車場が10台以上あり、道を挟んだところにもさらにあるので、迎えには好都合の立地。近くにコンビニはないが、24時間営業のスーパーがあり、少し待つことも可能。

塾内の環境 あまりやるのない中学生も通っていたらしく、皆が学習に向かうという雰囲気ではない時も会った様子。

入塾理由 歩いて通える近くにあり、夜遅くの迎えにも短時間だ対応できるため、この入塾を決めました。

良いところや要望 とこでも同じだと思うが、やる気が有ればサポートしてくれるし、力がつくと感ずる。

総合評価 家の近くで、それなりに一定の学習に向かう時間を設定できたところ。

甲斐ゼミナール北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講座代金も高額だが、春期、夏期、冬季などそれぞれ料金が必要だから。

講師 本人からの言及がないのでわかりませんが、実績からみても質の高い講義が実施されていると思われる。

カリキュラム 生徒集団に合わせたテキストが採用、開発されていると思います。

塾の周りの環境 学校ごとに通う教室が指定されていて、必然的に同じぐらいのレベルの生徒が集められているため、生徒集団に合わせた講義が展開されている。

塾内の環境 学校から時間的、距離的にちょうど良い場所に教室があるので通いやすい。

入塾理由 多くの生徒さんが通っていて、県内では、高い実績のある塾だから。

定期テスト 定期テスト前に対策会が実施され、弱点克服の機会がありました。

宿題 量や質についてどのような内容の宿題が出されているのか不明です。

家庭でのサポート 塾終わりのお迎えをしています。週一回のため負担はありません。

良いところや要望 本人の学習状況、成績の状況とうについて、懇談や報告があるとよい。

総合評価 大学受験の、膨大な資料、データを蓄積していると聞いています。

甲斐ゼミナール昭和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間75分(週1日)×約12回(3ヶ月)=15時間、3か月分の授業料(設備利用料込)です。1時間当たり集団の授業料としては割高だと思います。

講師 子供から聞いた話ですが、講師は熱心に指導しているようですが、一部生徒数人が授業中に私語が多く迷惑をかけているとのこと。そのことに対して厳しく指導するといったことがないようで残念に思います。

カリキュラム 教材は通学中の高校の授業レベルに合わせてあるようで、基礎学力向上としては充分と思います。

塾の周りの環境 良い点は幹線道路に近いため、送迎が楽であること。悪い点は居酒屋・スナックなど酒類をメインで提供する飲食店が近いため不安があります。

塾内の環境 教室は人数のわりにやや狭く感じます。授業中騒がしい生徒が数人いるようですが、口頭での注意のみで舐められている様子がうかがえる。親を巻き込んで退学を促すなど厳しく対応してほしい。

入塾理由 中学生の時に同塾(他教室)に3年間通っていたこともあり、同じ系列の塾であれば勝手がわかること、また、現在通学している高校から近いので、本人の希望で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあるようですが、特に干渉しないので具体的な内容は不明です。

良いところや要望 LINEで手軽に受講予定表の確認や緊急連絡ができるので、急な欠席の連絡など大変便利です。感染症対策を含む空調設備も特に問題ない様子です。

総合評価 良い点、改善点ともにいろいろありますが、3年間通塾した結果を顧みて総合評価したいので、今回は3点としました。

文理学院大月校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比べてみると安いのかな…とも思います。
中学生の時は3教科5教科の金額で安いと思っていましたが、高校に入ってからは1教科1コマの料金になるのでちょっと高いなと思います.

講師 中学の時は先生と話す機会もあり、相談にのってもらうこともありましたが、高校になってからは先生と話す機会もなく、高校の先生がどうなのかはよくわかりません。でも進路など私の言うことはあまり耳を傾けてもらえないですが塾の先生いうことにはきくので信頼しているのかな…と思います。

カリキュラム 高校生になってこら子供が自分に必要な教科、コマ数を選んで受講しています。
子供に任せてありますが、教科やコマ数の変更は1ヶ月単位で可能なのでいいと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、しかも通う高校から駅までの間にあるので学校帰りによって自習室も使えるのでやる気がある子にはいいと思います。
駐車場は1台分しかありません。

塾内の環境 駅の近くですがうるさくはなく授業に影響はないとおもいやす。
気になるは塾内が上履き等を履かず靴下で過ごしているのがちょっと気になります。

入塾理由 小学生の夏期講習から通い初めて子供が行きたいと行ったので、子供にあっていると思い決めた

定期テスト 高校1、2年は数学のみの受講でしたが、定期テスト前は全教科授業を組んであり自由に受講できました。
料金の追加なく受けられたのでそれはよかったです.

宿題 塾の課題はあまりないと思います.
家で必死に課題をしている感じはなかったです。

家庭でのサポート 基本、送り迎えだけです。中学生の時は2者面談はありましたが高校に入ってから先生との接点はありません。お願いすれば話し合い、相談には応じていただけます。

良いところや要望 良いところは子供に会っていたところです。
先生と相談して自由がきくところもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾内が裸足なのが気になります。
塾内でスリッパサンダル上履を履くようになった時もありましたが今はみんな裸足になっているようてす。

総合評価 料金、授業内容、テスト対策、いいと思います。
高校の料金がもう少し下がるとありがたいです。

個別教室のトライ山梨本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は私の周りでも高いと言われていましたが、実際に高いです

カリキュラム 教材について。書店でもネットでも買う事の出来なかった教材を、買うように言われた

塾の周りの環境 駅に近く電車で通えるお子さんはいいが、最寄駅が遠く車での送迎しなければならない場合は駐車場がなく、不便だった。

塾内の環境 曜日によっては、賑やかで、集中しづらい環境だと思います。うるさい子がいると、尚更

入塾理由 大学受験をするにあたり、高校時代の友人の勧めで通い始めました。

定期テスト 体験では苦手な所を熱心に教えてくれたが、実際初めてみると、見になっていたのか分からない

宿題 宿題の説明も良く分からず、もっと丁寧に教えて欲しかったです。

家庭でのサポート 面談にも一緒に出向き、疑問点がある時は直接電話で聞きました。

良いところや要望 もっと生徒に寄り添って欲しい。
最初にここだけは!とお願いした所も、実際初めてみると、やってもらえなかった

その他気づいたこと、感じたこと 入塾させるまでは丁寧な対応で、手続きをすませたら、途端に対応が変わるのはどうかと思いました

文理学院富士吉田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり高くないため、コストパフォーマンスがとてもよく世帯年収の低い私の世帯にとてもあっています。

講師 先生方が子供がわかるまで何度も何度もこまかくおしえてくれるそうなのでとても良いです。

カリキュラム 学校の授業進度に合わせて少し予習になるような形でやっているため、学校での学習が頭に入りやすくとても良いです。

塾の周りの環境 車通りが多いところに位置していたり、駐車場が狭かったりしていたので、出入りがとてもしずらかったです。

塾内の環境 車通りの多い道路に面していたため、バイクの音などがとてもうるさかったです。

入塾理由 周りの頭の良い子達が行っており、評判も良かったためこの塾を選んだ。

良いところや要望 塾の講師の先生方の教え方がとても丁寧で分かりやすかったり、自習室が早い時間から空いていてよいです。

総合評価 子供の成績も少しは上がっていて、ある程度勉強する環境も整っていて良かったです。

文理学院大月校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備費や夏期講習など、半年毎に費用が結構かかるので、トータル的に見ると高いと思う

講師 プリントだけ配ってやらせるような授業もあるようなので、どの程度のものなのかわからない

カリキュラム 教材はプリントが多いようだが、身についているのであれば良いと思う

塾の周りの環境 学校から近く、コンビニも近くにあり、駅にも近くひと通りが多いので心配があまりない。大きな通りにも面しているので安心。

塾内の環境 自習室がせまく生徒が多いので使うのに躊躇している様子があった

入塾理由 友達に誘われて無料体験に行った。雰囲気が良く気に入ったのと授業がわかりやすかった

定期テスト 授業も増えて対策もかなりしていると思う。プリントもよく配られているようだ

宿題 あまり出ていないのではないかと思う。定期的に出してくれるといいと思う

家庭でのサポート 保護者向け説明会など、積極的に受けて情報収集できるようにしている

良いところや要望 友達がいて、みんなで授業をうけるので、ライバル意識や、良い刺激になると思います

総合評価 塾のおかげで、落ちこぼれすに済んでいると思います。もう少し自習室を増やしてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからこれくらいなのかもしれないが、山梨県(田舎)で、週3回1回1時間半にしては、少し高いと思った。

講師 塾長先生は、熱心に話を聞いてくれて、現状を的確に分析して話してくれて、とても頼りになる感じがしたので入塾を決めたが、他の講師は微妙な講師もいる。限られた空間なので、他の塾生と講師の声が聞こえてしまうだろうとは思うが、しかし個別指導なのに一斉授業のように声が大きすぎる(テンションが高すぎる)講師の声が教室内で響いているのが気になった。勉強に集中できる環境ではないように思え、せっかく自習できる空間があるのに使えない。

カリキュラム 希望を聞いてくれてありがたい。

塾の周りの環境 家から通い安く、大きな通りに面していて、夜も明るいので通塾しやすいと思う。駐車場もあるので、車での送迎がしやすくてよかったが、歩道や植え込みなどがあり、また駐車場や塾そのものが広い訳では無いので、車の出入りはしにくいと思う。

塾内の環境 音について気になる。一斉授業を行う広い教室の塾ではなく、個別に指導が受けられることが良さとなる塾なので、講師も声のトーンなどを気にしてほしい。

入塾理由 子どもが一斉授業ではなく、個別授業を希望したことと、友達も通っていたから。

定期テスト 入塾したばかりなので定期テスト対策はないが、推薦入試に向けて、日がない中でも本人の希望も聞いて、すぐに対応してくれてありがたい。

宿題 個別に対応してくれるので、本人の今の偏差値や、目指している大学、今からのこの時期にやることなどを考えて、適切だと思う。

家庭でのサポート 家庭で行っていることは、雨天時などの送迎のみなので、特にこの塾について、家庭でサポートしていることはない。

良いところや要望 最初に、本人が塾の雰囲気に合うと思うかどうかの印象、相性を聞いてくれたところや、指導が個別で本人に合わせてもらえるところ。

総合評価 まだ入塾したばかりで分からない面もあるので、良い、悪いの中間となる評価点数とした。塾長先生の対応は、とても良かったので、良い塾なのだと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて割高だと感じたが本人の希望て入塾した。結果的には良かった。

講師 分からないところを丁寧に教えてくれた。失敗を繰り返さないようなアドバイスがあった。

カリキュラム 学校の授業に合わせた教材と受験様の教材がそれぞれあって良かった。

塾の周りの環境 交通量があまり多くないので安心。近くに交番があるので治安は良いかと思います。ただ自転車での通学は少し難しいと思います。

塾内の環境 立地が田舎なので騒音などはあまり気にならないと思いますので良いと思います。

入塾理由 受験に対する情報が豊富で合否判断の参考になったので大変助かった。

良いところや要望 生徒とのコミュニケーションを大事にしているようで子供が受験する際に親身に相談にのってくれた。

総合評価 県内大手の塾なので受験に対する情報を豊富に持っている。合否のボーダーラインなどでどこを受験するか迷っている場合は大変参考になる。

文理学院大月校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しておらず、中学より引き続いて大月校を選んだため

塾の周りの環境 学校終わりに電車で行ける範囲、電車の時間が間に合わなければ車で送迎となるが15分くらいでつける距離。

塾内の環境 近くにコンビニがある。学校内は実際に見ていないため分からない。

入塾理由 金額が手ごろであり、近かった。友人も通っていたからこの塾に決めた

家庭でのサポート 塾の送迎、夜間になる事が多いので、他の子供の習い事の送迎と重なる

良いところや要望 本人が継続して通っているので問題ないかなという印象。特に要望はない

個別教室のトライ山梨本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で、駅に近く、通いやすく、月謝は予算内で提案していただきました。

講師 授業料は講師によってかわります。個別指導なので、性別など希望をきいていただけました。

カリキュラム 特別な教材は使わずにすすめていくようです。テスト前などは、苦手科目も教えていただけるようです。

塾の周りの環境 駅に近いのですが、送迎用の駐車場がないので、路上駐車かコインパーキングなどに自費で駐車することになります。

塾内の環境 きれいな教室でした。大勢がそれぞれ個別指導なので、その時間は賑やかでした。

入塾理由 学校からの下校時に通いやすいこと、個別指導なのでテスト前など苦手科目を教えてもらえるため。

良いところや要望 駐車場がないので、見学時や契約時の駐車料金は自己負担のようです。遅い時間は送迎用の駐車場があるといいかと思います。

「山梨県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

243件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。